えーかげんなヤツじゃケー

いつ飽きるかわからんけどできるところまで

土星と木星

2022-09-30 17:53:27 | 写真

昨夜は極々久しぶりに真っ青な快晴の夜で一晩中星見三昧でした

一昨日は直ぐに曇ってしまったけど雲の隙間から6月8日以来の望遠鏡で土星を見た

夏の安定した気流による好シーイングは知っていたけどこれほど奇麗に土星が見えたのは

久しぶりでした、まだ空は夏の空気の流れがあるのかすごく安定した像を見せてくれた

去年は今一つ惑星像が甘かったのでIR/UVフィルターを追加してみるとこれまで

なかなか写しとめることが出来なかった土星の輪にあるカッシーニの空隙も良く写って

いて本体の縞模様もくっきりとしています

今回の撮影機材は去年の土星の撮影シーズンに使った惑星用の小さいセンサーの

ZWO社のCMOSカメラASI462のままですがセンサーの感度領域が人間の

目や銀塩フィルムには感じない近赤外光領域に大きく広がっているため流石の超色消し

アポクロマートでも感度が色消し設計範囲外まで延びていることもあり超拡大すると

どうしても像が甘くなる気がしていたので今回新たにIR/UVカットフィルターを

追加して余計な領域の光をカットするフィルターを使用しました

夏の空気の好シーイングとIR/UVカットフィルターで安定した惑星像が写せています

これで本来のアポクロマートの本領を発揮してるかもしれませんがこの安定した

シーイングは秋を過ぎ冬になると一気にゆらゆらボケボケになってしまうので

今のうちに沢山撮影しておきたいです

 

土星です

本来は南を上にするので180度逆さまですがあえてこっちのほうが奇麗に見える

のでこれにしています

共通データ

望遠鏡 タカハシ FSQ106  D:106㎜ fl:530㎜ F5

笠井トレーディング FMC3枚玉5倍ショートバロー

カメラ  ZWO ASI462MC IR/UVフィルター

Astro Capure Software    SharpCap4.0

Stacking Software   AutoStakkert!3

 wavelet Software            Registax6.0

画像処理Software   StellaImage9

 

2022/9/29  20h23m29s

#ゲイン
Gain=150
#露出時間
Exposure=195.2460ms

FrameCount=1611

 

木星

2022/9/29 22h27m26s

#ゲイン
Gain=150
#露出時間
Exposure=31.1580ms

FrameCount=1019

 

2022/9/29 22h36m21s

#ゲイン
Gain=150
#露出時間
Exposure=31.1580ms

FrameCount=1122

 

2022/9/29 22h42m33s

#ゲイン
Gain=200
#露出時間
Exposure=18.7410ms

FrameCount=872

 

2022/9/29 22h49m10s

#ゲイン
Gain=200
#露出時間
Exposure=15.9960ms

FrameCount=799

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土星

2022-09-29 21:40:45 | 写真

今日は良く晴れています

 

今夜の土星です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日中は快晴でも夜には雲が広がる

2022-09-26 10:45:33 | 写真

ここのところ日中はしっかりと晴れて眩しいくらいの青い空が全面に広がるのに

陽が落ちて夕方になってだんだん暗くなってきてさあ今夜は満点の星空がみられる

ぞと思っていてもなぜかだんだんとどこからともなく雲が流れてきて薄い雲から

綿帽子のような厚い雲が多くなってきます

星の光が特に木星の煌々たる光さえも遮られて期待の星空がなくなってしまう日が

続いているような気がします

でもそんな日々が続く中昨夜は久しぶりにスッキリと晴れて土星や木星が見られる

と期待して望遠鏡をセットして夜が更けるのを待っていたらいつものような薄い雲

からだんだんと厚いうろこ雲がわき始め雲の隙間から時々煌々とした木星が見えたり

隠れたりが繰り返すような空になりました

せっかくセッティングした望遠鏡なので薄雲で存在も薄くなっていた土星から撮影

してみると夏の好シーイングの素晴らしさを実感するような素晴らしい画像を撮影

出来ました

 

2022/9/25 21h15m47s

#ゲイン
Gain=150
#露出時間
Exposure=187.7200ms

FrameCount=554

望遠鏡 タカハシ FSQ106  D:106㎜ fl:530㎜ F5 

笠井トレーディング FMC3枚玉5倍ショートバロー

カメラ  ZWO ASI462MC IR/UVカットフィルター

Astro Capure Software    SharpCap4.0

Stacking Software   AutoStakkert!3

 wavelet Software            Registax6.0

画像処理Software   StellaImage9

 

 

 

2022/9/25 21h15m47s

#ゲイン
Gain=150
#露出時間
Exposure=37.7400ms

FrameCount=706

望遠鏡 タカハシ FSQ106  D:106㎜ fl:530㎜ F5 

笠井トレーディング FMC3枚玉5倍ショートバロー

カメラ  ZWO ASI462MC  IR/UVカットフィルター

Astro Capure Software    SharpCap4.0

Stacking Software   AutoStakkert!3

 wavelet Software            Registax6.0

画像処理Software   StellaImage9

 

 

 

 

日中は透き通るような青空のなかジェット旅客機が頭の上を飛んでいきます

 

A320

 

 

A350

 

B737

 

 

 

B787

 

 

B777

 

B777 StarWars  C3PO

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022-09-24 09:37:00 | 日記

東日本には台風が接近中とのことで降水量も大変に多くなってきているようです

いつ災害が起きてもおかしくない状況

でもこちらでは秋の空気を感じるようになってきました
 
今朝の朝焼けです雲が秋の雲になっています
 


 
秋というと秋の味覚のフルーツと言えばぶどう
それまでは私のイメージではぶどうは酸っぱくて歯にしみてあまり好きではなったです
近所のスーパーマーケットとかに高級なぶどうであるピオーネやシャインマスカット
が並んでいるのをよく見かけることが多いです
甘くておいしいとは理解できていましたがどれが美味しいのか経験が無いのでわざわざ
買って食べるほどでは無かったです
そんなぶどうを一年前にふと立ち寄ったフルーツ栽培地の道の駅で薄緑色のシャイン
マスカット、濃い紫のピオーネ、ピンク色の安芸クイーンの三種を混合したお試し
パックがあり試しに買ってみて食べてみると何と想像以上に甘くて酸っぱみも抑えら
れていてめちゃくちゃ美味しいではないですか
ピオーネは甘ーっくて美味しい、シャインマスカットはその独特の香りと甘みでこちらも
最高に美味しい、中でも安芸クイーンは甘みが強くて酸味がなくぶどうとは思えないほど
想像以上に一番美味しかった
今年はその美味しさに魅かれてわざわざ高速道路を使ってピオーネと安芸クイーンを
買ってきました期待にたがわずその甘さに手が止まらなかったです
 
 
 
さて空も秋の空気で澄み切るような青さの空になる日も多くなってきました
そうなると上空を通過するジェット旅客機も良く見えるようになります
ジェット機を撮影する季節となりました
高度10,000mから12,000mなのでかなり高空ですので比較的大きめの機体を
狙っています機種は間違っているかもしれません
 
 
A320
 
 
 
 
A350
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
B787
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
B777
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過

2022-09-19 15:33:37 | 写真

台風ももうじき遠ざかっていくと思いますが

天文屋にとって台風というとどうしても思うことがあります

岡山県の津山市というところで新彗星を発見しようと毎夜星空を望遠鏡で覗いて限界ぎりぎり

の明るさしかないようなほとんど見えるか見えないかの瀬戸際の拡散状の光芒を探していた

多胡明彦さんというコメットハンターがいます今も現役で毎夜新彗星を探し続けていると思います

何かの記事で新彗星発見に至る逸話が紹介されていることを今でも覚えています

今回のような台風が過ぎ去った台風一過の夜に新彗星が発見さることが何度かあると

その理由は多胡さんが全盛期のころの彗星捜索は日本人の独断場であり日本には多胡さんの

ライバルであるコメットハンターが沢山いて池谷・関彗星で有名な池谷薫さん関勉さんほか

地球に接近して壮大な尾を見せてくれた百武彗星で大変有名な百武裕司さん等々有名な

アマチュアが沢山いて毎晩のように望遠鏡を駆使して競うように彗星を探しています

そんなライバルたちよりも少しでも早く澄んだ夜空を望遠鏡を使って捜索すればだれよりも

早く発見できると

台風が日本列島に上陸でもすれば風や雨で日本中誰も空を見ていないそんな中いち早く

晴れた場所で台風一過の澄んだ空で何日も誰も捜索されていない空を探すと彗星が発見出来る

確率が高いということです

今晩はまだ風も強く雲も多いようですがもし晴れたらどこかの誰かが新彗星を発見されているかも

 

彗星観測者と言えば本田實さんが誰よりも有名でとても大きな存在ですが私はお会いしたこと

が無いのが残念です

日本が戦後になり平和の時代になって来た時代天体観測にあこがれ小さな望遠鏡をのぞいて夢を

膨らませていた世代の人がアマチュア天文家として全世界に有名な本田さんの活躍に刺激を受けて

新彗星を発見したいと思ったものです

そして20世紀最大の長い尾を見せてくれた池谷・関彗星の出現で一気に彗星捜索がブームとなり

ました

本田さんは戦時中に戦地で小さな望遠鏡を自作までして夜空の星を見ていて戦地で新彗星を発見

することで内地で待っている家族に無事であることを知らせていたそうです

数々の新彗星や新星を発見したことで有名でそんな倉敷の本田さんに指導を受けてコメット

ハンターを始める事になるのが津山市の多胡明彦さんです彗星捜索や新星をいくつも発見していて

現在も精力的に彗星捜索をされていることと思います

一度お会いしたことがあるのですが時代の流れで写真による捜索が進化していても頑なに

眼視による彗星捜索にこだわりを感じました

最近は写真捜索というより人工衛星による超遠距離の超暗い彗星を一網打尽に捜索する近代と

なってアマチュアには歯が立たなくなっています

 

2015年1月に現れたラブジョイ彗星(C/2014Q2)

2015/1/10 20h10m59s 

59秒×38フレーム

NikonDf ISO1600 イプシロン160(D:160mm fl:530mm)

三鷹光機GN170で追尾 ステライメージ9でメトカーフコンポジット合成

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする