みいちゃんといっしょ

みいちゃんとみいちゃんのパパの日記

王位戦7番勝負第1局は、藤井王位の黒星発進

2021年06月30日 | エンタメ

 6月29、30の両日にわたって行われた、藤井聡太王位に豊島将之竜王が挑戦する、王位戦7番勝負第1局は、藤井王位の黒星発進となりました。

 
©2020-2021 SANKEI DIGITAL Inc. All rights reserved.

 

 豊島竜王、さすがに強かったですね。

 いつもの藤井曲線(序盤・中盤・終盤と進むにつれて、少しずつ、確実に勝率をあげていくAIのグラフ曲線)を完全に逆にされてしまいました。

 「ひふみん」の評論によると、「先手の時の戦い方が相当研究されている感じ。相掛かり、角換わり、矢倉などの中から、「ウイニングショット」を見つけ出す必要がある。」とのことです。

 王位戦第2局は7月13、14日に北海道旭川市で行われます。

 藤井王位がどのような巻き返しを見せるか、余計に興味が湧き、楽しみにしています。

 

 

 

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうは朝からすこし日が差しています。

2021年06月27日 | 日記

 勝淵神社の近くの仙川のカルガモ親子。

 

 大きくなりました。

 

 高そうな錦鯉が

 

 つつじが丘駅前のタワーマンション。いよいよできあがったようです。

 リビオつつじヶ丘という名前で、3LDK・71.66m² 6,758万円〜 だそうです。

 

 日曜日なのに、甲州街道が渋滞のようです。緊急事態も明けて、梅雨の晴れ間っぽい天気で、みんな出かけているのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの野良猫 毎日散歩をしていても、新しい発見がある。

2021年06月26日 | きょうの野良猫

 大して坂を登ってきた感覚はないのに、急に高台に出て、視界が開ける場所がありました。

 道の向こう側に家が建っていないので、何か、ジャンプ台といった感じです(実際にジャンプ台に登ったことはないけれども)。

 

 第一野良猫発見!!

 

 面白い柄です。可愛いです。

 

 何か白いものが動いていると思ったら、

 

 真っ白い鳩が、黒い鳩と一緒に餌を啄んでいました。マジシャンの元から逃れてきた鳩でしょうか?

 

 

 

 

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当ブログの累積訪問者が140万人を超えました。

2021年06月24日 | 日記

 本日、当ブログの累積訪問者が140万人を超えました。

 120万人を突破したのが、2020年8月27日でしたから、301日で20万人増加を達成したことになります。

 10万人あたり150日(前回は108日)かかっていますから、だいぶ成長カーブがもとに戻った感じです。

 武漢肺炎とサディスト・白塗り・サイコパスBBA 小池の全く根拠のないステイホーム政策も神通力が失われてきた証拠でしょう。

 引き続き日記の傍ら情報発信していきたいと思います。

 

 

 

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園に行ってきました。

2021年06月24日 | ドライブ

 昭和記念公園に行ってきました。

 武漢肺炎さわぎで閉園に近い措置が取られていたのが、6月5日から、有料区域(全体のほとんどの面積を占める部分)の入園ができるようになったのですが、さすがに平日とのこともあって、ほとんど人がいませんでした。

 

 まあ、そのほうが好都合なのですが。

 

 

  暑いくらいの天気で、水辺の風がさわやかでした。

 

 この公園は過去に何回か来たことはあるのですが、アジサイを眺めながら、初めてハーブ園の方に行ってみました。

 

 アカスジカメムシという見たままの名前の虫がいました。

 

 歩き疲れて、久々にあま~いソフトクリームを食べて帰路につきました。

 

 

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に無駄なものを買ってしまいました。 M-AUDIO  Axiom Pro 61

2021年06月23日 | MUSIC

  久々に無駄なものを買ってしまいました。

「M-AUDIO  Axiom Pro 61」 MIDIコントローラーです。

 日本国内発売は2009年5月ですから、もちろん中古です。

 

 MIDIコントローラーは、3年前に買った Arturia KeyLab Essential 49 があります(その他にも腐るほどもっていますが)。
   これもこれで、ANALOG LAB や、Ableton Live との連携性は抜群で使いやすいのですが、After Touch 機能(鍵盤を弾いてから更に押し込むことで様々な効果(ビブラートや音量など)をコントロールできる機能)がないのです。

