みいちゃんといっしょ

みいちゃんとみいちゃんのパパの日記

花見+プラネタリウム 生田緑地に行ってきました。

2015年03月31日 | 日記

 プラネタリウムの年間パスポートが期限切れとなったのと、桜の花が、どうも見ごろは今日までらしい、そして、バイクのバッテリー充電の一挙三得を狙って生田緑地に行ってきました。

 駐輪場に止めたら、おじさんが近づいて来て、これは外車ですかと聞いてきました。
 説明してあげたら、ぐるぐると結構眺めまわして、どこかに行ってしまいました。今流行りの復帰ライダーでも狙っているのでしょうか。

 

 平日ですが、さすがに駐車場は満車です。

みんなも同じ気持ちで駆け付けたのでしょう。

 早速年間パスポートを購入し、観覧券を購入しました、プラネタリウムには時間があったので、枡形山に登りながら桜を眺めます。

 

 気温は高いし、風もつよいので、これは、明日雨が降ったら、一挙に散ってしまう可能性大ですね。

 
桜の数は少ないのですが、結構見ごたえあります。

 

 枡形山の山頂の桜の大木はもちろん満開でした。人も満杯でした、それも猿のような奇声を発するガキが多くて喧噪そのものです。なんで、今のガキはあの超音波みたいな奇声を発するのでしょうか。昔の子どもの遊び声とは明らかに違いますよね。

 保育園や幼稚園が迷惑施設になるのも、まわりの大人の小児化もさることながら、あの奇声も原因していると思います。

 思うに、豚の子どもを持ち上げると、キーキーと大騒ぎしますよね。あれは身の危険を親に知らせているのだろうと思います。
 あのガキの超音波もきっと、親からネグレクトされたり虐待されたりするのが、日常茶飯事で、スマホに夢中になって自分に関心を示さない親への危険信号を常時送っているのではないかと思います。
 誰か、こんな研究論文発表してないですかね。
 そうそう、あの超音波を聞くと、ドイツ映画の「ブリキの太鼓」を連想してしまいます。主人公の子どもが、奇声を発して超音波でガラスを割るのですが、その子も、大人や世間の不条理に3歳で大人になることを拒否し、自らの成長をとめたという設定だったと思います。

 

 とにかく、頭が痛くなるので、早々に、いつもの猫広場へ。

 

 ここも、桜の木が何本かあるのですが、人は少なめでした。しかし、人が多いのとガキがうるさいのか、猫はとうとう現れませんでした。

 まあ、時期が時期なので、猫に会えなくともしかたないなと、ここも早々に引き揚げ、プラネタリウムを見て家に帰りました。

 今日で3月も終わり、明日から4月です。

 そういえば、今年も「野川の桜ライトアップ」、決定したようですね。

 2015年4月2日(木)18:00~21:00 となったようです。人が多くて行きませんが、天気がちょっと心配ですね。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野川は7分咲きです。

2015年03月30日 | 日記

 東京都心は桜が満開だそうですが、野川はまだ、7分咲きといったところでしょうか。

 もうちょっと開くと、見事だと思います。

 

 木によっては、満開のような木もありますね。

今日も暑いので、この一両日で一挙に咲く感じですね。

 

 うちの相方が、予定があわず、どうも花見ができそうもないので、せめてこのブログで楽しんでもらおうと思っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この際、アナログシンセサイザーの仕組みを研究してみる。

2015年03月28日 | MUSIC

 KORG SQ-1 をゲットして、いろいろいじっているのですが、すごく高機能ということは分かるのですが、今一つ動作原理が分からず、MS-20との関係で、完全に使いこなせていないところがあります。

 そこで、この際、アナログシンセサイザーの仕組みを研究して、SQ-1 を使い倒せるようになりたいと思います。

 まず、SQ-1 は、シンセサイザーを繋ぐアナログの制御信号として、CV-GATE という端子を備えています。

 CVは、コントロールボルテージ(Control Voltage)の略で、音の高さや、音量の大きさを伝え、Gateは動作するタイミングを伝えるものです。CVもGATEも直流の電気です。まさにアナログですね。
 アナログシンセサイザーのモジュール(VCO VCF VCA など)を相互に接続するための規格として、CVとGATEが登場したそうで、現在のMIDIの原型ですね。

 また、一口に、CV+GATEといっても、メーカーごとに、ローカル仕様があるようで、ローランドやモーグは、OCT/V仕様、ヤマハやコルグのは、Hz/V仕様です。

Hz/V仕様は、周波数と電圧を対応させる方式で、音程が1オクターブ上がると電圧も倍になる規格。

 つまり、電圧側から見れば、1Vから8Vまで電圧を上げていくと、周波数は以下のように等差級数的(110Hzずつ)あがってきます。
 A2から1オクターブ上げるのに1V上げてやればいいが、3オクターブ上げるのには7V電圧を加えてやる必要があるというように、数学的なグラフは直線ですっきりしています(回路の構成は単純だそうです)が、音楽的には工夫が必要(仕様通りだと、つまみを回して音程を上げていくには高い音ほど角度を多く回す必要がある)になる仕様。 

1V = 110Hz =ギターでいえば5弦の解放弦のAの音(A2)
2V = 220Hz =3弦の2フレットのAの音(A3)
3V = 330Hz
4V = 440Hz =1弦の6フレットのAの音(A4)
5V = 550Hz
6V = 660Hz
7V = 770Hz
8V = 880Hz =1弦の17フレットのAの音(A5)

 これに対して

・Oct/V仕様は、1オクターブを1ボルトとして音程を割り振る方式。 つまり、例えば、1Vから8Vまで電圧を上げていくと、今度は、周波数は以下のように等比(幾何)級数的(倍々)にあがってきます。1Vあたり、倍の周波数を出していくという点で回路は複雑になるようですが、電圧で音程を管理するという CV の仕様としては、音楽的にはマッチした規格(つまみを回して音程を上げていく角度が一定している)です。

1V = 110Hz =(A2)
2V = 220Hz =(A3)
3V = 440Hz =(A4)
4V = 880Hz =(A5)
5V = 1760Hz =(A6)
6V = 3520Hz =(A7)
7V = 7040Hz =(A8)
8V = 14080Hz =(A9)

 そこで、SQ-1には、Hz/V方式、Oct/V方式どちらにも対応できるように、CVレンジ(つまみで可変できる音程の範囲)とCVの方式の切り替えスイッチがついています。

 

 1V、2V、5Vまでは、Oct/V方式で、8Vは表示のとおりHz/V方式です。

 そこで、CV RANGEの1V、2V、5Vに設定すると、Oct/V方式のシンセサイザーの音程幅(つまみを0から右いっぱいに回した場合)はそれぞれ1、2、5オクターブになり、8Vに設定すると、Hz/V方式のシンセサイザーでは、3オクターブの音程幅に設定されます。

 これは、実際にMS-20につないで、8Vで設定したところ、理論どおりの発振が確認できました。
 1Vから5Vでも、MS-20は発音しますが、CV BEHAVIOR で音階を設定しても正しい音程で発音しません。

 

 因みに5Vで駆動すると、下は可聴帯域を越えた超低音で、ノブを上げてくと超高音まで、発振していきます。コントロールは確かに難しいですが、これはこれで面白いのではないかと思います。

 更に、GATE信号のバリエーションも大まかに2種類あるようです。

 休止状態(key off)のときに、電圧が出ていて、スタートしたときに電圧が0Vになる動作を(ー)負論理極性、アクティブ・ロー、S-Trig、Switch Trigger といい、逆に、休止状態の電圧は0。key on のタイミングで、電圧が出るタイプを(+)正論理極性、アクティブ・ハイ、V-Trig、Voltage Triggerといいます。

 因みに、MS-20は(ー)負論理極性を採用していますので、グローバル・パラメーター設定モードで(+)正論理極性である工場出荷時の設定を変更してやる必要があります。

 これで、SQ-1でMS-20を自由にコントロールできる、設定ができました。このように。SQ-1 は、CV-GATE の様々な仕様に対応できるように高機能に作られています。

 では、実際にどのように、MS-20をコントロールしていくは、今後の研究で後日報告します。

KORG MS-20 mini【入荷しました!】【送料無料】

KORG MS-20 mini【入荷しました!】【送料無料】
価格:37,851円(税込、送料込)

 そういえば、SQ-1が発売されて、また、MS-20 mini 売れているみたいです。品切れの店舗も出ているようです。私みたいに、MS-20をすでに持っていて、SQ-1を待望していた人と、SQ-1があるなら、MS-20 mini を動かしてみたいと思う人もいるということです。KORG さん、狙いが当たりましたね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年も一昨年も、やっぱり桜の記事でした。

2015年03月26日 | 日記
 
桜が咲き始めました。
 野川の桜が咲き始めました。 やはり、調布は都心よりだいぶ気温が低いようで、やっと野川の桜が咲きはじめました。 こういうの、五分咲きって言うのでし...
 

  上の囲みは去年の3月26日のブログです。1年前(一昨年)の桜の咲き具合をふり返っています。一昨年は5分咲きと書いていますから、すごく早かったのです。去年は神代植物公園で1輪咲いているのを見つけたと書いてありますから、今年と同じぐらいですね。

 今日も朝はすごく寒くて、桜も様子を見ているようです。今週末は花見にはちょっと早いかもしれません。どうせ仕事も入っているしと、自分を納得させています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野川の桜はまだまだでした。

2015年03月25日 | 日記

 深大寺の並木の桜は気象庁の発表にあわせて、咲いていましたので、野川も同じような状況だと思っていましたが。

 

 野川は川風が冷たいのか、まだまだの感じです。

 1輪だけ咲きかけているのを見つけました。

 

 ところで、カワセミがお相手を見つけたようです。

 

 それから、面白い猫が散歩していました。

 

 ちょっと、この陽気では暑そうですね。うちのみっちゃんは、さすがに夜、布団を剥いで寝ていても、掛けろといって夜中に起こさなくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーから消えたもの エゴマ油・亜麻仁油・クルミ

2015年03月25日 | 日記

 わが家では健康にいいということで、ちょっと前から積極的に食卓にのせていた、エゴマ油・亜麻仁油・クルミ が突然スーパーの棚から消えています。

 原因はテレビの健康情報番組にあるようです。特にエゴマ油・亜麻仁油は生産が間に合わないようで、入荷の予定が立たないようです。

 健康ブームで致し方ないとは思うのですが、ちょっとテレビで健康に良いと言われると、ワーッと飛びつく傾向には恐ろしいものがあります。

 思い当るだけでも

 「納豆ダイエット」「森公美子のバナナダイエット」最近では「キャッシ―中島のココナッツオイル」など、本人の体つき見たって効かないこと一目瞭然なのに、なんで乗せられちゃんでしょうか。

 テレビ番組なんて、金やスポンサーのためには何でもする、もともと低俗で俗悪な輩が作っていますから、これを鵜呑みにして乗せられていると、ひどい目に合うと思います。

 一攫千金を狙って、効きもしないもの、それどころか、体に毒なものを、さも健康にいいような番組を制作して流せば(それもニュースの体裁で)、どんな危険なものだって、生産が間に合わなくなるまで売りさばけるのですから。

 家では、気が付いた時には、エゴマ油が既に売っていなくて、代わりに食卓にのせていた亜麻仁油のストックも風前の灯になり、どうしようかと、楽天やAmazonを探し回ったところ、なんとか楽天で亜麻仁油を見つけて注文しました。 
 それでもスーパーで以前売っていた値段より2割増しぐらいの価格です。店によっては3倍くらいの価格になっているものもあります。

 ブームが収まるのを待つべきだったかもしれませんが、せっかく継続的に採ってきて、体の調子も良かったので、なんだかブームに巻き込まれたようで納得はいきませんでしたが、あせって注文してしまいました。

 その商品も、既に売り切れてしまいました(自分もその原因を作ったわけですが)。

 家では相方と「野良猫を可愛がると認知症に効果がある」(本当はもっと辛辣な「例え」でしたが)という番組をつくれば、野良猫の虐待が減るのにね、なんて冗談をいっています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KORG MS-20M Kit and SQ-1 の MUSIC TRACK デモがやっとUPされました。

2015年03月24日 | MUSIC

 このところ2か月ぐらい更新がなくて、氏家さん、体の具合でも悪いのかと心配していたのですが(画像みたら元気そうですから、音楽制作が忙しかったのかも)、久々に動画のアップがあり、それが、私としてはタイムリーな KORG MS-20M Kit and SQ-1 のデモ動画でした。

 さすがに、氏家さんもマニュアルスペック程度しか使いこなせていないようで、いつになく、ちょっと、たどたどしいデモでしたが、十分 MS-20M Kit and SQ-1 の楽しさは伝わるデモ動画でした。

 このところ、暇を見つけては SQ-1 いじってみたのですが、これ本当に良く考えて作られています。 

例えば、

1. MS-20 は 2VCO なのですが、これを鍵盤だけでコントロールするのでは、波形やオクターブを違えるぐらいで、発展的な機能をフルに使うことはできませんでした。


 ところが、 SQ-1 には CV-GATE 出力が A・B 2系統あって、それぞれのVCOを単独でコントロールできるようになっています。更にチャンネル B を別個に動かせる(STEP JUMP 機能)ので、これで、独自にVCFもコントロールできます。
 アナログシーケンサーとしては当たり前の機能なのでしょうが、コンパクトな筐体にうまく機能が詰め込まれ、MS-20 のパッチを機能拡張的に操作できるようになっています。

 35年ぶりにMS-20が生き返った感じです。

2.CV-GATE 出力と同時に、MIDI OUT でも同じ信号を出力しているので、試しにつないでみた、家にある KORG ELECTRIBE EM-1 との 相性は ベストマッチングでした。

 SQ-1でクロックをコントロールできるので、EM-1 にあらかじめドラムパートを打ち込んでおいて、SQ-1 で、これを動かしながら、ちょうどぴったりの2チャンネルのパートを同時にも、単独にも SQ-1 で演奏させることができます。

 このシーケンスを最初に EM-1 に記録(録音)して、あとで、SQ-1で ステップ・ノブやステップ・ボタンを動かして新しいフレーズを加えていくと、EM-1 単独では、なかなかやり辛かった、アドリブ演奏の切り替えが瞬時にできます。

 こんな風に、活用しだいで色々なことができる可能性を SQ-1 は秘めていて、すごく面白いのです。

 うまく演奏ができたら、後日、動画をアップしようかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう桜が咲きはじめました。

2015年03月23日 | 日記

 連日桜の開花の話ですが、一昨日の予想通り、とうとう、桜の開花が始まりました。

 場所は、深大寺の前の通りの並木です。野川は確認していませんが、同じような状況だと思います。気象庁も開花宣言したようです。

 さて、今年は花見がうまくできるでしょうか。

 あと、深大寺の境内の池に住んでいた、マガモが帰ってきました。

 正月飾りをお焚き上げするための保存小屋が池の上に設置されていたために、居場所がなくなってどこかに行っていたのですが、小屋が撤去され、明るくなった池で、今日久々に見かけました。

 

 このカモ可愛い顔してますね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラレールアドバンス で 手持ちのレールを駆使して、できるだけ複雑なレイアウトを組んでみた。

2015年03月22日 | プラレール

 プラレールアドバンスのレイアウトを組むにあたって、考えてしまうのが、Nゲージの鉄道模型との差別化です。

 Nゲージといえば、ジオラマですよね。すごいリアルなジオラマを作成して、そこにリアルな鉄道を走らせるのが1つの醍醐味というところがあると思います。

(昭和の鉄道模型をつくる(講談社)より)

 ところが、プラレールアドバンスは車両自体、本家のプラレールよりリアルにはできていますが、いわゆるショーティー(2/3ショーティ(94mm)サイズ)ですし、省略部分も多いし、何といっても、線路は青い色したプラレールなのですから、Nゲージのようなジオラマを目指しても、そこはどこまでいっても、やっぱりプラレールなのです。

 そこで、レイアウトを組む時は、Nゲージのジオラマにある、リアルさではなくて、動きの面白いものやギミックのあるものを如何に作るかに工夫を凝らすのが方向性として面白いのではないかと考えています。

 今回、レイアウトのベースとして、トミカの「おでかけレジャーマップ」というビニールシートを購入して敷いてみました。

 これよくできていて、レイアウトが華やかになって楽しいです。

では、レイアウトの全景です。

  手持ちのプラレールを駆使して、できる限り複雑なものを考えてみました。

 

 内周外周を交互に回るのは、前に作った「内外周を交互に回るレイアウト」の応用ですが、更にそれに、高低差をつけ、おまけにUターン路を加えるといった複雑さです。手持ちのプラレールの種類に限りがあるのと、レイアウトスペースが、約1,200×900(おでかけレジャーマップのサイズです)に限定されているということで、結構考えました。認知症予防には最高ですね。

 本編に登場する車両は、秋田新幹線 E3系こまち と E4系 MAX です。

 

 では、今回も動画で、出来上がりを確認しましょう。

 

 E3系新幹線電車は、新幹線と在来線を乗り換えなしで結ぶ「新在直通運転」のミニ新幹線として1997年に登場。 在来線区間を走行するため、一般の新幹線車両よりも一回り小形に作られている。新幹線区間では、最高速度は275km/hの高速運転が可能。
 2014年3月15日のダイヤ改正により、東北新幹線での最高速度を 320km/h に引き上げるとともに、秋田新幹線「こまち」で使用されている E3系(基本番台)は一部を除いてE6系に置き換えられ、秋田新幹線E3系は「こまち」としての営業運転を終了した。(Wikipedea より) 

 E4系新幹線電車は、オール2階建て新幹線電車“Max(Multi Amenity Express)”のE1系二代目として開発され、1997年12月に東北新幹線で営業運転を開始した。上越新幹線MAXときおよびMAXたにがわで運用されている。E5系の増備に伴い、東北新幹線大宮駅以北での運用は2012年9月28日をもって終了した。(Wikipedea より)  

 E3系もE4系ともに、現役から姿を消すモデルですが、1度も乗ったことありませんので、せいぜいプラレールアドバンスで気分を味わいたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜がもう咲きそうな感じです。

2015年03月21日 | 日記

 日課の野川の川岸を散歩していたら、桜の蕾が膨らんで、明日にでも咲きそうな感じでした。

 

 しかし、桜も団結力が強くて、フライングして1輪だけどこかの木が咲くということは、しないんですね。一番先頭を走っている蕾でも、どの木も横並びの膨らみ方です。

 今日はちょっと気温が低そうなので、もう一日かかるかなという感じです。

 気象関係の会社の予想は24日ということですが、私は23日と予想しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KORG SQ-1 ゲット!!

2015年03月20日 | MUSIC

 なるべく出費を抑えようと、楽天の期限付きポイントが付くまでと、購入を待っていたのですが、いつまでたってもつかないので、しびれを切らして、結局買っちゃいました。KORG SQ-1 

 SQ-1注文したら、その夜、待っていた楽天期限付きポイントが付与されて、いつもタイミングが悪いんだよなと、自分の間の悪さに感心しましたが、そのポイントは結局他の物の買い物に、即、使っちゃいました。楽天商売うまいですよね。

 で、いつものご贔屓のイケベ楽器さん(ちょうどポイント5倍セールやっていました)で注文したら、翌日届きました。

 KORG の最近のパッケージのデザインですね。簡易ですが、結構センスいいかも。

 

 中国製かと思ったら、ベトナム製です(だからフランス語併記ですね)。どんどん、企業の中国ばなれが進んでいるのです。
 あんなリスクのある国と付き合うこと自体が尋常じゃないのですから、今から中国工場作ったなんて企業には気を付けたほうがいいという試金石になっている感じです。

  

 すごくがっしりしていて、重いです。わざわざMS-20に合わせて金属製の筐体にしたそうです。メインのノブがMS-20と合わせてあるのも憎いです。

 とりあえず、電池駆動で行きます。

 

 うわ~っ!! こんなチープな電池ケース見たの久しぶりです。手作り感満載です。KORG は京王技研のころの手作り感満載の機器を量産していたころに原点回帰している感じがします。

 因みにシリアルナンバーが2000番代です。ほんとうに初期ロットという感じです。

 簡易マニュアルがついているにはいるのですが、MS-20とのつなぎ方や設定の仕方は一切わかりません。それもあるのか、KORG のサイトに FAQ&Tips があり、これを読んでやっと理解できました。まあ、繋いでいじってみれば、なんとか音はでるのですが。

 MS-20をつないでみた感じは、思った通り、あこがれのSQ-10の更に高機能版を手にした感じです。

 詳しくは後日。それまでは、KORG の プロモーション ビデオを見てくださいね。

Korg MS-20m Monophonic Synthesizer Kit and SQ-1 Step Sequencer


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野川の岸に桜が咲いていました。

2015年03月17日 | 日記

 梅の満開の季節ですが、野川の岸に桜が咲いていました。今まで気が付かなかったのですが、早咲きの桜があったのですね。

 

 これ、「梅」じゃなくて、間違いなく「桜」ですよね。なんせ、教養がないもので。

 河津桜か寒桜という早咲きの種類なのでしょうか。なんせ、教養がないもので。

 

 あと、コサギに夏羽(繁殖期)の特徴の、頭に2本の冠羽と、背の飾り羽が伸びて巻き上がっていました。いよいよ春本番ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロネコメール便 3月末で廃止

2015年03月16日 | 日記

 楽天オークションから、「クロネコメール便の廃止に伴う対応について」というメールが来ていました。

 そういえば、クロネコメール便 は3月末で廃止になるんですよね。

 郵便法の第四条 (事業の独占)は 日本郵便株式会社以外の者は、何人も、郵便の業務を業とし、また、会社の行う郵便の業務に従事する場合を除いて、郵便の業務に従事してはならない。」とし、
 同条第3項は「運送営業者、その代表者又はその代理人その他の従業者は、その運送方法により他人のために信書の送達をしてはならない。ただし、貨物に添付する無封の添え状又は送り状は、この限りでない。」
 そして、これに違反した者は「三年以下の懲役又は三百万円以下の罰金に処する」(同法第76条第1項)
としてます。

 クロネコヤマトによると、「信書」とは、「特定の受取人に対し、差出人の意思を表示し、又は事実を通知する文書」(同法第4条第2項)と規定されているが、同一文書でありながら輸送の段階で「信書」の場合と「非信書」の場合があるなど、「信書」の定義は極めて曖昧であるにも関わらず、信書をメール便で送ると、荷物を預かった運送事業者だけでなく、送った人までもが罰せられることになる。

 2009年7月以降、郵便法違反容疑で書類送検、もしくは警察から事情聴取されたケースは計8件にのぼった。
 そこで、法違反の認識がない顧客が容疑者になるリスクを避けるためクロネコメール便のサービスを廃止する決断をしたとのことです。

 確かに、ダイレクトメール一つをとっても、「文書自体に個々の受取人が記載されている文書や商品の購入等利用関係があることを示す文言や契約関係等差出人との間において特定の関係にある者への意思の表示又は事実の通知である旨の文言その他の差出人が特定の受取人に差し出す趣旨が明らかとなる文言が記載されている文書」は信書だが、「専ら街頭における配布や新聞折り込みを前提として作成されるチラシのようなもの、専ら店頭における配布を前提として作成されるパンフレットやリーフレットのようなもの」は信書にあたらないとされており(「信書に該当する文書に関する指針」(平成15年総務省告示第270号))、判断は相当微妙ということでしょう。

 法律により信書事業の独占が規定されている趣旨は、一般信書便事業に、信書の秘密の確実な保護が求められていること、そして、一般信書便事業について自由な営業を認めた場合、いわゆるクリームスキミング(規制緩和によって参入する新規事業者が採算性の高い地域や需要者層に特化したサービス提供を行い、「いいとこ取り」をすること)が行われ、ユニバーサルサービス義務(郵便の役務をなるべく安い料金で、あまねく、公平に提供することによつて、公共の福祉を増進すること)を課せられた郵便事業株式会社が採算性の高い地域で競争にさらされる結果、採算性の高い地域の収益で採算性の低い地域の損失を補塡することが不可能となり、信書の送達についてのユニバーサルサービスの確保が困難となるおそれがあるとのことのようです。

 まあ、法律の趣旨も理解できるし、やむを得ない対応ということでしょうが、気にかかるのは、家の地域を担当しているクロネコメール便のオジサン(見た目は相当高齢の方です)のことです。
 雨も日の風の日も雪の日も、毎回きちっとした時間で確実に届けていただいていたので、本当に安心してメール便対応のネット通販を利用させてもらっていました。 

  クロネコメール便の代替手段として、全国一律164円で送れる、クリックポストというのがあるみたいですから、引き続きこの配達でオジサンに頑張ってもらいたいなという勝手な願望です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のみっちゃん

2015年03月15日 | みっちゃん

 PCの電源をそのままにして、しばらくして戻ってみると、全然関係ない画面が現われていることがときどきあります。

 

 きっと、こういうことが原因だと思います。

 暖かいからですかね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日に引き続き、梅を見に行きました。

2015年03月14日 | 日記

 今日は、時期を逃してはと、神代植物公園の梅を見に行きました。

あいにくの天気で、広場は閑散としていました。

 

 お弁当を広げていると、ぽつぽつと降ってきたので、慌てて梅園に向かいます。

 

 さすがにここは人出も多かったです。

見事ですね。

 

 天気が良ければ、素晴らしかったと思います。

 

 いつも、散歩で外から見ていた梅園ですが、やっぱりお金を出して、中から見ると、見ごたえがあります。

 

寒かったので、早々に引き揚げました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする