メトロに乗ってイエナ駅(Iena)から9番線で2駅のフランクランDローズヴェルト駅(Franklin D.Roosevelt)に行きました。

駅から近くにあるシェ・サヴィに夕食しに来ました。お店の外の席はお酒を飲んでいる人がわんさかいました。間口は狭いですが奥行きがあり、鰻の寝床のよう。内装はレトロなビストロのような感じで落ち着きます。ウェイターのおじさんは英語で話してくれました。

こちらはパリ在住の方のブログで知り、ステーキを食べに来ました。その方によるとアントルコ―トという骨付きのお肉がおいしいとのことでしたが、英語メニューにはそれがのっていなくて。携帯で画像を見せても良かったのですが、めんどくさかったので英語メニューからオーダーしました。

ハウスワインの赤をカラフェでもらいました。

突き出しのリエット

パンにつけて食べて、とおじさんが親切に教えてくれました。
テンダーロイン

パヴェット

お肉はどちらも3種類から選択できるソースが付いていますが、お肉に塩味がしっかりついていたので、何もつけないで食べました。おいしかった。ソースはバゲットにつけて食べました。
フレンチフライ

ここの名物でもある細いフリットはいくらでも入りそう。娘もパクパク食べていました。
まだお腹はデザートを食べる余裕があったので、今日のおすすめから桃のグラタン

チョコタルトのピーナッツクリームのせ

場所柄、高級ブランド通りの近くなので気取ったレストランかな?と思っていたけれど、フラッと気軽に入れる感じでよかった。またこのお店で別の部位のお肉を食べてみたい。そして今度はフランス語のメニューをもらおう。お腹いっぱいで、まだ少し明るかったのでホテルまでぶらぶら歩いて帰りました。
帰りにモンテーニュ通りをアルマ・マルソー方面に歩いていたらセレブご用達のレストラン「ラヴェニュー(L′Avenue)」がありました。

ホテルの近くにパレ・ド・トーキョー(Palais de Tokyo)があるのですが、その前で原寸大のシルバニアのお家が作られていました。入れるのは1階だけで2階へは上がれません。

大人も子供も結構いて、皆さん写真撮りまくっていました。娘が楽しそうでした。私もテンション上がりました。

ここからもエッフェル塔がきれいに見えます。

駅から近くにあるシェ・サヴィに夕食しに来ました。お店の外の席はお酒を飲んでいる人がわんさかいました。間口は狭いですが奥行きがあり、鰻の寝床のよう。内装はレトロなビストロのような感じで落ち着きます。ウェイターのおじさんは英語で話してくれました。

こちらはパリ在住の方のブログで知り、ステーキを食べに来ました。その方によるとアントルコ―トという骨付きのお肉がおいしいとのことでしたが、英語メニューにはそれがのっていなくて。携帯で画像を見せても良かったのですが、めんどくさかったので英語メニューからオーダーしました。

ハウスワインの赤をカラフェでもらいました。

突き出しのリエット

パンにつけて食べて、とおじさんが親切に教えてくれました。
テンダーロイン

パヴェット

お肉はどちらも3種類から選択できるソースが付いていますが、お肉に塩味がしっかりついていたので、何もつけないで食べました。おいしかった。ソースはバゲットにつけて食べました。
フレンチフライ

ここの名物でもある細いフリットはいくらでも入りそう。娘もパクパク食べていました。
まだお腹はデザートを食べる余裕があったので、今日のおすすめから桃のグラタン

チョコタルトのピーナッツクリームのせ

場所柄、高級ブランド通りの近くなので気取ったレストランかな?と思っていたけれど、フラッと気軽に入れる感じでよかった。またこのお店で別の部位のお肉を食べてみたい。そして今度はフランス語のメニューをもらおう。お腹いっぱいで、まだ少し明るかったのでホテルまでぶらぶら歩いて帰りました。
帰りにモンテーニュ通りをアルマ・マルソー方面に歩いていたらセレブご用達のレストラン「ラヴェニュー(L′Avenue)」がありました。

ホテルの近くにパレ・ド・トーキョー(Palais de Tokyo)があるのですが、その前で原寸大のシルバニアのお家が作られていました。入れるのは1階だけで2階へは上がれません。

大人も子供も結構いて、皆さん写真撮りまくっていました。娘が楽しそうでした。私もテンション上がりました。

ここからもエッフェル塔がきれいに見えます。