goo blog サービス終了のお知らせ 

■駅前魔女食堂■

料理を作っては写真を撮る毎日です。「美味しいは正義!」を合言葉に食べ歩きもしています。

『雷文』(らいもん)@町田

2010-02-08 | ラーメン
満足なPCを持たず画像を取り込めないまま、旅を楽しみました(笑)
食べ歩きの旅です。
第一弾は、長い間食べてみたいと思っていた『雷文』のしょうゆラーメンです。
凄く寒い日で、街のあちこちに雪がまだ残っていました。


私は迷わず醤油ラーメン(写真上↑)!!
澄んだスープ、細い麺。
スープは醤油がほのかに香り、見た目はシナソバ風ではありますがなかなかどうして!!
鶏を中心とした出汁をたっぷりと使い濃厚な味にしあげています。
材料の割合がぴったり決まってる!って感じでしょうか。
さっと硬めに茹で上げた細麺に香り油がまったりとからみつきます。
トッピングは柔らかいチャーシューとメンマとネギ。
私はこのようなシンプルなトッピングが好きであります。
これだとスープを濁らせたり、味を変えてしまうことはないのです。
いやいやいや、同行者の存在を忘れてラーメンに没頭してしまいました(笑)

同行者さんは私も味見ができるようにと塩ラーメンでした。

これも味わい深いスープでした。
スープ素材を持ち上げるような塩でした。

こちらは200円で提供している、ひじき入り炊き込みご飯と白菜のお漬物です。
炊き込みご飯にひじきがはいっているとミネラルと繊維が摂れるので健康を考えてるなぁと、女性らしい心遣いだなぁと思います。
お漬物にはジューシーな大根も入ってました。

この白菜漬、ほんと美味しかったなぁ・・・はぅ。

そしてメニューを見て興味があった手羽先です。
コラーゲンたっぷりの手羽先と大根や里芋を炊き上げたもの、お腹に暖かく染み入る一品でした。



エスコートの方が雷文さんと親しいのと、私も面識がありましたので話がはずみ楽しいお昼ご飯になりました。
今年は20周年を迎えるそうです。これからもずっとこの暖かいラーメンが食べられますように!




素敵な車でお迎えに来ていただいて、ぽかぽかと暖かいドライブで到着した町田。
開店10分前の店先です。



『雷文』
住所:東京都町田市本町田973-16
営業時間:平日11:00~15:30  土・日・祝11:00~16:30
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日に代休) 第2火曜日



新作ラーメン2種

2009-10-28 | ラーメン
過日、横浜、みなとみらいで開催された『ラーメン産業展』におじゃましました。
ほんと、おじゃま。。。って感じなんだけど(笑)

年に一度のこの催事、今年は特設ブースを作り、有名なラーメン屋さん7軒が2010年のトレンディを占う新作ラーメンを発表する!ということで、楽しみにしてました。
食券を買って、列に並びます。
そうなんです、どのお店も並んでます。


まずは、写真上↑の、ちばき屋「ワン麺」をいただいてみました。
ワンタンとラーメン合体の麺で、幅広のワンタン素材の麺に鶏白湯+干し鱈のスープです。
ちゅるちゅる喉越しの良い麺に癒し系の塩ラーメン。

トッピングがすごく凝ってて、びっくりしました。
味玉子は昆布出しにつけて味をしみこませたそうです。
レンコンのトッピングにもちょっとびっくり。
チャーシューの替わりに鶏そぼろを固めてミートローフ状態のもの。
タマネギの刻みが全体を引き締めてました。
私はやっぱり日本料理風なラーメンに惹かれます。


次は、前回の鴨ラーメンですっかりファンになった、初代けいすけの「鶏紅湯NEO煮母子」というのをいただいてみました。

伊勢海老の殻が山盛り飾ってあるのに引き気味ですが、挑戦してみました。
ほんと紅いスープはとろとろですごく濃厚でした。
その濃厚なスープによくマッチしている麺。
それほど太い麺ではないのですが、粉の味がして存在感バッチリです。
ローストされたチャーシュと、立派な穂先メンマ。
このメンマ、柔らかくて味がちゃんと染みてて美味しかったです。
私の思考は麺に戻ります。
この麺は・・・・あれこれ考えましたが、何しろ印象強い麺でした。



他のお店のラーメンも少しずつ味見させていただきました。
催事の特設会場で、しかも食べる人はラーメン業界人ばかり(^^;
ある意味怖いよなぁと思いますが、さすがに人気店や老舗店、試行錯誤と挑戦を見事にクリアーしてました。
すごいなぁ・・・・(ため息)


さて、来年はどういうラーメンが流行るのでしょうか(笑)
成り行きを見守りたいとおもいます。


そうそうこれはオマケの写真。
ラーメンバンクのブースで振舞われていた、蛤出汁のラーメンです。
大文字の社長にお給仕していただきました(笑)
鳴門が可愛い~~~!




『銀座五行』で焦がし魚介とんこつ麺

2009-10-19 | ラーメン
ネイルの予約を入れて、時間までふらふらと銀ブラの日でした。
この日のランチは『銀座五行』でラーメン食べるぞ!!と決めていました。
(笑)前日に「chouchou」(シュシュ)という雑誌で紹介されている写真を見て、どうしても五行気分だったのです。

あっさりと「塩麺」にしようかなと思いながらメニューを見ると、
銀座店オリジナルの「焦がし魚介とんこつ麺」というのがありました。
可愛い店員さんに聞くと、やはりそれがお勧めのようです。
せっかくなので「梅ご飯つき」のセットを注文しました(笑)

すぐに、ご飯と薬味を乗せたお盆が運ばれてきました。
梅干をご飯に炊き込んで、しらすをトッピングしています。


薬味の説明はラーメンができたときにいたしますということです。
ドキドキ、ワクワク、ラーメンの到着を待ちました。

うぉ~~~~!って感じの黒いスープ。
食べる前に麺を引き出してみますね(^^)

中細平打麺です。博多ラーメンの麺を平打にしたという印象でした。

薬味の魚粉はお好みで入れてくださいということです。
刻みタマネギとすりおろし生姜は途中で入れてくださいということでした。
まぁ、どちらもその人のお好みでいいそうです。
生姜というのは意外だったです。結構美味しいものですね。
タマネギは少し辛味が強かったです。

前回は「つけ麺」を食べて満足した私。
その好印象があって、五行を訪れたわけですが、この「焦がし魚介とんこつ麺」も期待どおり美味しくいただきました。



【過去の日記】銀座五行

【過去の日記】四季のラーメン@銀座五行


ラーメンダイニング『銀座 五行』

住所:東京都中央区銀座2-4-6 銀座Velvia館7F
*銀座プランタンの近く

営業時間;
月~水 11:00-16:00(15:30 LO) 17:00-24:00(23:00 LO)
木~土 11:00-16:00(15:30 LO) 17:00-翌3:00(翌2:00 LO)
日   11:00-16:00(15:30 LO) 17:00-22:30(22:00 LO)

休日:元旦

ど・みそ@京橋 その2

2009-10-16 | ラーメン
味噌ラーメンが食べたい!というリクエストがあったので『ど・みそ』さんに行くことにした。

今回は私が案内役なので不備があってはいけません。
京橋駅で降りたことがないので得意の有楽町駅で待ち合わせ。
有楽町駅の一番東京駅寄りの出口です。
銀座中央通りまで出たら一丁目方向に左折、高速の下をくぐったらすぐに左折です。
台風のあとの風の強い日でした。

私は日・祝限定の「濃厚胡麻みそ坦々麺」を作っていただきました。
これは湯島の『阿吽』とのコラボで、胡麻とラー油、肉味噌は阿吽から、味噌やその他はど・みそが担当したということです。

太くて力強い麺、濃厚なスープ、たっぷりのモヤシと糸唐辛子。
左側には海老ラー油が、右側には普通のラー油がかかっています。
辛いのは苦手ですが、このラー油はとても美味しい!!
美味しいものならどんどん食べられる私です(笑)

スープと麺、トッピング・・・全体がとても調和していて魅力的なラーメンでした。
このコラボラーメンについての詳細はここを参照してください


さて、何も言わずに集中して食べてましたがふと隣を見ると、同行者もすごい勢いで完食です。
こちらはデフォの味噌ラーメン!

いやいやいや、一気食いです。
全国でラーメンを食べてる方ですが、「ベスト5」に入るよと言ってくださいました。

お忙しい店主さん自ら作ってくださったので、案内役の私も同行者に顔がたって嬉しかったです。





【過去の日記】ど・みそ@京橋

【過去の日記】阿吽(あうん)@湯島



ラーメンダイニング ど・みそ

住所 東京都中央区京橋3-4-3
最寄駅 銀座一丁目駅、京橋駅

営業時間  平日11:00~23:00(LO22:30)
      土曜11:00~21:00 日祝12:00~21:00(材料がなくなり次第終了)

定休日 不定休




銀座五行

2009-07-31 | ラーメン
この日は2次会まで予定していた日でした。
少し早い時間に集まって飲み食いし、更に飲もうという日でした。
悩みに悩んだ結果、私が選んだのが普段の日の『銀座五行』です。

前回訪れたときは、四季のラーメンというイベントの日で、
とっても美味しいラーメンを食べたのです。
今回は『焙煎つけ麺』(写真上↑)狙いです。

一軒目で酔ってしまってはいけません。
ちびちび飲みながらダラダラと話をして、ラーメンで〆るというコースです。

キャベツとベビースターラーメン


餃子


出汁巻き玉子も食べました。
ごめんなさい、写真がありません。 orz

焦がし味噌ラーメン

同行の方は大の味噌ラーメン好き(^^)
初めて食べる焦がしの黒いスープに驚いてましたが、これも美味しいと完食です。

一方私のほうは、今回初挑戦の『焙煎つけ麺』(写真一番上↑)
メニュに載ってる写真からして食べたくなるスタイルなんです。
熟成した麺の風味は、なかなか強さがあっておいしい粉だなぁと思いました。
スープはまろやかで、豚バラの脂がとろりとして、興味深いものでした。
醤油や塩が強いわけでもないんだけど、魅力的です。
飲んだあとに合うなぁとぼんやり思いながら完食です。

くちくなったお腹を抱えて銀座散策しながら2次会会場に向かったのでした
(^^)




【過去の日記】銀座五行

【過去の日記】五行@西麻布





ラーメンダイニング『銀座 五行』

住所:東京都中央区銀座2-4-6 銀座Velvia館7F
*銀座プランタンの近く

営業時間;
月~水 11:00-16:00(15:30 LO) 17:00-24:00(23:00 LO)
木~土 11:00-16:00(15:30 LO) 17:00-翌3:00(翌2:00 LO)
日   11:00-16:00(15:30 LO) 17:00-22:30(22:00 LO)

定休日:無休


メニューや地図はぐるなびからどうぞ!


Links

↓ ↓ ↓ ランキングとかSNSとかに参加してます。よろしかったらポチっとお願いします♪ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへレシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド