このたび、PMFアンサンブル江別公演開催のご案内をいたします

江別市内えぽあホールにて、世界各国から選ばれたアカデミー生たちによる音楽祭




今年の江別公演では、
江別市立江陽中学校吹奏楽部が共演します

10代からPMFアカデミーとの共演
















このたび、PMFアンサンブル江別公演開催のご案内をいたします
このたび、江別創造舎6月度定例会議の一環として江別駅界隈散策を行いました。
本日(6/28)!
江別創造舎は、新江別市史をはじめ数多くの史料制作に携わり、
現在江別創造舎メンバーである佐々木孝一氏の解説を伴って
水道庁舎敷地設置されている開村50周年記念碑からスタートし、
現在JA江別に当たる江別市役所、真向かいにある江別第一小学校から巡回し、
北日本製紙株式会社(現在の王子製紙工場)
そして、千歳川江別港、幌内鉄道による経済発展のまちづくりなど
随所随所にて、歴史書には記載されていない貴重な解説を聞きながら
ゆったり歩みを進めながらも、
じっくり解説に耳を傾け、
大変貴重な時間を過ごしました。
今後も計画的にメンバーでの江別の文化・歴史を辿り、
有意義な時間を共有し合っていきたいと思います。
そして、いずれ皆様と共有し合える時間を作る所存です。
ぜひ、ご期待ください
このたび、江別創造舎2025年度第3回定例会議を開催いたしましたので、ご報告申し上げます!
5月も最終日、
江別創造舎定例会議を開催いたしました
本年度の活動について
具体的な方向性を決定し、
過去ー現在ー未来へと繋ぐ、繋がられる、
充実した話し合いができました
また、広報えべつ4月号
市民活動団体のご紹介欄に
江別創造舎が掲載されました
ありがとうございます
江別創造舎は、
これからも
地道に、
楽しく、
活動して参ります
皆様、よろしくお願いいたします
写真:広報えべつ掲載記事
このたび、江別創造舎 2025年度第2回定例会議を開催いたしましたので、ご報告申し上げます!
本日(4/26)!
定例会議を開催いたしました!
江別創造舎が加盟する江別市生涯学習推進協議会が本年発足30周年を迎えられます。
江別市社会福祉協議会を含め
江別創造舎としてできること、求められることについて
真摯に取り組むことを確認いたしました。
また、江別市令和7年3月発行「えべつの歴史」第25号において
江別創造舎籾山氏の初投稿が巻頭を飾っています!
おめでとうございます!
定例会議終盤にはメンバー相互の情報交換を行いました。
今回もメンバーの奥深い話題に盛り上がり、
今後の展開が期待されます
今月の定例会議も活発な対話で展開しました
今後とも江別創造舎をよろしくお願い申し上げます
写真:江別市民交流施設ぷらっと
このたび、令和7年度第1回江別市生涯学習推進協議会理事会出席のご報告をいたします!
本日(4/11)!令和7年度第1回江別市生涯学習推進協議会理事会が開催されました。
本年度の活動運営体制や活動方針などについて報告・承認されました。
江別市生涯学習推進協議会の役割機能は大きく
江別創造舎としても地域文化振興活動を基軸に
多くの皆様の団体との連携により
役割を果たしていきたいと考えています
本年度も宜しくお願い申し上げます
写真:江別市教育庁舎
このたび、やまほでんき店!春の大感謝祭開催中!のご案内をいたします
Panasonic やまほでんき店!春の大感謝祭開催中!
本日(3/15)が最終日!
やまほでんき様会員様には
山保様の温かな心温まるサービス(心・技術共に)に加えて
いろいろな特典がありますよ!
日常生活家電はもちろん
防災商品
自宅の安全を守るモニターカメラ
聴力検査・補聴器選びまでの一連の疑問解決〜補聴器
どんどん進化する電化製品も勢揃い!
おすすめ、お買い得電化製品も店内展示されていますよ
さあ、やまほでんきに行こう❣️
写真:パナソニック春の大感謝祭チラシ(2025.3月)
このたび、江別創造舎2025年度第1回定例会議開催のご報告をいたします
昨日(2/22)❣️
江別創造舎は、2025年度第1回定例会議を開催いたしました
当ブログでも皆様にお伝えしました令和6年度石狩管内教育推進会議出席に関する報告や
江別市関係各所からの原稿依頼ー提出についての報告事項などを行いました。
また、メンバー間情報交流において
これまで以上に内容の濃い情報共有があり、
改めてメンバー間の意思共有ができました❣️
同じ方向を見つめ、
私たちができること、やるべきことを
皆様のご支援を得ながら
真摯に取り組む所存です
私たちと共に活動してくださる方
ぜひ、ご連絡くださいね
皆様、2025年度本年もよろしくお願い申し上げます
写真:メンバーからの室蘭のお土産
とてもおいしかったです
このたび、令和6年度江別市教育推進会議出席をいたしましたので、ご報告いたします!
本日(2/18)!
江別市生涯学習推進協議会理事として
令和6年度江別市教育推進協議会に出席して参りましたので、ご報告申し上げます。
石狩管内教育推進会議3回目となる本年
令和6年度石狩管内教育推進の重点に係る評価結果
そして
令和7年度石狩管内教育推進の重点(案)について
そして
総合的な令和7年度の取り組みについて
以上に関してご説明がございました。
最終プログラムでは、グループごとに協議を行いました。
石狩管内の小学校・中学校の素晴らしい教育の取り組みを拝聴させていただき、
日頃の教職員の皆様の素晴らしい教育に触れさせていただきました。
教育推進重点3における持続可能な教育体制についてグループワークにて
先生方の素晴らしい教育を確認し合うと共に
私たちの役割を検討・確認し合う時間となりました。
素晴らしい時間をありがとうございました
最後に、江別市教育委員会、石狩庁教育部の皆様、
大変お世話になりました。
ありがとうございました
江別創造舎は、
2007年1月7日発足して、18年を迎えました❣️
活動ミッション
「個が生き、個が活かされる地域<まち>づくり、
地域が生き、地域が活かされる人<ひと>づくり」を掲げ、
ささやかながらも地域文化振興活動を推進して参りました。
江別創造舎のこれまでの主な活動は、以下のとおりです。
北海道・江別の文化歴史を題材とした江別カルタ図案化ポスターの作成
江別カルタ制作
江別市内の文化歴史について、解説をしながら学びの散策
江別市在住の方による文化歴史に係る語り部の記録制作
人的資源の知の共有〜キャリアを有した方による講演会を開催
学生や若者が主体となる講演会を開催 他
さまざまな企画事業を展開して参りました
これまで多くの方々のご支援を得て、継続的活動を推進することができました
ここに、深く御礼申し上げます
そして、
今後ともよろしくお願い申し上げます
写真:江別創造舎制作 江別カルタ
2025年 新年を迎え、ご挨拶申し上げます 🐍
新たな年を迎えました 🐍
皆様におかれましては厳かに新年をお迎えのことと拝察いたします
江別創造舎は、2007年1月発足して18年目を迎えます。
地域文化振興活動を主軸に
緩やかな活動ではありますが、
地道に活動を展開しています
本年も楽しく、真摯に活動して参ります
皆様、よろしくお願い申し上げます❤️