仁淀川日記
土佐を流れる清流・仁淀川や、高知の自然、身の回りのできごと、日常の風景を写真で紹介




ディーゼル列車で試写をしたあと、本命のSL「冬の湿原号」がやってくるまで2時間以上あります。


【塘路駅向こうの切り通しにSLのライトと煙】

このまま同じ場所で立って待つのも大変なので、三脚を残して近くの食堂に移動しました。その後、SLの通過に合わせて戻ってみると、かなりの方がカメラを持って集まっていましたので、場所取りをしておいたのは正解でした。


【間もなく塘路駅到着】

ところで今回、釧路湿原で屋外で長時間の撮影をするためには、南国育ちの私としてはその防寒対策や雪に対する足下の準備が不安でした。


【11:54 定刻に塘路駅を出発したSL「冬の湿原号」 9380】

事前に、冬の北海道旅行記やSL撮影などを紹介しているブログやホームページなどでその撮影者の姿、形などをリサーチし、とりあえず大丈夫だろうと決めたのは次の通りでした。


【勢いよく吹き上げる煙と蒸気、汽笛に身体が震えます】

長袖の上下下着に、上は起毛の長袖シャツにセーター、下は綿のズボンを穿いた上に厚手の防寒着上下を着ました。首にはマフラー、頭は耳まで隠れるスキー帽、足下は厚手の靴下に長靴、そして手袋でした。


【あっという間にSLは通り過ぎ、大急ぎで反対側を狙います】

この装備で身体の寒さは感じなかったのですが、問題は足下でした。本格的な長靴ではなく、普通の雨靴でしたので、雪の中に立っているとやはり足下が凍ってきます。


【汽笛とレールを打つ車輪の音、それに煙を残して去っていきます】

積雪は30cmほどでしたので、靴の中に雪が入ることはないものの、踏み固めた雪穴はかなりの寒さでした。このため、靴下にカイロを入れてなんとか寒さを我慢することができました。やはり、足下の寒さ対策が重要だと認識しました。

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ

リニアPCMレコーダー購入×生録ガイド


コメント ( 10 ) | Trackback ( )