列車での旅行、特に乗ることがメインの場合は駅弁が必須です。

【JR根室本線・富良野駅 跨線橋 2009.2.3】
帯広から滝川まで、快速「狩勝」に乗ったときも昼食は駅弁でした。もっとも、途中で買い求めるのも億劫ですので、帯広駅で幕の内弁当を買い込んで乗車です。

【JR根室本線・富良野駅 2009.2.3】
富良野までは車窓からの眺めを楽しみ、カメラを構える場面がほとんどでした。
富良野ではほとんどの乗客が降りてしまい、お昼近くになったこともあり、富良野を出てからお弁当を広げました。

【JR根室本線・芦別駅】
中身はそれほど地方色豊かではありませんでしたが、箸を進めていくうちに固いものを噛んでしまいました。
何だろうと取り出してみると銀色の金属。よく見ると奥歯にかぶせていた詰め物で、舌先で探ってみると歯の真ん中に大きな穴が開いています。

【空知川】
食べている途中でしたので、おそるおそる口を動かしてみましたが特に痛みはありません。これなら大丈夫と、食事を済ませましたが、何かの拍子に舌が触ると違和感があり、気になります。

【東滝川駅付近】
しかし、乗る旅では行程にも余裕がありませんので、とにかく家に帰るまでは穴の開いた方でできるだけ噛まないようにしましたが、不具合があるということは不安です。

【JR根室本線/函館本線・滝川駅 2009.2.3】
以前、鉄道で四国一周(というほどでも無いのですが)をしたとき、靴の裏がはがれてしまって往生したことがありましたが、出先でのトラブルはちょっとしたことでも大事件です。
[Photo : Nikon D700 / SIGMA 24-70mm]

** にほんブログ村 **




【JR根室本線・富良野駅 跨線橋 2009.2.3】
帯広から滝川まで、快速「狩勝」に乗ったときも昼食は駅弁でした。もっとも、途中で買い求めるのも億劫ですので、帯広駅で幕の内弁当を買い込んで乗車です。

【JR根室本線・富良野駅 2009.2.3】
富良野までは車窓からの眺めを楽しみ、カメラを構える場面がほとんどでした。
富良野ではほとんどの乗客が降りてしまい、お昼近くになったこともあり、富良野を出てからお弁当を広げました。

【JR根室本線・芦別駅】
中身はそれほど地方色豊かではありませんでしたが、箸を進めていくうちに固いものを噛んでしまいました。
何だろうと取り出してみると銀色の金属。よく見ると奥歯にかぶせていた詰め物で、舌先で探ってみると歯の真ん中に大きな穴が開いています。

【空知川】
食べている途中でしたので、おそるおそる口を動かしてみましたが特に痛みはありません。これなら大丈夫と、食事を済ませましたが、何かの拍子に舌が触ると違和感があり、気になります。

【東滝川駅付近】
しかし、乗る旅では行程にも余裕がありませんので、とにかく家に帰るまでは穴の開いた方でできるだけ噛まないようにしましたが、不具合があるということは不安です。

【JR根室本線/函館本線・滝川駅 2009.2.3】
以前、鉄道で四国一周(というほどでも無いのですが)をしたとき、靴の裏がはがれてしまって往生したことがありましたが、出先でのトラブルはちょっとしたことでも大事件です。


** にほんブログ村 **


奥歯大変でしたねえ。飲み込まなくて良かったですと、我が身に置き換え安堵しております。
私も仮歯にしていた部分が外れた経験があります。
外れたらその部分が気になり、舌で何時も触りたくなりますよね。
靴の底もありましたねえ
光展見せていただきます。
普段の生活でしたらもっと、対応のしようもあるのですが、出先で時間が無い場合は焦ります。
もっとも、列車に乗るのが目的の場合は、遅延などがあるのが一番心配です。
写真展、光展に続いて来週はクラブ展もあります。
まだ準備途中のものもあり、追われています。