えーかげんなヤツじゃケー

いつ飽きるかわからんけどできるところまで

五月晴れ

2017-05-26 06:51:06 | ブログ
天気予報では今日の午後から高気圧が近づいてきてくれ晴れ間が出そうです。深夜から朝には五月晴れの快晴になれば良いのに。
でも南からの暖かい空気と北からの冷たい空気が日本に入るので不安定との予報もあり微妙な天気かも。
ちなみに林修先生によるとこの五月晴れの本来の意味は旧暦の5月は今の6月の事で梅雨の合間の晴れ間との事だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017-05-25 07:48:11 | ブログ
久しぶりに感じる雨の日です。
これまですっきり乾燥した爽やかな空気で快晴だったのが雨が久しぶりに降りました。空気もヌルっとしています。これから梅雨が近づくと湿度も高くなってシットリに変わるのでしょう。
5月の天体写真撮影に絶好の天気は終わりになるのでしょうか?今年は早い感じがしますがこれから新月期なので小休止だと良いのですが。
もうすぐ夏至のため早朝の天文薄明開始が3時50分ころなのであまり長い時間天体写真撮影はできませんがまるまる1ヶ月2ヶ月晴れ間がないことを考えると今のうちに撮り溜めておきたいものです。夏はやっぱり長焦点距離の望遠系でなくて超広角レンズによる天の川全景がいいですね。そのためにも全天で雲がないスッキリした快晴の夜が恋しいです。願わくは水平線近くまでスッキリして靄がない日だと最高です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症

2017-05-22 07:48:04 | ブログ
今日も暑くなるようで南からの暖気が入る関東では34度予想だそうで昨日は35度を記録した所もあるそうです。
天気予報では熱中症に気をつけるようにと行っていました。
5月下旬の気候は乾燥し日中は気温が高くなって冷房が欲しいのに省エネのため窓を開けることしかできません。この時期の仕事効率が悪いです。
昨日は晴れたのですが土曜日から下り気味で朝は曇り空、日中は薄曇り、今朝は再び快晴。
PM2.5は少ないようですが低空はちょっと霞気味です。新月期まで続いてくれれば良いのですが週末は晴れと曇りマーク。
今は夏至前で夜明けが早く4時までしか天体写真の撮影はできないので時間が短いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本全国晴れマーク

2017-05-19 06:59:11 | ブログ
全国すべてで快晴のお日様マークです。
厳密には秋田と沖縄でほんの小さな雲マークがありますが全国すべてが快晴と見て良いでしょう。
移動性の高気圧に日本全国がスッポリ覆われる為ですが同じような秋の移動性高気圧より春は空気が乾燥していて夜露が付かないのが良いです。
この5月の25日前後10日間が一年で一番最高の天気が続くので毎年この時期に合わせて天体写真撮影の計画を立てます。
せっかく澄んだ空気なので低空を狙いたいのですが水平線近くまで見渡せて低空に人口の灯りもない場所が良いのですが、南の空が開けて100km以上人口の灯火が無い皇座山はまだ通行止めみたいです。野呂山もすぐ下に街があって低空がボーッと明るく真南の低空の撮影は厳しいです。
42年前に天文合宿で行った秋吉台も良いかも。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は快晴

2017-05-18 07:53:46 | ブログ
今朝はスッキリ快晴です。
庭木の剪定した葉っぱがよく乾きます。
風もほとんどなく空気も乾燥しているので絶好の天体写真日和ですが今日は下弦の月です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする