みいちゃんといっしょ

みいちゃんとみいちゃんのパパの日記

今日で7月も終わり

2024年07月31日 | 日記

   今日で7月も終わり。昨日の夕立で、少しは涼しくなるかと思ったら、今日の朝は余計に蒸しっとしてしまいました。

 ムクゲの花にコガネムシがとまっていました。

図鑑 アオドウガネ 緑色の艶消しの光沢を持ったコガネムシの仲間 カナブンはアオドウガネのことを呼んでいることが多い。これに対してコガネムシはメタリックに輝いている。 

 

 あまりにも蝉がうるさいので撮影してみたら、なんと8匹もとまっていました。

 

 お昼に野菜の買い出しに、安いと評判の「スーパーガッツ」茂原店に行ってきました。

 品ぞろえが良くて、値段も安いですね。

 タイムセールですごいものが並ぶ時もあるそうです。

 昭和20年10月魚屋の行商から初めて、現在はここのほかに3店舗あるそうです。

 この辺りには、ガッツレンタカー(こちらはガッツ石松さんがキャラクターやっています)もあるし、なんか住民に「ガッツ」があるのでしょうか?

千葉県のガッツレンタカー|【公式】格安レンタカーのガッツレンタカー|24時間 2,200円(税込)

 

 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンブレムのマットブラック化に挑戦

2024年07月30日 | コペン エクスプレイ

 前から気になっていて、材料はそろえてあったのですが、天気のいい日に恵まれず、ずっとほおってあったコペンのエンブレムのマットブラック化に挑戦しました。

   前後のエンブレムが、何か、ギラギラしていて高級感が無い(おもちゃっぽい)ような.....。

 

 そこで、手軽にスプレーできるという「ラバーペイントスプレー」をゲット。ついでにマスカー養生テープも。

 

炎天下で決行。4回塗り重ねを行いました。

どうでしょ?自己満足に過ぎませんが。



 ただ、失敗したのは、塗料はきれいにはがれたのですが、マスカーは車には使えないとの注意書きがあったので、養生テープでまず囲った上にマスカーを貼って養生した考えはよかったのですが、先に張った養生テープとラバーペイントの塗料が反応したらしく、養生テープのふちの線が薄く線になってボディに残ってしまいました。

 ほとんど目立ちませんが、コンパウンドで表面を平らにする必要が出てきてしまいました(それで取れるかわかりませんが)。紙のマスキングテープでやればよかったのかもしれません。反省点です。

 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も朝から強烈な日差しです

2024年07月28日 | 日記

 今日も朝から強烈な日差しです。日陰はさわやかなんですが。

 

図鑑 オオアレチノギク

茎は高さ80~180cmにもなる。

 

 前にもまして、調整池が菱の葉に覆われていました。

 

 いわゆる「谷津」(丘陵地が長い時間をかけて 侵食されて出来た谷状の湿地)に沿って水田を開発したことがよくわかります。

 

 図鑑 トベラ
 5月ごろ白い花が枝先に集まって咲き、12月ごろに実が熟すと割れて粘液に包まれた赤い種が出て、鳥が好んで食べる。

 

図鑑 メマツヨイグサ(雌待宵草)
オオマツヨイグサに似るが,毛が柔らかく基部が赤く膨れない,根生葉の先が尖る,葉面が平ら,鋸歯が明瞭で多い,

 

 アブラゼミ この辺りも、去年よりだいぶクマゼミに押されてしまってきています

 

 ご近所の柴犬の「はっちゃん」。何とも態度が可愛い。人見知りをしていましたが、最近慣れてきました。

 

 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか、オリンピック 始まっていたみたいです。

2024年07月27日 | 日記

 散歩の出かけにカエルくんが見送ってくれました。うちの庭に住み着いているようです。

 相変わらず日差しは強いですが、空模様はどう見ても秋です。

 

 知らない間に、パリオリンピック始まっていたみたいですね。
 しかし、左巻きというのは、頭が左にねじ切れちゃっているのがよく分かる開会式だったようです。

 

 1秒たりともオリンピックは見ない(もともと田舎の家にはテレビ無いけど、インターネット でも絶対見ない)と思う。こんなもの中継するNHKになんで受信料払わないかんのか?

 

 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何か秋の気配がしてきました。

2024年07月26日 | 日記

 今日は、暑いには暑いのですが、何か秋の気配がしてきました。空の雲も秋の雲です。連日の暑さも、もうあと一息でおしまいのような感じ。

 

 散歩道に「ヘビ出没注意!」の張り紙が。シマヘビはよく見かけますが、アオダイショウがカエルを食べにでてくるという話は聞きました。どちらにしてもマムシじゃない限り無毒ですから、そんなに心配するほどじゃないでしょう。

まさか、これをヘビと言ったのじゃないでしょうね。

図鑑 ニホントカゲ ニホントカゲの幼体は黒地で頭部から尾部に向かって5本のすじ(縦帯)があり,尾が鮮やかな青色をしている.

成体はこうなるそうです。カナヘビよりしっぽが短い。ニホンカナヘビの尾長は全長の約2/3程度あり細長いので区別がつくそうです。

ニホンカナヘビ

 

 アジサイがまだ色を保って咲いているところがありました。日陰で涼しい場所なのでしょう。そういえば、ここだけ涼しい風が吹きわたっていました。

家に帰ってきたら、庭の木に見慣れない昆虫が。こんなの初めて見ました。

シオヤアブ(メス)

ハエ目ムシヒキアブ科  草原や林の周辺の、日当たりの良い場所でよく見られるムシヒキアブを代表する種。 甲虫やハエ、アブなど、他の昆虫を捕まえて食べる。アブでも人は刺さない。オスは腹端に白い毛の束があるので区別がつく。

 

 お昼前に農産物直売所へ野菜の買い出しに。

アンパンと

(最後の2個でした)

西瓜をゲット 果たして甘くておいしいか?

 

 

 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎はやっぱり過ごしやすい

2024年07月25日 | 日記

 昨日から田舎の家に来ています。

 アスファルトの照り返しや少ない木々の影響によるヒートアイランド現象がない分だけ、朝晩は過ごしやすいです。
 小池の悪政でどこの家の屋根にも、太陽光を照り返すパネルが取り付けられたら、どんなことになるのか、恐ろしい限りです。

 

 いよいよ稲が実ってこうべを垂れてきました。

 

 種類によって、だいぶ背丈や実る時期がが違うようです。

 

 ヤンマーの4WD。初めて見ました。乗用運搬車 HFG187RPと言うようです。169cc OHVガソリンエンジン搭載の小型特殊ダンプです。可愛いです。

 

 朝顔を見ると、なんか子どものころを思い出します。具体的ではないのですが確かに子どもの頃の情景がぼんやりと浮かびます。それってどういう記憶なんですかね?

 

 今日も玉虫を見かけましたが、残念ながらお亡くなりになった後でした。生きている姿が見たい。

 

 ミントの花。こんなかわいい花が咲くんだ。

 

 

 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生き物をいつくしむ日本人の心を大切にしたい

2024年07月23日 | 日記

 散歩の途中、スーパーの軒に巣を作っていたツバメが巣立ちして途方に暮れているのか、サッシの桟のところで、うずくまっていました。
 毎年ここに巣を作って、フンで大変なことになるのに、ちゃんとお店の人がケアしてあげています。

 ツバメの巣作りの季節になると、そこかしこの民家の軒下にツバメの巣を見かけます。

 日本人は、鹿にごみを食べさせたり蹴とばす中国人と違って、いけとし生けるものを可愛がる心がまだまだ残ってるのですね。それもグローバリズムという訳の分からない邪悪な政策の前で風前の灯となっている気がします。

 

 連日の猛暑で、だいぶバテたのか、トラ猫が寝ぼけ顔で迎えてくれました。

 

 クロは昼間は、風がよく通って涼しい、社の縁の下で寝ているようです。

 

 

 

 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つい買ってしまった。YAMAHA V50 FMデジタルシンセサイザー

2024年07月22日 | MUSIC

  もう、家の中を狭くするものは買うまいと思っていたのですが、近所のリサイクルショップのショーウインドウに目が引き付けられて、つい買ってしまいました。

 YAMAHA V50 FMデジタルシンセサイザーです。

 FMシンセは、KORG volca fm を持っているのですが、 3ボイス・ポリフォニック で物足りないところがあり、やっぱり本家のFMシンセの音を聴いてみたいなと思っていました。

 YAMAHA は、 現在 FMシンセ(DX7) のリメイク版 reface DX というのを発売しているのですが、現代版にアレンジされているため、当時の音がするのか疑問ですし、だいたい価格が高い。

ヤマハ | reface - シンセサイザー - 概要

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

YAMAHA reface DX(新品)【送料無料】【区分D】
価格:55,000円(税込、送料無料) (2024/7/22時点)


 

 

 また、初代の DX7(1983年発売) は、この頃プレミアがついて、ちょっと試しに買えるような値段でなくなっています(前は1万円ぐらいで売っていたのになぁ....)。

 ということで、ジャンク品かと思えるような値段の V50が目にとまって、これはゲットしなくてはと、妙な使命感に駆られた訳です。
一応お店の人に頼んで、すべての鍵盤から音が出ることを確認させてもらい、補償も6か月ということでした。

仕様 は以下のとおり


1992年カタログより

  V50
サイズ/質量
寸法 1,002mm
高さ 98mm
奥行き 326mm
質量 質量 11.0kg
操作子
鍵盤 鍵盤数 61
イニシャルタッチ yes
アフタータッチ yes
音源/音色
音源 音源方式 FM(4Operator/8Alg)
マルチティンバー数 8
発音数 最大同時発音数 16
プリセット 音色数 プリセット:100インターナル:100
効果
タイプ インサーション 32タイプ
録音再生
録音 録音トラック数 8
データ容量 約16,000音
音符分解能 4分音符/32(ステップ録音時)
メモリー/接続端子
接続端子 ヘッドフォン PHONES(ステレオ標準フォーンジャック)
フットコントローラー VOLUME、FC
フットスイッチ FS、PLAY/STOP
MIDI MIDI IN/OUT/THRU
LINE OUT OUTPUT L,R(標準フォーンジャック)
その他接続端子 BREATH
電源部
消費電力 15W
 
 

 DX7 が、FM(6オペレータ・32アルゴリズム)に対して、FM(4オペレータ・8アルゴリズム) とダウングレード版となりますが、『DX7』では同時に一つの音色しか奏でることができなかったのが、『V50』ではマルチティンバーで16音同時発音、インサーションエフェクトや、PCM音源のドラムマシン、更にシーケンサーが装備されるなど、一台だけで楽曲を制作する事が可能な、ワークステーションにグレードアップされたもの。

 1989年発売の『V50』は、大ヒットした『DXシリーズ』から、後にYAMAHAから発売されるミュージック・ワークステーション、『SYシリーズ』へと進化して行く中間に発売されたモデルになる。当時の定価は156,000円。既に所有している、AWM音源(PCM御音源)のTG55と同年の発売というのも、何かの運命のめぐりあわせか!!



 
これが、KORG volca fm と似たような価格で手に入るのはありがたい(人気が無いってことかな?)

さて、FMシンセ(基本波形の発振・変調をおこなう合成器(オペレータ)を複数組み合わせて音色を合成する)の音ですが、デモソングからも分かる通り、PCMでなくとも、これだけリアルな音を作りだせるのは驚きですね。

YAMAHA V50 Factory Demo Songs 1989

面白いのは、DEMO の中に、音色づくりのDEMOが入っていることです。

Yamaha V50 - Glocken Voice Edit - FM synthesis tutorial for beginners

結構でかい!! 奥行は YAMAHA moX6 よりもありました。

これは、田舎にはもっていかず、東京に置いておきましょう。

 

 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コペン XPLAY/XPLAY Sの生産を終了

2024年07月20日 | コペン エクスプレイ

 コペン XPLAY/XPLAY Sの生産を終了

 まあ、「ジャパンモビリティショー2023」に1.3Lエンジンの搭載「ビジョン コペン」を出展した時から、だいたいダイハツの戦略は想像ついたのですが。

 

 面白いのは、XPLAY 乗りじゃなくて、ローブやセロ乗りの人が、すごくショックを受けていることです。きっと、自分たちのモデルも早晩同じ運命を辿ると予感してショックを受けているんじゃないかなと思います。

 XPLAY 乗りとしては、もともと人気のない車種だし(XPLAY から止めていくのは想像できた)、部品さえストックして置いてくれるなら特にそんなにショックを受けるようなことじゃないんですけれど(ただ、外回りの部品がローブ・セロと共通していないので、早く外装部品が無くなるのではないかとは思いますが)。

 

 あと10年は乗るつもりですから、大事にしていきましょう。

 

 

 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東甲信・東海が梅雨明け

2024年07月18日 | 日記

 関東甲信・東海が梅雨明けしたそうです。そうですよね。

 来週にかけて猛暑が続くとか。昨日のうちに庭木を切って置いてよかった。

 庭の木を切っていると、毎度思うのだけれども、日本人はどれだけ馬鹿になっているのか?ということです。

 切った枝葉が道路に落ちて積もっているし、剪定鋏もバチバチ音がしていて、一見して木を切っていることが分かる状況なのに、平然とその真下を通り抜けている通行人の多いこと!!

 こちらが気をつけて手を止めないと、落ちた枝葉が頭に降りかかること間違いなしなのに、お構いなしです。

 普通、自分に落ちて来た枝葉が当たりそうな状況なら、そこを避けて通るでしょう。ところが全く気にしていないのか、その状況が認識できないのか、危機管理が全くできていないのです。危機回避能力が鈍磨しているのか、もともとそのような能力が欠如しているのか?どちらにしても他人の助力なしでは生きていけない扶養家族人間の多いこと。

 この頃、工事現場の上からものが落下するなんて日常茶飯事のことなのだから、自分は足場が組んである場所があれば、その下は通らないようにしているのに、きっとこの人たちは全然気にしないで、物が当たって死んでから気が付くんでしょうね(あの世で死んだ理由すら気が付かないかも)。
 それじゃあ政府が猛毒の入った注射を打てと言えば、なんの疑いもなく何回でも打って、高熱がでて死にそうになっても、「きいた~っ!!」とか言って喜ぶはずだよなぁ.....。

 日本人には、事実を正確に認知し、状況を判断して、より良い方向に自分をコントロールしていくという行為を諦めた(もしくはできない)人が8割ぐらいいるってことですよね。
 これでは小池は当選するし、石丸とかいうサイコパスをもてはやして喜んでいるのも頷ける。この日本の惨憺たる状況は、残念ながら改善しませんね。

 国民の選択で日本がいい方向に向かうなんていう幻想はやめて、せいぜい野良猫を可愛がって、心の安定を保って健康に暮らしていきましょう。

 猫にかぎらず人間以外の動物は、自分を守る術を知っていて、一所懸命に生きている賢い生き物だということが、このごろ特に実感できます。

 

 

 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街の様子がどんどん変わっていきます

2024年07月17日 | 日記

 梅雨明けはまだなんでしょうか?確か、今週には明けそうだなんて、ウエザーニューズの口の開かない女性キャスターが言っていた気がするのですが?

 降っていても小雨なんで、散歩に出かけます。

 第一野良猫発見!!

 朝の集会やっていたのですが、邪魔しちゃったようです。

 

 ここのマクドナルド、利用する人多いのでしょうか?

 味が落ちたチェーン店の一位にあがっていました。且つ値段も上がっているようなので、いつまでも大名商売は続けられないのかも?


図鑑 アガパンサスの鞘
南アフリカが原産の多年草 

 オオツルボかと思っていたら、確かに花の形が違います

オオツルボ - Wikipedia
オオツルボ

図鑑 キダチ チョウセンアサガオ(木立朝鮮朝顔)


図鑑 ヘメロカリス

 ユリ科ワスレグサ属の宿根草。原産地はアジアの極東地域。日本では、霧ヶ峰や尾瀬に咲くニッコウキスゲや、山里に咲くノカンゾウの仲間。

甲州街道旧道の滝坂を上って京王線を跨ぐ大正橋を渡ります。

 

 いつものように仙川の国分寺崖線から滝坂皇大神宮脇の転げ落ちそうな坂を下ります。

 田舎と違って、東京の鉄道網は至れり尽くせりです。これが普通なのかと思っていましたが、田舎に住んでみて、異常な格差があることに気づき愕然とします。

 駅前の本屋さんがダイソーに変わっていました。唯一欲しい本が置いてある、いい店だったのですが、AMAZONには勝てませんね。
 外交や経済政策の失策による物価高や電気代や賃料などランニングコスト増、インボイスなど、政府は零細企業を虐めることしか考えていません。これから町の中小業者さんは一体どうなっていくのでしょうか?

 

  






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けも近いらしい

2024年07月14日 | 日記

 梅雨明けも近いらしいのですが、毎日はっきりしない日が続きます。

 きょうは、何とか散歩に出かけられました。 と、さっそく第一野良猫発見!!

 しばらくこっちを観察していましたが、危険を感じたのか、用が無いのを察したのか、そそくさと自転車の影に隠れてしまいました。

 

 向日葵の季節ですね。田舎に帰ったら名所と言われるところに出かけてみたいと思います。


【佐倉市】風車のひまわりガーデン


「金谷郷のヒマワリ畑」

 

 百日紅も咲き始めました。

 

 通りがかりの小学校の校庭で盆踊りが開催されたようです。校庭っていうのもめずらしいですね。PTAの行事なのかな。

 

 姿が見えなくて(特にクロ)心配していたのですが、厳島神社のトラもクロも元気でした。

 

 

 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「特定検診」に行ってきました。

2024年07月12日 | 日記

 今までは人間ドックに行っていたのですが、今回は無料(といっても自治体の国保会計から支出されている)で受けられる「特定検診」というものに行ってきました。

  

 特定検診の検査項目にはなく、人間ドックで受けられる項目は、胃カメラ(オプション)、超音波検査、眼底検査(去年眼科で受けた)ぐらいなもの。これで5~8万円取られるのはあまりにコスパが良くない。
 国保にすごい金額召上げられている身としては、少しぐらい恩恵を受けても良いかなということで、今回は特定検診に鞍替えしてみた訳です。

 朝一番で町の医療機関に出向いたところ、なんと待合室には誰も居なくて、すぐに受付・検診が始まりました(特に時間の予約はしていない)。
 今まで医者に行くと、朝から爺さんばあさんが詰めかけていて、1時間くらい待たされるのは常識だったのに。


(画像はイメージ)

 新型コロナ感染者数増加とか、またマスコミが煽っているのにどうしたのでしょうか?

 新型コロナ茶番をきっかけに、年寄りが用もないのに病院に出かけるという習慣に歯止めがかかってしまった(熱があるなら来るなと町医者は言っていた)のではないでしょうか。更にこの不景気で、病院に無駄金使う余裕もなくなっているのでは。あと、ワクチン打った後遺症で出かける元気もなくなった高齢者が多いのかも。

 2023年度に医療機関の休廃業・解散が前年度比37・1%増の709件に上り、過去最多となったそうです。もう町のクリニックはワクチン接種と健康診断という、行政からの金が出る仕事以外では食っていけない状況になっているのかもしれません。
 ということは、デマ太郎みたいのを使って、ワクチン接種の強要と健康診断の枠を更に広げてくる可能性がありますね。

 

 

 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混雑する前に一泊旅行 茨城 土浦 つくば(2日目)

2024年07月09日 | 旅行

 昨日の続き、茨城旅行の2日目の朝です。
 今日も暑くなりそうでお決まりの熱中症アラートが出ています。小学生じゃないんだから、自分の体の調子は自分でわかるって~の!!

 

 恒例の朝の散歩。霞ケ浦の湖畔に出かけます。この間は、道路工事のため通れなかったりんりんロード(つくばりんりんロードと霞ヶ浦自転車道などを一体とした総延長約180kmのサイクリングコース)に沿って歩きます。

 

 途中、下水処理施設の排水口の先に何かおぞましいものが浮かんで匂っています。

 

 そこに魚が無数に集まって、そのおぞましいものを食べているのか、苦しくてアップアップしているのか、口を開けていました。これって未処理の下水が流れ出てんじゃないの? 霞ケ浦の水質大丈夫か!!

 

 その下水処理施設を半周したところに来ると、一面の蓮畑でした。遠くに常磐線 上野東京ライン(品川〜土浦間の運転)が見えます。

食用の蓮は白い花だけのようですが、すがすがしい美しい花です。

 

 汗だくとなってホテルに戻り、シャワーを浴びてから食事です。

 冷凍食品は少なく、地産のレンコンや白魚が出るところがこのホテルが気に入った理由です(部屋も22年にリニューアルされて綺麗です)。これで朝食つき4,535円(1,000円相当の朝食)では、昨日の夕食のファミレスでぼったくられても文句は言えないかも.....。

 

 さて、暑くならないうちに出発です。ホテルから20分程のところにある「霞ヶ浦総合公園」へ。

 

 

 湖から風が吹いてくるので、日陰にさえいれば何とか過ごせそうです。

 公園の中の施設「土浦市ネイチャーセンター(自然観察園)」の花蓮園の蓮の花が見事でした。

80品種、湖岸提沿いの容器栽培は約120品種、合計約200品種の花蓮が開花するそうです。

 

ネイチャーセンターの内部には、

1階は、世界各国に生息する魚たちや、霞ケ浦に生息する魚たちを展示。

 

2階には野鳥観察コーナーがあり、設置してある望遠鏡で野鳥観察ができます。

風車もここが管理しているみたいです。風車が回っていないとクレーム言っているおじさんがいました。

 

 

さて、次の目的地は「つくばエキスポセンター」

 1985年に筑波研究学園都市で「国際科学技術博覧会(科学万博-つくば’85)」が開催され、科学万博を記念する恒久施設として建設され、博覧会終了後は、最新の科学技術や身近な科学などに親しんでもらうことを目的に再オープンした施設。

 子ども向けの展示が多いですが、入場者はおじさんおばさんが多かった。

 悪名高い地球探査船「ちきゅう」の説明模型もありましたが、掘削の技術の自慢ばかりで、いったい何に貢献しているのかまったく説明がなく、やっぱり目的と手段が逆転(掘削することが目的と化している)しているのだと、改めて納得。まあ、人工地震を起こして回っているとは言えないか.....。

 

 これで今日の主な日程は終了。お昼は安定の「ゆで太郎 牛久栄町店」で。

ミニかつ丼セット850円 と 月見芋そば620円 リーズナブルで味は間違いないという安心感。

 

 その後、圏央道→東関東自動車を通って富里ICで降り、JA富里直売所「旬菜館」で野菜を買って帰りました。ブランドスイカが名物ですが、1個売りしかなく、2人では到底食べきれない、どでかいもので、1個4,500円もする贈答用高級品しかなかったので諦めました。

 

 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混雑する前に一泊旅行 茨城 桜川・笠間(1日目)

2024年07月08日 | 旅行

 夏休みで各地が混雑する前に一泊旅行に出かけましたが、なんと37度を超える猛暑日となってしまいました。

 あんまり暑かったら予定を変えるというつもりで、まずは茨城県桜川市にあるアジサイで有名な「雨引観音(あまびきかんのん)」へ。

 

 ここから結構な石段(文政4年(1821)より1年2ヶ月の歳月を費して完成した大石段で、145段)を登っていきます。あち~っ!!

 

 アジサイで有名なお寺ですが、アジサイ祭りの期間中にかかわらず、ここのところの猛暑で、盛りを一挙に過ぎてしまった感じでした。

 

 雨引山楽法寺(あまびきさんらくほうじ)は、中国から帰化した法輪独守居士が587年に開山したと伝えられる古刹。聖武天皇、光明皇后の帰依が厚く、その後、弘法大師によって真言宗の道場となっている。

 嵯峨天皇の弘仁12年(821)夏、大旱魃が国中を見舞い、天皇は親ら写経、当山に奉納し降雨を祈ったところ国中が大雨に潤った。そこで勅命によって当山の山号を雨引山と定めたのが由来。

 

 「水中花」は7月1日からということで、盛りを過ぎた切り花を浮かべてあるのでしょうか。可愛いアヒルがこの花の間を泳いでいる写真がインスタ映えするようです。

 

 極楽を思わせる蓮の花がいい雰囲気でした。

 

 なんと、人を怖がらないクジャクが境内を自由に歩き回っています。

 

 境内のある丘の中腹からは、桜川市が一望できます。

 

 エンターテインメントに徹した楽しいお寺でした。

 

 さてお昼は、桜川市の岩瀬・笠間・真壁周辺が日本有数の御影石の産地であることから、沿道に石のオブジェを配して「石匠のみち」として整備した国道50号を進み、

石匠のみち

 

 茨城に来たら「常陸秋蕎麦」を食べなくてはと、「麵工房 秋田」で。

 自然薯とろろそば(田舎そば 1,155円)と、かき揚げ桜川そば(1,100円)をいただきました。蕎麦は玄蕎麦をそのまま挽く「田舎そば」と皮を脱穀してから挽く「桜川そば(更科風)」で、けっこうボキボキして蕎麦の食感を味わえます。

 

 熱風がピークに達していますが、次の目的地に向かいました。

笠間市の石切山脈です。

 明治22年の頃から採石が始まった「稲田みかげ石」の採石場。
通称「石切山脈」とも呼ばれ、岩盤が笠間市稲田を中心に南北6km、東西8kmに渡る。


 休止した採石場に地下水が貯まり、広大な岩壁が湖のような景色なっている観光施設。

 たしかに、切り出した石がそのまま湖底に残されているのが見えます。

色々な石のオブジェが展示されています。

 プレミアムツアー(入場料300円+1,000円)に参加すると、更に奥の採掘現場を専用ガイドが車で案内してくれるそうです(1時間)。

 

 風が吹き抜けて暑さをしのげるところもあったのですが、早々に次の目的地へ。

伏見稲荷(京都)、祐徳稲荷(佐賀県)と並ぶ『日本三大稲荷』の一つ、笠間稲荷神社です。

 祭神は宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)~須佐之男命(すさのおのみこと)と神大市比売神(かむおおいちひめのかみ)の間の御子
 生命の根源を司る「いのち」の根の神として農業、工業、商業、水産業など、あらゆる殖産興業の守護神として人々の生活すべてに御神徳を授けて下さる神さまだそうです。

 

 稲荷神社ということで、いたるところに狐の石像がありました。

 

 

 さて、本日の予定は終了。夕飯を食べてからホテルに向かいます。

土浦のイオンの中にある「五穀」というファミレスで夕食。

日本の「美味しい」を愉しむ、なんて能書きは良いのですが、

 

 これがぼったくりの店で、冷凍の薄い刺身に、写真と全然違う小さな鶏肉の「塩麴焼き」、魚の影が見えない「魚と揚げ出し豆腐」で4,600円も取られてしまいました。このごろ夕飯はどうもいいところに出会えません。

 

 文句をいいつつ今日の宿泊ホテル、今年の2月にも泊まった霞ケ浦のほとりにある「湖北ホテル」。快適だったので今回もここに決めました

 

明日に続く.......。

 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする