通天閣を遠くに眺めながら、ビリケンさんに別れを告げて新今宮駅まで歩きました。用向きは、高野山に参拝するため南海電鉄の特急「こうや号」の指定席券を買うためです。

JRは2階部分を、南海は3階部分を走っています。そしてその高架下は阪堺電軌鉄道の南霞町駅があります。

南海・新今宮駅の入り口は小さな階段があるばかり、急な階段を3階まで上ってやっと、改札口がありました。

高野山へは「世界遺産切符」がお得(高野山内のバス乗り放題、割引券付きなど)とのことで購入しましたが、結果的には使う場所が限られており、すごくお得と言うほどではありませんでした。
[Photo : Panasonic DMC-GF2 / LUMIX 14-42mm]

にほんブログ村




JRは2階部分を、南海は3階部分を走っています。そしてその高架下は阪堺電軌鉄道の南霞町駅があります。

南海・新今宮駅の入り口は小さな階段があるばかり、急な階段を3階まで上ってやっと、改札口がありました。

高野山へは「世界遺産切符」がお得(高野山内のバス乗り放題、割引券付きなど)とのことで購入しましたが、結果的には使う場所が限られており、すごくお得と言うほどではありませんでした。

にほんブログ村

