江別創造舎

活動コンセプト
「個が生き、個が活かされる地域(マチ)づくり」
「地域が生き、地域が活かされる人(ヒト)づくり」

講演会「人づくり、モノづくりで時代<とき>をつなぐⅠ」本日申込期限!

2022年01月26日 | 教育・学校
 このたび、講演会「人づくり、モノづくりで時代<とき>をつなぐⅠ」本日申込期限のご案内をいたします!

 ZOOMオンライン講演会「人づくり、モノづくりで時代<とき>をつなぐⅠ」開催❣️
 本日(1/26)ご視聴申込期限です❗️

  組織の進化過程は、さまざまな課題が絡み合ってゆらぎがもたらされます。
  いかにこのゆらぎを安定化させていくか、そこに作用するのが組織力です。
  王子グループの原点は、渋沢栄一による1873年東京王子村(現 東京都北区王子)抄紙会社設立にあります。
  日本初洋紙産業の誕生です。 なお、2021年12月江別工場にてパルプ製造設備を停止することが発表されました。
  本講座において、
①組織の進化過程を視点に、組織と人間、環境と連関作用を生み出す組織力の諸要素との関係性等を学術的考察 による講話、
 ②現場での組織を牽引される実務者からの講話、
 以上の2本立てで展開して参ります。

  ぜひ、ご期待ください❗️
 
 日  時 2022年2月5日(土)13:30ー15:00
 場  所 zoom開催<北翔大学内より発信>
 講  演 
      <講演1> 「命題 組織の協創の進化」
        講師  田口 智子 
         北翔大学短期大学部教授
         北翔大学短期大学部ライフデザイン学科学科長
      <講演2>「北海道最古の工場〜時代と共に生きる組織」
        講師  大野 直孝  氏
         王子エフテックス株式会社 執行役員 江別工場長
 申込方法  メール申込先 北翔大学地域連携センター
        E-mail hokushokouza@hokusho-u.ac.jp
         ★メール記載事項
          1.講座名・2.氏名・3.年齢・4.職業職名・
          5.住所・6.電話番号 7.メールアドレス
         ★お一人1メールアドレスにてご視聴ください。
 申込期限  2022年1月26日(水) 
       ★事前申込記載メードアドレス宛、
        開講前日までにZOOMご招待させていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江別創造舎定例オンライン会議開催のご報告!

2022年01月23日 | 江別創造舎
 このたび、江別創造舎定例オンライン会議を開催いたしましたので、ご報告いたします❗️

 昨日(1/22)、第18回江別創造舎定例オンライン会議を開催いたしました。
 今回は、久しぶりの対面会議を予定しておりましたが降雪の影響を得てオンライン会議にて開催いたしました。

 今回の情報提供は、籾山一貴氏により「えべつ同人マーケットと札幌圏でのイベント会場問題」と題してご講話いただきました。
 同人誌は、全国各所で発行され、活動展開されています。 
しかし、近年のコロナ禍を引き金に活動において大きな課題が生じています。
 同人マーケットは、個人やグループの独自の発想による制作物を一般に広く披露して共有し合い、販売へと訪れた人との関係性の深まりの効果機能を有しています。
ビジネス度外視で制作・公開される同人マーケットは、主催者の運営度量に委ねられています。時には、コロナ禍による企画事業中止による赤字負担をし、参加者による会場への損傷費まで負担が及ぶこともあるといいます。
 また、コロナ禍による企画事業の中止による負担だけではなく、大規模開催可能会場確保については企業優先で使用され、開催の機会を失うことが多くなっています。これは、同人マーケットに参加する若者の将来性を失うものであり、機会提供は多くの人との交流の機会を失うことにも繋がっています。最終的には、同人誌制作などに携わる若者人口減少を促すことが危惧されます。
 デジタル化社会において、アナログな表現媒体の重要性をさまざまな視点からお話しいただきました。
メンバー相互の情報共有は、大変有意義な時間となりました。

 なお、今回題材として取り上げられましたえべつ同人マーケットは、好評につき、下記にて延長開催しています。
 2022年2月末予定(ご確認ください)
 江別市内 BOOK NET ONE セリオ野幌店内
 


写真:江別カルタ(江別創造舎制作>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演会「人づくり、モノづくりで時代<とき>をつなぐⅠ」開催のご案内

2022年01月13日 | 教育・学校
 このたび、講演会「人づくり、モノづくりで時代<とき>をつなぐⅠ」開催のご案内をいたします!

 北翔大学短期大学部ライフデザイン学科公開講座!
 テーマ「人づくり、モノづくりで時代<とき>をつなぐⅠ」を掲げ、講演会開催します!


  組織の進化過程は、さまざまな課題が絡み合ってゆらぎがもたらされます。
 いかにこのゆらぎを安定化させていくか、そこに作用するのが組織力です。
  王子グループの原点は、渋沢栄一による1873年東京王子村(現 東京都北区王子)抄紙会社設立にあります。
 日本初洋紙産業の誕生です。
  なお、2021年12月江別工場にてパルプ製造設備を停止することが発表されました。
  本講座において、組織の進化過程を視点に、①組織と人間、環境と連関作用を生み出す組織力の諸要素との関係性などを学術的に考察した講話と、②現場での組織を牽引される実務者からの講話の2本立てで展開して参ります。
 ぜひ、ご期待ください❣️

 なお、ご視聴には、視聴希望者お一人ごとに事前申込が必要です。
 申し込み期限が迫って参りました。
 ご希望の方は、下記要領にてお申し込みください✉️

 1.日  時   2022年2月5日(土)13:30ー15:00

 2.開催方法   ZOOM配信
          *事前申し込みが必要<以下ご参照ください>

 3.講  演   
   <講話①> 「命題 組織の協創の進化」
         講師  田口 智子

              北翔大学短期大学部 教授
              北翔大学短期大学部ライフでザイン学科 学科長
   <講話②> 「北海道最古の工場〜時代と共に生きる組織」
         講師  大野 直孝  氏

              王子エフテックス株式会社 執行役員 江別工場長

 4.申込方法  メール申込先  北翔大学地域連携センター
          E-mail hokushokouza@hokusho-u.ac.jp
          ★メール記載事項
           ①講座名 ②氏名 ③年齢 ④職業職名 ⑤住所 ⑥電話番号
           ⑦メールアドレス

 5..申込期限  2022年1月26日(水)
          *事前申込記載メールアドレス宛に、開講前日までにZOOMご招待いたします。

          
(写真)講演会「人づくり、モノづくりで時代<とき>をつなぐⅠ」チラシ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年 新年を迎えてご挨拶❗️

2022年01月01日 | 江別創造舎
 2022年 新年明けまして おめでとうございます 🎍🐅 🎍

 皆様におかれましては、厳かに新年をお迎えのことと存じます

 江別創造舎は2007年1月発足して14年を迎えました
 これまでの江別創造舎の活動に関わってくださった全ての方に感謝を申し上げます
 そして、
 これからもご支援よろしくお願いいたします
 
2022年を迎え
 世界が
 社会が
 一人ひとりが
 豊さとゆとりをもって過ごせる時間が流れることを祈念します


 本年もよろしくお願いいたします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする