みいちゃんといっしょ

みいちゃんとみいちゃんのパパの日記

大晦日 きょうのみっちゃん

2013年12月31日 | みっちゃん

 

大晦日。

みいちゃんは、今年も、大きな病気なく元気に過ごせました。

来年も、家族みんな元気に過ごしたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の買い納め。

2013年12月28日 | GAME

 今年最後の買い納めで、Microsoft Flight Simulator X(英語版)を買いました。

 Microsoft Flight Simulator は、バージョンアップするごとに、だいたい買い揃えてきたのですが、ここのところ、しばらく買ってなくて(事実上2007年発売のXで打ち止め状態だったようですが)、コレクションはFlight Simulator 2002 で止まっていました。

 Gateway SX2311 H-42C/L が、音楽・ゲーム専用機として復活したため、久しぶりにFlight Simulator 2002 をインストールしてみたら、原因がわからないのですが、地上のテクスチャーが表示されません。Windows 7との相性かもしれません。

 そこで、Flight Simulator X を試しに買ってみました。今はゴールドエディションのみ売っているようですが、これも、年代物でWindows Vista 時代のソフトなので、一応 DEMO 版で動作を確認したうえ、購入にいたりました。

 シーナリーや機体の情報量や表示能力が格段に増えていて、本体 DVD 2枚組 16G とアドオンDVD 1枚 という巨大なソフトとなっています。

 

Microsoft Flight Simulator "Deluxe Edition"-Official Trailer

 ところが、アドオンDVD(Acceleration)をインストールしようとすると、本体(Flight Simulator X)をまずインストールしろとの表示がでて、インストールできません。

 本体はちゃんと動いているのに、そういえばデスクトップのアイコンもインストール後に作成されていません。レジエディタでレジストリーを見てみると、なんとレジストリーにインストールの情報が記録されていません。

 インターネット情報でもいろいろみなさん苦労しているようですが、しっくりくるものが無くて、現在も未解決です。

 同じ現象で、SP(サービスパック)1は導入できたものの、SP2(Direct10対応)は導入できませんでした。Microsoft 本家のGAMEソフトなのにどうしたんでしょうかね。

 XP のサポートも2014年4月に終了するくらいですから、いわんや、VISTA 時代のソフトをや、ということでしょう。

 本体だけでも十分いけますし、Acceleration DVD の内容を見てみると プロテクト無しのCAB ファイルにBGLファイルなどが入っているので、機体やシーナリーも自力でインストールできそうな感じです。

 しばらくこのまま使用してみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キヤノン PIXUS MG3530 用 詰め替えインク 購入

2013年12月26日 | パソコン

 

 主に年賀状用にと、キヤノン PIXUS MG3530BK を購入したんですが、予定通り年賀状を70枚ぐらい印刷したら、なんと、もうカラーインクがなくなりました。

 写真を印刷したわけでもないのに、もうですか?という感じです。純正インクでコスト計算したら、1枚25円ぐらいかかったことになりますが、コストより、もし、もっと枚数印刷したらインク切れで印刷できない年賀状がでたってことです。これ実用に耐えませんよね。

 文句をいってもしょうがないので 、詰め替えインクを早速注文しました。

 

 黒インクはまだあったんですが、送料節約の意味で、「340」もついでに注文しました。

 カラーは、10回分。黒は7回分と書いてあります。前のエプソン用詰め替えインクは、3回が限度とされていましたから、今回のCANON は、カートリッジの方式が違うのかもしれません。


  1,444円÷10回÷70枚=2円 ということで、本当に10回入れ替えできるなら、一挙にはがき1枚2円、12分の1以上のコストダウンができることになります。

 あと、いつインクが切れても、すぐ補充できるのが、何といっても安心感がありますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Merry Christmas 今日のみっちゃん

2013年12月24日 | みっちゃん

 今日のみっちゃん クリスマス仕様のネックレスをしています。

 ちょっと、お目目が調子悪くて、目やにが出ていますが、鋭意治療中です。

 

 ことしも、いよいよ押し詰まりましたね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップル「2013年ベスト・ゲーム」を発表

2013年12月19日 | タブレットPC

 アップル「2013年ベスト・ゲーム」を発表というニュースが出ていました。(2013.12.18 MSN産経ニュース)

 あの、ゾンビのようにスマホを片手に、街中ふらつく変な人間もどきが、どんなものに夢中になっているのか見てみると、

「iPhone」向けゲームの1位となったのは、は「魚釣り撃ち落としゲーム」

Official Ridiculous Fishing - A Tale of Redemption Launch Trailer

なんだ、このセンスのないキャラクターは。

「iPad」カテゴリーで1位となったのは、BADLAND という横スクロールゲーム。

BADLAND - Launch Trailer

これ、昔PSPででていた、LocoRoco(ロコロコ)のパクリですよね。

LocoRoco Midnight Carnival trailer

 電車の中で、目をしかめながら、パズドラを夢中でやっている、おばさん(本当はもっと若いのかもしれませんが、スマホばっかりやって、下を見ていると老け顔になるそうです)を見ると、「お前、世の中、もっと興味のもてるもの他にないのか!!」と思って、可哀想になります。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【朝日新聞】特定秘密保護法アンケート、削除もできずこっそり下部に隠す?

2013年12月16日 | 日記

 朝日新聞は頭が悪くなるので読みませんが、いま、ネットで話題となっている、今回の特定秘密保護法に対する偏向に満ちた報道ぶりには呆れました。

http://www.hoshusokuhou.com/archives/34907781.html

 アンケートによる 法案賛成票数 12,000 法案反対票数 1,600 と、賛成が圧倒的なのに、記事冒頭の読者意見は反対意見ばかり。それも、明日にでも日本がこの法律で滅ぶかのような、人心を不安にさせるような悪意に満ちたものばかりです。

 特定秘密保護法ではなくて、こういう新聞が、日本を滅ぼすんだということが良く分かりますね。太平洋戦争中も、政府のちょうちん持ち記事を書いておきながら、何の反省もなく、いまだに同じこと(但し、今度は、ちょうちんの先はどこかの外国に向いている)をやっている。もう国民は騙されないということを、まだわからないんですかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TASCAM MIプレゼントキャンペーン 当たり(?)ました。

2013年12月14日 | ミニカー

 TASCAM US-200 を購入したら、MIプレゼントキャンペーンというのをやっていました。

 2013年11月20日(水)~2014年1月15日(水)の期間中に対象製品を購入し、ユーザー登録をすると、TASCAM 製品を先着でプレゼントするというものです。

 高級品を買うと、まあ高級品が、廉価品を買うとそれなりの品物がプレゼントされるというもので、US-200はイヤーフォン(種類・色はお任せで)でした。

 購入が12月5日で、キャンペーンが始まって2週間以上たっているし、イヤホンは先着1,000名ということだったので、もう遅いかなと思っていたのですが、今日、クロネコヤマトさんで届きました。送り主が「ティアック」だったので、一瞬何かなと思ったのですが、すぐ、TASCAMのプレゼントだと気がつきました。

 そういえば、昔TEACのオープンリールデッキって、憧れの的だったんですよね。

 

 ティアック株式会社は、1953年創業の日本の音響機器メーカの老舗で、デジタルオーディオ勃興期、Hi-Fiオーディオ衰退期を生き延びた数少ない日本の音響メーカの一つである(Wikipediaより)。ということですね。今年、ギターメーカーであるギブソン社の子会社となったみたいです。頑張ってほしいですね。

  TEAC(TASCAM)が日本代理店をやっているドイツのメーカー Beyerdynamic インナーイヤホン「DTX 11 IE DE」と楽器フェアなんか行くと貰えたTASCAMのロゴシールが入ってました。

 ちょうど、今使っているカナル型のイヤフォンがへたってきていたので、ちょうど良かったです。今年の後半、あまりいい話が多くなかったので、こんなプレゼントでも、うれしかったです。2,000円近くしますから、こんななって言っちゃ失礼ですよね。結構クリーンな音がします。7,000円の品物買って、2,000円のプレゼント貰っちゃ悪いみたいです。楽器って、こういうおまけみたいのを付けた売り方多いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇場版 魔法少女まどか☆マギカ 観客動員数は130万人を突破

2013年12月12日 | 日記

 『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語』は10月26日の公開から7週目に突入した。これまでの観客動員数は130万人を突破する大ヒットを記録中(2013年12月12日 毎日新聞)。

知らない人には、何が何だかわからない記事ですね。

このブログで取り上げるのも、ちょっと恥ずかしい絵柄のアニメ映画です。

 

 魔法少女ものというと、「ひみつのアッコちゃん」(古~っ)から、「カードキャプターさくら」まで(ここまでかいっ!!)、少女アニメの定番ですが、

 2011年1月から4月までテレビで深夜アニメ(1時55分から)として放送されたことからしても、子ども向けでないことはわかりますね。

 出てくるキャラクターは、みんなすごく「エラ」がはっている、とっつきにくい絵柄のアニメなのと、少女アニメの定番シーンをわざと入れたりする、視聴者を試すような巧妙な演出なので、3話ぐらいまでは、我慢して見ないといけません(これも結末をみれば重要な伏線がちりばめられていることが後でわかるのですが)。

 ところが、誰かが「24 -TWENTY FOUR」になぞらえていたように、4話ぐらいから、止まらなくなるSF+サスペンスに変貌して12話まで一気に見せてしまうという、絵柄と内容とのギャップの激しい大人向けの作品になっています。2011年第15回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門で大賞を受賞しているのですから推して知るべしというところでしょう。

 その、続編が『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語』ですから、話半分としても人が入るのもうなずけます。この点、さげまんゴーリキー(剛力彩芽)を起用した実写版ガッチャマンの大コケとは、対照的ですね。

 また、劇場版の内容も評判ではテレビ版のさらに上を行っているようです。

 ちょっと、劇場に足を運ぶのは恥ずかしいので(対面でレンタルで借りるのも、更に恥ずかしい)、テレビで放映されるのを期待して待ちたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボブ・ディランの Fender stratocaster 競売で 1億円

2013年12月08日 | MUSIC

産経ニュースより

ボブ・ディラン氏のギター 競売で最高 1億円弱

 米国の国民的歌手ボブ・ディランさん(72)が1965年のコンサートで演奏したエレキギターが6日ニューヨークで競売に掛けられ、96万5千ドル(約9900万円)で落札。ギター落札価格としては過去最高額。AP通信が伝えた。主催した競売大手クリスティーズは落札額を30万~50万ドルと予想していたが大幅に上回った。過去の最高額は2004年の英ロックギタリスト、エリック・クラプトンさん(68)のギターで、95万9500ドルだった。ディランさんは65年7月、米東部ロードアイランド州で開かれた音楽祭に出演。フェンダー社製のエレキギター「ストラトキャスター」で「ライク・ア・ローリング・ストーン」や「マギーズ・ファーム」を披露。ディランさんのフォークからロックへの転向を象徴する伝説的パフォーマンスと位置付けられているという。(共同)

 

Christie's のホームページより。

 Photo: Christie's

  ボブ・ディランにはまったく興味ありませんが、Christie's のfender stratocasterの写真を見ると、結構興味深いものが、ありますね。

 まず、ヘッド

 Christie's のカタログによると1964製ということですから、フェンダーのロゴは、いわゆる「スパゲティー ロゴ」です。この年の末には、フェンダーはCBSに買収され、ロゴの形状を「トラディショナル ロゴ」という形状に変えますから、微妙な年の製造ということでも貴重ですね。

 ちなみに↓これが、私の1979年製のstratocaster 「トラディショナル ロゴ」で、かつ、ヘッドの先の「Original Contour Body」のロゴもなくなっています。

 

次にボディー。

 Photo: Christie's

 ボブ・ディランが使っていたということで、本物を見るまでは、傷だらけのstratocasterを想像していたのですが、何回も使用していないギターで、屋根裏部屋に忘れられてたそうで、すごくきれいですね。

 ただ、ねじを締めすぎたためか、ピックガードが割れているのをみると、さすがプロで中をいじってあったのかもしれませんね。

 あと、今はついていないブリッジガードがついていていますね。

現在は、こんな感じで、シンクロナイズド・トレモロ・ユニットがむきだしになっています。

 

そうなんですよね、昔はブリッジカバーがついているのが普通で、最初むき出しのトレモロ・ユニットを見たとき、なんで、外してあるんだろうと思ったことを覚えています。


 ジャズベースやテレキャスター用のは、見たことがあるのですが、探してみたら、ストラト用も、いまでも売っていました。なんか、ちょっと欲しくなりました。

 因みに、レリック(フェンダー・カスタムショップの「タイムマシンシリーズ」-特定の年代のモデルを、当時の製法を用いて制作するモデル-のうち長年に渡り、第一線で弾き込まれた状態を再現したもの)を探してみたら、無茶苦茶汚い加工ですね。50年たてば、普通はこうなるんでしょう。2,999ドル(31万円)でした。

 今回の品物はレリックではなく、カスタムショップのクローゼット・クラシック(Closet Classic)というシリーズ(未使用のまま現在までストックされた際に起こり得るであろう経年変化を再現。)に該当するものでしょう。本物のビンテージ+ボブ・ディランで1億円になるのですね。

2009 Fender Limited Edition Custom Shop 1964 Relic Stratocaster, Sunburst

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CUBASE LE 5 新規 アクティベーション で困っている人いませんか。

2013年12月06日 | MUSIC

 CUBASE LE 5 アクティベーション が思いのほか面倒そうなので、後回しにしているということを昨日いいましたが、予感どおり、ひどい目に会いましたので、もし、同じ状況の方がいらしたら参考にしてください。

 但し、私のやり方が間違っているのかも知れませんので、これによって余計に面倒になった、アクティベーションが不可能になった、というような、生じた損害にはいっさい当方は責任を負いませんので、あくまで自己責任でお願いします。

 Steinberg のWEB(「CUBASE LE 5 ユーザー登録/アクティベーションガイド」) および TASCAM US-200に付属のアクティベーションガイドによれば、

その手順は、

1.最新版の eLicenser Control Center (eLCC) をインストール
2.eLCC で Soft-eLicenser 番号を確認
3.MySteinberg のユーザーアカウントを作成
4.MySteinberg でアクティベーションコードを発行
5.アクティベーションコードを入力し Cubase LE 5 のライセンスをダウンロード

となっていますが、4の部分の説明に嘘が書いてあります(WEBも付属のマニュアルドキュメントも)。

以下このような説明になっています。

4.MySteinberg でアクティベーションコードを発行

MySteinberg ページでユーザーネームとパスワードを入力し、ログインしてください。

"アクティベーションコードの発行/再発行" > "Cubase LE 5" > "アクティベーションコードの発行"
と進みます。
ページにある2つの記入欄に20桁の Soft-eLicenser 番号を10桁づつ入力し、Cubase LE 5 を同梱していたハードウェア製品のメーカー名を選択した後、"アクティベーションコードをリクエスト" をクリックしてください。Cubase LE 5 のアクティベーションコードが表示され、また同じコードがご登録アドレスにメールで送信されます。

 ところが、MySteinberg ページでユーザーネームとパスワードを入力し、ログインすると表示されるのは、次のようなページで、"アクティベーションコードの発行/再発行" > "Cubase LE 5" > "アクティベーションコードの発行"なんてメニューは一切ありません。

 ブラウザ(Chrome)の仕様で表示されないのかと、エクスプローラーで見てみても同じです。著作権表示が2013年となっていますので、最近システムの改変がなされたのでしょうか。

サイト内を探しても、どうしてもそんなメニューは見つかりません。

 そこで、苦し紛れにYAMAHA製品のバンドル LE 5 のQ&Aを参考に「ソフトウエアを追加」を試してみますが、「2つの記入欄に20桁の Soft-eLicenser 番号を10桁づつ入力し」なんて、そんな欄はなく、ためしにいっぺんに20桁(ハイフンつき)入れて「次へ」を押すと

「そのelicenser番号は登録されていません」とか出て、次に進めません。

なんだ、こりゃ!!

 ここで、気を取り直して、起動させてあった eLicenser control center のメニューを見てみると、「登録」の中に「MySteinbergに登録」というのがありました。一か八かこれを実行

 そうすると、WEB上のMySteinbergのeLicencerのタブ下にelicenser番号が登録されたではありませんか。!!

 そこで、もう一度 YAMAHA製品のバンドル Le 5 のQ&A の手順で「ソフトウエアを追加」をやってみると、みごと アクティベーション コード が発行され、メールで発行のお知らせもやってきました。

 あとは、 YAMAHA製品のバンドル Le 5 のQ&A のマニュアル Steinberg ではありません!!どおり進めばOKです。

 ひどい話です。WEBのつくりが違うだけでなく、ガイドの文章も手順も違っているため、いくつものトラップが待っています。これで、躓きもなく、まともにアクティベーションできる人が普通にいるのでしょうか?それとも私が情報弱者なだけなのでしょうか?

 WEB検索しても、この辺の悩みが出てこない(2~3件、何とか知恵袋みたいなところで見つかりましたが、回答が無茶無茶いい加減で、まったく役に立たず)ので、自力で解決するしかなかったのですが、もしかして、本当にごく最近にシステムの改変があったのでしょうか(だから、「CUBASE LE 5 ユーザー登録/アクティベーションガイド」の文章も直されていない可能性もあります)。

 というわけで、アクティベーションにてこずってしまって、CUBASE LE 5 の使い勝手まで、まだ、たどり着けないというお粗末でした。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TASCAM US-200 ゲット!!

2013年12月05日 | MUSIC

 前から狙っていた、USB オーディオインターフェイス TASCAM US-200 が、ここにきて、大幅値下げがあったので、思い切って購入しました。

 つい最近まで、最安値で9,980円(税込、送料込み)とかでしたから、イケベ楽器さんがいうとおり、大幅値下げですね。どうも、 US-200、US-600が生産終了ということらしいです。

 たしかに、US-600 も13,000円ぐらいしていたのが値下がりしています。

 安いからといって、ただではありませんから、これを導入して何がメリットなのか、検討したうえで購入しました。

1.AISO ドライバー(注1) というものが利用できるので、Windowsマシンのネックになっていた、レイテンシー(注2)の改善ができるらしい。

2.定番DAWソフトウェア、Cubase LE5がバンドルされている。

3.MIDI インターフェイスまでついているので、PC周りがすっきり統一できる。

ということでしょうか。

1) ASIO(アジオ_Audio Stream Input Output)は、、オーディオドライバの規格。CubaseSXやCubaseVSTなどを開発するSteinbergというドイツのソフトメーカーが生み出したドライバ。

2)レイテンシーは、コンピュータが音を出そうとしてから、実際に音が出るまでの時間のことで、小さければ小さいほどいい。MMEで100~200msec、DirectXで50~100msec、Sound Mangerで20~50msecであるのに対し、ASIOなら普通10msec以下、場合によっては1msec以下にまで設定することができるという。

 この頃は、PCの性能向上によりソフト音源が充実しているのですが、レイテンシーが高い(反応が遅い)と、MIDIキーボードが使い物にならないので、いままで、ハード音源に頼っていたようなところがありました。

 それは、それで良かったのですが、問題はDAWソフトによっては、メトロノームの音がソフト音源のみというものがあって、これに合わせて演奏すると、ハード音源を使ってMIDIキーボードで録音された音が、結果的に実際のタイムとは、ずれてしまう(小節をまたがってしまったりする~クォンタイズで調整するにも限界が)という致命的な現象があり、DAWソフトが有用に使えないでいました。これに対しては、レイテンシーの改善以外に方法がなかった(ような感じ)のです。

 ということで、数々のメリットを期待して購入です。

 今回も、みいちゃんに検品してもらいます。

 マットブラックの筐体で、なかなか高級感あります。7,000円とは思えません(ちょうどあった、期限付き楽天ポイント使いました)。ドライバーとお目当てのCubase LE5 のCDがついています。

 あと、現在 TASCAM MI プレゼントキャンペーン というのをやっていて、あわよくば、1,000円ぐらいのイヤーフォンが当たる(先着1,000名)かもしれません。

 ドライバーとファームウエアは、最新のものがアップされていたので、付属CDではなく、インターネット経由で導入。

 さっそく、レイテンシー改善の具合をMIDIキーボード+ソフト音源で試してみたところ(もちろんDAWソフトの設定が必要です)、やりました!!

 low latency 20msecあたりでも、ほとんど気になる遅延は感じられません。まだ、lowest latency が残っていますから、まだ、改善できますが、これで十分だと思います。

 試しに、メトロノームにあわせて録音し、ピアノロールで確認したところ、クォンタイズかける前でも、ぴったり合っています。こんなに、手軽に改善できるなら早く導入すればよかった。

 付録のCubase LE5 は、思いのほかアクティベーションが面倒くさくて、まだインストールしていません。これの使い勝手は、別の機会に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Logicool ワイヤレス キーボード & マウス のその後

2013年12月04日 | パソコン

Logicool ワイヤレス キーボード(K270) & マウス(M235r) を購入しなんとか「Unifying レシーバー」利用して、2台のPCを1組のキーボード&マウスでコントロールできないか検証してみました。

 結論から言えば、思うようにはいきませんでした。これは、既に「価格com」のレビューに書かれていたので、想像はできたのですが、やっぱり悪あがきでした。

以下、実験の過程です。

  

実験1

1.(A)PCでペアリングした「Unifying レシーバー」をそのまま、(B)PCに差す。

結論 (B)PCは何もしないで、ペアリングさている。

実験2

1.(A)PCでペアリングします。(A)の電源を落とします。

2.(B)PCに(A)PCとは別の「Unifying レシーバー」を差し、電源を入れます。

3.(B)PCとペアリングします。

4.(B)PCの電源を落とします。

5.(A)PCの電源を入れます。

結論 (A)PCはキーボード&マウスを認識はしていますが、ペアリングは切れてる。

実験3

1.(A)PCでペアリングします。(A)の電源を落とします。

2.(A)PCに別の「Unifying レシーバー」を差し、ペアリングし、電源を落とします。

3.1.でペアリングした時に差していた「Unifying レシーバー」を差します。

結論 ペアリングは切れている。

4.ここで、ペアリングせずに、1.でペアリングした「Unifying レシーバー」を(A)(B)PCに差してみる。

結論 (A)(B)PCともペアリングされている。

5.3.のところで、ペアリングしてみる。

6.1.でペアリングした「Unifying レシーバー」を(B)PCに差してみる。

結論 (B)PCとのペアリングは切れている。

総括 「Unifying レシーバー」とペアリング機器は、1ペアでしかペアリングできず、他の「Unifying レシーバー」とペアリングした時点で、元の「Unifying レシーバー」とのペアリングは切れてしまう。これは、同じPC上でペアリングを行っても同様の結論ということです。

結局、BlueTooth(マルチペアリングのものを除く)と同じ結論となりました。

そこで、2台のPCで、同じキーボード&マウスを使用する方法としては

1.あらかじめペアリングした同一の「Unifying レシーバー」をそのたびに使いたいPCに差す。

2.「Unifying レシーバー」は2台差しっぱなししておいて、PCを立ち上げるたびに、「Unifying ソフト」でペアリングする。この場合、ソフトを操作するために、USBマウスをそれぞれのPCにつないで置く必要があります。

 現在は、2の方法(「Unifying ソフト」をスタートアップに入れて省力化した上で)をとっています(USB端子の抜き差し回数の物理的限界というものがあるそうなので)。キーボード&マウスのスイッチの入り切りのみなので、それほど煩雑ではありません(BlueToothのマルチペアリングでも、スイッチの切り替えが必要です)ので、しばらくこれで行きたいとおもいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みっちゃんが12歳の誕生日を迎えました。

2013年12月01日 | みっちゃん

 

みっちゃんが12歳の誕生日を迎えました。

人間の歳にすると、64歳だそうです。

もうすぐ、年金がでますね。

まだ、まだ、じゃれたり、走り回ったりと、気分は若いようです。

来年もこの調子で元気に過ごしたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする