
さてさて、既に昨日から「超級龍熱Facebook」ではこのスチールの話題で常連さんをはじめ多くの方々で大盛り上がりなんですが、こちらのブログにも転載したいと思います。
白人メイキャップの手によりちょっとはにかみながらメイクを施して貰っているアジア人男性。映画撮影中の現場でなら、何処でも普通に見られるごく一般的な風景ですね。
ただこのアジア人男性がこれから世界的なスーパースターであるブルース・リーこと李小龍に変身しようとしているとしたら?そうなんです、この男性こそあのアルバート・シャムなんです!!
そう、この何の変哲もない1枚のスチールこそ、それこそほぼ40年に渡って極秘扱いされていた「ブルース・リー死亡遊戯」(78)の主人公ビリー・ローに変身中の影武者アルバート・シャムを撮影した激レアにして貴重なスチールなんですね。
私も最初このスチールを発見した時は「うん?誰だ、この草刈正雄みたいなハンサムなアジア人は?」と思いながらもついそのままスル―しそうになったんですが、そこは“「死亡遊戯」探しの旅人”を自認する龍熱ですので(^。^)、すぐに「これは・・・まさかアルバート・シャムでは?こ、こんなに素顔はイケメンだったのか!?」と速攻で「超級龍熱Facebook」で公開した、という経緯があったわけです。
私がこのスチールを発見した時は、微妙にシャム氏の表情が異なるアングルが全部で3枚ありましたが、この1枚が一番シャム氏の顔がハッキリ写っていたのでこのアングルを貼る事としました。
ちなみにスチールに大きく写っているリーさんのサインですが、これはこのスチールの所有者のコレクター氏が自分のスチールである事を示すために入れたロゴだと思います。
それにしても78版「死亡遊戯」もう1人の影武者である金泰靖が既に鬼籍に入ってしまっている今、この元は実業家で「死亡遊戯」のドラマ部分担当だったアルバート・シャムには是非「死亡遊戯」撮影時の思い出を語って欲しいと強く思います。
そう、あの壮絶なる“デスゲーム”を生き抜いた功夫巨星ビリー・ローは、まだ俺たちの心の中で生きているのだ!!
大変貴重なスチールありがとうございます!
アルバート氏は爽やかでハンサムな好青年といった感じで、時折凶悪な表情を見せるリーさん(笑)の影武者にはピンと来ませんが、サングラスしてメイクすると誰よりも似ていると思います。
出来る事ならトラックスーツ姿のアルバート氏も見てみたかったですし、香港版ハッピーエンドヴァージョンも綺麗な画像で見たかったですね。
ビリー・ローは永遠に不滅です。
リーさんの影武者ではユンピョウさん、タンロンさんの素顔は多くのリーさんファンが周知の事だと思いますが、
まさかアルバートシャムさんの撮影当時の素顔が、生きている内に拝見できるとは夢にも思っていませんでした💦👍⤴✨
感無量です(ノ_・、)👍⤴✨
今さらながらですが、できればアクション以外のグラサンシーンは
全てシャムさんに演じて欲しかったです(ノ_・、)
どう見てもリーさん本人でした(o゚Д゚ノ)ノ👍💦
オット✋色々と喋り過ぎました💦\(__)💦
龍熱先生の「死亡遊戯」に対する真摯な探究魂にはまさに脱帽します!
私のような素人ファンにも貴重な画像を目の当たりにさせて頂けるのは本当に有り難いことです😭⤴✨
感謝の気持ちでイッパイです(*≧∇≦)ノ💦👍⤴✨
を失念していました💦\(__)💦
ジャッキーブームからカンフー映画ファンにわなりました😊
その後レイ シューロンに夢中になり はや30年が経ちました(^-^)
どうぞよろしくお願いいたします。
\(^_^)(^_^)/✨
こんばんわ!
喜んで頂けて良かったです(^_^)。アルバートさんは目元がとても優しいイケメンさんですね。
仰るようにアルバートさんのトラックスーツ姿や金泰靖とのツーショット写真とか見てみたかったですね。そう、ビリー・ローは永遠に不滅です。
アルバート・シャム氏とは北京語読みでツェン・バイシャン氏でよろしかったですっけ?
顔は昔の野口五郎と加勢大周を足して2で割った感じの男前ですね!
確か、実業家でしたか、体系の方はアクターの金泰靖とに比べ、キャシャに見えますけどね。
こんにちわ!
アルバート・シャムさんの素顔写真、喜んで頂けて良かったです(^_^)。
繰り返しになりますが、素顔のアルバートさんがこれほどのイケメンだったとは驚きですね。
これからも「死亡遊戯」に対する熱き探求魂を持って頑張りたいと思いますので、よろしくお願いします!
こんにちわ!
シャムさんの中国名はFacebookの皆さんとも話題になりました。
昔に雑誌でその中国名を見た記憶があるのですが・・・思い出せません。
あと仰るようにシャムさんは元々は香港の実業家でした。本当にイケメンですね。
こんばんわ!
仰るようにシャムさんはかなりイケメンですね(^_^)。「死亡遊戯」ではドラマ部分はシャムさん、アクション部分は金泰靖と元彪でしたが、他にも細かいシーンで何人もビリー・ローの影武者がいたようです。
よろしくお願いします。
何と!CSの衛星劇場で7/20より
「グリーン・ホーネット」ドラマ版が日本語字幕版で初放送されるそうです。
劇場版に編集されたものは2作だけでしたので、全話リー先生の生声で観られるのは感激です。
衛星劇場は「0011ナポレオン・ソロ」「ワンダーウーマン」とたまにいい仕事してくれます。
「ワンダーウーマン」同様に、「グリーン・ホーネット」も日本語吹き替え付きのDVDが発売になればいいですね。