えーかげんなヤツじゃケー

いつ飽きるかわからんけどできるところまで

11月26日の土星と木星

2023-11-30 16:15:51 | 写真

秋になると薄緑色になったカマキリが道端で車に轢かれている姿はよく見かけますがあま

りの急激な冷え込みのせいなのか車に轢かれる前に凍え死んでしまうのか草むらで眠るよ

うに死んでいるカマキリを複数見かけました

さて、11月26日の土星と木星ですが前日が好シーイングだったので翌日もどうだろう

かと期待を持って撮影してみました、前日ほどではないにせよなかなかシーイングも良か

ったみたいでしたが木星に縞模様がおとなしい側のようで大きな感動はありませんでした

 

土星はしっかりとカッシーニの空隙が開いて見えていますこれも一年前にはここまで解像

させるのに苦労をしていました

パワーメイト5×

2023/11/26 18h55m40s

Gain=270

露出時間 Exposure=55.6820ms

FrameCount=2250

FramePercentage 50%

 

FMCショートバロー

2023/11/26 19h17m23s

Gain=270

露出時間 Exposure=60.4120ms

FrameCount=4015

FramePercentage 50%

 

木星は前日の大赤斑のない場所なので寂しい気がしますがしっかりと細かな模様も見えて

います特に本体の赤道近くの辺りには人間の静脈のような青い斜めに伸びる筋が見えてい

ますこれも一年前には全体がボーっとする程度でした

パワーメイト5×

2023/11/26 21h17m44s

Gain=220

露出時間 Exposure=13.5440ms

FrameCount=6269  

FramePercentage 50%

 

FMCショートバロー

2023/11/26 21h01m10s

Gain=220

露出時間 Exposure=15.1010ms

FrameCount=6092

FramePercentage 50%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月26日の月

2023-11-30 14:01:00 | 写真

11月26日のビーバームーン満月の一日前の満月像です

 

 

右下ぎりぎりに見えるクレーターはケプラー

上に白く輝くのがアリスタルコスクレーター、その近くに左にクネクネとシュレーター谷

ティコから月の縁まで

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月25日の土星と木星

2023-11-30 13:52:17 | 写真

11月2日の頃の夜は気温16度と季節外れの暖かさで樹々の紅葉も色づかない日が続い

ていて惑星観測も偏西風のジェット気流も日本上空から離れた場所を流れていたせいか秋

深いのに夏のような安定した気流で好シーイングな日が続いていました

そんな暖かく過ごしやすい惑星観測だったのが一転寒波が到来して一気に気温が4度にな

り夜でも薄着でフリースを羽織る程度で良かったものが真冬仕様のダウンジャケットの出

番となってしまいました、上空のジェット気流も高速で流れてきて惑星の好シーイングも

終わりとなり拡大像はユラユラ揺れるし寒いしで夜に望遠鏡の設置が億劫になっていまし

た、それでも秋らしい澄んだ真っ青な空が広がって昼間は小春日和が続いてこんな好天気

なのが勿体ないと久しぶりに土星と木星の望遠鏡を向けてみました

すると何という事でしょうこんなに冬のように寒いのにシーイングはばっちりでこれまで

ユラユラ揺れていた惑星がピタッと収まっています土星は撮影開始が遅く西に傾きかけて

いたのでそれほどでは無かったのですが、特に木星はパソコン上のCMOSカメラの木星

像が加工していないのにはっきりとうねうねと流れるような模様がくっきりと見えて丁度

大赤斑はこちら向きという事もあり複雑な模様がはっきりと見えていますまるでNASA

の画像のようにこれまでで一番安定した像で細かな模様までがくっきりと見えていました

土星から

カッシーニの空隙は良く分離してますがこれまでとあまり変わりはないように見えます1

1月2日や11月8日に見えていた土星本体の赤道近くの模様の細い線は消えているよう

に見えます

パワーメイト5×

2023/11/25 20h11m26s

Gain=250

露出時間 Exposure=62.4780ms

FrameCount=4547

 

そして木星に向けるとちょうど大赤斑がこちら向きで衛星のイオが本体の後ろ側にそして

ユウロパが本体前を通過した後の姿を見せていました

FMCショートバロー

2023/11/25 20h41m47s

Gain=250

露出時間 Exposure=9.6150ms

FrameCount=6515

FramePercentage 50%

2023/11/25 20h46m46s

Gain=200

露出時間 Exposure=17.4840ms

FrameCount=4457

FramePercentage 50%

2023/11/25 20h54m25s

Gain=200

露出時間 Exposure=17.4840ms

FrameCount=3109

FramePercentage 50%

2023/11/25 20h56m22s

Gain=200

露出時間 Exposure=17.4840ms

FrameCount=4638

FramePercentage 50%

2023/11/25 20h59m05s

Gain=200

露出時間 Exposure=17.4840ms

FrameCount=6202

FramePercentage 50%

 

これほどまで詳細な模様が見える木星像は初めてでしたどの木星像も同じ模様が見えてい

るのではっきりとその模様ががそこにある縞模様だという事です、もう少しシャープ感が

出せればいいのですがたかだか口径10センチクラスの望遠鏡でこれほどの詳細が写せれ

ば大満足です、ウェブにはもっと綺麗に詳細まで写し出されている木星像もアップされて

いますが口径が20センチや25センチそして28センチもある望遠鏡での木星像ですの

で太刀打ちできないと半分諦めでしたが十分です

パワーメイト5×

2023/11/25 20h34m18s

Gain=250

露出時間 Exposure=9.6150ms

FrameCount=2931  

FramePercentage 50%

2023/11/25 21h09m07s

Gain=250

露出時間 Exposure=8.5070ms

FrameCount=6329  

FramePercentage 50%

2023/11/25 21h13m34s

Gain=200

露出時間 Exposure=16.1140ms

FrameCount=6504  

FramePercentage 50%

2023/11/25 22h06m13s

Gain=220

露出時間 Exposure=12.2260ms

FrameCount=6566  

FramePercentage 50%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木次線と芸備線の普通列車

2023-11-25 16:01:36 | 写真

ラストラン間近のおろち号を撮影した後にその他のローカル列車を撮りました

観光の目玉であるおろち号が廃止されるとこんな山奥に来るようなお客さんがどんどん

居なくなってなお更に人疎らなローカルの路線になりそうです

備後落合駅と油木駅の間にあるトンネルを出てきた列車が見えるポイントです列車が来る

前は風が無く鏡のような川面だったのに直前からほんの少し風が吹き出しました

Df 24mm f5

11月20日の木次線の普通列車です

Df 48mm f3.2 ISO400

 

Z6 135mm f3.2 ISO640

 

11月21日の木次線の普通列車です

逆光の日陰だったのと列車の側面にこちら側の空が反射して塗り絵のような画になりまし

Z6 98mm f5.6

Z6 200mm f5.6

Z6 122mm f5.6

Z6 150mm f5.6

Z6 70mm f5.6

Z6 110mm f5.6

Z6 200mm f5.6

Df 52mm 4.5

Df 56mm f5.6

芸備線の三次行き列車

Df 56mm f7.1

Df 48mm f3.5

備後落合駅の中にある温度計です昭和40年まであった広電の山口町電停と言うのが歴史

を感じます

Df 44mm f4

備後落合駅の駅前大通りから見上げる山にある広葉樹の林

Df 30mm f6.3

 

 

備後落合駅を後して車を走らせると今度は芸備線の普通列車と並走しました

比婆山駅には列車大好きなんでしょうか小さなお子さんが列車に向かって手を振っていま

した

Df 24mm f5.6

Df 32mm f5.6

Df 24mm f5.6

Df 30mm f5.6

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラストラン2日前のおろち号

2023-11-25 12:13:52 | 写真

またまたラストラン2日前のおろち号を撮影してきました、真っ青な快晴の最高の空とな

り3日前の撮影では満足できなかったので今度は有名な撮影ポイントに勇気を出して飛び

込みました

三井野原橋にはまだ多くの除雪された雪が残っています

油木駅と三井野原駅の間にある場所は二つのポイントがあり一つが広葉樹のトンネルの中

をこちらに向かってくるポイントともう一つが少し高い場所にある道路脇からS字カーブ

がばっちり見える場所の二つあります

前日Sカーブが見えるところに3本くらいの大型三脚が設置されていたのにこの日はまだ

誰も姿が見えなかったのでちょっと遠い場所に車を停めて機材を抱えて歩いてポイントへ

到着しました

一つ目の場所は既に大勢陣取っていましたので少し離れた場所に車を停めて歩いて辿り着

くと一人の人が三脚を準備中で一言あいさつを交わすと姿は無いけどもっと早くに陣取っ

ていた人が三脚を設置していてあそこは画角に入るんだよね暗黙のルールがあるにせよあ

る程度は遠慮はしてくれたたらなあって愚痴ってました、私も仕方なく少し横に寄った崖

に不安定ながら三脚を据えていろいろと苦心して構図を決めました、結局本番の撮影では

往路時に3人、復路時に6人程集まり一番の見どころの復路時なんか後から通過直前に通

りすがりみたいにカメラ片手に来た若者二人がおおここ良いじゃんって一番高い場所の歩

道からバシャバシャ撮っていましたが一番いい席だったはずです

往路はおろち号は煙は吐いていないです

Df 62mm f4

Z6 130mm f4

 

往路通過が12時16分、復路通過が13時22分です

今度は青色と白色のおろち塗装のDE10が先頭でディーゼルの煙を吐いて向かってきま

Df 48mm f5.6

 

Z6 145mm f5.6

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする