永康街の鼎泰豊の待ち時間を利用して前回来た時に買った舞味で花生酥を買いにお店に行ったら売り切れてたり、一之軒でパンを買って空港のターミナル1の地下のフードコートに行ったら一之軒があってびっくり。

行く度に色々な経験をさせてくれるのが旅です。次回はどこに行こうかな台湾。

行く度に色々な経験をさせてくれるのが旅です。次回はどこに行こうかな台湾。
東門から台北車站に移動。そして台北車站からMRT空港線の駅に移動しました。これが遠くて結構歩かないといけなかった。荷物が多かったらもっとヘトヘトになってたかも。

駅はまだ新しくてとてもきれい。普通車と直通車の改札が分かれてました。普通車だと50分、直通車だと35分で空港に着きます。15分おきに出ている直通車待ち。


電車内はトランクや大きい荷物が置けるスペースもありました。乗車した時間が混む時間帯なのか満席で立っている人も多くてびっくり。だからトランクを置くスペースもすぐに埋まっていました。けれどみんな空港に行く人ばかりではなく途中駅で大半の人が下りて行きました。
空港第一ターミナル駅

空港第一ターミナル駅の改札を出てすぐにある巨大ガチャ。1回100元しました。

駅はまだ新しくてとてもきれい。普通車と直通車の改札が分かれてました。普通車だと50分、直通車だと35分で空港に着きます。15分おきに出ている直通車待ち。


電車内はトランクや大きい荷物が置けるスペースもありました。乗車した時間が混む時間帯なのか満席で立っている人も多くてびっくり。だからトランクを置くスペースもすぐに埋まっていました。けれどみんな空港に行く人ばかりではなく途中駅で大半の人が下りて行きました。
空港第一ターミナル駅

空港第一ターミナル駅の改札を出てすぐにある巨大ガチャ。1回100元しました。

台北に来たら最低1ディンはしたいので早めの夕食にやって来ました。
台湾ビール

辣味黄瓜と乾四季豆 (冷菜)

紅燒茄子 (冷菜) と糖醋排骨

香酥蝦餅

新商品だそうです。

小籠包(10個)

山蘇

今の季節は山蘇か豆苗だそうです。

鶏湯麺

排骨蛋炒飯

豆沙包」

やっぱりどれ食べてもおいしかったです。しかし、ここのは食べすぎても胃もたれしないわ。
台湾ビール

辣味黄瓜と乾四季豆 (冷菜)

紅燒茄子 (冷菜) と糖醋排骨

香酥蝦餅

新商品だそうです。

小籠包(10個)

山蘇

今の季節は山蘇か豆苗だそうです。

鶏湯麺

排骨蛋炒飯

豆沙包」

やっぱりどれ食べてもおいしかったです。しかし、ここのは食べすぎても胃もたれしないわ。
寧夏路夜市に行った時に食べました。

左は芝麻小湯圓(黒ゴマ)入り豆花
右は杏仁豆腐入り豆花
個人的には近くの古早味豆花の方が好みでした。

左は芝麻小湯圓(黒ゴマ)入り豆花
右は杏仁豆腐入り豆花
個人的には近くの古早味豆花の方が好みでした。
ここの夜市はグルメだけでなくゲーム屋台も充実しているので遊びに来ました。
「旺來蛋[米羔]のシフォンケーキ小(60元)。

手荷物にして家まで持って帰ろう。

前回8月に来た時に娘はすみっコぐらしのとんかつのぬいぐるみをゲットしたのですが、やはりねこが欲しいとのことで再びやって来ました。ゲームを3回するとねこがゲットできました。ミッション成功。

ホテルのシャトルバスを待つ間、セブンイレブンでアイスを買ってイートインスペースで食べました。
老虎堂の黒糖タピオカミルクアイスと義美のチョコバー

黒糖タピオカミルクの味がそのままアイスになってる。
同じくセブンイレブンで買ったドラえもんカステラ。
「旺來蛋[米羔]のシフォンケーキ小(60元)。

手荷物にして家まで持って帰ろう。

前回8月に来た時に娘はすみっコぐらしのとんかつのぬいぐるみをゲットしたのですが、やはりねこが欲しいとのことで再びやって来ました。ゲームを3回するとねこがゲットできました。ミッション成功。

ホテルのシャトルバスを待つ間、セブンイレブンでアイスを買ってイートインスペースで食べました。
老虎堂の黒糖タピオカミルクアイスと義美のチョコバー

黒糖タピオカミルクの味がそのままアイスになってる。
同じくセブンイレブンで買ったドラえもんカステラ。

台北に来たらここで食事するのが恒例で大好きなレストランの1つです。予約して行きました。


翡翠羽衣(キュウリの漬物)

口水鶏(鶏肉のごま油つけ)

魚香茄子(茄子の豚ひき肉みそ炒め)

牛肚菌炒豆苗(アミガサダケとエンドウ豆の苗の炒め物)

ポルチーニのダシと豆苗があってておいしかった。
白ごはん

清燉土鶏湯(地鶏のスープ)

鶏肉のうまみいっぱいの上品なスープでした。
季節の蟹の揚物にんにくチリ炒め

東坡方肉(豚肉の角煮)


翡翠羽衣(キュウリの漬物)

口水鶏(鶏肉のごま油つけ)

魚香茄子(茄子の豚ひき肉みそ炒め)

牛肚菌炒豆苗(アミガサダケとエンドウ豆の苗の炒め物)

ポルチーニのダシと豆苗があってておいしかった。
白ごはん

清燉土鶏湯(地鶏のスープ)

鶏肉のうまみいっぱいの上品なスープでした。
季節の蟹の揚物にんにくチリ炒め

東坡方肉(豚肉の角煮)

KIKI麺で食べた後ホテルまで歩いて戻り、ホテル隣のファーイースタンプラザの地階のフードコートにある小南門で豆花を買いました。

花生+粉圓+粉[米果]の豆花(メニュー表の12番)にしました。粉[米果]のモチモチぷるんな食感が好きなので。甘さもちょうど良くておいしい。

花生+粉圓+粉[米果]の豆花(メニュー表の12番)にしました。粉[米果]のモチモチぷるんな食感が好きなので。甘さもちょうど良くておいしい。
四川料理店「KIKI餐廳」のヌードルバーが信義安和駅近くにできたと台北ナビの記事で見たのでホテルから歩いて行ってきました。

お店はまだ新しくキレイでおしゃれなカフェのよう。

店員さんに人数を言うと席に案内してくれます。そして写真付き日本語のメニューを持ってきてくれます。それを見ながらテーブルにある伝票を赤鉛筆で書き込み、レジへ持って行き料金を払います。テーブルで待っていると運んできてくれます。半分、セルフのお店です。お水やお箸やレンゲも自分で。
時令青菜(ゆで野菜)

空芯菜でした。
蒜泥白肉(ゆで豚のニンニクソース)

ついているタレよりも、お水やカトラリーのある所に置いている麻辣醤をつけて食べたほうがおいしかった。
蒼蠅頭拌麺(ニラのトウチとチリ炒めのせあえ麺)

川味擔擔麺(四川タンタンメン)

饂飩湯麺(豚肉ワンタン入り汁麺)

すべて麺がモチモチしてて食べやすかった。

お店はまだ新しくキレイでおしゃれなカフェのよう。

店員さんに人数を言うと席に案内してくれます。そして写真付き日本語のメニューを持ってきてくれます。それを見ながらテーブルにある伝票を赤鉛筆で書き込み、レジへ持って行き料金を払います。テーブルで待っていると運んできてくれます。半分、セルフのお店です。お水やお箸やレンゲも自分で。
時令青菜(ゆで野菜)

空芯菜でした。
蒜泥白肉(ゆで豚のニンニクソース)

ついているタレよりも、お水やカトラリーのある所に置いている麻辣醤をつけて食べたほうがおいしかった。
蒼蠅頭拌麺(ニラのトウチとチリ炒めのせあえ麺)

川味擔擔麺(四川タンタンメン)

饂飩湯麺(豚肉ワンタン入り汁麺)

すべて麺がモチモチしてて食べやすかった。
カフェアットファーイースタンの朝食ビュッフェに行きました。









朝から食べすぎた。プールで泳いで少しでもお腹減らそう。









朝から食べすぎた。プールで泳いで少しでもお腹減らそう。
シャングリラ台北は屋上プールが気持ちええ。ジャグジーあるし、景色いいし、夜までオープンしてるし。
到着日は天気が悪く曇り空。

次の日は天気が良く快晴でした。

台北101もきれいに見えます。
到着日は天気が悪く曇り空。

次の日は天気が良く快晴でした。

台北101もきれいに見えます。

台北はいつもシャングリラに泊まります。

クリスマス前なのでロビーはクリスマス一色になったいました。

今回は1泊だけなので部屋はスーペリアルームを予約したけれどチェックイン時にアップグレードしてくれました。ありがたし。
デスクとソファ

ウェルカムフルーツは台湾みかん

日本のみかんよりひと回り大きくてポンカンのようでした。おいしかった。
冊子がありました。


季節によりいろんな台湾産フルーツで出迎えてくれます。
ツインベッド

ソファ

窓からの景色

台北101が見える側ではなかったけれど十分広くて快適でした。
ミニバー

会員の特典ドリンク(エビアン、バトイット、ビール、おつまみ)
クローゼット

金庫、傘、バスローブ、スリッパ、浴衣があります。
バスルーム

バスルームが新しくなっていて使いやすくなりました。ステキなバスタブがあってテンション上がる。以前に部屋は改装されたけれど、バスルームだけは以前のままだったので不思議に思ってたら、この部屋はバスルームも改装されて部屋と統一感が生まれていました。8月に泊まった時はまだバスルームは旧バージョンだったから部屋にもよるかも。
洗面台

アメニティ

シャワールーム

トイレも個室になってる。

クリスマス前なのでロビーはクリスマス一色になったいました。

今回は1泊だけなので部屋はスーペリアルームを予約したけれどチェックイン時にアップグレードしてくれました。ありがたし。
デスクとソファ

ウェルカムフルーツは台湾みかん

日本のみかんよりひと回り大きくてポンカンのようでした。おいしかった。
冊子がありました。


季節によりいろんな台湾産フルーツで出迎えてくれます。
ツインベッド

ソファ

窓からの景色

台北101が見える側ではなかったけれど十分広くて快適でした。
ミニバー

会員の特典ドリンク(エビアン、バトイット、ビール、おつまみ)
クローゼット

金庫、傘、バスローブ、スリッパ、浴衣があります。
バスルーム

バスルームが新しくなっていて使いやすくなりました。ステキなバスタブがあってテンション上がる。以前に部屋は改装されたけれど、バスルームだけは以前のままだったので不思議に思ってたら、この部屋はバスルームも改装されて部屋と統一感が生まれていました。8月に泊まった時はまだバスルームは旧バージョンだったから部屋にもよるかも。
洗面台

アメニティ

シャワールーム

トイレも個室になってる。

今年2度目の台北旅行は週末1泊2日。ピーチ航空がセール価格だったのでお得に行けました。
11月に台北に行くのは初めてなので、どんなんかなーとワクワク。
詳細はぼちぼち書きます。
11月に台北に行くのは初めてなので、どんなんかなーとワクワク。
詳細はぼちぼち書きます。