江別創造舎

活動コンセプト
「個が生き、個が活かされる地域(マチ)づくり」
「地域が生き、地域が活かされる人(ヒト)づくり」

マイナビ就職セミナー開催のご案内!

2010年07月31日 | 労働・雇用
 このたび、マイナビ就職セミナー開催のご案内をいたします!

 毎日コミュニケーションズ主催就職セミナーが開催されます。
 マイナビ就職セミナーでは、模擬面接講座の他、今回は特別に企業の人事担当者による個別カウンセリングも実施されます。

 夏本番!あとひと頑張りです!
 将来を築いていくための今、
 一歩一歩確実に歩みを進めていきましょう!

 マイナビ就職セミナーの日程は、下記のとおりです。
1.日時  2010年8月4日(水)13:00-17:00
当初日程より時間変更されています。
2.場所  アスティ45 16階ACU研修室1614
 札幌市中央区北四条西5丁目
3.内容
(1)一刀両断!実践模擬面接
(2)マイナビ営業による就職カウンセリング
(3)スタンプラリー
4.その他
 下記URLより受付票を入手し、持参しましょう!

 マイナビ就職セミナーについては、下記をご覧ください。
http://job.mynavi.jp/conts2/seminar2011/hokkaido/235
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北翔大学祭開催のご案内!

2010年07月30日 | 教育・学校
 このたび、北翔大学祭開催のご案内をいたします!

 8月1日(日)、北翔大学祭が開催されます。
 今年も学生や江別市民の方々のフリーマーケットやライブパフォーマンス等、どなたでも楽しめる各種プログラムが揃っています!

 福祉系・スポーツ系・教員養成系・ビジネス系・服飾系・舞台芸術系等、北翔大学の学部・学科特性を活かした催し物各種を充分お楽しみいただけるのが、北翔祭です。

 また、18時から「DEEP(ディープ)」のライブも開催されます!
 
 そして、恒例の花火大会(19:45~)も開催されますよ!

 北翔大学でお会いしましょう!

 北翔大学祭の日程は、下記のとおりです。
1.日 時  2010年8月1日(日)10:00~20:00
2.場 所  北翔大学
3.内 容  
(1)飲食屋台(アルコール系はなし)
(2)フリーマーケット
(3)ファッションショー(無料)13:30-13:50
(4)舞台(パンドラの鐘) 18:00~
   一般・学生 前売り500円/当日700円
   高校生以下 前売り300円/当日500円
(5)講演(無料) 13:10-14:40
「人が集えば文殊の知恵袋講座ーコクヨのひらめき・はかどり・ここちよさ」
 コクヨ北海販売株式会社オフィスサプライ営業部長 佐藤好美氏
(6)その他 各種プログラム
4.その他
19時45分より、北翔大学祭恒例の花火大会が開催されます!

(参考)
当ブログ2010年7月23日(金)「8月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)」開催のご案内!」
http://blog.goo.ne.jp/ebetsusouzousha/d/20100723

写真:北翔大学COLLEGE HALL PAL(カレッジホールパル)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屯田兵本部宅地造成着手

2010年07月29日 | 歴史・文化
 明治21年屯田兵本部は、屯田兵屋や学校維持費にあてるため今日でいう宅地造成に着手しました。

 現在の江別駅前の条丁目のうち、第一中隊(江別兵村)付番外地1万924坪の払い下げを受け、これを共用地として約80戸分(1戸=5間×15間、75坪)を区画し、月52銭5厘となりました。
 貸した相手は、主に商人でした。しかし、彼らは借地であるため、どうしても腰が定まらない。いわば、ここを墳墓の地として骨を埋める決心がつきませんでした。

「現今戸口は、本籍429戸2,307人(内男1,255人、女1,052人)寄留8部より1万坪を4千500円で譲り受け、区画のうえ競売に付することになりました。
 理由は、借地ではなく、自分お土地であればこそ地域発展の見通しもつこうというものでした。

 宅地競売広告(明治24年8月28日付北海道毎日新聞)によると、売却宅地は34戸、1戸の面積は75坪以上100坪以内で、希望者は9月4日まで江別村根本方へ入札しました。入札は、午前中までで、当日正午から開札し、ただちに売買契約を行うものでした。
 なお、広告を出したのは、江別市街地世話人となっています。
 世話人とは、当時の江別村総代人である大河原文蔵、井口善九郎、あるいはエ越後屋の柳町久造、それに入札先の根本(22年の総代人根本徳蔵)などです。

 これら有力者が中心となって計画的な街区建設の端緒がひらかれました。

(参考)
当ブログ2010年 7月27日(火)「鉄道郵便制度」
当ブログ2010年 7月25日(日)「幌内鉄道」
当ブログ2010年 7月15日(木)「江別駅開業」
当ブログ2010年 7月14日(水)「大河のほとり」
当ブログ2010年 7月12日(月)「江別村」
当ブログ2010年 7月 3日(土)「野幌報徳社発足」
当ブログ2010年 6月30日(水)「二大煉瓦工場進出」
当ブログ2010年 6月28日(日)「村の運営」
当ブログ2010年 6月21日(月)「関矢孫左衛門の力業」
当ブログ2010年 6月20日(日)「集団移民の最初の冬」
当ブログ2010年 6月17日(木)「障害を乗り越えた集団移民の実現」
当ブログ2010年 6月14日(月)「独立移民入植」
当ブログ2010年 6月12日(土)「北越殖民社が越後と交わした互換約定書」
当ブログ2010年 6月11日(金)「殖民社の創立」
当ブログ2010年 6月10日(木)「野幌兵村と日露戦争」
当ブログ2010年 6月 8日(火)「西洋屯田江別兵村」
当ブログ2010年 6月 7日(月)「屯田兵二足の草鞋」
当ブログ2010年 6月 3日(木)「ラッパの響き」
当ブログ2010年 6月 2日(水)「江別村の設置」
当ブログ2010年 5月31日(月)「制度の変遷」
当ブログ2010年 5月30日(日)「屯田兵移住のみちのり」
当ブログ2010年 5月29日(土)「屯田兵設置の目的」
当ブログ2010年 5月26日(水)「屯田兵の設置」
当ブログ2010年 5月24日(月)「集団帰還の前後」
当ブログ2010年 5月23日(日)「組合事業」
当ブログ2010年 5月20日(木)「共救組合設立」
当ブログ2010年 5月19日(水)「廃使置県・保護の打ち切り」
当ブログ2010年 5月15日(土)「海運の統一」
当ブログ2010年 5月13日(木)「石狩厚田の漁場」
当ブログ2010年 5月11日(火)「移民の保護と自立」
当ブログ2010年 5月10日(月)「小樽から対雁へ」
当ブログ2010年 5月 8日(土)「宗谷越冬と先遺隊」
当ブログ2010年 5月 7日(金)「日露樺太千島交換条約」
当ブログ2010年 4月30日(金)「対雁の市街地的発展から農村村形成」
当ブログ2010年 4月28日(水)「豊平川の流れ」
当ブログ2010年 4月27日(火)「幌内鉄道と村の衰退」
当ブログ2010年 4月22日(木)「函館・福山・江差」
当ブログ2010年 4月21日(水)「室蘭の状況」
当ブログ2010年 4月20日(火)「根室・釧路・厚岸の状況」
当ブログ2010年 4月19日(月)「小樽港の発展」
当ブログ2010年 4月18日(日)「札幌市街の発展」
当ブログ2010年 4月16日(金)「対雁駅逓所開設」
当ブログ2010年 4月15日(木)「対雁街道開設」
当ブログ2010年 4月14日(水)「ライマンが見た対雁」
当ブログ2010年 4月13日(火)「移民の挫折」
当ブログ2010年 4月12日(月)「最初の集団移民」
当ブログ2010年 4月11日(日)「従駕日録」
当ブログ2010年 4月10日(土)「開拓使の設置」
当ブログ2009年 7月29日(水)「大麻駅開設」
当ブログ2009年 6月30日(火)「夕張鉄道接続駅ー野幌駅」
当ブログ2009年 1月13日(火)「郵便業務の開始」
当ブログ2008年12月19日(金)「人力軌道」
当ブログ2008年11月 9日(日)「通信の発達」
当ブログ2008年11月 3日(月)「野幌市街地」
当ブログ2008年10月28日(火)「野幌駅の開業」
当ブログ2008年10月17日(金)「北海道炭礦鉄道会社から北海道鉄道株式会社へ改称」
当ブログ2008年10月 3日(金)「江別市章制定と江別市民憲章」
当ブログ2008年 9月11日(木)「最初の機関車 義経号.弁慶号」
当ブログ2008年 9月 3日(水)「要衝 江別港」
当ブログ2008年 8月 1日(金)「上川丸の就航」
当ブログ2008年 7月21日(月)「江別村商家」
当ブログ2008年 7月19日(土)「北海道三県の諸事業分割」
当ブログ2008年 7月10日(木)「空知集治監の開設」
当ブログ2008年 7月 5日(土)「対雁郵便局から江別郵便局へ」
当ブログ2008年 7月 4日(金)「駅逓所開設」
当ブログ2008年 7月 3日(木)「教頭頭取兼顧問ケプロンの北海道開拓」
当ブログ2008年 7月 2日(水)「札幌ー対雁ー江別ー岩見沢道路開通」
当ブログ2008年 7月 1日(火)「榎本武揚 顕彰碑騎馬像」
当ブログ2008年 6月30日(月)「江別最初の学校ー対雁学校」
当ブログ2008年 6月28日(土)「対雁学校の教育」
当ブログ2008年 6月26日(木)「移民扶助規則2」
当ブログ2008年 6月24日(火)「石狩川沿岸」
当ブログ2008年 6月23日(月)「北越殖民社の開拓」
当ブログ2008年 6月22日(日)「国内3番目に開通した幌内鉄道ー江別駅の誕生」
当ブログ2008年 6月20日(金)「移民扶助規則設定」
当ブログ2008年 6月19日(木)「蝦夷地改称2」
当ブログ2008年 6月19日(木)「飛騨屋と石狩山伐木」
当ブログ2008年 6月16日(月)「蝦夷地から北海道へ改称ー蝦夷地は皇国の北門」
当ブログ2008年 6月12日(木)「村名選定ー江別村」
当ブログ2008年 6月11日(水)「江別屯田兵入地」
当ブログ2008年 6月10日(火)「地名解」
当ブログ2008年 6月 9日(月)「場所請負制の成立」
当ブログ2008年 6月 7日(土)「元禄御国絵図」
当ブログ2008年 6月 4日(水)「屯田兵制度の設置」

註:江別市総務部「新江別市史」187-189頁.
写真:現在の江別駅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外編!3万発岐阜市花火大会開催ご案内!

2010年07月28日 | 番外編
 このたび、3万発岐阜市花火大会開催のご案内をいたします!

 山紫水明の地岐阜市では、長良川にて花火大会が開催されます。
 7月下旬中日花火大会、8月第2土曜日には全国花火大会と、各々3万発の花火が打ち上げられ、長良川が彩られます。

 十数年前だったでしょうか、
 立体音響を追求していらっしゃる冨田勲氏が、「サウンドクラウド長良川」を開催されました。
 長良川河畔にて繰り広げられた音と光でなす「サウンドクラウド長良川」は見事でした!
 空と川、その空間を利用した素晴らしい芸術作品に、観客は魅了されました。

 このイベントは、岐阜市長良川の情景は、オーストリラリアシドニーオペラハウス界隈の情景と似ているということで、シドニーで開催後に岐阜市で開催されたのでした。

 この長良川で、3万発の花火大会が開催されます。
 この時期に岐阜県、愛知県にお越し予定の方は、ぜひお出かけください。
 毎年約30万人の人出で賑わう岐阜市花火大会は、花火当日は交通規制が敷かれます。公共交通機関利用して会場にお越しいただくこととお薦めします。

 30万発岐阜花火大会の日程は、下記のとおりです。
1.日時  7月31日(土)19:00-20:45
      8月 7日(土)19:00-20:45
2.場所  長良川河畔(長良川橋下流一帯)

 岐阜市中日新聞第54回全国選抜長良川中日花火大会については、下記をご覧ください。
http://www.chuunichi.co.jp/hanabi/

 岐阜市第65回全国花火大会については、下記をご覧ください。
http://www.city.gifu.lg.jp/c/40121067/40121067.thml

 冨田勲氏「サウンドクラウド長良川」は、下記YouTubeにてご覧いただけます!間近で聞くと最高の迫力でしたよ!
http://www.youtube.com/watch?v=ClutS0D9vlA

写真:岐阜市長良川鵜飼
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道郵便制度

2010年07月27日 | 歴史・文化
 明治19年4月、対雁郵便局が廃止され、江別郵便局が設置されました。

 この実質的な局舎移転は、明治14年に鉄道郵便制度が発足し、人夫送から鉄道託送への転換が可能となったことが大きな要因と考えられています。
 集配地区は、札幌郡江別村、同対雁(ついしかり)村、空知(そらち)郡幌向村、石狩郡篠津村で、これは行政区域より広い範囲となっています。

 同局は、明治22年1月から貯金事務、翌23年7月から為替事務の取扱を開始しました。為替事務の取扱開始は、この地に商取引上の営みが確たる形で存在しはじめたことを伺わせるに充分でした。
 明治26年9月からは電報の取扱いも始まりました。

 なお、明治17年8月、江別市街に初めて郵便ポストと切手販売所が置かれました。その場所は特定できていませんが、江別駅より70メートル程の江別川左岸であったのではないか、と言われています。

(参考)
当ブログ2010年 7月25日(日)「幌内鉄道」
当ブログ2010年 7月15日(木)「江別駅開業」
当ブログ2010年 7月14日(水)「大河のほとり」
当ブログ2010年 7月12日(月)「江別村」
当ブログ2010年 7月 3日(土)「野幌報徳社発足」
当ブログ2010年 6月30日(水)「二大煉瓦工場進出」
当ブログ2010年 6月28日(日)「村の運営」
当ブログ2010年 6月21日(月)「関矢孫左衛門の力業」
当ブログ2010年 6月20日(日)「集団移民の最初の冬」
当ブログ2010年 6月17日(木)「障害を乗り越えた集団移民の実現」
当ブログ2010年 6月14日(月)「独立移民入植」
当ブログ2010年 6月12日(土)「北越殖民社が越後と交わした互換約定書」
当ブログ2010年 6月11日(金)「殖民社の創立」
当ブログ2010年 6月10日(木)「野幌兵村と日露戦争」
当ブログ2010年 6月 8日(火)「西洋屯田江別兵村」
当ブログ2010年 6月 7日(月)「屯田兵二足の草鞋」
当ブログ2010年 6月 3日(木)「ラッパの響き」
当ブログ2010年 6月 2日(水)「江別村の設置」
当ブログ2010年 5月31日(月)「制度の変遷」
当ブログ2010年 5月30日(日)「屯田兵移住のみちのり」
当ブログ2010年 5月29日(土)「屯田兵設置の目的」
当ブログ2010年 5月26日(水)「屯田兵の設置」
当ブログ2010年 5月24日(月)「集団帰還の前後」
当ブログ2010年 5月23日(日)「組合事業」
当ブログ2010年 5月20日(木)「共救組合設立」
当ブログ2010年 5月19日(水)「廃使置県・保護の打ち切り」
当ブログ2010年 5月15日(土)「海運の統一」
当ブログ2010年 5月13日(木)「石狩厚田の漁場」
当ブログ2010年 5月11日(火)「移民の保護と自立」
当ブログ2010年 5月10日(月)「小樽から対雁へ」
当ブログ2010年 5月 8日(土)「宗谷越冬と先遺隊」
当ブログ2010年 5月 7日(金)「日露樺太千島交換条約」
当ブログ2010年 4月30日(金)「対雁の市街地的発展から農村村形成」
当ブログ2010年 4月28日(水)「豊平川の流れ」
当ブログ2010年 4月27日(火)「幌内鉄道と村の衰退」
当ブログ2010年 4月22日(木)「函館・福山・江差」
当ブログ2010年 4月21日(水)「室蘭の状況」
当ブログ2010年 4月20日(火)「根室・釧路・厚岸の状況」
当ブログ2010年 4月19日(月)「小樽港の発展」
当ブログ2010年 4月18日(日)「札幌市街の発展」
当ブログ2010年 4月16日(金)「対雁駅逓所開設」
当ブログ2010年 4月15日(木)「対雁街道開設」
当ブログ2010年 4月14日(水)「ライマンが見た対雁」
当ブログ2010年 4月13日(火)「移民の挫折」
当ブログ2010年 4月12日(月)「最初の集団移民」
当ブログ2010年 4月11日(日)「従駕日録」
当ブログ2010年 4月10日(土)「開拓使の設置」
当ブログ2009年 7月29日(水)「大麻駅開設」
当ブログ2009年 6月30日(火)「夕張鉄道接続駅ー野幌駅」
当ブログ2009年 1月13日(火)「郵便業務の開始」
当ブログ2008年12月19日(金)「人力軌道」
当ブログ2008年11月 9日(日)「通信の発達」
当ブログ2008年11月 3日(月)「野幌市街地」
当ブログ2008年10月28日(火)「野幌駅の開業」
当ブログ2008年10月17日(金)「北海道炭礦鉄道会社から北海道鉄道株式会社へ改称」
当ブログ2008年10月 3日(金)「江別市章制定と江別市民憲章」
当ブログ2008年 9月11日(木)「最初の機関車 義経号.弁慶号」
当ブログ2008年 9月 3日(水)「要衝 江別港」
当ブログ2008年 8月 1日(金)「上川丸の就航」
当ブログ2008年 7月21日(月)「江別村商家」
当ブログ2008年 7月19日(土)「北海道三県の諸事業分割」
当ブログ2008年 7月10日(木)「空知集治監の開設」
当ブログ2008年 7月 5日(土)「対雁郵便局から江別郵便局へ」
当ブログ2008年 7月 4日(金)「駅逓所開設」
当ブログ2008年 7月 3日(木)「教頭頭取兼顧問ケプロンの北海道開拓」
当ブログ2008年 7月 2日(水)「札幌ー対雁ー江別ー岩見沢道路開通」
当ブログ2008年 7月 1日(火)「榎本武揚 顕彰碑騎馬像」
当ブログ2008年 6月30日(月)「江別最初の学校ー対雁学校」
当ブログ2008年 6月28日(土)「対雁学校の教育」
当ブログ2008年 6月26日(木)「移民扶助規則2」
当ブログ2008年 6月24日(火)「石狩川沿岸」
当ブログ2008年 6月23日(月)「北越殖民社の開拓」
当ブログ2008年 6月22日(日)「国内3番目に開通した幌内鉄道ー江別駅の誕生」
当ブログ2008年 6月20日(金)「移民扶助規則設定」
当ブログ2008年 6月19日(木)「蝦夷地改称2」
当ブログ2008年 6月19日(木)「飛騨屋と石狩山伐木」
当ブログ2008年 6月16日(月)「蝦夷地から北海道へ改称ー蝦夷地は皇国の北門」
当ブログ2008年 6月12日(木)「村名選定ー江別村」
当ブログ2008年 6月11日(水)「江別屯田兵入地」
当ブログ2008年 6月10日(火)「地名解」
当ブログ2008年 6月 9日(月)「場所請負制の成立」
当ブログ2008年 6月 7日(土)「元禄御国絵図」
当ブログ2008年 6月 4日(水)「屯田兵制度の設置」

註:江別市総務部「新江別市史」187頁.
写真:江別文京台郵便局(北翔大学界隈所在)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幌内鉄道

2010年07月26日 | 歴史・文化
 当時の幌内鉄道の時刻表によると、江別ー手宮間は約3時間もかかっていました。現在の3倍の時間を要していたのです。

 鉄路の出現により、人と物と情報の流れが飛躍的に増大し、駅を出入り口に当地の近代化が始まりました。
 当初、客車は上り、下りとも一日一列車でした。
 「乗り込み前は、至極気の忙しき者にて、幌内・小樽間の汽車は一日3度の列車はあれど、其乗り込みを得るは只第一列車のみなれば、もし乗り遅れたらむには一日を空しく消し過ごして明日を待たざるを得ず」(明治18年9月5日『雪泥餘痕』三吉笑吾)。
 2便と3便は、人を乗せない石炭列車でした。しかし、一便に乗り遅れた場合でも、役人だけは特別の配慮がなされたようです。

 その後、一日2列車に増発され、漸次増えていきました。
乗車賃は、明治19(1886)年4月現在で、江別ー札幌間が上等47銭、並等35銭でした。これが、明治21年1月には、28銭、22銭と大幅に安くなりました。しかし、明治24年6月改正では中等34銭、並等20銭となり、明治34年6月改正では、25銭に変更されました。
 この再三の変更は、鉄道の経営者が変わったことや、鉄道そのものの普及の反映と思われますが、基調としては低減の方向を辿っていることが分かります。

 なお、幌内鉄道の正式な営業開始は、明治16年2月2日の太政官布達によります。同布達の別紙として、乗客の心得を記した「乗車賃銭」がだれました。
 「乗車賃銭」には、乗客が発車10分前に切符を買うこと、その時釣りのいらぬよう準備すること、釣り銭が間違っていても窓口を離れた後は例え「間違等申出ルトモ聴入レザルベシ」(『北海道百年史』上)等が記されていました。

 幌内鉄道の主眼は、石炭をはじめ石狩川本支流沿岸町村の産物の搬出にありました。特に、農産物や木材集散の水陸運輸の結節点となった江別にとって、鉄道敷設と開駅は、街区発展の跳躍台となったのです。

(参考)
当ブログ2010年 7月15日(木)「江別駅開業」
当ブログ2010年 7月14日(水)「大河のほとり」
当ブログ2010年 7月12日(月)「江別村」
当ブログ2010年 7月 3日(土)「野幌報徳社発足」
当ブログ2010年 6月30日(水)「二大煉瓦工場進出」
当ブログ2010年 6月28日(日)「村の運営」
当ブログ2010年 6月21日(月)「関矢孫左衛門の力業」
当ブログ2010年 6月20日(日)「集団移民の最初の冬」
当ブログ2010年 6月17日(木)「障害を乗り越えた集団移民の実現」
当ブログ2010年 6月14日(月)「独立移民入植」
当ブログ2010年 6月12日(土)「北越殖民社が越後と交わした互換約定書」
当ブログ2010年 6月11日(金)「殖民社の創立」
当ブログ2010年 6月10日(木)「野幌兵村と日露戦争」
当ブログ2010年 6月 8日(火)「西洋屯田江別兵村」
当ブログ2010年 6月 7日(月)「屯田兵二足の草鞋」
当ブログ2010年 6月 3日(木)「ラッパの響き」
当ブログ2010年 6月 2日(水)「江別村の設置」
当ブログ2010年 5月31日(月)「制度の変遷」
当ブログ2010年 5月30日(日)「屯田兵移住のみちのり」
当ブログ2010年 5月29日(土)「屯田兵設置の目的」
当ブログ2010年 5月26日(水)「屯田兵の設置」
当ブログ2010年 5月24日(月)「集団帰還の前後」
当ブログ2010年 5月23日(日)「組合事業」
当ブログ2010年 5月20日(木)「共救組合設立」
当ブログ2010年 5月19日(水)「廃使置県・保護の打ち切り」
当ブログ2010年 5月15日(土)「海運の統一」
当ブログ2010年 5月13日(木)「石狩厚田の漁場」
当ブログ2010年 5月11日(火)「移民の保護と自立」
当ブログ2010年 5月10日(月)「小樽から対雁へ」
当ブログ2010年 5月 8日(土)「宗谷越冬と先遺隊」
当ブログ2010年 5月 7日(金)「日露樺太千島交換条約」
当ブログ2010年 4月30日(金)「対雁の市街地的発展から農村村形成」
当ブログ2010年 4月28日(水)「豊平川の流れ」
当ブログ2010年 4月27日(火)「幌内鉄道と村の衰退」
当ブログ2010年 4月22日(木)「函館・福山・江差」
当ブログ2010年 4月21日(水)「室蘭の状況」
当ブログ2010年 4月20日(火)「根室・釧路・厚岸の状況」
当ブログ2010年 4月19日(月)「小樽港の発展」
当ブログ2010年 4月18日(日)「札幌市街の発展」
当ブログ2010年 4月16日(金)「対雁駅逓所開設」
当ブログ2010年 4月15日(木)「対雁街道開設」
当ブログ2010年 4月14日(水)「ライマンが見た対雁」
当ブログ2010年 4月13日(火)「移民の挫折」
当ブログ2010年 4月12日(月)「最初の集団移民」
当ブログ2010年 4月11日(日)「従駕日録」
当ブログ2010年 4月10日(土)「開拓使の設置」
当ブログ2009年 7月29日(水)「大麻駅開設」
当ブログ2009年 6月30日(火)「夕張鉄道接続駅ー野幌駅」
当ブログ2009年 1月13日(火)「郵便業務の開始」
当ブログ2008年12月19日(金)「人力軌道」
当ブログ2008年11月 9日(日)「通信の発達」
当ブログ2008年11月 3日(月)「野幌市街地」
当ブログ2008年10月28日(火)「野幌駅の開業」
当ブログ2008年10月17日(金)「北海道炭礦鉄道会社から北海道鉄道株式会社へ改称」
当ブログ2008年10月 3日(金)「江別市章制定と江別市民憲章」
当ブログ2008年 9月11日(木)「最初の機関車 義経号.弁慶号」
当ブログ2008年 9月 3日(水)「要衝 江別港」
当ブログ2008年 8月 1日(金)「上川丸の就航」
当ブログ2008年 7月21日(月)「江別村商家」
当ブログ2008年 7月19日(土)「北海道三県の諸事業分割」
当ブログ2008年 7月10日(木)「空知集治監の開設」
当ブログ2008年 7月 5日(土)「対雁郵便局から江別郵便局へ」
当ブログ2008年 7月 4日(金)「駅逓所開設」
当ブログ2008年 7月 3日(木)「教頭頭取兼顧問ケプロンの北海道開拓」
当ブログ2008年 7月 2日(水)「札幌ー対雁ー江別ー岩見沢道路開通」
当ブログ2008年 7月 1日(火)「榎本武揚 顕彰碑騎馬像」
当ブログ2008年 6月30日(月)「江別最初の学校ー対雁学校」
当ブログ2008年 6月28日(土)「対雁学校の教育」
当ブログ2008年 6月26日(木)「移民扶助規則2」
当ブログ2008年 6月24日(火)「石狩川沿岸」
当ブログ2008年 6月23日(月)「北越殖民社の開拓」
当ブログ2008年 6月22日(日)「国内3番目に開通した幌内鉄道ー江別駅の誕生」
当ブログ2008年 6月20日(金)「移民扶助規則設定」
当ブログ2008年 6月19日(木)「蝦夷地改称2」
当ブログ2008年 6月19日(木)「飛騨屋と石狩山伐木」
当ブログ2008年 6月16日(月)「蝦夷地から北海道へ改称ー蝦夷地は皇国の北門」
当ブログ2008年 6月12日(木)「村名選定ー江別村」
当ブログ2008年 6月11日(水)「江別屯田兵入地」
当ブログ2008年 6月10日(火)「地名解」
当ブログ2008年 6月 9日(月)「場所請負制の成立」
当ブログ2008年 6月 7日(土)「元禄御国絵図」
当ブログ2008年 6月 4日(水)「屯田兵制度の設置」

註:江別市総務部「新江別市史」186頁.
写真:国内3番目開通江別駅界隈
 同上書184頁掲載写真4-1を複写・掲載いたしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大麻銀座商店街夏祭り開催のご案内!

2010年07月25日 | イベント
 このたび、大麻(おおあさ)銀座商店街夏祭り開催のご案内をいたします!

 江別市大麻銀座商店街夏祭りが開催されます。
 大麻銀座商店街の夏祭りでは、北翔大学大学院人間福祉研究科生佐藤健伍氏らにより制作されたテーブルやベンチが提供されます。
 テーブル・ベンチをご活用いただき、語らいの場・のんびり、くつろぎの場をお過ごしください。

 江別市大麻(おおあさ)銀座商店街の夏祭りの日程は、下記のとおりです。
1.日時  2010年7月31日(土)ー8月1日(日)
2. 場所  大麻銀座商店街(JR大麻駅前ラルズマート横駐車場
3.内容  飲食店屋台・ビアガーデン・その他(和太鼓やビンゴゲーム等)

(参考)
当ブログ2010年 7月7日(水)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座のご報告」
http://blog.goo.ne.jp/ebetsusouzousha/d/20100707

写真:JR大麻駅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江別創造舎江別カルタ制作中間報告

2010年07月24日 | 地域
 このたび、江別創造舎江別カルタ制作中間報告を申しあげます!

 江別創造舎は、毎月定例会議を開催いたしております。
 今月は、7月21日(水)定例会議を開催をいたしました。
 7月19日(月)海の日には、再度江別市内写真撮影にメンバーで出かける予定でしたが、残念ながら空は大きな雲に覆われ、撮影断念!をいたしました。
 歴史深い江別の町には、数多くの遺跡があり、復元された建造物も新たな役割をもって存在しています。
 江別の歴史を題材とした江別カルタの取り札には、21世紀現在の江別の写真も取り入れる予定です。
 試算する中で、課題も表出しておりますが、一方でさまざまなアイデアも出ております。

 江別カルタ図案化ポスター制作から2年を経ています。
 皆様からも「江別カルタ楽しみにしているよ」と温かいお言葉をいただいております。
 メンバー一同、この温かいお言葉をとても有り難く思っております。
 そして、大きな励みにもなっております。

 限られた時間の中で、真摯に取り組んで参ります。
 皆様、今後共ご支援の程、何とぞよろしくお願いいたします。

(参考)
当ブログ2010年 5月28日(木)「江別創造舎江別カルタ制作中間報告」
当ブログ2010年 5月25日(火)「祝!江別創造舎ブログ開設2周年」
当ブログ2010年 3月26日(木)「江別カルタ制作中間報告!」
当ブログ2010年 1月13日(水)「江別カルタ読み札句募集!のご案内!(再掲)」
当ブログ2009年12月16日(水)「北海道新聞江別支局取材御礼!」
当ブログ2009年 9月 1日(火)「江別市立中央中学校3年5組壁新聞記者ご来校のご報告!」
当ブログ2009年 5月24日(日)「ブログ開設一周年を迎えてー感謝の言葉」
当ブログ2009年 1月29日(木)「北海道新聞江別支局取材御礼!」
当ブログ2008年 6月21日(土)「江別カルタ図案化ポスター完成披露!」
当ブログ2008年 5月25日(日)「江別創造舎です!よろしく!」

写真:江別創造舎制作「江別カルタ図案化ポスター」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内!

2010年07月23日 | 教育・学校
 このたび、8月度人が集えば文殊の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)開催のご案内をいたします!

 北翔大学エクステンションセンター教養講座「人が集えば文殊の知恵袋講座」は、同大学短期大学部教授田口智子が企画運営し、毎回ゲストスピーカーをお招きして開講しています。
 8月度は、コクヨ北海道販売株式会社オフィスサプライ営業部長佐藤好美氏をお招きし、「コクヨのひらめき・はかどり・ここちよさ」と題してご講演をいただきます。

 誰もやらないことをやる「カスの商売」で日本最大級サプライヤーとして成長を遂げたコクヨワールドに皆様をご招待いたします!
 
 なお、当日は、北翔大学大学祭開催をしています。
 ご講演と併せてお楽しみください!

 北翔大学エクステンションセンター教養講座「人が集えば文殊の知恵袋講座」の日程は、下記のとおりです。
1.日   時    2010年8月1日(日)13:00-15:00
2.場   所    北翔大学
3.企画・運営    田口智子(北翔大学短期大学部人間総合学科教授) 
4. ゲストスピーカー 佐藤好美氏
           コクヨ北海道販売株式会社オフィスサプライ営業部長
5.受 講 料    無料
 北翔大学大学祭企画の一環として開催いたしますので、どなたでも無料でお聞きいただけます。

(ご参考)
当ブログ2010年 7月13日(火)「番外編!KOKUYOひらめき・はかどり・ここちよさ!」
http://blog.ne.jp/ebetsusouzousha/d/20100713
当ブログ2010年 7月 7日(水)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座のご報告」
当ブログ2010年 7月 6日(火)「本日!7月度人が集えば文珠の知恵袋講座(道民カレッジ連携講座)」開催のご案内!
当ブログ2010年 6月29日(火)「7月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 6月16日(水)「6月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2010年 6月15日(火)「本日!人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 6月 1日(火)「6月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 5月 9日(日)「人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2010年 4月 3日(土)「2010年度前半期人が集えば文珠の知恵袋講座ご案内!」
http://blog.goo.ne.jo/ebetsusouzousha/d/20100403
当ブログ2010年12月 9日(水)「人が集えば文殊の知恵袋講座ー佐々木和子氏ご講演大盛況!のご報告!」
当ブログ2009年12月 8日(火)「本日!人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年11月24日(火)「12月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年11月11日(水)「11月度人が集えば文珠の知恵袋講座加賀城剛貴氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2009年11月 2日(月)「11月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年10月21日(水)「人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご報告!」
当ブログ2009年10月20日(火)「本日!人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年 9月19日(土)「10月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内」
当ブログ2009年 9月 9日(水)「人が集えば文珠の知恵袋講座<秋の歴史探訪>」開催のご報告」
当ブログ2009年 9月 8日(火)「本日!人が集えば文珠の知恵袋講座秋の歴史探訪開催のご案内!」
当ブログ2009年 9月 2日(水)「9月度人が集えば文珠の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年 8月 3日(月)「人が集えば文殊の知恵袋講座ー佐藤一志氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2009年 8月 2日(日)「本日!8月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催のご案内!」
当ブログ2009年 7月 8日(水)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座ー川守田順吉氏ご講演大盛況!ご報告」
当ブログ2009年 7月 1日(水)「7月度人が集えば文殊の知恵袋講座開催ご案内!」
当ブログ2009年 6月24日(水)「人が集えば文珠の知恵袋講座小川昌代氏ご講演大盛況!のご報告
当ブログ2009年 6月16日(火)「6月度人が集えば文殊の知恵袋講座ご案内!」
当ブログ2009年 5月27日(水)「2009年度人が集えば文殊の知恵袋講座ー春の歴史探訪ご報告」
当ブログ2009年 5月 3日(日)「人が集えば文殊の知恵袋講座ご案内!」
当ブログ2009年 2月28日(土)「横須賀邦子氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2009年 2月13日(金)「高木玲子氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年12月13日(土)「市民・若者が講師講座 植松直氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年12月 3日(水)「2008年度人が集えば文殊の知恵袋講座最終回!渡辺良洪氏ご講演大盛況!ご報告」
当ブログ2008年11月12日(水)「吉田絵里子氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年11月12日(水)「上村ひかり氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年11月 8日(木)「八重樫孝明氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年11月 8日(木)「山下恒平氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年11月 1日(土)「市民・若者が講師!講座開講第3回」開催のご案内」
当ブログ2008年10月25日(土)「久保泰雄氏ご講演大盛況!」のご報告
当ブログ2008年10月16日(木)「市民・若者が講師!講座開講!」のご案内
当ブログ2008年10月15日(水)「高瀬仁氏ご講演大盛況!ご報告」
当ブログ2008年10月15日(水)「横内豪氏ご講演大盛況!ご報告」
当ブログ2008年 9月19日(金)「江別創造舎主催ー横市拓摩氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年 9月18日(木)「本日!市民・若者が講師!講座開講!」
当ブログ2008年 9月17日(水)「人が集えば文珠の知恵袋講座第5回」佐々木孝一氏ご講演大盛況!のご報告
当ブログ2008年 8月25日(月)「人が集えば文殊の知恵袋講座第5回ご案内」
当ブログ2008年 8月17日(日)「市民・若者が主役!ー個が生き、個が活かされる地域社会を目指してー」
当ブログ2008年 8月 3日(日)「人が集えば文殊の知恵袋講座第4回」谷川幸雄氏ご講演大盛況のご報告
当ブログ2008年 8月 3日(日)「人が集えば文殊の知恵袋講座第4回」高崎格氏ご講演大盛況のご報告
当ブログ2008年 7月16日(水)「川守田順吉氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年 6月25日(木)「渡辺良洪氏ご講演大盛況!のご報告」
当ブログ2008年 6月17日(火)「江別市恊働まちづくり活動支援事業助成採択のご報告」
当ブログ2008年 6月 8日(日)「江別市恊働まちづくり活動支援事業公開選考会参加報告」
当ブログ2008年 5月28日(水)「漆崇博氏ご講演大盛況!幣のフィールドに向けたオブジェ制作と基調講演大盛況!のご報告」

写真:8月度人が集えば文殊の知恵袋講座ポスター
 北翔大学エクステンションセンタースタッフによって、コクヨ北海道販売株式会社よりご提供いただきましたモチーフを活用して制作したものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガイアシンフォニー第7番上映会&講演会開催のご案内!

2010年07月22日 | 地域
 このたび、ガイアシンフォニー第7番上映会&講演会開催のご案内をいたします!

 本日(7/22)、ガイアシンフォニー(地球交響曲)第7番上映会と共に、映画監督瀧村仁氏の講演会が開催されます。
 第7番は、「全ての生命が潔く、健やかに生き続けるために」がテーマです。

 広い宇宙の中に抱かれた人間も植物も動物も、すべての生命体がしっかり息づいていること、そして世界を、生命を維持していくのは人間の役割であるということ、あらためて実感する瞬間ーそれがガイアシンフォニーです。
 8月には、浜松や岐阜でも上映が予定されています。

 ガイアシンフォニー第7番上映会&講演会の日程は、下記のとおりです。
1.日 時  2010年7月22日(木)18:30-19:30
2.場 所  札幌市民ホール
3.入場料  2千円(学生は1,500円)
4.その他  ガイアシンフォニー第7番上映後には瀧村仁氏の講演会を開催

 ガイアシンフォニー(地球交響曲)については、下記をご覧ください。
http://www.gaiasymphony.com/

写真:カナダナイアガラ滝
 写真と上記当ブログ文面とは関係ございません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする