goo blog サービス終了のお知らせ 

浅草の木材バカ四代

東京下町・浅草の材木屋。四代目社長日記

木製スティックが好き

2014-11-17 00:00:00 | 木の話題
ウィスキーが美味しく感じる今日この頃。
ビールだとすぐお腹がいっぱいになるので、ハイボールを飲む機会が増えています。
最近、サントリーの「山崎」が、世界最高のウィスキーに選ばれました。
ウィスキー、来てます。

そんなウィスキーのお話で、すごい商品が発売されました。
1日浸けておくだけで安物ウイスキーが高級品の風味に変わる木製スティックが開発されたのです!
その名も「Whiskey Element」。
開発したのはアメリカのTime&Oak社です。

安物ウイスキーは味が劣るだけでなく、
豚やネズミの糞に存在するメトキシフェニルアセトアルデヒドオキシムと、
二日酔いの原因となるアセトアルデヒドが多く含まれているそうです。
一方で高級品には、こういった化学物質がほとんど検出されない。
その理由は、樽で長期熟成される高級ウイスキーは樽の木材が毒素を吸収するからで、
さらに樽の香りが液体に移ることで味と風味が増すのです。

そこで、クシのように水平に切れ目が入ったオーク製の Whiskey Element を開発。
Whiskey Element を入れると、切れ目の隙間から液体が上昇する毛細管現象によってウイスキーがスティックに浸透し、
不純物を取り除いてくれるのです。
実際スティックを24時間浸けた安物ウイスキーからは、アセトアルデヒドをはじめとする不純物は検出されず、
3年間樽で寝かせたウイスキーと同じ味と風味が期待できるそうです。
しかも、オークとバニラ、メープルとスモーキー泥炭の4種類からフレイバーが選べるのです。

Time&Oak社さん恐るべしです。
いや、木材の可能性恐るべしです!