goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに…なんてね。

思いつくまま、気の向くままの備忘録。
ほとんど…小説…だったりも…します。

散歩道で拾った話…第百十「ユリカモメ・ムクドリ・この鳥は何…?」

2008-01-09 21:38:38 | 生き物
 昨日・今日…天気が良かったので散歩に出かけました…。
幾つか鳥の画像が撮れたので編集したものから順次UPしていきますね…。

                  

昨日もユリカモメが来てました…。
この前よりも川上側に…。
ちょうどカワセミを追って川上の方へ戻ってきたところへ飛んできてくれました…。

                  

ラッキー…!

                  

 doveと同世代以前の方は覚えておいででしょうが、『カモメの水兵さん』という童謡がありますよね…。
doveなんかは、絵本や童謡からカモメという平面的な鳥のイメージが出来上がってしまっていたので、初めて本物を見た時には、カモメの翼もたくさんの羽からできているという当たり前のことに感動したものでした…。
それももう…随分昔のことになりますが…。

                  

 これは今日撮影したムクドリ…。
ムクドリは敏感で近付くとすぐ逃げてしまうので…今回も二画像しか撮れず…もう一方の画像はムクドリがちょうど上を向いてしまって…顔が見えないのでUPするのをやめました…。
遠くからだと撮れる時もあるのですが距離が有り過ぎて画像がボケます…。
これはすぐ真上の木に止まっていたムクドリだからわりとはっきりしているけど…。

                   

 さて…これもはっきりとはしない画像ですが…今日の問題児…。
この鳥も敏感ですぐ飛んでいってしまうか…藪の中に隠れてしまいます…。
ビンズイ…タヒバリ…ムネアカタヒバリ…何れもセキレイ科の鳥ですが…そのあたりではないかとは…思うのですが…。
どうでしょうか…?

御存知の方は是非…教えてくださいね…。