徒然なるままに…なんてね。

思いつくまま、気の向くままの備忘録。
ほとんど…小説…だったりも…します。

今日の一品…青パパイヤのソムタム…dove風

2015-07-28 11:24:16 | 簡単手抜き料理
 連日…連日…茹だるような暑さ…。
代謝の悪い鈍感な皮膚でも、こう毎日暑けりゃ、ちゃんと脳にまで暑さが伝わってくる…。
冬生まれのおいら…もう…あかんわ…心臓来るわっ!


 …というわけで…おいらの胃袋が何が辛いもの酸っぱいものを要求し始めました…。
本日のひと品は…青パパイヤのソムタム…dove風…です。
ソムタムはタイ料理で、千切りにした青パパイヤを使ったサラダです。

 青パパイヤには、強いタンパク質分解酵素パパインが含まれています。
脂肪や糖質も分解するので、肉料理などを食べる時には、最強の食べ合わせとなります。
但し、この酵素は熟すほど減少するので、青いうちに頂くのがベスト。
ポリフェノールを多く含み、抗酸化作用もあり、理想的なダイエット食品だということです。

 何年か前に、沖縄のmekomekoさんから、沖縄で食べられている青パパイヤのイリチーの作り方を
教えてもらったことがありましたが、こちらでは青パパイヤが手に入りにくく、その当時は、
黄色くなりかかったものを選んで作った覚えがあります。
熟しかけたパパイヤは柔らか過ぎ、甘過ぎたので料理の味はイマイチでした。

 ラッキーなことに今回は、新しくできたスーパーで、ようやく青パパイヤを手に入れることが
できました。
これなら野菜として使えます。

 本日の具材は、千切りにしたパパイヤ、彩には7種のミニトマト、サヤインゲン、ピーナッツ、干しエビです。
調味料には、ナムプラー、蜂蜜(ココナッツシュガーやタマリンドが、なかなか手に入らないため)、
レモン(ライム売り切れ)、干しエビの戻し汁、風味の良い雲南の唐辛子(生の青唐辛子がなかったため)、
国産ニンニク、パクチー(粉末)を使いました。

 とてもあっさりしていて、食感もよく、暑い時期にはぴったりの涼しげな美味しいサラダ…。
酸味、辛味、甘味の調和が食欲をそそります。
dove家では甘味はかなり控えめですが、配合はそれぞれの御家庭での好みで決めて頂ければ大丈夫かと思います。
そこがdove風…食材も味付けもいい加減なんだなっ。

 キュウリともセロリとも大根とも異なる独特の風味・食感…とは言っても、青パパイヤにはそんなに癖はありません。
いつもと一味違う献立を…という時に使いやすく御勧め食材です。

 因みに、別の日にもうひと品、豚肉炒めも作ってみました。
これもとても美味しかったです。

                  


 青パパイヤは、サラダの他にも、炒め物や和え物などに使えます。
もっと手軽に手に入ればいいのになぁ…。
この辺りでは、このスーパーにしか置いてありませんでした。

残念っ!

夏場に嬉しい健康サラダ…青パパイヤのソムタム…dove風…御試しあれっ!












「御誕生会」 御詫びと御知らせ

2015-07-13 10:00:04 | ひとりごと
 2014年1月にUPする予定だったオレンジチーズケーキです。
ケーキ作りも御誕生会も、仕事の関係で、ずっと中断したままだったので、もう少し落ち着いたら再開する予定でした。
生クリームも2本購入し、バターも購入し、さて何を作ろうかと考えていました。

 しかし、予想外に急な出来事によって、御誕生会の継続が困難になってしまいました。
これまで、おいらは、その月の御誕生日の皆さまの、御健やかなることを祈りつつ、たくさんの祝御菓子を作ってきましたが、UPした後の御菓子はdoveちゃんず姉妹が、その都度、御相伴に与っていました。

 そのdoveちゃんずの妹の方が、突然、県外に転勤となりました。
姉も県外に行ったり来たりの生活をしているため、祝御菓子の御相伴に与る者が居らなくなり、
毎月の御誕生会用の御菓子を作ることができなくなってしまったのです。

 単においらの自己満足の行為とはいえ、再開を御約束していたものを、皆さまに黙って止めるのは心苦しく、 
ここで御詫びと御知らせを申し上げる次第です。 

 何かの折に単発的に簡単な菓子などを作ることはあるかもしれませんが、これから先、定期的な製菓は無理と思いますので、誠に残念ではありますが、一応、ここで御誕生会に終止符をうたせて頂くことと致します。

 何年もの間、御誕生会に御付き合いくださいました皆さま、本当に有難うございました。
そして、再開できなくてごめんなさい。

その他の記事はこのまま継続していきますので、また引き続き、御来訪頂けたら幸いです。








梅雨の合間に…。

2015-07-03 17:50:24 | ひとりごと
 雨…曇り…雨…曇り…たまに晴れても湿気が多いせいか洗濯物が乾かん…。
除菌を謳う洗剤を使ってはいるが、湿ったままの狭い部屋に大量の洗濯物を干せば自ずと効果は薄れ、
どんなにしたって臭うものは臭うのだ…。

 この冬、風呂場が壊れた際に、業者の勧めに従って暖房・乾燥の機能を取り入れた。
せっかく風呂場を乾燥室にしたのだから、便利に使えばいいのだが、冬場に暖房を使ってみたら、
ガス代がとんでもなく跳ねあがった…。
超ボンビーなおいらの家では、そうそう頻繁には使えないと分かった次第。
宝の持ち腐れとはこのことだな…。

 やっぱり…お陽さまに敵うものはない。
乾かして殺菌するだけじゃなくて、洗剤や柔軟剤では作り出せない、心地好い匂いまでプレゼントしてくれるんだから…。


 などという…貧乏臭い話は置いておいて…リッチな本題…。
いや…おいらがリッチなんじゃなくて訪ねた先がリッチだったって話だけど…ね。

 6月30日火曜日…第8回UMA観光イベントを覚王山の「揚輝荘」にて開催しました。
今回の参加者も、毎度御馴染みの支那門天さまと妖美女さま、梅雨の重苦しい空気を吹っ飛ばし、
いざ出陣っ!


        

 此処は松坂屋の初代社長、伊藤次郎左衛門祐民氏の別邸(昭和14年頃完成)だったところです。
戦時中に空襲で焼失したり、戦後米軍に接収されたりして、現在残っているのは北庭園、南庭園など完成当時の三分の一ほどですが、
当時は約一万坪もの敷地の中に三十棟の建築物や池泉回遊式庭園があり、テニスコート、弓道場など、さまざまな施設を備えていて、
各界の要人や文化人の迎賓館や華やかな社交場だったそうです。

        

 北庭園の池でUMA族を迎えてくれた涼やかなハンゲショウ…。
この庭園の目立った植物には名前や説明の書かれた立札などが設置されていました。


        

 まぁ…でも…こいつには付けてもらえなかったみたい…。
何処に出るかわからないし…珍しくもないし…消えちゃうかもしれないし…ね。
ホコリタケだと思う…な。


        

 三賞亭…茶室です。
伊藤家本宅から最初に移築された建物だそうです。



        

        

 白雲橋…北庭園の池に渡された廊橋。
天井に龍の絵が描いてあるらしいのですが、近づけないので見られませんでした。



              


 北庭園には、この他にも伴華楼という屋敷や、稲荷社(豊彦稲荷)がありました。
山桜、新緑、紅葉、落葉と四季折々楽しめるそうです。


 さて…南庭園…庭園とは謳ってありますが、庭園には入れません。
此処では聴松閣という美しいベンガラ屋敷の中を見学することができます。



        

 外観は山荘風…内観は多国籍風…。
モダンな建築物です。


        

 窓が三方にある明るい書斎…。
ガラス張りの棚が部屋の四隅に設置されています。


        

 モダンな暖炉の壁…無粋なことに正面に説明の立札がいくつもあるので邪魔で全体が撮影できない…。
この部屋は中国風…だそうです。
そういえば…天井の模様がそんな感じだったかな…画像ないけど…。



        

 別の部屋の暖炉…。



        

 舞踏場(ダンスホール)の舞台…聴松閣は当時迎賓館だったそうです。



        

 舞踏場の長椅子…。



               

 インド風のレリーフ…。
地下のホールには留学生が描いた仏教壁画もいくつか残されています。
迎賓館、社交場というだけでなく、揚輝荘はアジアの留学生の寄宿舎でもあったそうです。


 聴松閣の地下には謎の地下トンネルがあるというので行ってみたのですが、今はトンネルの入り口しか見ることができませんでした。
戦時中は防空壕として使われ、多くの命を救ったということですが、もともと何のために作られたのかは不明だそうです。
 南庭園の聴松閣から北庭園の有芳軒までと、東側の愛知舎辺りまでつながっているらしい170mほどのトンネル…。
有事の際に皇族など重要な人を匿うためとも、外に出ることなく邸内の各施設や建物に移動するためとも言われているようです。



 う~ん…今回は…何処を見ても、何を聞いても、雲の上の話でいまいちピンとこない…。
以前のUMA観光で、貞奴さんの洋館を訪問したけれど、この時の方がまだ現実味があったなぁ…。

一万坪だの…三十棟の建築物だの…雲の上の話…。


で…驚いたり感心したりというよりは…明治村にでも行ってきたような感覚を覚えたのでした…。


でも…それはそれで面白かったし楽しかったな…。
気の合う仲間との旅はいいね…。


 地元に住んでいても知らない場所がいっぱいある…。
トンネルの話は新聞で読んでいたけれど…実は…それが此処だとは全く気付いていませんでした…。

また…何処か…面白いところを探してみることにします。