 最近のソフトシンセは、ANALOG LAB を含めて、After Touch を活用した プリセットが多くなってきました(一時は絶滅状況だったような気がします)。Arturia MicroFreak は、静電容量式タッチキーボード なのに、ポリフォニックキープレッシャー(After Touch)に対応しています。

 ということで、After Touch 対応のMIDIキーボードを探していたところ、たまたま見つけてぽちったわけです。

 Axiom Proシリーズは、セミウエイト機構の「TruTouchアクション鍵盤」(可変可能なベロシティーとアフタータッチ装備)と、独自のHyperControl MIDIマッピング・テクノロジー(65系統のコントローラーをDAWに自動的にマッピングしてくれる)を搭載。と高機能で発売当初の市場価格がなんと65,800円と、高級品です。

 

 問題は、古い機材なので、現在のバージョンの Ableton Live に対応しているかです。

 試行錯誤した結果、完全に同期したので、その設定を備忘録として挙げておきます。

 

 環境設定の「LINK MIDI」タブの「コンロトールサーフェス」を Axiom Proに、入力・出力を「Axiom Pro 61(Port 2)に設定します。

 ここがミソです。

    「Axiom Pro」の表示 は、USB MIDI 信号用。「Axiom Pro 61(Port 2)」の表示が、HyperControl 用なので、このように設定しないと同期が実現しません。

 MIDI Port については、上記のようにそれぞれを「オン」にします。

 

 これは基本的な自動設定で、さらにAxiom Pro のEDITメニューからカスタマイズできるので、もう少しいじってみようと思います。

 

 

 

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうは夏至

2021年06月21日 | 日記

 今日は夏至。

 夏至は、二十四節気のひとつ。北半球ではこの日が一年のうちで最も昼の時間が長い。

 とびだせどうぶつの森では、白夜になっていました。

 

 散歩の途中で見かけた祠。

 

 三鷹市 新川の勝淵神社の近くなのに、掘られた名前は、鎌田、喜多見、大蔵など、世田谷の地名が並んでいる。

 仙川は昔は農業用水として利用されていたので、その時の水利の関係の碑なのか?(これに関するブログがあり、弁天様を祀った祠のようです。水が枯れないように仙川に関連する村々が建立したのでしょうか)。

 

 その仙川にカルガモの親子がいました。

 

 

 どの世界にも多動児がいるようで、勝手に外れて、ひとりで遊んでしまっている子がいました。

 

 そのわきの丸池公園。昔の仙川は、この丸池と先ほどの弁財天のあったところにあった池を水源として流れていたそうです。

 

 

 

 

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無線LAN 中継器 導入!! TP-Link RE200

2021年06月19日 | パソコン

 無線LAN 中継器 導入!!

 

 家はWi-Fi ルーターが2階に設置してあるのですが、1階の Amazon Fire TV の受信状況がどうも芳しくないのです。
 症状は、Youtube のみに現れます。長時間視聴していると、音声がずれてくるのです。そこで、アプリのキャッシュをクリアすると一時的には回復するのですが、また、時間が経過すると同じ症状が現れます。

 WEB を検索しても解決方法(キャッシュクリア、再インストールなど)が見つかりません。

 そこで、受信感度を見てみると、5GHz 帯だけが、やけに感度が低いのです。

 受信感度が低いと、速度が出ないとの情報があるので、
 速度が出ない=キャッシュを多く使う=キャッシュが満杯になる=画像が音声に追い付かずずれる

 と予測を立て、それならば、中継器を導入して電波を強くしようということにしました。

 価格が安く、デュアルバンド(2.4GHz + 5GHz)、11ac対応 のものを選びました。

 


 

 TP-Link の RE200 

 すごく廉価です。

●デュアルバンドで最大750Mbpsの転送速度。
●コンセントに直接差し込むタイプ。
●有線機器をWi-Fi接続するための無線アダプタ機能。
●有線ルーターに接続してアクセスポイントとしても利用可能(ブリッジモード)。●11ac/n/a/g/b 433+300Mbps 11ac対応

 

 1階に階段を降りたところの壁のコンセントに設置してみました。

 目論見通り、改善しました(今のところ....)。

 

 

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棋聖戦 期待通り、最高に面白かった

2021年06月18日 | エンタメ

 藤井聡太棋聖に渡辺明名人が挑戦する「棋聖戦五番勝負」の第2局が行われました。

 

 棋聖戦は1日勝負ですから、スピーディーかつスリリングで見ごたえがあります。

 順位戦は終局が夜中の12時すぎと、ゆっくりしすぎて、中抜きで観戦したりするのですけれど、きょうは、最初から最後までじっくりと見てしまいました。

 本局は1局目に引き続き、相掛りの力戦となり、形勢は互角のまま終盤に突入。一時は、渡辺名人に押し込まれ、渡辺名人の勝ちパターン(玉を固く囲って、次々に攻めの手を続けていく)に嵌ったかと見えたのですが、残り時間のない中、ここを藤井棋聖は普通は指さないような手(解説の藤井猛九段、曰く)を連発し凌ぎます。

 ここ、最高に面白かったです。攻め込んでいた角を追い返し、虎視眈々と攻めに参加することを狙っていた飛車を封じ込めてしまいます。

 終盤は1時間半以上開いていた時間差を使い切り、渡辺名人が先に1分将棋となり、それでも、さすが渡辺名人。藤井棋聖が1手でも間違えたら逆転という、激しい攻防となります。

 最後は藤井棋聖が終盤力を発揮して、171手で勝って連勝し、初防衛と最年少九段へあと1勝となりました。

 強い人同士だからこそ見られる、すごく面白い対局でした。

 第3局は7月3日、静岡県沼津市の沼津御用邸で行われるそうです。

 

 

 

 

 

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの野良猫 雨模様が続きます。

2021年06月15日 | きょうの野良猫

 きょうも小雨模様ですが、めげずに散歩に出かけます。

 燕が元気に飛び回っています。

 

 月見草ですね。花は夕暮れを待って咲き、朝日を浴びてしぼむため、「待宵草」とも呼ばれている。なるほど。そういえば、しぼみかけている。

 

 第一野良猫発見。外環のトンネル入り口近くの接収地に佇んでいました。

 

 そういえば、その後、外環のシールド工事は進捗しているのでしょうか?

 マスコミと共産党のいつもの手口で、騒ぐだけ騒いで、「あとはどうなときゃあなろたい」というやつですね。

 調布市長も「徹底的な調査を要求しました」なんて、言っていますが、そんなこと誰でもできますよね。自分はどうするつもりなんでしょうか?

 

 第2野良猫発見!!

 

 さっきの猫と朝の集会を終えて、定位置に陣取ったんでしょう。

 

 仙川にミステリーサークル発見。

 

 梅かと思ったら、銀杏の色づく前です。

 

 ねむの木。こんな気持ちの悪い花なんですね。

 

 第一飼い猫発見!!

 

 どうだっ!! 私は飼い猫だぞ!! 生活が安定しているんだぞ!! って顔しています。

 

 

 

 

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東甲信地方が梅雨入り

2021年06月14日 | 日記

   14日、関東甲信地方が梅雨入りしたそうです。平年より1週間遅く、ここ10年で一番遅い梅雨入りだそうです。

 テレビとか見ないので、全然気が付きませんでした。

 なんか、以前は、今年は梅雨入りが早いとかいっていたような。まったくあてになりません。

 

 

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの野良猫 どんよりとした空です。

2021年06月12日 | きょうの野良猫

 どんよりとした空です。

 

 商店街の軒先。燕のひなが孵っていました。

 

 第一家猫発見!!

 

 近寄っても全然怖がらない子でした。

 

 紫陽花は花の大きさ、色など、本当に多彩ですね。

 

 調布卸売センターの屋上で養蜂をしているようです。ここで、調布産のはちみつが買えるのでしょうか?

 

 第1野良猫発見!!

 

 この猫、厳島神社の新参者の野良猫じゃないですか!!

 ここに、住処があるなら(水をもらって飲んでいました)、厳島神社まで出張しなくてもいいのに.....。

 

 

 

 

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3弾 緊急事態宣言 くそくらえ!! 富士河口湖へドライブ Part 2

2021年06月11日 | 旅行

前回 Part 1 に続き

第3弾 緊急事態宣言 くそくらえ!! 富士河口湖へドライブ Part 2 です!!

リゾート 河口湖の朝が明けました。

 

 朝食前にホテルの庭園を散歩です。

3万坪の庭園だそうです。

 

 

 ショートコースのゴルフ場やテニスコートが整備されています。

 

 今日も富士山が綺麗です。なかなか、この時期に、こんなに恵まれた天気はないそうです。

 

 ガーデンチャペルがあって結婚式もできるようになっています。

 

 遊歩道ををぐるっと一周すると、河口湖の湖畔にでます。ここもホテルの私有地というのも驚きです。

 

 このホテル建設のきっかけの一つになった、「敷島の松」の看板が掛けられています。

 

 「敷島の松」とは、ここの地名が「敷島」で、樹齢100年を迎える歴史ある松をこのように呼んでいるとのこと。
 昭和初期のたばこ「敷島」のパッケージは、この松がモデルともいわれているのだそうです。

 

 食事までに時間があるので、ひとっ風呂浴びます。都合、昨夜2回、朝1回お風呂に入ったのですが、どれも広い浴場に一人きりという、豪勢な気分が味わえました。

 そういえば、ホテルのガイドブックも、トイレの表示も、中国語表記の方が大きく書かれていて、目がチカチカして、よく意味が読み取れませんでした。

 いかに中国人観光客が多かったか想像できます。

しかし、こんなことまで言わないとちゃんとトイレも使えない人々って、困ったものです。インバウンドなんてもうやめて、日本人を相手にした方が将来的には絶対いいことがありますって!!

 

 さて、朝食は武漢肺炎の関係で、ビュッフェ形式ではなく、洋定食のセットメニューとなっていました。

 昨晩の食事に添えられたパンもそうですが、さすが富士屋ホテルのパンといえる、すごくおいしいものでした。

 

 ビュッフェ形式でもだいたい内容は同じ(値段も同じで、税込み2,300円)ようでした。おかわりが必要のない、たっぷりとした量でしたから、セットメニューで十分でした。

 食事後、6階にある、180度の景色を楽しむパノラマラウンジにあがってみました。

機械室のある6階を利用して、富士山と河口湖の両方が望められるようになっています。

 

 この構造は、旧建築にもあって、売りになっているようですね。

 さて、名残惜しいですが、ホテルを出ます。施設が清潔だし、接客も気持ちがよくって、さすが富士屋ホテル(だいたい、宿泊している人が金持ちそうで上品でした)という感じで満足でした。

 

 二日目の目的地は、河口湖湖畔にある「富士山世界遺産センター」です。

 世界遺産である富士山の普遍的価値に関する情報発信や、保存管理の中心的な役割を担う県立の施設。

富士山世界遺産センター紹介ムービー - Fujisan World Heritage Center Promotion Movie

 

 武漢肺炎+平日のためか、入館者が極端に少なく、待機していた案内ボランティア(富士山世界遺産ガイド)の方にマンツーマンで懇切丁寧に解説していただきました。
 富士山登山のボランティア(富士山レンジャー?)もされている、筋金入りの富士山通の方でした。世界遺産認定に至る裏話や押し寄せる外国人対応の困難さについてもお話を伺えました。
 

 

 館内の中心にある「富岳三六〇」

 

山口 晃「富士北嶺参詣曼荼羅」の壁画

 

 1階のフロアーには衛星写真による、25の構成資産(富士山そのものだけではなく、「信仰の対象と芸術の源泉」として2013年に世界文化遺産に登録)の解説が見られます。

 

 静岡県富士宮市にある静岡県「文化遺産センター」と勘違いしていて、逆さ富士のオブジェはどこにあるんだなんて探してしまいました。

 

 

 次は河口湖大橋の南入口の側にあるミュージアム群に行ってみました。

 まずは「ハーブ館」。ただの土産物屋でした。

 

 次は、「宝石博物館」

 

 宝石も、巨大だと気持ち悪いということを実感しました。

 

 

 昨日の暑さと温泉にあたったのか、どっと疲れが出たので、家路につくことに。

談合坂SAで食事をして無事に帰宅となりました。

 

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3弾 緊急事態宣言 くそくらえ!! 富士河口湖へドライブ Part 1

2021年06月10日 | 旅行

 第3弾 緊急事態宣言 くそくらえ!! 富士河口湖へドライブ Part 1 です!!

 サディスト・白塗り・サイコパス・BBA 小池 は、さすがに、武漢肺炎騒ぎを煽れば煽るほど、自分が不利になると、少しは気が付いてきたのか、トーンダウンしているような気がしますが、ポンコツ学者の小尾とかいう奴と、これの腰ぎんちゃくの西村対策担当大臣は、いよいよ頭が狂ったみたいですね。

 まあ、こんな奴らは無視して、緊急事態宣言中の好機をとらえて、せいぜい旅行を楽しみたいと思います。

 ということで、今回は近距離を狙って富士5湖方面。中国人が来ていたころは、近づきたくもないエリアです。

 出かけが遅くなったので、藤野PAでトイレ休憩。先を急ぎます。

 駐車してドアを開けようとしたら、隣りにすごい勢いで車が入ってきて、危うく事故になるところでした。気を付けなければいけません。

 

 10時半ごろ、今回の第一目的地「猿橋」に到着。

 

 猿橋公園の駐車場に止めて、アジサイを眺めながら「猿橋」に向かいます。

 

 小さいときに父親に連れられて来たような気がしますが、まったく記憶に残っていません。 

 起源は定かではないそうで、西暦600年ごろ、百済からやって来た造園博士の志羅呼(シラコ)がなかなかうまくいかず(やっぱり!!)難航していた橋の建設の最中に、沢山の猿がつながりあって対岸へと渡っていく姿からヒントを得(さすがニホンザル!!)、ついに橋を架けるのに成功したと言われているそうです。猿橋の名前の由来も、ここからつけられたそうです。

 

 長さ30.9m、幅3.3m、高さ31mで、橋脚を全く使わない特殊なもので、両岸から張り出した四層の「はねぎ」によって支えられています。

 土産物屋なども閉まっており、まったく人がいませんでした。

 

 橋を渡り切って旧甲州街道を少し戻ったところにかかる橋から眺めると、橋の全貌が見えます。その向こう側に見えるのは、八ツ沢発電所 一号水路橋だそうです。古くて、異様な造りに、そっちのほうに目が行ってしまいました。

 

 下を流れるのは桂川。山中湖を水源に、下流では相模川と呼ばれている川。鮎釣り客が数名いました。

 

 さて、お昼も過ぎたので、食事に大月駅前に向かいました。
 JR東日本の中央本線と、富士急行の大月線が乗り入れており、大月線は当駅が起点。富士急ハイランドの
新テーマエリア「NARUTO×BORUTO 富士 木ノ葉隠れの里」にあわせたラッピング電車が留まっていました。

 

 話のネタに、駅前にある あの信玄餅で有名な、「桔梗屋」さんの売店の2階にある食堂で食事にしました。

 

 この蕎麦、見てくれは悪いけど、まあまあの味でした。向かいにある老舗の「濱野屋」さんの方がよかったかも.....。

 

 腹ごしらえも終わり、今日の第2目的地、「リニア見学センター」に到着。大月駅から15分ほどです。

 

 山梨リニア実験線(笛吹市~大月市~都留市~上野原市:総延長(42.8km))の中間に建てられた施設で、実験線での走行試験の見学ができます。

 

 

 ついたとたんに、場内アナウンスが、「今からL0系が通過します」なんて流れていたので、あちゃ~😵見損なったのかとがっくりしました。

 

 そうしたら、何往復もして実験をしているようで、その後、実際に走行しているのを何度も見ることができました。

リニア見学センター 実験線

 

 ガイドウェイと呼ばれるレールが見えます。「推進コイル」と「浮上・案内コイル」が取りつけられています。

 車両に搭載された「超電導磁石」と「ガイドウェイ」に取りつけられた電磁石が吸引・反発する作用を使い、車両を10cm浮かせて走らせるという原理です。

Kids環境ECOワード「超電導リニア」

 

 LUMIX の4Kフォトを使って、撮ってみましたが、早くてぶれています。

 

 施設内では、模型などの各種展示物によって、超電導リニアやリニア中央新幹線についての理解が深められるようになっています。

 実際に走っていた旧車両が展示されています。

 

 超電導の原理を説明してもらいました。

 

 ジオラマもあります。県立だけに、山梨の観光も同時に解説されています。

 

 映像シアターでは、L0系に実際装備されている椅子に座って解説映画が鑑賞できます。

 

 2027年の開業を目指し、品川~名古屋間が、現在の東海道新幹線「のぞみ」より約50分短い40分で、品川~大阪間が約70分短い67分で結ばれる予定だそうです。乗れるまで元気でいなくては!! 

 暑かったけど、楽しめました。総工費7兆円の国家的事業のすごさを感じることができました。

 

 ということで、本日の宿に向かいます。

 富士屋ホテル系列の「富士ビューホテル」

 

 1936年(昭和11年)、有名な敷島の松がある、この地を開発したいという地元の思いから、外国人観光客と関係が深い富士屋ホテルに県営ホテルの経営を委託し、山梨初の洋風ホテルが誕生したとのことです。

 

富士ビューホテル : 峡陽文庫開業当時の富士ビューホテル
 

 

 

 建物は古いですが、内装はきれいに整備されています。窓ガラスが綺麗に磨かれているのには、心遣いが感じられます。

 

  温泉は源泉かけ流しというわけにはいきませんが、つるっとした、いい温泉です。

 

  さて、富士山を眺めながらの夕食です。

 

 富士山は雪がずいぶん早く溶けた感じで、いかにも火山という風情です。

 

 夕食はフランス料理のフルコースです。

 

 一品一品、工夫が凝らされていて、とってもおいしかったです。
 特に「サーモンのタルト仕立て」はタルトの中に、アサリやオマール海老がグラタン(モルネーソース)になって入っており、いろんな味がコラボした絶品でした~!!

 更に、コーヒーに添えられた、オレンジピール入りのホワイトチョコも食べたことのない味で「う~ん」とうなるおいしさでした。

 東京のこじゃれたレストランで食べたら8,000円ぐらいの料理かなと値踏みしていたら、このレストラン(ベルビュー)の9,700円(税込)のコースでした。

 お客さんが3組しかいなくて、シェフ、ウエイターさん独占状態で、なんか申し訳なかった感じです。
 ガースーよ、目をさませ!!いったん商業施設を全部つぶして、中国資本に売り渡す「二階計画」を進めているとしか思えません。
 その証拠に中核派「枝野」や中共スパイ「蓮舫」が何にもいわないでしょ。これが証拠です。 

 河口湖に夕日が落ちて、きょうの旅行日程は終わりです。

 

 2日目 Part 2に続く。

 

 

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの野良猫 きょうも夏空

2021年06月09日 | きょうの野良猫

  きょうも夏空です。

 そういえば、きのうも厳島神社に新参者の野良猫がいました。

 人の顔をみて「ニャーッ」と甘えて泣いていますから、ある程度人に慣れた猫だと思います。

 

 ただ、近づくと逃げて行ってしまいますが、しばらくすると寄ってくるということを繰り返しています。古参の猫が怯えてしまっているので、どうにも困っています。

 

 さて、日差しに当たらないよう、日陰を選んで、旧野川の遊歩道を散歩します。

 名前を憶えた、「柏葉アジサイ」

 

 これはアナベルという種類でしょうか?

 

 紫陽花は豪華で、目を楽しませてくれます。

 

 これも名前を憶えた「昼咲き月見草」

 

 スズメのガードパイプは高そ~!!公共事業の部材は想像を絶する高価なものが多いです。

 調べてみたら「ピコリーノ」という製品名で7万円ぐらいと、妥当な値段でした。

 

 野川沿いの遊歩道は日差しが強くて

 

 日陰を探しながらでないと、やられそうです。

 

 

 

 

 

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする