えーかげんなヤツじゃケー

いつ飽きるかわからんけどできるところまで

自宅からのリゲル二重星と銀河系外星雲

2022-02-26 16:28:22 | 写真

自宅からの天体写真です

まず夜空に見える星(恒星)を望遠鏡で見てみるとただ点像に光る光の点でしか見えません

なので普通の星を見てみても何の変哲もなくて面白くないのですが、そんな夜空の星々の中で

星同士が接近して見える星もあります、これらの星のことを二重星と呼ばれます

偶然に見かけの上で星が接近して見える星や実際に近距離で接近している星もありこちらの方

は連星と呼ばれます

冬の星座は一番有名なオリオン座やひと際明るい恒星のシリウスがドーンと輝くおおいぬ座とか

あります、そのオリオン座の2番目に明るい星座の右下にある1等星リゲル、そしておおいぬ座の

一等星シリウスは二重星となっています。

どちらの星も主星が明るく伴星が暗いため暗いほうの伴星が非常に見えにくく観測が難しい

二重星(連星)です

シリウスが主星 マイナス1.4等級  伴星8.4等級

リゲルが主星  0.1等級  伴星6.8等級

 

機材

望遠鏡 タカハシ FSQ106  D:106㎜ fl:530㎜ F5 

笠井トレーディング FMC3枚玉5倍ショートバロー

カメラ  ZWO ASI462MC

 

 

まずシリウスから

やっぱりというか非常に難しいです106mmの望遠鏡では無理なのか?

露出時間等調整してまたチャレンジしてみます

2022/2/25 19h56m00s

Gain=156

露出時間 Exposure=51.9680ms

125フレーム

 

リゲル

こちらは何とか写真に収めることが出来ました

212倍のアイピースから肉眼で見た姿では離隔距離は十分あって見やすいです

2022/2/25 20h08m59s

Gain=206

露出時間 Exposure=415.7440ms

104フレーム

 

続いて快晴の夜空だったのでCMOSカメラで銀河系外星雲を撮ってみました

 


望遠鏡 タカハシ FSQ106  D:106㎜ fl:530㎜ F5

カメラ  ZWO ASI462MC

Astro Capure Software    SharpCap4.0

画像処理Software   StellaImage9

 

M81 おおくま座の系外銀河

2022/2/25 21h11m51s

Gain=235

露出時間 Exposure=16s

FrameCount=41

 

M82 おおくま座の系外銀河

2022/2/25 21h26m30s

Gain=235

露出時間 Exposure=16s

FrameCount=41

 

 

NGC2903 しし座の系外銀河

2022/2/25 23h10m32s

Gain=201

露出時間 Exposure=32s

FrameCount=41

 

 

NGC3628 しし座の系外銀河

M65とM66と3つでトリオを構成する銀河です

2022/2/25 22h59m54s

Gain=200

露出時間 Exposure=33s

FrameCount=19

 

 

M65、M66 しし座の系外銀河

2022/2/25 23h15m07s

Gain=200

露出時間 Exposure=33s

FrameCount=21

 

 

M51 おおくま座の子持ち銀河

2022/2/25 23h34m21s

Gain=200

露出時間 Exposure=33s

FrameCount=34

 

M101 おおくま座の渦巻き銀河

2022/2/25 23h58m46s

Gain=200

露出時間 Exposure=39s

FrameCount=34

 

M87 おとめ座の楕円銀河

ブラックホールの画像が撮れたと話題になった銀河です

2022/2/25 24h54m01s

Gain=203

露出時間 Exposure=50s

FrameCount=36

 

 

銀河の撮影と同時進行でR64フィルター使用の冬の星座を再度撮りました

ぎょしゃ座からおうし座でカリフォルニア星雲も見えます

 

2022/2/25 19h38m37s  240秒×5フレーム 

NikonD810A 50mmf1.2 絞り5.6 ISO6400 R64フィルター使用 

ピント位置は無限大とRマークの間 スカイメモRで追尾

 

2022/2/25 20h21m14s  240秒×5フレーム 

NikonD810A 50mmf1.2 絞り5.6 ISO6400 R64フィルター使用 

ピント位置は無限大とRマークの間 スカイメモRで追尾

 

2022/2/25 21h25m12s  240秒×4フレーム 

NikonD810A 50mmf1.2 絞り5.6 ISO6400 R64フィルター使用 

ピント位置は無限大とRマークの間 スカイメモRで追尾

 

 

2022/2/25 22h26m27s  240秒×4フレーム 

NikonD810A 50mmf1.2 絞り5.6 ISO6400 R64フィルター使用 

ピント位置は無限大とRマークの間 スカイメモRで追尾

 

2022/2/25 21h59m32s  240秒×3フレーム 

NikonD810A 50mmf1.2 絞り5.6 ISO6400 R64フィルター使用 

ピント位置は無限大とRマークの間 スカイメモRで追尾

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R64フィルターでオリオン座

2022-02-26 14:19:06 | 写真

満月期も過ぎ下弦の月が深夜に昇ってきます

良く晴れた夜に遠出ではなくお手軽な自宅の庭からR64フィルターとデジタルカメラを

使って赤い色の光でオリオン座の赤い散光星雲を狙って撮影しました

フィルムの時代に103aEという特殊な天体用フィルムがあってこのR64フィルター

と合わせてHα光を発する散光星雲を撮影するのが主たる目的でした

この時代のフィルターと赤外線近くまで感度のあるデジタルカメラの組み合わせで何回か

チャレンジしていてブログでも紹介しますが街の明かりで星も満足に見えない空の環境が

良くない我が家からでも撮影できると思って撮影しています

でも満足いくような写真にはならずやっぱり暗い空には叶わないようで遠くへに行かない

と良い写真は取れないのかな

 

2022/2/24 20h55m58s  240秒×10フレーム 

NikonD810A 50mmf1.2 絞り5.6 ISO6400 R64フィルター使用 

ピント位置は無限大とRマークの間 スカイメモRで追尾

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いです

2022-02-21 07:30:00 | 日記
天気図が凄い事になっています
典型的な冬型の天気図ですが等高線の数が凄いです
一日で30hPa以上も急降下するそうで
4本だったか5本だったか覚えていませんが日本海の線の本数でフェリーが
欠航する目安だと聞いたことがあります
今日は北海道辺りの本数は半端ないです
遠い位置の此方でも風も強く寒いです
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月14日の月

2022-02-15 09:05:26 | 写真

2月14日の月(月齢13.3)です

前日は南岸低気圧の影響で雪が降るとの予報でしたが寒気が予想ほど南下しなかったのか

雪は降らず一日雨模様でした、そして翌日の夜には快晴の空となり冬らしい冷たい空の月

を撮影しました撤収時の気温は3度と冷え込みはさほどではなかったです

 

全体像から

 

望遠鏡 タカハシ FSQ106  D:106㎜ fl:530㎜ F5

カメラ  ZWO ASI462MC

Astro Capure Software    SharpCap4.0

Stacking Software   AutoStakkert!3

 wavelet Software            Registax6.0

画像処理Software   StellaImage9

 


2022/2/14 20h30m15s

Gain=0

露出時間 Exposure=1.2580ms

FrameCount=532

6フレームをImage Composite Editorでモザイク合成

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月12日の月

2022-02-12 23:24:20 | 写真

2月12日の月齢11.3の月です

今日の夜も2月にしては暖かくて昨夜より1度高い4度でした

天気予報では天気は下り坂で雲りのはずでしたが20時なるとすっきり快晴の空となっていて

急いで準備しての撮影となりました

明日の朝は雪が降るらしいですが天気予報が外れてこのまま晴れていそうです

 

さていつものように月齢11.3の月の全景から

望遠鏡 タカハシ FSQ106  D:106㎜ fl:530㎜ F5

カメラ  ZWO ASI462MC

Astro Capure Software    SharpCap4.0

Stacking Software   AutoStakkert!3

 wavelet Software            Registax6.0

画像処理Software   StellaImage9

 


2022/2/12 20h59m04s

Gain=0

露出時間 Exposure=1.5350ms

FrameCount=543

6フレームをImage Composite Editorでモザイク合成

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする