えーかげんなヤツじゃケー

いつ飽きるかわからんけどできるところまで

木次線

2009-05-10 23:22:25 | ブログ

木次線のローカル列車です
本当にのどかな風景です

田植え直後の水田に移る列車を写しこみました。
(ちょっと風が強かったので鏡のようにはいきませんでしたが)

場所は八川駅からすこし出雲坂根駅方面に行ったところです。

Kisuki_20

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おろち号

2009-05-10 23:21:42 | ブログ

木次線のトロッコ列車です
ものすごいゆっくりとしたスピードで登っていきます
DE15はいっぱい煙を吐きながら後ろから一生懸命に押していました
まさにおろちが押しているように

Kisuki_3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀嵩駅

2009-05-10 23:18:35 | ブログ

有名な出雲そばを食べようと亀嵩駅に行ったら
今まさにおろち号が到着するところでした
結局おろち号の追っかけになってしまいました。

Kamedake                                                                                 

 

新緑の黄緑、真っ青なブルースカイ、おろち号の鮮やかなあ白と青

本当にまぶしくみえました

 

Kamedake_1                                                                                  

 

 

Kamedake_3

                                                                                 

 

 

Kamedake_2



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲横田駅

2009-05-10 23:09:32 | ブログ

出雲横田駅にもよって見ました

なんと駅には大きなしめ縄がありすごく豪華な駅に
見えました。

Dsc_0263

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに見つけました

2009-05-10 23:07:22 | ブログ

念願かなって
青春18切符のポスターにもなった
出雲坂根駅のスイッチバックを見下ろす撮影ポイント
見つけることができました
場所は駅前の国道を横切り山に向かう林道を
(昔は三井野原に抜ける道だったのかも)
歩いて20分くらいのところに登るとわずかに木の
間からスイッチバックのポイント小屋が見えるところに
出ます、
これ以上登ると山道をまいて見えなくなり
どうしてもこの木が邪魔になるので道脇の急斜面を草に
しがみつきながら足を滑らせながら登ると
まさに青春湯雲18切符のポスターそのままの姿が見える
場所にたどり着きました
足場にはしっかりと足跡があり何人かはこの場所に
来ている形跡がありました
でも自分の足で探して見つけたという充実感に浸って
しばらくは幸せな時間を過ごしました。
この時は探す目的だったので徒歩でしたが実際は
この場所までは車でたどり着くことが出来ます。


Point                                                                

 

全景です

Izumosakane                                                                                

 


Kisuki_12                                                                   

 

この日は天気も非常に良く本当に新緑がまぶしかったです

 

Kisuki_14                                                                            

 

 

Kisuki_17



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする