なんか、煽られて買ってしまいました。DENONのヘッドホン、AH-D1100。
|
なんと、2010年9月発売の製品。それなのに、未だに人気があって、次の製品が出て、底値の在庫整理状態。
決め手となったのは、3日前にアップされた、コジコジさんのオタク文化 情報局のこの動画
高音質なのにコスパ最強のヘッドホン DENON AH-D1100紹介&レビュー
Amazonでは、入荷未定。ヨドバシも私が買ったら、今日になって、売り切れになりました(たしか注文したときは、8店舗ぐらいに在庫があったと思うのですが)。
パタパタと品切がでたので、きっとこの動画を見て買ったひとが多いのではないでしょうか。だとすると、すごい影響力。
|
今買わなきゃ、同じような製品は2万円近くしてしまうということで、ヘッドフォンは腐るほど持っているのに、また、買ってしまいました。
古い製品ですから、今流行りのハイレゾ対応ではありません。でも6,000円で買えるものとしての、コスパは相当高いとの評判です。
前回買ったヘッドフォン Pioneer SE-M531が、いい音なんですが、装着感が悪く、ちょっと、長時間は辛いものがあって、今回の製品は装着感がいいとのことで惹かれました(イヤーパッドが低反発ウレタン。横にはみ出ている新形状のヘッドバンド)。
音は、ドンシャリ系との評判がありますが、自然な、どちらかといえばおとなしい音がします。
ハイレゾ対応の エレコム EHP-CH3000GN のカナル型イヤーホン と、聴き比べると、クリアさと押出しの良さでは敵いませんが、やけにボーカルが前に出過ぎることなく、全体として音像が定位するという感じで、さすが評判通りの音がしました。
あと、コスパに寄与しているお得感ですが
1.3.5m OFC線延長コード がついています。単体で1,000円ぐらいすると思います。
2.キャリングケースがついています。なんかに使えます。
3.金メッキステレオ変換プラグ(ステレオミニプラグ→ステレオ標準プラグ)がついてきます。
エージングを重ねると、もっといい音がするというので、様子を見たいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます