みいちゃんといっしょ

みいちゃんとみいちゃんのパパの日記

成田に鰻を食べに行きました

2023年03月31日 | ドライブ

 桜は昨日でもう見納めかと思っていたのですが、朝、散歩にでると、公園の桜はまだまだ「イケルッ!!」という感じです。やはり、ここは高原なので、桜の開花が遅かったようです。

 

 ここのオオバンは餌付けがされていて、人を見ると寄ってきます。とっても可愛いです。

 

 とういうことで、みたびお昼から桜を見に出かけました。

 田舎に家を構えた時からの念願だった、成田山新勝寺の鰻を食べるのと、成田山公園の桜を見に、一石二鳥のドライブに出かけました。

 

 まずは鰻を食べます。川豊 本店さんです。

 

 約20分待ちということで、整理券をもらって門前町を見回っているうちに、あっという間に順番が回ってきました(スマホに知らせが来るので便利です)。

 2階席のこの雰囲気がなんとも言えません。みんな楽しそうに食べています。

 

 さて、三分の二尾 2,700円(税込)のうな重を頼みました。相方が小さくなったと指摘。

 

 これが、2021年12月20日に食べた鰻。たしかにちょっと厚みが減ったかな? ご飯がちょっと見えているところからも確かに小さくなったようです。でも、味は変わらず良かったです。この物価高騰の折、頑張ってくれていると思いました。

 

 さて、鰻ばかりでは罰が当たるのでお参りです。

 

逆バンクの石段を登り

 

仁王門をくぐります

 

 あの節分の豆まきが行われる本堂。立派です。

 

 お参りの後は、境内を抜けて、桜を求めて成田山公園に向かいました。

 

永代供養が「金百円」というのが時代を感じさせます。

 

 

 ここも成田山の境内だそうで、すごく立派な日本庭園です。ただ、残念ながら桜はほとんどありませんでした。

 

 びっくりしたのは外国人客だらけ(成田空港のトランジットを利用する客も多いそうです)。
 それも中国人はほとんどいなくて、ベトナムやタイ(だと思う)、それにフランス語・スペイン語・ポルトガル語を話す国の人で大部分が占められていたことです。

 米国・中国の没落、そして、かつて日本人が物価の安い香港旅行に行ったように、後進国といわれていた国の人が気軽に円安の日本旅行をするという日本の没落ぶり。
 日本のマスコミが報じない日本の現実と世界情勢を垣間見たような気がしました。

 

 おみやげに奈良漬けと鉄砲漬けを買って帰りました。なんか門前町の楽しい気分を満喫できました。

 

 

 

 

 

 



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうも花見です

2023年03月30日 | 日記

 朝、近くの公園まで散歩に出かけたら、ここも桜がきれいに植えられていて、花見の場所としても良さそうな感じでした。

 

 池にはオオバンがまだたくさん残っていました。渡る子と留鳥になる子もいるようです。

 

 帰りの道すがら、道端の花の名前を確認していきます(Google レンズ 便利です)。

 ハナニラですね。白い花という印象ですが、よくよく見ると花びらの縁の方がほんのり淡青色に染まっています。炒め物や、おひたし、スープなど幅広く使えるそうです。

 

 ハナニラになんとなく似ていますが、「ミツカドネギ(アリウム・トリケトラム)」のようです。花弁の断片が三角形からきた名前のようです。地中海地原産でハーブとして使うようです。

 

 さて、今日もお昼から花見に出かけます。

 昭和の森にお花見広場というのがあると聞いて行ってみました。

 

 

 園内を延々と歩く途中、竹林にタケノコを掘った跡が。

 

 こんな公共の場所で誰が掘ったのかと思ったのですが、食べ散らかした跡があるので、どうもイノシシが食べたあとではないかと、立て看板を見て思い至りました。

 

 広場では人も少なくゆっくりと花見ができました。奇声を発する子どももいなくて落ち着いた雰囲気でした。

 不思議なのですが、こちらの田舎では、スーパーやファミレスで奇声を発する子(発達障害~学習障害や注意欠如・多動性障害だと思います)が極端に少なく、東京とは格段の差が感じられます。
 やはり、子どもはゆったりした田舎で育つのが(どこの家も大きいし、生活に余裕があります)一番なのだといつも話しています。

 

 きょうのお弁当は、スーパーで仕入れた巻きずしです。

 

 天気が良くて、やっと本当のお花見気分が味わえた感じです。

 

 展望台に登ると九十九里の海が意外と近くに見えます。

 

 白里海岸が見えています。

 

 このあと、展望台からすぐ下に見えた小中池公園の桜がきれいだったので、そちらに回ることにしました。

 

 小中池は、大網白里市にある農業用ダム。着工は1933年(昭和8年)で、第二次世界大戦の影響等で工事が遅延し1947年(昭和22年)に完成。

 型式はアースダム(主に土を用い、台形状に形成して建設するダム。アースフィルダムや土堰堤(どえんてい)とも呼ばれる。 )

 

 池にはコイやオオバン、カモなどがいます。

 

 この堰堤をみるとダム形状をしていることが分かります。

 

 カメが集団で甲羅干しをしていましたが、この木が浮かんでいて流れているところが面白い。

 

 下に小中池公園が見え、桜が満開でした。

 

 今年は十分桜を味わえました。

 

 

 

 



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見に茂原公園に出かけました。

2023年03月29日 | 日記

 田舎の家の庭は、ビオトープと愛称をつけているくらい季節ごとの花が次々に咲いていきます。

 東京から戻ってきたら、花海棠(ハナカイドウ)が咲いていました。江戸時代初期に中国から渡来。15世紀に渡来した、実の大きな「実海棠(みかいどう)」に対して花が美しいので「花海棠」と命名されたそうです。

 

 見たことのないものが育っていましたが、調べたら藤の花のつぼみでした。そういえばうっすら藤色をしているし、木がまさしく藤の木でした。藤棚で花が咲いているのしか見たことが無いのでわかりませんでした。

 

 お昼から茂原市の桜の名所「茂原公園」に出かけました。

 

 道を間違えて美術館裏の中部駐車場に駐車。丘の上に桜が見えます。

 

 坂を上ったところが広場で、桜祭りの最中ということで屋台がたくさん出て、平日とはいえ花見客も多かったです。

 

 そこを通り過ぎると、弁天池があり、この池の周りに桜が植えられています。

 

 あいにく曇り空でしたが、桜は見事でした。

 

 人ごみを避けて展望広場という小高い丘までのぼり、お弁当にしました。

 

 おにぎりを持っていきました。これが一番ですね。

 

 帰りに園内にある美術館と郷土資料館を見学しました。
「茂原庁南間人車軌道」の車両が展示されていました。

 茂原庁南間人車軌道は明治42年(1909)10月に、房総鉄道(現在の外房線)茂原駅前から長南町台向までの約9kmの区間で開業。庁南町で生産される叺筵や米などの輸送を中心に、旅客の輸送も行なっていたとのこと。

 籠を軌道にした感じですかね。8人乗りで車掌を兼ねた車夫2人で押したそうです。これは知らなかった。

 公園内には春の桜をはじめ梅、ツツジ、アジサイ、もみじ等の四季を通じて楽しめるさまざまな樹木が植えられているそうで、また来てみたいです。

 

 

 

 

 

 



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの野良猫 野川の桜は7分咲き

2023年03月23日 | きょうの野良猫

  昨日から東京に戻って来て、東京の桜はどうかなと散歩してみましたが、なにせ天気が悪い。

 

 やっぱり田舎よりちょっと早いようで、野川の桜は7分咲きというところでしょうか。今週末が花見の最後のチャンスかもしれませんね。

 

 この頃は見つけても珍しくなくなったカワセミ。

 

 宅地造成で無残に切られた桜の木のあとに、おためごかしのような桜の木が植えられていましたが、なんと切られた桜の木の切り株から新芽が出てきていました。
 こっちの方に頑張ってもらいたいところですが、きっとサディスト小池が二度と芽が出ないように切ってしまえと言うかもしれませんね。

 

 菜の花とのコントラストが綺麗です。本当に天気が良ければと思いました。

 

 帰り道で第一野良猫発見。青渭神社にいた美人の野良猫の親戚の子ですね。

 

 更に第2野良猫発見。田舎暮らしではなかなか野良猫に会えないのでうれしいです。

 

 

 

 

 



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の味

2023年03月22日 | 日記

 田舎での散歩コースもいろいろバリエーションに富んできました。今日は裏(表?)山に登ります。

 ここでは、先祖代々の墓を山の上の見晴らしの良いところに設けて供養をしているところが多いです。

 お彼岸なので、どこのお墓にも花が供えられています。自分もだいぶ親の墓にご無沙汰しているので、時間を作ってお参りしなければと思いました。

 

 さらに桜のつぼみがふくらんでいます。今週末が見頃だとか。

 

 散歩しながら摘んで来た「つくし」をおひたしにして食べました。都会育ちの自分はつくしを食べるのは初めてでしたが、ほろ苦くて春の味がしました。

 

 今日は東京に戻ります。

 

 

 

 



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の名前が覚えられない

2023年03月21日 | 日記

 いろいろな花が一斉に咲き始めています。

 散歩をしながら「Google レンズ」を使って花の名前を調べていますが、その時調べた花のなまえと画像をスマホで簡単に記録しておく方法が見つかりません。スクショじゃ使い勝手が悪いしなぁ。
 結局、また忘れてしまう認知症の老人は悲しい。

 

 ムスカリ 
 別名 グレープヒヤシンス こちらの方が覚えやすいね。

 東京の家の近くでは庭に植えてあるのしか見たことないけれど、こちら田舎では普通に野原に咲いています。

 

蔓日日草(つるにちにちそう) 
 これは覚えやすい。茎が弦状で、花は日日草ぽい。

 

馬酔木 (あせび)
 田舎の家の庭にも咲いています。馬がこの葉を食べると酔ったように苦しむからこの字をあてたとか。

馬酔木って「あしび」って読んで、伊藤左千夫、長塚節など、正岡子規門下が創刊した短歌雑誌の名前でおぼえていたのと同じってことですよね。

 

鈴蘭水仙(すずらんずいせん)
 見たままの名前でよろしい。別名 「スノーフレーク」。”小雪のかたまり”といった意味。やっぱりスズランスイセンがいい。

 

紅李 (べに すもも)

別名 「紅葉李(べにば すもも)」「赤葉桜(あかばざくら)」 こちらの方が覚えやすい。赤い葉をつけた李(スモモ)だからね。葉っぱはずっと赤いままだそうです。

 

 庭に咲いているツツジ。 アザレアと思っていたのですが、アザレアは初夏の花だし、木の形が違うようで。

カラムラサキツツジ(唐紫躑躅)ではないかと....。でも、葉っぱがでているし結局分からない。

 

 

 

 

 

 



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日差しを有効活用して散歩に出かけます。

2023年03月20日 | 日記

 今週後半は天気が崩れるようですので、日差しを有効活用して散歩に出かけます。

 村田川だと思うのですが、ここまでが水路で、この先、渓谷があって川っぽくなります(最後は千葉市中央区村田町で東京湾に灌ぐようです)。いい風景ですね。

 

 里山の頂にある神社。

 

 ご神木がすごい迫力です。

 

 明日も晴れるといいですね。

 

 

 

 



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の芝生の手入れをしてみました。

2023年03月19日 | 日記

 今日は、昨日の雨から一転して晴天となったので、庭の芝生の手入れをしてみました。


小さな椿の木に花が咲いています。

 

 そろそろ、芝生の芽が出はじめてきたので、ほったらかしで気にかかっていました。

 といっても、まったくの素人ですから、インターネットで調べて、手っ取り早くできることをしました。

それは

1.雑草取り

2。サッチング サッチング(サッチ取り)は、熊手などを使って地表に堆積しているサッチ(芝生の刈り草や冬枯れした葉、古い根などが土壌の表装や浅い部分に堆積して層を成したもの)をかき出す作業。

このために用意したのがステンレス製のレーキ

 これ、安価でけっこう使えました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

高儀 スライド式 玉付き伸縮レーキ大
価格:1,343円(税込、送料別) (2023/3/19時点)


 

 

 小一時間でこんなに雑草と芝の枯れ葉が取れました。

 

 まだまだ、サッチがありますが、表面が平らになって芝生らしくなりました。

 

 これから芝の成長とともに、いろんな花が咲いて楽しめそうです。

 

 

 

 



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は朝から雨がしとしと降っています。

2023年03月18日 | 日記

 今日は朝から雨がしとしと降っています。散歩も中止です。 

気が付いたら、また庭に新しい花が咲いていました。

 ツツジの仲間のようですが、3月に咲くのは、だいぶ早咲きですね。

一重咲きのアザレア(西洋ツツジ)かも知れません。

 

 

 



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一泊で茨城県牛久へ行ってきました。Part 2

2023年03月17日 | 旅行

 一泊で茨城県牛久へ行ってきた旅行の二日目です。

 恒例の朝の散歩。 結構茨城もソーラーパネルが目立ちました。騙されちゃっているんだよなぁ....。

 

 牛久沼までは直線距離では近いのですが、水辺までは、葦が密生していて近づけません。ところどころ葦が焼いてあって沼面が望めます。

 

  遊歩道も整備されていないようで(湿地でずぶずぶで施工が困難そう)、延々と隣接する畑のあぜ道を歩くという感じでした。
 対岸に「かっぱの小径」という遊歩道が平成24年にできたそうですが、いつかまた訪れたときということで....。

 

 

 さて、ホテルに戻って朝食です。イカそうめんがついていたり、なかなか洒落ていておいしかったです。アジの開きも新鮮でよかったです。
 ごはんは五穀米と白米がチョイスできました。

 

 藁につつんだ水戸納豆がついていました。

 

 こうやって藁を開けて食べればいいものを、結わってある紐を切ってしまって、藁がバラバラになって収拾がつかなくなってしまいました。

 後になって、子どもの時に食べた記憶が蘇って、開け方を思い出し、大爆笑でした。

 

 さて、ホテルをチェックアウトして、まずは近くにある「千勝神社(ちかつじんじゃ)」に参拝です。

 

 立派な鳥居です。「千度勝つ!」ということで、合格祈願や就職・起業成功祈願にご利益があるそうです。

 

 御祭神は、猿田彦大神(天孫降臨の際に、天照大御神に遣わされた邇邇芸命(ににぎのみこと)を道案内した神)、「諸願成就の神」と崇められているそうです。

 境内は森閑としており、霊験あらたな気分が満ちています。お祓いを受けるときは「短パンやジャージではだめ」としつこく案内放送がされていました。きっと過去にもめ事があったのでしょう。

 

 境内の桜のつぼみがほころび始めていました。

 

 さて、お参りも済み、今日のメインイベント、筑波研究学園都市の一画にある「宇宙航空研究開発機構 筑波宇宙センター」に到着。 

 1972年に開設(50周年事業を開催していました)した、人工衛星の開発・運用、宇宙飛行士養成と活動推進、ロケット・輸送システムの開発などを行う JAXAの事業所。

 

 まずは、展示施設「スペースドーム」へ。

 

 実物大の人工衛星やロケットエンジン、「きぼう」日本実験棟の実物大モデルなどが展示されています。

 

 データ中継衛星「こだま」(軌道上を周回する宇宙機と地上局との通信データを中継)。
 こんなでかいもの打ち上げられる技術って驚きです。たまに失敗したってしょうがないですよね。

 

 予想はしていたのですが、私たちやUSAから修学旅行に(?)来た高校生以外は見学者全員がマスクをしていました。
 この人たちは一生マスクは外せないのでしょうね。
 なんせ精神病ですから、治療が必要なわけですよ。まずは病気だということの「受容」が必要だと思います。

 

 様々なミニチュアも展示されています。

 

 次は、企画展示やミュージアムショップのある「プラネットキューブ」へ。

 

 50周年にちなんだ展示がされており、ミュージアムショップは人でごった返していました。
 惑星マグネットガチャポンやハヤブサIIキーフォルダー、星座柄の傘などを買ってしまいました。

 

 広報・情報棟の壁には、歴代の宇宙飛行士がミッションごとのパネルで展示されていました。マトリックス風とかトゥエンティフォー風などのテーマで撮影されていたりと、遊び心があって面白いです。

 

 最後はH-II ロケットの前で記念撮影で締めくくります。でかい!!
何度も言いますが、こんなでかいもの打ち上げるのですから、たまの失敗は許してあげて。

 

  さて、今回の旅行の最後も「道の駅」です。

 利根川沿い、千葉県香取郡神崎町の「発酵の里こうざき」。
 「発酵」をテーマとした道の駅で、発酵食品を中心とした市場やレストランがあります。

 

 味噌や醤油、甘酒などまあまあの品ぞろえでした。

 

 施設内のレストランで味噌など発酵食品を使ったメニューを食べました。

 

 ここからすぐの外環(神崎IC)に乗り、大栄JCTで東関東自動車道に入り、帰路につきました。

 

 

 

 

 



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一泊で茨城県牛久へ行ってきました。Part 1

2023年03月16日 | 旅行

 一泊で茨城県牛久へ行ってきました。

牛久ってこんなところ 

 

 まずは、トイレ休憩兼ねて、酒々井プレミアムアウトレットに寄ってみました。

 

 三菱地所が各地に開発しているアウトレットのひとつのようです。

 

 アウトレットと名のつくところへ寄ったのは初めてですが、別に傷物とか型落ち品を売っているわけではなく、有名店が軒を並べている単なる大規模商業施設なんですね。

 JUN や ROPÉ なんて、懐かしい店もありました。

 

 広くてお店も多く、小休憩のつもりが1時間ぐらい過ぎてしまいました。
 あらかじめこのブランドのこれが欲しいと決めて行けば、専門店の品ぞろえが良く目的が達せられると思いました。

 長居したため、次の目的地は、お昼ご飯店となりました。

 圏央道の阿見東ICを降りてすぐの「味わいそば 大名」でお蕎麦を食べました。

「常陸秋そば」を出してくれます。

 ブランド品種で、実が大きく、粒ぞろいが良く、黒褐色の見た目にも大変美しい蕎麦だそうで、口に含んだ時の甘味と、鼻腔に広がる芳醇な香りが特に優れているといわれているそうです。

 

 たしかにおいしかったです。田舎蕎麦の「鴨汁蕎麦セット(たまごかけご飯つき)と暖かい「肉南蛮けんちん蕎麦」を食べました。

 田舎蕎麦なのに喉越しのいいおいしい蕎麦でした。

 

 さて、次は今日のメイン、牛久大仏の見学です。

 

 でかい!!全高120mで「青銅製立像」で世界一高いものとしてギネス認定されているそうです。

 

 事業主体が浄土真宗東本願寺派本山東本願寺で、1993年に完成したもの。

 

 胎内に入る前に、なんと、おさるショーのサービスがありました。これがなかなか面白かったです。

 

 内部にはパネル展示等があり、歴史や仏教の世界について学ぶ事ができるようになっていました。

 特に、3階の蓮華蔵世界(World of the Lotus Sanctuary)の 3,300体の胎内仏に囲まれた部屋は圧巻でした。30万~100万円で納骨して永代供養してもらえるそうです。

 

 周りは牛久浄苑という公園墓地になっていて、桜や芝桜の時期に来たらすごく綺麗そうでした。

 さて、いい時間になったので、今日の宿泊地に向かいます。

 ここから車で40分ほど、牛久沼にある「レイクサイドつくば」です。プールやテニスコートなどスポーツ施設を併設するリゾートホテル。

 

 外観はちょっとうらぶれた感じでしたが、中はきれいで、部屋の設備も最新のものでした。

 そして、ごはんがなかなか豪華でおいしかったです。量もちょうどよかったです。

 夜食の「おにぎり」までつけてくれました。

 

 温泉は黄金色したちょっとしょっぱい、いいお湯でした。露天風呂の方が広くて、牛久沼が遠くに望める立派なものでした。


公式ブログより

 

明日(Part2)に続く

 

 

 

 

 



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

府中市郷土の森の「梅まつり」に行ってきました。

2023年03月07日 | 日記

 府中市郷土の森の「梅まつり」に行ってきました。

 

 すごく良い天気で暑いくらいです。梅は満開で、すこし散り始めていました。

 

 この公園の梅はいつもみごとですね。

 

 平日なのに人出も多く、みんなコロナコロナで脅かされて、こんな時を待っていたんだと思います。

 

 寒い朝もまだまだあったので、蝋梅もまだ咲いていました。

 

 この木の下の日陰が涼しくて、ここでお弁当を広げることにしました。

 

 すると、ごはんを食べているすぐ近くまで寄ってきて、スマホで写真を撮る変な女が出現(スマホを2つも持っています)。

 そりゃ、その場を独占する権利があるわけでもなく、文句を言う筋合いにはありませんが、他にも同じような梅の木があるのに、わざわざ、ご飯を食べているところに覆いかぶさるようにして写真を撮る必要もないのにな、と不思議に思います。

 花見に行くと必ずこういう輩がいるのですが、これ、どういう考えなんですかね?
 自分が弁当持っていないやっかみなのか、木の下を独占しやがってという抗議なのか? それにしても一声「ちょっと写真撮らせてください」ぐらい言えばいいじゃないですか。
 こういう人間は、自分に関係ない人間は全く眼中に入らない人種のようです。電車の中でお化粧をしたり、凄い匂いや、べたべたの物を食ったりするのも同じ人種だと思います。それってコミュニケーション障害の一種ですよね。

 まあ、今回の武漢肺炎と猛毒ワクチンの茶番騒ぎで、人間の8割がたが何らかの発達障害(学習障害や認知機能障害など)を持っていることがよく分かりましたから、こんなのもしょうがないのかなと思います。

 

 ご飯後も園内を散策し、十分梅見を楽しみました。

 

 田舎の家の庭に植わっている梅と似た色の木があったので、記録しておきました。

 

 その後、いままで入ったことのないプラネタリウムを見学しました。プラネタリウム投射機による星空の上映は少しで、ヒーリングアースという4Kプロジェクターの企画ものが時間のほとんどを占める内容の上映でした。もっとプラネタリウムが見たかったのにとは思いましたが、まあまあの内容でした。

 

 ここにもさっきの変な女が現れて、貞子みたいにぼーっと立って、展示物を見るでもなく、じゃあさっさと帰るでもなく、不思議な行動をとっていたのを付記しておきます。ワクチンの影響によるブレインフォグなのかな?

 このごろ、救急車の異常な出動回数、心筋梗塞や脳出血、ターボ癌による超過死亡、流産や出生数の大幅な減少、まちで頻繁に見かける足がさっさと前に出ない老人、ひとりごとの多い人間など、ついなんでもワクチン後遺症と結び付けてしまいます。10年後には頻回ワクチン接種者の30%が死亡するとの説もささやかれていますので、どっちにしても日本はもう終わったなと思っています。

 

 

 



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの野良猫 ふたりとも元気でした。

2023年03月04日 | きょうの野良猫

 散歩の途中、見たことのないきれいな鳥がいました。

イソヒヨドリだそうです。

 名前の通り、 本来は海岸の磯や崖、堤防などに住んでいる鳥だそうですが、 北日本では冬に暖地に移動して、 最近では市街地でも見られるようになったそうです。

 

 田舎に行っていると会えない、厳島神社の野良猫。

 

 ふたりとも元気で出迎えてくれました。

 

 

 

 



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はひな祭り。 確定申告出してきました。

2023年03月03日 | 日記

 今日はひな祭り。

 女の子の成長を祝う祭りですから、さすがにジェンダー平等とかいって糾弾する動きはないのかと思ったら、「男の子も一緒に祝える祭りにしていこー!!」だって。頭おかしいですよね。

 まあ、暇人のヒステリーに付き合っていられませんから、今日は確定申告を出しに行きます。

 なぜe-Tax(国税電子申告・納税システム)を使わないかというと、マイナンバーカードがないからです。この頃はマイナンバーカードが無くてもできるシステムも付加されたようですが、やっぱり、受付印を押してもらえる安心感が良いですよね(税務署に負担賭けて申し訳ないですが、税金納めているんだからそのくらいのサービスは勘弁してね)。

 あと、めったに乗らなくなったオートバイのジェンマ250の定期運行(バッテリーあがり防止とエンジンオイルの潤滑が目的)にちょうどいいからです。

 ところで、マイナンバーカードは絶対に作りません!!。あんな何のメリットもないもの誰が作るかってーの!!
 マイナポイント欲しさに駆け込み申請狂騒曲があったみたいですが、バカですね。はした金欲しさに個人情報を売り渡すなんて。景品欲しさにワクチン打った馬鹿と同じような人種ですね。

 

 さて、税務署に行ってびっくり。申請窓口はガラガラでしたが、申告書作成会場(相談)窓口はジジババで長蛇の列でした。去年はこれほどでなかった気がします。

 相次ぐ値上げで本当に生活が苦しくて、少しでも税金を減らしたいのだろうと想像しました。
 まあキッシンジャー(家ではアホの岸田総理のことをこう呼んでいます)では、泥縄の補助金バラマキぐらいで、根本的な解決は無理でしょう。今年の夏は冷房入れない年寄りの熱中症死で、更に(ワクチンに加えて)、高齢者の人口が減ると思いますよ。DS(ディープステート)の筋書き通りですね。

 ということで、今年も無事に申告終わりました。

 

 

 

 



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹が出ていました。それも特大の。

2023年03月02日 | 日記

 今日は朝から吹き降りの雨となりました。

 7時頃から雨も上がってきたので、遅めの散歩に出かけました。

 するとなんと、虹が出ています。

 こんなまん丸にかかった虹は生まれて初めて見ました。

 

 更に、虹の端が山の峰に届いています。
 そこがどうなっているのか、子どものころだったら見に行くところですね。

 

 田舎の散歩は驚きの連続です。

 今日、東京に戻ります。

 

 

 

 



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする