江別創造舎

活動コンセプト
「個が生き、個が活かされる地域(マチ)づくり」
「地域が生き、地域が活かされる人(ヒト)づくり」

御礼!10周年!人が集えば文殊の知恵袋講座!

2018年05月31日 | 教育・学校

 このたび、御礼!10周年!人が集えば文殊の知恵袋講座!のご案内をいたします!

 祝!人が集えば文殊の知恵袋講座!
 皆様のご支援を得て、本年開講10周年を迎えました❗️
 皆様、ありがとうございます❗️

 人が集え文殊の知恵袋講座は、
 北翔大学短期大学部教授 田口智子が企画・運営し、
 江別および江別に造詣が深い方をゲストスピーカーとしてお招き、
 皆様との知の共有を図ることを目的に、そして、新たな知の創造が図られることを期待して、
 北翔大学地域連携センター教養講座として開講しました。
 
 皆様、今後ともよろしくお願いいたします!

ご参考)
当ブログ2018年  4月24日 (火)「6月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2018年  4月  7日 (土)「平成30年度前学期!人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2018年12月13日 (木)「12月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2018年12月12日 (火)「本日!12月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2017年10月  1日(日)「北翔大学祭!スペシャル版!人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2017年  9月30日(土)「本日!北翔大学祭!スペシャル版!人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2017年  9月26日(火)「10月度人が集えば文殊の知恵袋講座開講のご案内!」
当ブログ2017年  9月25日(月)「9.30 北翔大学祭のご案内!」
当ブログ2017年  9月19日(火)「平成29年度後学期人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2017年  9月14日(木)北翔大学祭!スペシャル版!人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2017年  9月13日(水)「9月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2017年  9月 12日 (火) 「本日!9月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」

当ブログ2017年  8月11日(金)「北翔大学祭!スペシャル版!人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2017年  8月  9日(水)「8月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2017年  8月 8日(火)「本日!8月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2017年  7月31日(月)「9月度人が集えば文殊の知恵袋講座!大学祭スペシャル講座!2本立て開催!のご案内!」

当ブログ2017年  7月20日(木)「8月度人が集えば文殊の知恵袋講座開講のご案内!」
当ブログ2017年  7月12日(水)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座開講のご報告!」
当ブログ2017年  7月11日(火)「本日!7月度人が集えば文殊の知恵袋講座開講のご案内!」
当ブログ2017年  6月26日(月)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座開講のご報告!」
当ブログ2017年  6月25日(火)「本日!6月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催!」
当ブログ2017年  6月21日(水)「6月度人が集えば文殊の知恵袋講座開講のご案内!」

当ブログ2017年  6月  1日(木)「6月度人が集えば文殊の知恵袋講座開講のご案内!第2弾!」
当ブログ2017年  5月  1日(木)「6月度人が集えば文殊の知恵袋講座開講のご案内!」

当ブログ2016年 10月25日(火)「2016年度後学期人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」

当ブログ2016年  5月 26日(木)「2016年度前学期人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」

当ブログ2016年  4月 14日(木)「2016年度前学期人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」

当ブログ2015年  9月   3日(水)「2015年度後学期人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2015年 5月 18日(月)「2015年度前学期人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)のご案内!
当ブログ2014年 9月 11日(木)「後学期人が集えば文殊の知恵袋講座開講のご案内!」
当ブログ2013年 4月  2日(火)「2013年前学期人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2012年  9月  9日(日)「2012年度後学期人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2012年  4月 14日(土)「2012年度前学期人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!」
当ブログ2011年 9月15日(木)「後学期人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2011年  4月 1日(金)「2011年度前学期人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」

当ブログ2010年 7月13日(火)「番外編!KOKUYOひらめき・はかどり・ここちよさ!」
http://blog.ne.jp/ebetsusouzousha/d/20100713

当ブログ2010年 4月 3日(土)「2010年度前半期人が集えば文珠の知恵袋講座ご案内!」
http://blog.goo.ne.jo/ebetsusouzousha/d/20100403
当ブログ2010年12月 9日(水)「人が集えば文殊の知恵袋講座ー佐々木和子氏ご講演大盛況!のご報告!」
当ブログ2009年12月 8日(火)「本日!人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年11月24日(火)「12月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年11月11日(水)「11月度人が集えば文珠の知恵袋講座加賀城剛貴氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2009年11月 2日(月)「11月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年10月21日(水)「人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2009年10月20日(火)「本日!人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年 9月19日(土)「10月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内」
当ブログ2009年 9月 9日(水)「人が集えば文珠の知恵袋講座<秋の歴史探訪>」開催のご報告」
当ブログ2009年 9月 8日(火)「本日!人が集えば文珠の知恵袋講座秋の歴史探訪開催のご案内!」
当ブログ2009年 9月 2日(水)「9月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年 8月 3日(月)「人が集えば文殊の知恵袋講座ー佐藤一志氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2009年 8月 2日(日)「本日!8月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年 7月 8日(水)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座ー川守田順吉氏ご講演大盛況!ご報告」
当ブログ2009年 7月 1日(水)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催ご案内!」
当ブログ2009年 6月24日(水)「人が集えば文珠の知恵袋講座小川昌代氏ご講演大盛況!のご報告
当ブログ2009年 6月16日(火)「6月度人が集えば文殊の知恵袋講座ご案内!」
当ブログ2009年 5月27日(水)「2009年度人が集えば文殊の知恵袋講座ー春の歴史探訪ご報告」
当ブログ2009年 5月 3日(日)「人が集えば文殊の知恵袋講座ご案内!」
当ブログ2009年 2月28日(土)「横須賀邦子氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2009年 2月13日(金)「高木玲子氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年12月13日(土)「市民・若者が講師講座 植松直氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年12月 3日(水)「2008年度人が集えば文殊の知恵袋講座最終回!渡辺良洪氏ご講演大盛況!ご報告」
当ブログ2008年11月12日(水)「吉田絵里子氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年11月12日(水)「上村ひかり氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年11月 8日(木)「八重樫孝明氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年11月 8日(木)「山下恒平氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年11月 1日(土)「市民・若者が講師!講座開講第3回」開催のご案内」
当ブログ2008年10月25日(土)「久保泰雄氏ご講演大盛況!」のご報告
当ブログ2008年10月16日(木)「市民・若者が講師!講座開講!」のご案内
当ブログ2008年10月15日(水)「高瀬仁氏ご講演大盛況!ご報告」
当ブログ2008年10月15日(水)「横内豪氏ご講演大盛況!ご報告」
当ブログ2008年 9月19日(金)「江別創造舎主催ー横市拓摩氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年 9月18日(木)「本日!市民・若者が講師!講座開講!」
当ブログ2008年 9月17日(水)「人が集えば文珠の知恵袋講座第5回」佐々木孝一氏ご講演大盛況!のご報告
当ブログ2008年 8月25日(月)「人が集えば文殊の知恵袋講座第5回ご案内」
当ブログ2008年 8月17日(日)「市民・若者が主役!ー個が生き、個が活かされる地域社会を目指してー」
当ブログ2008年 8月 3日(日)「人が集えば文殊の知恵袋講座第4回」谷川幸雄氏ご講演大盛況のご報告
当ブログ2008年 8月 3日(日)「人が集えば文殊の知恵袋講座第4回」高崎格氏ご講演大盛況のご報告
当ブログ2008年 7月16日(水)「川守田順吉氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年 6月25日(木)「渡辺良洪氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年 6月17日(火)「江別市恊働まちづくり活動支援事業助成採択のご報告」
当ブログ2008年 6月 8日(日)「江別市恊働まちづくり活動支援事業公開選考会参加報告」
当ブログ2008年 5月28日(水)「漆崇博氏ご講演大盛況!幣のフィールドに向けたオブジェ制作と基調講演大盛況!のご報告」


写真:2012年9月人が集えば文殊の知恵袋講座の模様<昭和の森のカツラを囲んで>
   江別創造舎ブログ掲載許可を得て撮影・掲載いたしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江別の文化・歴史を語る!つなぐ!語り部の記録2017DVD完成のご案内!

2018年05月30日 | 歴史・文化

 このたび、江別の文化・歴史を語る!つなぐ!語り部の記録2017DVD完成のご案内をいたします!

 江別創造舎制作!
 北海道みらい事業
 平成29年度恊働のまちづくり活動支援事業
 「江別の文化・歴史を語る!つなぐ!語り部の記録2017」DVD完成!


                   


  語り部1  佐藤 誠  氏(野幌太々神楽伝承会)
       「野幌太々神楽の伝承」
  1973年(昭和48年)江別市無形民族文化財に指定
  2009年(平成21年)北海道文化財団法人保護協会 北海道保護功労賞受賞、
  野幌太々神楽は、1898年北越植民社の人々の故郷、新潟県の三条神楽の流れを引き継いだ芸能です。
 1995年市民の方々の呼びかけにより「野幌太々神楽伝承会」が発足し、伝統芸能を次世代に継承すべく、
現在、野幌太々神楽伝承会の精力的なご活用により、児童による指導をはじめ夏季期間は毎週木曜日夜間の練習に努めていらっしゃいます。
 来年度は、野幌太々神楽が三条神楽引き継いで120周年を迎えられます。

  語り部2  田村 邦雄 氏(江別屯田兵村遺族会会長・江別市郷土資料館友の会会長)
       「屯田兵制のコンセプトと江別村への社会貢献」
  明治6年9月開拓使の東京出張所内に「屯田課」を設置し、永山武四郎ら人財を集め、同年11月北海道兵備設置之建議をまとめ黒田清隆に提出をしました。
黒田清隆は、屯田兵創設の重要性・緊急性を大久保利通に伝え、右大臣 岩倉具視に内諾を得ました。
その後の過程を経て、明治7年10月中旬、屯田憲兵例即の案を開拓使から太政官へ提出、原案どおりの裁決にいたりました。
 今回の語り部でのご講話では、黒田清隆が屯田兵創設に成功した背景、屯田兵創設に関わった人々について、江別村のまちづくりに果たした役割について、ご講話をいただきました。

  語り部3  辻 冨美子 氏(江別消費者協会顧問)
       「消費者協会の活動を通じた現状と課題」
  1961年 通商産業省の認可を得て、日本消費者協会設立され、北海道消費者協会が誕生しました。
  1962年 消費者相談を開設し、同年消費生活コンサルタント養成講座を開設しました。
  1969年4月に北海道消費センターが開所し、同年江別市消費者協会が設立しました。
  2004年には、消費者保護基本法が消費者基本法に改正され、
  2009年(平成21年)5月には、消費者庁が創設されました。
  多領域における消費者問題を解決する最も有効な考え方は、「賢い消費者であること」です。
 地域という最も小さな組織体から声の掛け合いや支え合いの中で、消費者問題に取り組むことによって、地域ネットワークが深まっていくことを提言されました。

 以上、お三方のご講話と共に、歴代江別市情報図書館館長 佐々木孝一氏のコメントにより展開しています。

 江別市内下記にてDVDをご聴講いただけます。
NPOえべつ恊働ねっとわーく<DVD数量限定貸し出し分含む>
江別市情報図書館

 DVD貸し出しについて問い合わせ先
江別創造舎活動拠点/北翔大学田口研究室
 E-mail   taguchi@hokusho-u.ac.jp *「@」マークを半角変換してご利用ください。


写真:「江別の文化・歴史を語る!つなぐ!語り部の記録2017」DVD


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道博物館第11回企画テーマ展〜野幌森林公園いきもの図鑑開催中のご案内!

2018年05月28日 | イベント

 このたび、北海道博物館第11回企画テーマ展〜野幌森林公園いきもの図鑑開催中のご案内をいたします!

 1968年、野幌森林公園は北海道立森林公園として認定され、
 本年(2018年)50周年を迎えます。

 札幌市・北広島市・江別市の3市にまたがり、
 都市近郊・平地につながる巨大森林公園は、
 世界有数の森林公園といわれています。

 道立森林公園記念企画の一つ、いきもの図鑑の日程は、下記のとおりです。
1.日  程   2018年6月3日まで
          9:30−17:00
2.場  所   北海道博物館2階特別展示室
3.内  容   (1)標本コレクション〜野幌森林公園分布動物の剥製
         (2)野幌森林公園採取植物の標本
         (3)野幌森林公園採取昆虫の標本 など
4.料  金   無料
         *ただし、北海道博物館総合展示室料金は要
           一般    ¥600ー
           大学生高校 ¥300ー
           中学生以下・65歳以上の方は無料
5.主  催   北海道博物館
6.共  催   北海道歴史文化財団・野幌森林公園自然ふれあい交流館
7.問合せ先   北海道博物館
         札幌市厚別区厚別小野幌53−2
         011−898ー0466



写真:北海道博物館


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日!北翔大学オープンキャンパス!

2018年05月27日 | 教育・学校

 このたび、本日!北翔大学オープンキャンパス開催のご案内をいたします!

 本日(5/27)!
 北翔大学オープンキャンパスを開催します!

 5月・6月北翔大学オープンキャンパスは、
 通常の大学模擬授業と共に
 各学科卒業生の講話があります!

 先輩たちが
 後輩に向けてメッセージと共に、
 在学中の学びと卒業後の自身の歩みについて聞けるチャンス!

 北翔大学短期大学部ライフデザイン学科では、
 新卒で、サマンサタバサ入社、
 現在もキャリアを積んでいる素敵な女性〜卒業生をお招きします!

 北翔大学オープンキャパスについては、下記のとおりです。
1.日  程   2018年5月27日(日)11:00〜15:30
          受付スタート時間10:30〜
2.場  所   北翔大学
          江別市文京台23番地


 北翔大学オープンキャンパスについては、こちら公式HPをご覧ください。


 北翔大学短期大学部ライフデザイン学科については、こちら<5/6ブログ>をご覧ください。


写真:北翔大学COLLEGE HALL PAL<カレッジホール パル>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!江別創造舎ブログ開設10周年!

2018年05月26日 | その他

 このたび、祝!江別創造舎ブログ開設10周年のご案内をいたします!

 江別創造舎は、
 2008年5月25日、
 ブログを開設をして、本年で10周年を迎えました。

 江別創造舎は、
 2007年1月結成された任意団体です。


 江別創造舎の主な活動は、次のとおりです。

 1.活動コンセプト
 個が生き、個が活かされる地域づくり」、
「地域が生き、地域が活かされる人づくり」 
 2.活  動 

 地域文化振興活動を推進しています。  
(1)江別カルタ図案化ポスター制作
   北海道労働金庫より活動助成を得て推進
(2)江別カルタ制作
   江別文化・歴史を題材

   自費制作
   2013年9月初版制作/2014年第2版制作
   第2版<初版編集済み>ただいま販売中です!
(3)地域各種団体、教育機関との交流による地域住民参加型文化振興活動の推進

   「江別カルタで辿る江別物語」を掲げ、
    毎年、江別の文化・歴史を題材とした講話と江別カルタ大会を開催
(4)語り部の記録
   江別市に造詣が深い方の語り部をデータ化し、江別の新たな有形知財を目指します
  「江別の文化・歴史を語る!つなぐ!語り部の記録」〜2年間継続事業推進
   語り部の記録事業は、本年3年目を迎えます。

(5)その他
   毎月1回を定例会議を開催し、活動等について話し合っています。
   ご期待ください!
3.活動拠点   
  北海道江別市および江別市近郊
4.連絡先
  北翔大学田口研究室
   江別市文京台23番地

   taguchi@hokusho-u.ac.jp *@マークを半角入力してください。



写真:2013年度江別創造舎制作 江別カルタ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日!ゆめちからテラスグランドオープン!

2018年05月25日 | イベント

 このたび、本日!ゆめちからテラスグランドオープンのご案内をいたします!

 本日(5/25)!
 ゆめちからテラスがグランドオープン!🥦 🥕 🍞 

 ゆめちからテラスは、
 のっぽろ野菜直売所と敷島パン(pascoパスコ)との複合施設です。🥐 🥦
 江別の新鮮野菜と焼きたてパン等が提供される場として、
 本日オープンです!

 のっぽろ野菜直売所〜ゆめちからテラスについては、下記のとおりです。
1.グランドオープン日程  2018年5月25日(金)10:00−17:00
2.営業時間         野菜直売所 5/26以降営業時間 9:00−17:00
               Pasco夢パン工房 5/26以降  8:00〜
               プチキッチンOgiOgi  5/26以降 9:00〜
3.場  所        江別市西野幌107−1<ゆめちからテラス内>
              011ー382ー8319


 ゆめちからテラスについては、公式HPこちらをご覧ください。



写真:旧のっぽろ野菜直売所

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涌谷・転出のあと

2018年05月24日 | 歴史・文化

  湧谷19戸が雁来村に転出したあと、移民で対雁に残ったのは、渡辺金助(寅吉の養父)と本間勇之助の2戸だけでした。
 渡辺金助と本間勇之助、それに慶応3年移住の立花由松らを加え、明治6年の対雁村は4戸23人を数えるだけの淋しいものとなりました。

(中略)
 
 この頃、開拓使雇地質学者で、北海道の地質・鉱床の調査を行い、石狩炭田のほか、地下資源の開発に尽力、かつまた幌内鉄道の施設功労者の一人でもあるベンジャミン・S・ライマンが、豊平川を下り、そのまま舟路で石狩川を内陸へと分け入りました。
その折の記録が「来曼(ライマン)氏北海道記事」(『新撰北海道史』第6巻)として残されています。

 「来曼(ライマン)氏北海道記事」(『新撰北海道史』第6巻)のうち、明治7年6月17日の条に、湧谷移民転出後の対雁(ついしかり)の景状にも触れています。

 「余輩、貴下ト分袂シ 速カニ豊平川ヲ下リ、大約3時間ニシテ該川ノ石狩川ニ入ル所ナル対雁ニ至レリ。(中略)余輩昨年目撃シハ、住人アル如ク見エタリ。且其辺ノ藪芥ヲ切リ開キタル土地ハ耕耘ニ着手シタルモノト見エ、籬ヲ繞ラセリ。
 又忙ガハシク蟠根ヲ開墾スル男子56人ヲモ認メタリ。昨年看過セシ件ノ荒蕪ニ比スルバ一層ノ好景状ナリ。然レドモ、旅客ニ供スベキ家屋ハナキ由(後略)。」

 この時、ライマンは、荒天に加え、適当な施設がないことを理由に「敢テ此ニ止ラズ」(同前)と、未練を残し舳先(へさき)をエベツへと向けたのでした。

(中略)

 湧谷移民転出後に、ライマンが見た対雁の状景のうち、昨年あった空き家は、今は23軒しかない、というのは、この間に何事かが出来(しゅったい)したことを示しています。空き家は、風雪や火災などの被害を受けたのか、それとも解体されてどこかへ運ばれたのか、残念ながらいずれとも定かにされていません。
 確かなことは、湧谷移民でひととき賑わい、村落形成の兆しをみせた対雁村は、草分け早々ひと頓挫を来し、束の間の活気の残滓が漂うばかりでした。



註 :江別市総務部「新江別市史」119-121頁.
写真:明治4年対雁に入植した渡辺金助一家
   金助(前列右より3人目/81歳)
   寅吉(後列右/61歳)
 同上書120ページ掲載写真を複写・掲載いたしております。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日より!食生活改善運動(1Coin朝食週間)開催!

2018年05月23日 | 教育・学校

 このたび、本日より!食生活改善運動(1Coin朝食週間)開催のご案内をいたします!

 本日(5/23)より3日間!
 江別市4大学(北翔大学・札幌学院大学・酪農学園大学・北海道情報大学)、
 恒例の食生活改善運動・1Coin朝食週間を開催します!

 食生活改善運動とは、
(1)学生に朝食の重要性と地産地消の素晴らしさを理解してもらうこと、
(2)朝食を通して、教職員や地域住民との交流を図ることを目的として、
 毎年春と秋の2回開催しています。

 1Coin朝食とは、
100円で栄養管理された朝食を提供していることを意味しています。

 本年(2018年)1Coin朝食週間・春の食生活改善運動は、第21回を迎えます。
 なお、江別市内4大学は、同期間内、開催時間帯・提供食数・メニューは異なっていますので、各大学HPにてご確認ください。

どなたでもご賞味いただけます!
なお、毎年終了時間30分前程に完売しますので、お早めにお出かけください!

 北翔大学の1Coin朝食週間・秋の食生活改善運動の日程は、下記のとおりです。
1.期  間   2018年5月23日(水)・24日(木)・25日(金)の3日間
          8:15~9:30
          *江別市内4大学それぞれの開催時間は各大学にてご確認ください。
          *北翔大学の場合、例年9時頃には完売します。
           お早めにお出かけください。
2.場  所   北翔大学PAL4階食堂
3.食  数   150食
4.メニュー <北翔大学・短期大学部の場合>
5月23日(水)【野菜たっぷり朝食】
 たっぷり野菜の朝カレー(もち麦ご飯または白飯)・春色スチームベジサラダ・わかめスープ・フルール・牛乳
 
5月24日(木)【あったか朝食】
 薄豚生姜スープごはん(もち麦ごはん・白飯)・炒り豆腐・フルーツ・ヨーグルト
 
5月25日(金)【おなかすっきり朝食】
 豆腐と鶏そぼろ丼(もち麦ごはんまたは白飯)・ポテトのカレー炒め・根菜味噌汁・フルーツヨーグルト

 


写真:春の食生活改善運動2018チラシ<デザイン 酪農大学>
   毎年春と秋2回、江別4大学幹事校持ち回りで開催しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本郵便ー特殊切手北海道150年発行のご案内

2018年05月21日 | 地域

 このたび日本郵便ー特殊切手北海道150年発行のご案内をいたします!

 日本郵便(株)では、
 本年(2018年)北海道命名150周年を記念し、
 特殊切手北海道150年を発行を発表!

 日本郵便特殊切手北海道150年切手については、下記のとおりです。
1.発 行 日  2018年7月13日(金)
2.特殊切手名
3.切 手 種 類  82円切手10枚綴り
4.切 手 画 像  *以下日本郵便公式HP<H305.17発表>より引用
          ①北海道命名之地
          ②二風谷(にぶたに)アットシ
          ③旧札幌農学校演舞場(時計台)
          ④北海道庁旧本庁舎
          ⑤旧花田家番屋
          ⑥旧日本郵船株式会社小樽支店
          ⑦旧函館区公会堂
          ⑧旧札幌控訴院(札幌市資料館)
          ⑨知床世界遺産登録
          ⑩北海道新幹線開業
5.発 行  元   日本郵便株式会社
6.問合わせ先  日本郵便お客様サービス相談センター
          平日8:00-22:00/土日9:00-22:00
                  0120−2328−86
          携帯用 0570−046ー666


 日本郵便株式会社特殊切手発行については、公式HPこちらをご覧ください。



写真:北海道150年特殊切手見本
         




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百年記念施設の継承と活用に関する道民ワークショップ開催中!

2018年05月20日 | イベント

 このたび、百年記念施設の継承と活用に関する道民ワークショップ開催中!のご案内をいたします!

 昨日(5/19)より2日間!
 北海道環境生活部文化局文化振興課主催!
 百年記念施設の継承と活用に関する道民ワークショップ開催中!

 百年記念施設、
  北海道博物館 
  北海道開拓の村 
  北海道百年記念塔 
 平成29年9月、文化・観光振興・公共政策等の有識者による懇談会が設置され、検討が重ねられました。
そして、今回、広く参加者を募りワークショップ開催です。

 なお、当企画は、事前申込制で開催されます。

 百年記念施設の継承と活用に関する道民ワークショップの日程は、下記のとおりです。
1.日  程   2018年5月19日(土) 終了
         2018年5月20日(日)10:30ー17:00
                 施設見学 10:30ー13:45
              ワークショップ 14:00ー17:00
2.場  所   北海道開拓の村/北海道博物館
          *各参加プログラムに準ずる
3.対  象   事前参加申込者
          *関係団体等
          *道民公募者



写真:北海道開拓百年記念塔

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする