goo blog サービス終了のお知らせ 

おかげさまです

香港・台湾・マレーシア・ヨーロッパなどの旅行記ときどき映画

饒河街夜市2015年春@松山

2015年05月22日 | 台湾◆台北
行ったことのない夜市に行きたいと思い、こちらへ来ました。

入口からテンション上がる夜市です。

日曜日だからか人が多くてとっても活気があるー。

こちらはイートインできるスペースがたくさんあって、他の夜市ではあまり見ない屋台がたくさんありました。
それにしても台湾の方々はパワフルです。こちらもパワーがもらえました。

中正紀念堂2015年春

2015年05月17日 | 台湾◆台北
こちらのシンボル的な門が工事中でした。

何かのイベントがされていたのか後片付け中で、大きなトラックや機材がごった返していました。





で、何度も来ているここへ何しに来たかと言うと、娘のリクエストでお魚さんに餌やりに来ました(爆)だのに、池の半分が水無くなっていた。もう半分に、ちゃんとお魚がいました。ホっ。

公園内にある自販機でお魚の餌を買いました。


シンプルマーケット(Simple Market)2015年春@四四南村

2015年05月11日 | 台湾◆台北
ずーっと行きたかったシンプルマーケットへやっとこさ来る時がきたー。

台北101がすぐあります。






好,丘


シンプルマーケット準備中




シンプルマーケットにあった焼いも屋さんで買いました。

小さい地瓜が6~7個入ってて1袋50NTDでした。、めさめさ甘くておいしかったー。皮の外側まで蜜が出てたくらい。

好,丘のお店の壁沿いにシンプルマーケットを見渡せるベンチがあったのですが、ここに座っていたら台湾人のおじいちゃんに日本語で話しかけられました。少しだけ日本語が話せるというおじいちゃんは74歳。なんと70歳から日本語を勉強しているという。今もなお勉強中なのだそうです。なんてすばらしい!遅いだなんてただの言い訳に過ぎないな…今から勉強をして日本語ではない言葉を話せたらなんて素敵だろう。おじいちゃんを見習ってがんばろうと思いました。

台北市立動物園2015年春

2015年05月07日 | 台湾◆台北
宿泊ホテルの最寄駅である六張梨駅から木柵線で終点の動物園駅へ。


こちらは2014年で創立100周年だそうです~パチパチ。入園料は大人一人60NTD、小人一人30NTDでした。


園内はとても広ーくて、いろんな植物も植えられているので見応えあります。

入口付近にはコンビニ(ファミマ)とマクドナルドがあり、園の奥(ペンギン館辺り)にもコンビニ(ハイライフ)あり。園内に売店も自動販売機もあります。園内はベンチも多く、テーブルと椅子もたくさんあり、お弁当を食べたり、休憩にも困りません。
ショーンがお出迎え。

動物園の目玉であるパンダ館

入り口前にあるここに、たまーにパンダがいることがあります。

パンダ館の中。


動物園のちょーど真ん中あたり

ミニカバ。めさ、かわゆい。

お昼寝中のマレーベア。かわいすぎる。

ぞう(インドかアフリカか忘れましたわ)

途中でソフトクリームで休憩。この日は天気が良く、暑いくらいでした。
 
以前来た時にはなかったキリンのブースができてた。

ペンギン館まで行き、ペンギンたちを観終わったら帰りは列車で入口まで戻りました。

ピーチ航空で行く2015年春@関空⇔台湾

2015年03月31日 | 台湾◆台北
3度目のピーチ航空。関空から台湾へといざ出発。
飛行機へ乗り込むまで無機質な通路で少し待ちます。

いつもの飛行機へ直接乗り込みスタイルも慣れてきたはずなのに、やっぱテンション上がります。

娘は最近トランプにハマってて、持参したトランプでトランプ祭り開催。
夫とわたすにはトランプ地獄の開幕。じじぬき、ばばぬき、七並べを永遠ルーティーン(涙)
もちろん飛行機の中でもトランプ大会しました。

台北を旅して2014年夏

2014年10月03日 | 台湾◆台北
今年の春には一週間台北に滞在したけれど今回は8月に2泊3日。私たちにとっては少し短い滞在でした。
夏の蒸し暑さは覚悟の上。台風が来ないかとドキドキしながら、けれど不安をも消し去るような旅行日和。一日一度はドカ雨が降るも、それは一時的なもの。滞在中は晴天ばかり。
娘は夏の香港旅行で泳げるようになったので、今回もホテルでプール三昧な日々。夏の終わりの日焼けがなかなかなもんです(汗)
結局プールばかりで食事以外は出かけられなかったー(涙)一台湾一夜市と心がけているものの、行けるタイミングで娘が寝てしまい行けずじまいでした。

勝立生活百貨(復興店)@科技大樓

2014年09月27日 | 台湾◆台北
宿泊ホテルからブラブラ歩いて行きました。
UK柄のトートバッグ、ゼブラのステンレスお弁当箱、娘が欲しがっていたカラー輪ゴムを編んでアクセサリーなどが作れるキッドを購入。

カラー輪ゴムアクセはいろんな種類があり、台湾でも人気のよう。お店のお兄ちゃんが関連の商品を大量に品出ししているところでした。

薑心比心@永康街

2014年09月13日 | 台湾◆台北
鼎泰豊を待っている間にこちらへお買い物に来ました。
オープンな店内で見やすい。数種類ある石鹸は全て試し洗いができました。

ラベンダー&ジンジャーの石鹸と、気になっていた生姜入りの歯磨き粉(チューブ式)を購入。

ピーチ航空で行く2014年夏@関空⇔台北

2014年09月09日 | 台湾◆台北
夏の終わりに家族で二泊三日で台北へ旅行しました。
今年の春に行ったことに味を占めて再びピーチ航空で台北へ。
今回は飛行機の写真が撮れたどー。

直接、飛行機へ乗り込むスタイルにまたもやコーフンする親と子。

ピーチ航空だと早朝出発、帰りは夕方出発の便があるので台北へ到着してからも二泊三日でも実質滞在時間は三泊四日ほどあったんじゃないかというほど。
台湾桃園国際空港へも到着予定時間よりも早く到着し、イミグレもスムーズに進み、さぁ今からホテルへ行くぞー!って時に台北ナビで予約していたホテルまでの送迎車の運ちゃんがいないー。こんなに移動が順調に進んでいるのに足止めは勘弁してくれーと思い、夫がツーリストサービスセンターへ行き職員の人に頼んで直接運ちゃんに電話をしてもらったら、連絡が付き運ちゃんはすぐ来てくれました。時間が早すぎると思い、到着ターミナルのすぐ下で待機していたみたい。ホッ。

道路も混まずにこれまた順調にホテルへ到着できました。

台北を旅して2014年春

2014年04月27日 | 台湾◆台北
一年ぶりの台北。今回も足を延ばせず台北だけの滞在となりましたが、楽しかったー。

滞在していたのは3月中旬ですが昨年よりも肌寒ーい気がしました。けれど日本でいう5月の初旬くらいの暖かさで湿度も高くなく気持ちよかったです。
日曜日の永康街の人の多さに驚きながら、ここ最近の天津葱餅店の行列の長さったら…並ぶ根性ありません。なので今回は食べられず。おろろーん。お向かいのスムージーもすんごい行列でした。
今回の台北旅行は滞在期間もいつもより少し長く一週間あったので(真夏ではないし)九[イ分]へ遠出をしてみよーと計画。他には故宮博物館や前回からとーっても行きたかった日曜日に好丘へ行ってシンプルマーケットに行ったり、久しぶりに淡水にも出かかようと予定を組んでいたのですが、旅行前にして娘が風邪をひきまして。出発日には何とか治ったのですが、連れ回して無理をさせるといけないとゆーことで予定は未定になりました。すると旅行の後半になり、わたすの体調が思わしくなくて。トホホ。日本へ帰る日に娘は「あ!動物園へ行ってない」と言い出す始末。動物園へすら連れて行ってあげられなかったなぁーと反省。

またゆっくりと台湾へ来られますよーに。

頂好(Welcome)と松青(MATSUSEI)@六張梨

2014年04月24日 | 台湾◆台北
台北の3大スーパーのうちの2つが鶏窩のすぐそばにあります。宿泊先のホテルの隣にもションピングモールがあり地下に香港でもおなじみのシティスーパーがあるのですが日本のものを多く扱っていて探しているものがないんです。ここはここで娘がおなじみのお菓子を買う時に重宝しております。(もちろん日本で買うより高いですが)
今回は探し物もあり、どちらも行ってきました。

頂好は鶏窩の目の前。

松青は鶏窩から斜めちょっと先。


頂好の店内

娘は張り切って子供カートを引いてお買い物。焼き立てのパンの香りが店内中充満していましてその香りにつられてパンコーナーへ行き、娘がパイナップルパンを買いました。ついでにわたすもネギパンを購入。写真撮り忘れました。

微熱山丘のパイナップルジュースが売っていました。


これはファーイースタンプラザにあるシティスーパーの棚
トロピカルなフレーバーがそろうビール台湾ビール

種類豊富なお茶


買ったのは左から蒜蓉醤(頂好で買った)鵝油金葱(松青で買った)便當菜(頂好で買った)

蒜蓉醤はゆでた豚肉にかけるとすぐ蒜泥白肉になります。豚しゃぶのタレにしてもいいな。
鵝油金葱はガチョウの油とエシャロットを漬けたもの。炒飯や炒め物に入れたらおいしいらしい。まだ使っていません。
便當菜は前回の台北旅行でも買ったものを今回リピしました。辛いけどクセになるし、食感もコリコリしてる食材が入ってていーんです。食べるラー油のようにご飯にちょこっとのせて食べてもおいしい。

誠品(信義店)2014年春@市政府

2014年04月18日 | 台湾◆台北
MRTで市政府へ行き誠品(eslite)へ行ってきました。娘も聞き分けができるようになり、ゆっくり見せてくれるだろーと思いまして。娘は夫と遊びまくってくれている間にわたすはじっくり1人でウロウロして見られました。ここは1日中でも居れるわな。
で、買ったのはなぜか食品オンリー。
ピーナッツ

アーモンドエビ&アーモンドジャコ

麻辣ピーナッツ&梅

PEKOEのジャムやドライフルーツ類、お茶なども売っていました。Boodyのバッグやモーチーフワッペンもありましたよん。さすが誠品のセレクト、いいところついてます。

そーいえば市政府駅から阪急へ入りそのままフードコートを通り抜けて誠品へ行く途中にあるセブンイレブンがかっこいい。もちオープンちゃんもいまーす。
 

大安森林公園2014年春@台北

2014年04月17日 | 台湾◆台北
永康街からぶらぶら歩いてこちらの公園へ来ました。公園で遊びたーいという娘のリクエスト。公園の手前にある松青(MATSUSEI)でソフトクリームを買いました。
 
 
写真より2巻きくらい多くてお得感ありました。これで30元。
大安森林公園へ到着。


この公園広ーい。

遊具のあるところで娘はずーっと遊んでいました。日曜日だったので子連れファミリーがいっぱいでした。


永康公園2014年春@永康街

2014年04月11日 | 台湾◆台北
永康街へは2度行ったのですが、2度とも公園へ行かされました。娘は喜んでいたので、いいか。

平日の公園は空いていました。

途中、のどが渇いたので近くのジューススタンドへ。
奥のほうにある黄色と青色でおなじみの50嵐と、50嵐の近くにあったCoCo都可茶飲。
 
右は50嵐の布丁[女乃]茶(プリン入りミルクティー)氷抜きの甘さ普通。左はCoCo都可茶飲の鮮搾香橙冰茶(フレッシュオレンジアイスティー)氷あり甘さ普通。

休日は人が多かったです。