江別創造舎

活動コンセプト
「個が生き、個が活かされる地域(マチ)づくり」
「地域が生き、地域が活かされる人(ヒト)づくり」

江別カルタ④ 「に」の句!

2016年04月22日 | 江別カルタ詠み句と取り札

 このたび、江別カルタ「に」の句をご紹介いたします!

  二十人
  一級町村
  議員の誕生


  昭和18年(1943年)まで、北海道の町村には、1級と2級の区別がありました。
 1級と2級の違いについて、最も異なっていた点は、首長が北海道庁から派遣されるか、議会が選べるか、ということでした。

 江別は、明治39年(1906年)4月2級町村制を施行、江別・篠津・対雁の3村を合併した江別村が成立しました。
その後、富士製紙の工場進出などで人口が増加し、3年後の明治42年(1909年)4月には1級町村へ移行しました。

 明治42年6月、1級町村としての初めての議員選挙が実施されました。
その際選出された20名の議員には、関矢孫左衛門、岩田外喜男がいました。
また、初議会村長選挙では、篠津出身の名越源五郎が当選しました。



(参考)
当ブログ2016年  4月  9日 「江別カルタ③ <は>の句!」
当ブログ2016年  4月  6日 「江別カルタ② <ろ>」
当ブログ2016年  4月  4日 「江別カルタ① <い>
当ブログ2016年  3月29日 「江別第三小学校3月閉校~江別カルタが語る円形校舎~」
当ブログ2016年  3月25日 「本日!江別市産業遺産の再生~EBRI誕生!」
当ブログ2009年  1月  4日 「江別神社郷社昇格」
当ブログ2009年  1月  3日 「集落生成過程に重要な寺院創始」
当ブログ2008年12月21日 「飛烏山神社から江別神社に改称」



註:江別カルタ解説書より引用
写真:江別カルタ<江別創造舎制作>「に」の句


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする