みいちゃんといっしょ

みいちゃんとみいちゃんのパパの日記

房総館山に一泊旅行に出かけました(Part 2)。

2022年01月28日 | 旅行

  房総館山旅行の2日目です。

 朝の5時から早い者勝ちで貸切風呂がつかえるとのことで、WEBで確認すると「空き」(ドアの鍵にセンサーがついているようです。)。さっそく入りに行きました。

 当たり前だけど、広々と使えます。

 

 ゆっくりと温まったところで、恒例の朝食前の散歩に出かけます。

 だいぶ日が昇るのが早くなったような。

 

 近くの船形漁港に出かけます。

 

 遠くに白い灯台が。

「船形港西防波堤灯台 」だそうで、夜、緑色に光っていたもののようです。

 夜、部屋から眺めた海は、赤・白・緑と色とりどりで幻想的でした。

 

 簡易な赤色灯台も見えます。

 

 これは、近くまで寄れた、ちょっと大き目な灯台。

「船形港東防波堤灯台」というそうです。 夜赤く光っていたのはこれですね。

 

 漁港にしては、会えた猫がこの子だけ。

まるまる太って、人懐っこかったです。

 

 1時間ほど歩いて、帰ってきました。洒落た部屋までの通路。

 

 朝ごはんも豪華です。洒落た箱に入っています。

 

 ありきたりの物ですが、どれも素材のいいものが入っています。

茶碗蒸しに、イセエビでだしをとった味噌汁もついています。

 

 焼き魚は、絶妙の焼き加減の焼き立てを出してくれます。キンメダイとアジを半分こして食べました。

 

 デザートは専属パティシエが作った、地元のイチゴにイチゴのジャムがのったヨーグルトムース。おいしかったです。

 

 さて、帰路につきます。

 鋸山に登るつもりでしたが、寒いし、疲れたので(さらにロープウェイが点検中で使えませんでした)、道の駅めぐりをしながら帰ることに。

 まずは、「道の駅 とみうら」。枇杷倶楽部というのは愛称でしょうか。

 

 さすがに、朝とれた魚が売っていました。家まで時間がかからなければ買って帰りたいところなのですが......。

 

 施設の裏に菜の花畑がありました。フラワーラインの名につられて、花を見に来たところもあったのに、ここで初めてたくさんの花を見られました。

 

 次は、「都市交流施設・道の駅 保田小学校」。

 廃校となった保田小学校を、道の駅 として利用した施設。

 

 これが、面白い!! カフェでソフト麺給食が食べられます。

 

 オリジナルグッツもウイットが効いています。

 体育館を改装した物産品売り場。

 野菜をしこたま仕入れました。

 

 さて、お昼になったので、富津名物の穴子丼を食べに行きます。

 寿司「いそね」さんを目指していたのですが、岩瀬川を渡る海岸橋が工事中で通行止め(どう迂回するのか案内が全然でていない!!ナビにも工事情報が送られてきていない!!ひどい!!)。

 ナビではどうしても行きつけない(ぐるぐる回る予感)ので、第2候補の鮮魚「魚忠」さんに目的地を変更。

 時間をロスしましたが、無事到着。
 埋立地の倉庫地帯にポツンと建っています。

 

 入口に看板猫。と思ったら、おかみさんに聞いたら野良猫だそうです。

 

 富津では、あなごを「はかりめ」というのだそうです。あなごの細長く胴に規則的に入った点々が、棒ばかりの目のようだからだそうです。

 

 濃いたれで煮込まれた穴子がこれっというほど乗っていました。どんぶりのようなアサリの味噌汁を含めてヘビーでした。

 旦那さんと女将さん2人で切り回している感じで、感じのいいお店でした。

 

 ということで、今回の旅行日程は完了です。小池のおバカちゃんのおかげで、まん防(いや緊急事態)も続きそうですから、もうワンチャン行けそうですね。

 

 

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

房総館山に一泊旅行に出かけました。(Part 1)

2022年01月27日 | 旅行

 まん防が出たので、これを奇貨として、一泊旅行に出かけました。

 目的地は、千葉づいていて、房総館山です。

 山梨も近くて候補に挙げていたのですが、山梨県知事が無知で無能で差別主義者(例のワクチン未接種者の外出制限発言)なので、そんな県に誰が行くかと、暖かい千葉県に決定。
 こんなアホな知事を応援している土地(知事の弁明によれば、擁護した県民がいるんだって!!)の印象が一挙に悪くなりました(東京都民も、大概はずかしいけど)。

 さて、久々のアクアラインを通って、館山道へ。君津PAで休憩。トイレ以外何にもない殺風景なPAでした。

 途中で事故を目撃しました。ワクチン打って頭がぼーっとしたんでしょうか?それとも、心筋炎で心筋梗塞でもおきたのかな?

 

 約3時間(途中、房総フラワーライン~館山市下町交差点から南房総市和田町までの約46キロメートルの海岸線の道路~を通って遠回りしました)で、本日の第一目的地、野島崎に到着。

  がらんとしていました。平日ってこともあるのでしょうが、やっぱり「尾身クローン」の煽りが効いているんでしょうか?

 

 今回も夜の食事に備えて、手作りおにぎりのお弁当を持参。海岸のあずまやでおいしくいただきました。

 

 これも、最近のマイブームになりつつある、灯台のある岬。
 野島崎灯台です。

  全国に16しかない「のぼれる灯台」の一つで、明治2年、観音埼灯台に次いで日本で2番目に点灯した灯台。白鳥の灯台とも呼ばれる灯台だそうです。

 そして、野島崎は、房総半島の最南端、太平洋に突き出ている岬です。

 

 海岸にはいろいろなモニュメントが設置されていました。

 

 灯台に上ると(参観寄付金300円)、遠く大島や利島が見えます。

 

  さて、いい時間となったので、ホテルに向かいます。野島崎から今日の宿泊地 館山 鏡ケ浦温泉 までは、近道でいけば30分たらずということで、チェックインの時間まで、ホテルの近くで観光をすることに。

 大福寺(崖観音)にお参りします。
 切り立った崖の中腹に張り付く観音堂は、館山市船形のシンボルとして昔から篤い信仰を集め「崖の観音」の名で親しまれているそうです。

 

 坂道と階段を延々と登ってきただけあって、観音堂からの眺めは絶景です。

 

 ということで、今度こそホテルに向かいます。

南房総館山 鏡ヶ浦温泉 rokuza

 

 あまり調べずに予約してしまったため、玄関を見てちょっと悪い予感が。恰好ばっかりつけて、内容が最低っていう食い物屋、いっぱいみてきましたから。

 それに、予約してから気が付いたのですが「お客様とスタッフの健康と安全に配慮し、皆様にご愛顧いただきました大浴場の利用を停止させていただきます。」なんて注意書きが。ええ、風呂がないのかよ~!!

 更に、建物の外に、工事用の足場が組んであるじゃないですか!!

 

 しかし、この杞憂は、サービスと料理で充分カヴァーしてくれました。

 まず、部屋にエスプレッソマシンが置いてあって飲み放題。
 お茶うけは、なぎさの駅たてやま 海のマルシェ内にある、 「パティスリーソラネル」特製のお菓子が用意してありました。これがおいしい!! マカロン嫌いなんだけど、これはおいしかったです。

 

 夕飯の前にお風呂。部屋にお風呂がないので、貸切風呂を利用するしかないのですが、なにせ2つしかなくて完全予約制。なんとかご飯を30分遅くして、ご飯前にお風呂に入ることができました。

 なかなか、洒落たお風呂です。寒いのを我慢すれば、オーシャンビューを楽しめます。

 

 さて、夕食です。創作料理と聞いてこれも悪い予感がしていたのですが、変にこねくり回したものがなく、器も凝っていておいしくいただきました。

 網元が経営しているホテルだそうで、「毎朝「自分の船と自分の網で」獲ってくるという、究極の地産地消を実践している」のだそうです。

 

 午後9時からも、貸切風呂の予約が取れて、もう一つのお風呂に入ることができました。

 心配していた風呂難民になることもなく、優雅な時間を過ごせました。

 

Part 2 につづく

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「世田谷区、抗原検査キット無料配布 配布場所に朝から「貧乏人」と「馬鹿者」の長蛇の列

2022年01月23日 | エンタメ

また、アホの保坂(世田谷区長)が、人気取りの馬鹿な方策を実施。

 

「世田谷区、抗原検査キット無料配布 配布場所に朝から長蛇の列」

 「配布場所2カ所のうち二子玉川公園では、配布を始めた午前10時時点で約150人が列をなした。区によると、当初の想定を上回る人数が集まったため、キットの受け渡し手続きを簡略化するなどして対応したという。もう一つの烏山区民センター前ひろばでも配布開始時点で50人以上が集まっており、職員が行列の整理に追われた。」だってさ。

 でも、人口93万の世田谷区で、たったの200人の列って、どんだけ少ないんだよ。

これ見出しの文言が間違っています。

世田谷区、抗原検査キット無料配布 配布場所に朝から「貧乏人」と「馬鹿者」の長蛇の列」の間違いですね。

1.そんなに検査したかったら自分で買え!!

2.検査したら、「尾身クローン」に罹らないと思っている知能の低い人々が寒さにめげずに参集。それだけ元気なら心配ないよ。馬鹿は風邪ひかないって言うでしょ。

 いくら検査したって、現在、重傷者12人ですよ。無駄なことを税金使ってするな!!


 都内の最新感染動向 最終更新 2022年1月22日 20:30 JST

 

 

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当ブログの累積訪問者が150万人を超えました。

2022年01月20日 | 日記

  ジャストの数字を更新した日(4日ぐらい前かな?)を確認するチャンスを逃してしまいましたが、このブログの訪問者が150万人を超えていました。

 

 

 去年の緊急事態宣言中は、在宅勤務など、世の中、家にいる時間が増大したためか、すごいアクセス数を更新していたんですが、この頃は平常運転(ブログ更新が少ないため、以前より低調)に戻っています。

 武漢肺炎のおかげで、この頃は愚痴の多いブログになっていますが、継続は力で、続けていきたいと思います。

 

 

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でました!! 馬鹿の一つ覚え「まん防」宣言!!

2022年01月18日 | エンタメ

 でました!! 馬鹿の一つ覚え「まん防」宣言!!

 東京、埼玉、千葉、神奈川の4都県に対し、政府が週内にも「まん延防止等重点措置」の適用を決定する方向で調整していて、4都県の知事がテレビ会議を開き、「まん延防止等重点措置」の適用を要請することで合意したそうです。

 こいつら、本当の馬鹿か、補助金目当てか、どっちにしても極悪人であることは間違いないですね。

 キッシンジャーも、こういうときに「意味がないから、その必要はない」とかいって、はねつければ評価も上がるのに、こいつも輪をかけての決められない馬鹿男(結局ダメな方向に決断するという訳の分からない奴)ですから、きっと押し切られて「まん防」出すんでしょうね。

 笑うしかないので、こういう時はこの歌を歌おう!!

お祭り蔓防 / HEAVENESE(ヘヴニーズ)

 

 さて、これで、(羊の群れの)人流が減ることを期待して、うちは旅行を計画したいと思います。3週間やるらしいですから、2回ぐらい行っちゃいましょうか!!

 

 

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銚子電鉄 「澪つくし号」フルスクラッチビルド

2022年01月15日 | N ゲージ

 12月に犬吠埼に出かけて、銚子電鉄を初めて利用して以来、銚子電鉄に嵌っています。経営困難の中、社長と社員が一丸となってユニークな会社運営をしているところが何とも言えません。

 

 ということで、銚子電鉄応援の意味を含めて、銚子電鉄繋がりのNゲージ収集に精をだそうかと。

 ところが、さすがに銚子電鉄はマイナーなので、なかなか収集には厳しいもの(限定物ですでに廃番とかプレミアムがついていたり)があります。

 まずは、中古の鉄コレ「デハ301」「デハ501」をゲット。これもプレミア価格でしたが、その中でもコストパフォーマンスのいいものを購入。

 デハ301は、鶴見臨港鉄道(現在のJR鶴見線)が、1930年10月の電化および鶴見 - 弁天橋間延伸による旅客輸送用に製造した15m級3扉ロングシートのモハ100(115号)を銚子電鉄が1951年に譲り受けたもの。

 老朽化のため2009年10月に解体処分されている。


モハ110

 デハ501は、近江鉄道が、1947年(昭和22年)10月に5両採用したうちの1台「クハ23」。その後、1949年(昭和24年)に上田丸子電鉄に譲渡されモハ2320形として運用。1972年(昭和47年)に銚子電気鉄道へ再び譲渡され、1999年(平成11年)3月まで在籍したそうです。
 浅い屋根に上下寸法を大きく取った二段窓を備え、妻面形状は緩い円弧を描く平妻型で、3枚の前面窓のうち中央部の窓幅を狭めた非貫通構造の3枚窓設計。

 こちらも、1999年に廃車されています。


名鉄サ2250形2255(元サハユ24形25)

 

 ところで、鉄コレは、そのままではNゲージの線路を走りません。

 まず、パンタグラフがプラスチックのおもちゃっぽいもので見た目のグレードアップが必要。連結器がダミーで車輪もプラスチック。T車にするにはこの両方を改造し(T車キット)、M車にするには、動力ユニットを購入する必要があります。これが結構高価でコストパフォーマンスが至極悪い。

 T車キットは、鉄コレ「京王電鉄2400系」のために購入した物の残りがあったはずなのに....。家の中をひっくり返しても見つからず、やむを得ず新たに購入。


 

 

 動力キットについては、最高にコストパフォーマンスが悪い(かつ、廃番の可能性)ので、どうしようか考えているうちにあるアイディアが。

 この2台が「澪つくし号」という観光トロッコを引いていた映像を見たことがある。

昭和62年頃の銚子電鉄 「修復版」 1987

 「澪つくし号」ユ101は、国鉄ワム80000形貨車を1985年に改造したトロッコ客車。銚子を舞台にしたNHKの連続テレビ小説「澪つくし」にちなみ「澪つくし号」の愛称がつけられている(澪つくしで主演を務めた沢口靖子さんが命名)。
 記号の「ユ」は「遊覧」客車のユ。番号の「101」はその「澪つくし」に頻繁に登場したデハ101からとったもの。1985年8月の登場以来、2006年まで休日や夏休み時期を中心に、デハ301、デハ801・デハ1001等によって牽引されていたが、2007年以降は休車となり、平成24年3月31日で廃車となったとのこと。

 ということで、澪つくし号を自作して(ワールド工芸 の組み立てキットがあったようですが、現在は廃番か?)、これに動力(KATO チビ客車用動力)を組み込めば最小の経費で済むことを思いつきました。

 しかし、フルスクラッチビルドの澪つくし号製作は困難を極めます。結局何回か作り直して、大晦日を挟んで2週間ぐらいかかってしまいました。

 

 設計を間違えて、車幅がオーバーしてしまいましたが、もう、作り直す気力も失せて、これで満足しようということで完成。

 

 KATO の チビ客車用動力はリニューアルされ、コアレスモーターが搭載され、低速から安定した動きをします。


 

銚子電鉄 ユ100形 ユ101(澪つくし号) フルスクラッチビルド

 

さて、次は何をそろえようか?物色中です。

 

 

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「元国会議員秘書YouTuber藤江」さんの講演会に行ってきました。

2022年01月08日 | エンタメ

  「元国会議員秘書YouTuber藤江」さんの講演会に行ってきました。

 といっても、「藤江」さんてだれ?となると思いますが、

 2007-2021まで、衆議院議員秘書 を務め、日本の人口増加を目指し活動中の方。その活動の一つとして、令和5年4月、地元千葉県勝浦市に高校を作る運動中の人です。

 最近のワクチン騒動のひどさに、このところは、若年者のワクチン接種やワクチン検査パッケージの問題点を追及して、YouTube で発信をされています。

 藤江さんの活動の本拠地が千葉ということで、今回の講演も「日本の明日のために!千葉」の活動?としての講演会のようでした。

 そのため、場所が「柏市」ということで、ちょっと遠距離でしたが、YouTubeでの開催呼びかけに対するコメントの反応があまりにも少ないので、応援を兼ねて出かけることにしました。あと、本物の藤江さんを見てみたいという、ミーハー根性も重い腰をあげさせました。

 電車だと、乗っている時間だけで1時間半もかかるので、気軽な車で行くことにしました。

 土曜日の午後ということもあって、高速道路はスムーズで、余裕を見て12時半に家を出てたところ、14時に現地に到着。

 講演は15時30分からなので、初めての柏駅前を散策しました。

 

 柏駅はすごい人出でした。サディスト小池や朝令暮改キッシンジャーが「尾身クローン」なんて煽っても、今度は騙されないぞという雰囲気にあふれていました。

 

 駅ビルに高島屋があって、せかっくだからと名物らしきものを買いました(後で気が付いたら茨城県産でした)。

 で、講演会は、心配には及ばず、すごい人数が集まり、立ち見がでるようなことになってしまいました。地元の方がほとんどで、東京からは、うち等を入れて2組ほどでしたが、他県から来られている方も数組おられました。

 演題は、「YouTubeではいえないハナシ」です。
 しかし、集まっている人はワクチンや検査パッケージに関しては意識高い系、情報強者ばかりということからでしょう、議員秘書時代に感じたことを中心に話してくださいました。

 想像はある程度していましたが、国会議員の主な仕事の中身は、地方議会議員か、それ以下だということがわかりました。藤江さんは14年間も良く我慢して議員秘書をされたなと思いました。

 さて、今回の講演に参加して認識できたことがいくつかあります。

 まず、ワクチン接種は、確かに、何かの意図を隠した国のごり押しの感(河野デマ太郎の態度など)がありますが、国民の大多数も深く考えずに、それを望んでいるということです。
 会場にいらした医師の方の話にもあったのですが、「無料で受けられるワクチンの接種券が来たから、打ちに来ました」みたいな人がほとんどのようで、mRNAワクチンの毒性についての、危機感など微塵もないとのことでした。

 従って、マスコミがむやみに煽るのも(なにか大きな隠された目的があってではなく)、煽ると視聴者が喜んで視聴率が取れるからだという単純なものだということだろうと思います。たしかに、マスコミ関係者がそんなに狡猾で有能な連中だなんて信じがたいですものね。

 つまり、今回のコロナ騒動は、奥底ではディープステートや製薬会社の思惑が蠢いてるとはいっても、結局は、政府と国民がWinーWinの関係で気が合ってやってることなんだろうということです。

 そこで、がてんがいくデータがあるのです。

 知能指数(=IQ)は、一般にIQ85-115が「平均的」とされており、おおむね70以下は、「知的障害」の範囲とされる。
その境い目にあたるのが、「境界知能」と呼ばれる領域だそうです。その数は、統計学上、人口の約14%、日本では1,700万人に上るとされています。7人に1人ですよ!!
 「境界知能」の人々は、勉強が苦手、感情のコントロールが下手、対人関係が苦手、不注意などの特徴があるようです。

 しかし、自分は、知的障害にも境界知能にもあたらない(自分のIQなど知っている人がすくないでしょうが)と安心してはいけません。国民の50パーセントは平均以下。人には得手不得手がありますから、ある部分では境界知能に限りなく近い人が平均値の半分以上を占めることも考えられます。

 そうした人たちに、自分から進んで情報を集め、分析し、接種するかしないか自己決定をしなさいと言われても、それは、この人たちが最も苦手とする分野で、結局は政府やマスコミの言うことを鵜吞みにして、楽な考えに流されるというのは無理からぬことでしょう。業務上やむを得ず、とか、職場の同調圧力に屈して打ってしまった人たちの数を除けば、ドナドナの歌の子牛のように、いわれるままに接種会場に連れていかれて打ってしまった人が人口の半分とすれば、なんか「がてん」がいく数だと思うのです。

 今回のコロナ騒動はIQテストだといった人がいますが、まさにそうなのかもしれません。

 

 また、会場に来られた方々の関心事の一つに、ワクチン未接種者やパスポートの差別的取り扱いをやめさせる請願を地方議会に出して、採択してもらうにはどうしたらいいのかということがありました。

 いままでは、人権に関係する請願なら、共産や立憲民主の議員に頼めば、すぐに紹介者になってくれるのが常だったと思うですが、今回は自民党は言わずもがな、共産や立憲民主など左巻き政党にも見向きもされないようで、皆さん大変苦労されているようでした。

 演者の藤江さんは、地元勝浦市に請願を提出し、市議会から国に「検査パッケージによる差別的取り扱いがされないように意見書を提出してほしい」旨の請願が全会一致で採択された実績があります。

 地方議会によって、請願や陳情に対する姿勢の違いにも、驚くもの(こんなもの捨て置けみたいな議会事務局もあるようです)がありましたが、とかく人権に関する市民運動は、共産など左巻き政党に利用され、捨て駒とされるのが常であるに、今回は本当に市民が自分の考えで、自力で行動し、苦労している面が窺えて安心しましたし、応援したいと思いました。

 講演終了後は、みなさん興奮冷めやらずみたいで、藤江さんの出待ちみたいな人だかりができていました。

 

 東京は、サディスト小池の力が強くて、このような市民運動は全くと言っていいほど聞こえてきませんが、地方の自治体からこのような草の根運動が全国に広がっていってほしいと感じました。

 

 

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの野良猫 大雪となりました。

2022年01月07日 | きょうの野良猫

 予想通りの大雪となりましたが、

 幸いなことに、昼ごろまでにだいぶ溶けてきました。

 野良猫もびっくりしたことでしょう。

 

 いつものように、元気にひっくり返っています。

 

 正月早々、クロはお母さんのトラに怒られていました。

 

 

 

 

 

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼から雪が降りだしました。

2022年01月06日 | 日記

 お昼から雪が降りだしました。

 夕方には、もう、5cmぐらい積もっています。

 明日は、10cmぐらい積もりそうな勢いです。

 さっそく、アレクサが京王線のダイヤの遅れを通知してきました。

 

 

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月3日。きたみふれあい広場に向かいます。

2022年01月03日 | 日記

 早いもので、1月3日です。

 初詣も終わったので、きたみふれあい広場に向かって散歩です。

 冬至後、お正月ごろが一番日の出が遅いそうですから、真っ暗なのも頷けます。

 

 富士山が綺麗です。電線がじゃま~!! サディスト小池の電線地中化公約はどうなっているのでしょうか?

 サディスト小池は、選挙公約を1つも実現していないそうです。そのかわり、飲み屋や中小業者いじめには熱心ですが。

 

 下流から護岸工事が進んでいる野川。
 あんまりきちっとしてほしくないのですが(自然を残してほしい)、先般(2020年9月)の台風19号による洪水に懲りたんでしょう。

 

 朝よく見かける救急車。ワクチン接種が始まって以来、出動回数がすごく増えているそうです(因果関係は不明ですけど....)。

 

 

 

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「布田天神」にお参りに行きます。

2022年01月02日 | 日記

 1月2日。今朝は調布の「布田天神」にお参りに行きます。

 改修後、暗いうちに初めて通る車橋。照明がイルミネーションみたいで、かっこいいです。あの古くて汚かった橋が.....。

 

 もともとは布田天神の参道なんでしょう。天神通りを歩いて神社に向かいます。

 この間ランチを食べた「魚の飯(さかなのまんま)」。

 

 「ぬりかべ」は「目が半開きだからかわいいんだ。」なんてことを言いながら。

 

 最後は、ゲゲゲの鬼太郎に見送られて、布田天神がみえてきました。

 

 洒落た看板。「逆光」をもじってあります。

 

 警備員さんに昨日の人出を聞いたら、元日の夜は閉めちゃって、人が入れないようにしていたそうです。「尾身クローン」対策でしょうか? また、あの大騒ぎが始まるのかと思うと気が重いです。

 

 千円札がそのままに。 じい~っとみていたら、警備員さんが寄ってきました。疑われたかな?

 

 恒例の「お守り付きおみくじ」をひきました。

 

 小吉で、なんでも中途半端だから「がんばれ」みたいなアドバイスでした。

 

 

 

 

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元旦です。

2022年01月01日 | 日記

 元旦です。

 むっちゃ寒いけど、清々しい朝です。

 

 恒例の深大寺に初詣です。

 

 何か、朝早くからすごい人出です。怖~い「尾身くろーん」はどうしたのでしょうか?

 

 特に若い人の参拝者が目立ちました。

 

 ジジババは、ワクチン打って調子悪くて寝込んでいるのでしょうか?

 

 人込みに当たりそうなので、早々に引き上げます。

 

 いつもの野良猫は元気です。

 

 厳島神社は閑散としていました。いつも人出はお昼ごろがピークですから、通常運転ですね。

 

 延寿箸をいただいて帰ります。

 

 いただいた延寿箸でおせちをいただきました。

 

 これも恒例の深大寺で購入した、干支の土鈴を玄関に飾りました。

 

 今年も、元気で充実した生活を送りたいです。

 

 

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする