また火事がありました。

(2008-02-09 18:20頃)
昨日の夕方6時過ぎ、5回のサイレンの後に「高岡町○○の建物火災」との防災無線放送があり、表に出てみるとすぐ近くで煙が上がっていました。

(2008-03-01)
小学校の近くまで行くと、かなりの煙と炎が見えます。少し山道を登ったところで水の便が悪く、小学校のプールからも吸水していました。
結局、1時間以上掛かって鎮火しましたが全焼だったようです。火事は恐ろしいです。


四国八十八ヵ所を世界遺産に登録申請しようという動きがありますが、現実的にはなかなか困難なようです。


そんななか、清滝寺に外国からのお遍路さんの団体が参拝に来られていました。全員が赤いジャンパーを来ており、話す言葉が中国語です。どうも台湾からの観光ではないかと思うのですが、こんなところにまで外国人の団体さんが来られたのには驚きました。


コウヤボウキの花もタンポポのように飛んでいくようです。
その枝にはもう、緑色の新芽が見えています。植物もきちんと、春の訪れを知っているようです。


(2008-02-09 18:20頃)
昨日の夕方6時過ぎ、5回のサイレンの後に「高岡町○○の建物火災」との防災無線放送があり、表に出てみるとすぐ近くで煙が上がっていました。

(2008-03-01)
小学校の近くまで行くと、かなりの煙と炎が見えます。少し山道を登ったところで水の便が悪く、小学校のプールからも吸水していました。
結局、1時間以上掛かって鎮火しましたが全焼だったようです。火事は恐ろしいです。


四国八十八ヵ所を世界遺産に登録申請しようという動きがありますが、現実的にはなかなか困難なようです。


そんななか、清滝寺に外国からのお遍路さんの団体が参拝に来られていました。全員が赤いジャンパーを来ており、話す言葉が中国語です。どうも台湾からの観光ではないかと思うのですが、こんなところにまで外国人の団体さんが来られたのには驚きました。


コウヤボウキの花もタンポポのように飛んでいくようです。
その枝にはもう、緑色の新芽が見えています。植物もきちんと、春の訪れを知っているようです。


