おかげさまです

香港・台湾・マレーシア・ヨーロッパなどの旅行記ときどき映画

2017年3月◆香港旅行◆目次

2017年04月29日 | 2017年03月◆香港
2017年春の香港旅行

<1日目>
1日目◆キャセイパシフィック航空で関空→香港、そして宿泊ホテル前半はカオルーン・シャングリラ
1日目◆夕食は「メインストリート・デリ」でニューヨークデリを味わう
<2日目>
2日目◆カオルーンシャングリラの朝食ビュッフェからのハーバーシティーをブラブラ
2日目◆昼食は「香宮」の点心で至福の時
2日目◆K11をウロウロ、そして夕食はパンケーキ
<3日目>
3日目◆カオルーンシャングリラの朝食ビュッフェ
3日目◆香港ディズニーランドで遊ぶ
3日目◆夕食は「チェサ」でチーズフォンデュ
<4日目>
4日目◆カオルーンシャングリラの朝食ビュッフェと散歩
4日目◆昼食は「常悦素食」でベジタリアンフード
4日目◆佳記で菠蘿飽を、そしてランガムプレイスへ
4日目◆夕食は「金豪」で海鮮&デザートは「貴族甜品」
<5日目>
5日目◆カオルーンシャングリラの朝食ビュッフェ
5日目◆宿泊ホテルをオルーン・シャングリラ→後半のアイランド・シャングリラへ移動、からのプール
5日目◆トラムに乗って中環からのロブションでお茶、そしてMTRツーリストサービス
5日目◆夕食は香港に来たらマストの「金葉庭」
<6日目>
6日目◆アイランドシャングリラの朝食ビュッフェ
6日目◆中環のランドマークからの黄枝記、そして金鐘の百佳(パークン)スーパー
6日目◆ホテルのプールとウォーターサイドテラスの食事
6日目◆夕食は久しぶりの「唐閣」そして天星小輪(スターフェリー)で尖沙咀から中環へ
<7日目>
7日目◆昼食は「なだ万」で鉄板焼き
7日目◆MTR南港島線でオーシャンパークへGO!
7日目◆夕食は「ロブスターバー&グリル」で肉魚祭り
<8日目>
8日目◆アイランドシャングリラの朝食ビュッフェからのプール
8日目◆昼食は「明閣」で点心、そしてダロワイヨでお茶
8日目◆夕食は「なだ万」でお寿司
<9日目>
9日目◆アイランドシャングリラの朝食ビュッフェ、そしてキャセイパシフィック航空で香港→関空

9日目◆アイランドシャングリラの朝食ビュッフェ、そしてキャセイパシフィック航空で香港→関空

2017年04月29日 | 2017年03月◆香港

朝食にカフェトゥー(Cafe Too)にて。




今日の麺


港式[女乃]茶とラズベリーデニッシュ&エッグタルトそしてクラッカーにブルサンアイユのせ

日本に帰る朝、これでここの朝食も当分食べられへんなーと思うと、食べすぎてしまったわ。

ホテルをチェックアウトして、タクシーで香港駅へ移動。そしてインタウンチェックインを済ませてから、エアポートエクスプレスに乗りました。
空港では搭乗まで、まだ時間があるのでプレミアムラウンジで休憩しました。





野菜とハムのピザ

チキンカレー&ジャスミンライス

卵とツナのサンドウィッチ

汁麺


香港→関空(キャセイパシフィック航空/CX)
パスタ

牛肉ライス

チャイルドミール


機内映画は2本見ました。
◆ザ・コンサルタント
行きの飛行機内で最後まで見られなかったので、帰りに続きから見ました。最後にウルフの相棒である電話の声の主が、誰だか分かったのが良かった。
◆マグニフィセント・セブン
クリス・プラット見られた。でもこの作品、時間が足りず最後まで見られませんでした。とほほ。

8日目◆夕食は「なだ万」でお寿司

2017年04月28日 | 2017年03月◆香港
香港滞在最後の夕食は宿泊ホテルにある日本料理店の「なだ万」でお寿司ディナー。 

お寿司のカウンター席を予約しておきました。

夫と私は寿司コースの「雪」にしました。
コースの前菜である、ほうれん草のお浸し

お吸い物

茶碗蒸し

コースとは別に5種類盛り合わせをオーダーしました。

ここで、お寿司の写真を撮り忘れるという失態。おいしく食べ終わってから気づくという悲しさ。なので写真はありませんが、お寿司は2貫ずつ出てきて、全部で九貫でました。平目、大トロ、大トロ細巻き、カツオ、スズキ、ホタテ貝柱、大トロ、ウニ軍艦、小柱軍艦 で、大トロは2貫もお出ましでした。どれもおいしかったです。

コースの最後は3種類から選べる(バニラ、抹茶、ゆず)アイスクリームです。

これはバニラアイス。

娘はたまごとサーモンのにぎり

そして、土瓶蒸し

どれもおいしかったです。

8日目◆昼食は「明閣」で点心、そしてダロワイヨでお茶

2017年04月27日 | 2017年03月◆香港
昼食はコーディス香港アットランガムプレイス(香港康得思酒店)旧ランガムプレイスホテルにある広東料理の「明閣(ミンコート)」へ行きました。
つーか、しらん間にホテル変わってるやんかいさ。

ランガムプレイスのイベントコーナーでは、美女と野獣のレゴを展示していました。



モンチッチのカフェが出来ていた。

ランガムプレイスから連絡通路のコーディアスホテルの入り口





松茸のコンソメスープ

黄にらと鶏肉の春巻き

インゲン豆の炒め

豚のロースト

ホタテ貝柱とエビの揚物

エビの蒸し餃子

カスタード饅頭

菜心のガーリック炒め

全体的に味が以前ほどおいしく感じられないのは、何故だろう。いや、決してまずいとかじゃなくて、普通においしいのですが。以前は香港で1番おいしい点心が食べられるレストランだわ、と思っていたので。旺角までわざわざ来ることもないような気がする。気のせいか。

旺角から金鐘へ戻り、パシフィックプレイスをウロウロ。少し来ていない間に、新しいお店が増えたことにびっくり。
ダロワイヨができてて、見るたびに人が並んでいました。少し空いている時にお茶休憩しました。

ダロワイヨと言えばオペラですね。ピンク色のケーキおいしかった。娘はバニラマカロンが好きですと。コーヒーと共にいただきました。

8日目◆アイランドシャングリラの朝食ビュッフェからのプール

2017年04月26日 | 2017年03月◆香港

朝食はカフェトゥー(Cafe Too)にて。

娘のパンケーキ。焼きたてを持って来てくれました。

チーズオムレツ

こちらも卵コーナーでオーダーすると席まで持ってきてくれます。




今日の麺


お粥の具はエビ・イカ・ホタテ


エッグタルトとブルーベリーデニッシュ


朝食後はプールで遊びました。



今日も空いていたので、泳ぎ放題でした。

7日目◆夕食は「ロブスターバー&グリル」で肉魚祭り

2017年04月25日 | 2017年03月◆香港
夕食は友達と一緒に宿泊ホテルにあるロブスターバー&グリルへ行きました。

向って右側がバー。欧米人がたくさんいました。左側がテーブル席。

とても雰囲気いい。夜の8時からは生演奏&生歌が聞けます。



パンは4種類、バターは普通のものとバジル風味のもの。

ロブスタービスク

オニオングラタンスープ

1皿の量が多いと思い、スープは2つづつに分けてもらいました。

スペイン産生ハムとメロン

サラダ

牛リブアイステーキグリル

300グラムあるもんで、夫とシェアしました。

骨付き豚のグリル

友達のオーダー

銀タラのグリル

娘のオーダー

デザート

この2種類のパフェは洋酒たんもりでした。

雰囲気もいいし、味もよかったです。

7日目◆MTR南港島線でオーシャンパークへGO!

2017年04月24日 | 2017年03月◆香港
昼食後は友達と一緒にオーシャンパーク(香港海洋公園)へと行きました。

MTR金鐘駅に入り、新線である南港島線はこちらの表示が。

エスカレーターを下がって、さらに階段で下がります。

すると南港島線の駅が出てきた。

MTRの新線である南港島線に金鐘からひと駅の海洋公園で下車。なんと、たった3分で到着しました。これには友達もびっくりしていました。
といっても、金鐘駅から南港島線のホームへはエレベーターと階段を使って3度地下へと移動しないといけないので、その移動時間の方が乗車時間よりも長いですけど。

海洋公園到着!
 
駅からオーシャンパークの入り口がすぐそこに見えていました。



40周年だそうです。


まずは水族館へ






そしてオールド香港へ

レトロな英国の電話ボックス

鉄のシャッターには海洋公園の文字が。

お店が沢山ありました。





レトロなトラム

郵便受け


メリーゴーランドに乗りました。

ここのは全て海洋生物の乗り物で面白かった。

そして列車に乗って山の向こう側へ



着いてすぐにエレベーターに乗り、遊園地へ。



娘がゲームに挑戦

カエルの人形を乗せて、トンカチで叩いてカエルを飛ばし、水の中の葉っぱの上にカエルが乗ったら商品をくれるゲーム。

なかなか葉の上にのらない。

弾むゴムボールをたらいの中に入れれば商品をくれるゲーム

ボールが弾み、たらいからボールが出てしまう。けれど、娘。コツをつかんで何度か入れて、ぬいぐるみをゲット。

みんなでアイス食べた。
 

 


ジェットコースター

娘はこのジェットコースターに2回乗っていました。

行きとは違い、今度はケーブルカーで水族館側へと戻りました。





日が暮れてきた。

この時、イベントをしていて、日本の食事や日本酒などが売っていました。





これだけ近くになった海洋公園、また来たいです。

7日目◆昼食は「なだ万」で鉄板焼き

2017年04月23日 | 2017年03月◆香港
旅行も7日目ともなると疲れが出てきたのか、家族みんなで朝寝坊しました。起きたのが9時。この日の昼食の予約が11時30分なので、朝食はパスしました。

香港人の友達と待ち合わせて、少し早い昼食だけれど、宿泊ホテルにある日本料理の「なだ万」の鉄板焼きへ行きました。





オープンと同時に入ったので、私たち以外お客さんはいない。と思っていたらば、ぽつぽつとお客さんが入ってきた。

鉄板焼きコースの「鉄板焼きスペシャル」と、友達は生魚と牛肉が食べられないので、前菜にサーモンの刺身が付いている私たちが頼んだコースではなく「シェフスペシャル」で、牛肉を鶏肉に変えてもらいました。



娘はお寿司のたまご6貫(1貫は友達が食べたいと言うので)

茶碗蒸しも娘のリクエスト

前菜のサーモンお刺身とサラダ

夫のサーモンお刺身は娘に食べられました。
ホタテ貝柱(私たちのコ-ス)

牛肉ステーキ(私たちのコース)

白身魚(友達のコース)

鶏肉とエビ(友達のコース)



炒飯とおみそ汁(しじみ赤だし)、お漬物

野菜炒め

友達も喜んでくれたし、おいしかったです。お店の雰囲気も味もカオルーンのなだ万より、こちらの方が好きだわ。

6日目◆夕食は久しぶりの「唐閣」そして天星小輪(スターフェリー)で尖沙咀から中環へ

2017年04月22日 | 2017年03月◆香港
ランガムホテル香港(朗廷酒店)にある広東料理の「唐閣(タンコート)」へ行きました。
ランガムホテルのロビー

唐閣のエントランス





突き出し

ゆばのタロ芋巻き上げ

仔豚のロースト

相変わらずおいしい。

白身魚のフライ


ガルーパの醤油炒め

こちらはコース料理の中の一品で、アラカルトメニューにはありませんでしたが、お願いしました。こちらは骨を取り除いた切り身のガルーパで、食べやすくおいしかったです。

野菜のカニ味噌あんかけ

久しぶりに食べました。相変わらず、ここのおいしい。

海鮮チャーハンの蟹の甲羅詰めグラタン

昔あった人気メニューの復活。グラタン好きな娘がモリモリ食べていました。これ、おいしい。

食事が終わるとポットのお茶は撤退し、こうして一人ずつお茶を入れてくれます。


マンゴパンケーキ

パンケーキとはホットケーキの事ではなく香港ではクレープ。クレープ生地にマンゴとクリームを巻いています。

エッグタルト

このエッグタルト、上品な味でおいしい。

パイナップルとタピオカのスープ仕立て

さす唐閣、おいしかったです。

夕食後はランガムホテルからぶらぶら散歩しました。

スターフェリー尖沙咀ピア

スターフェリーに乗って尖沙咀ピアから中環ピアへ移動しました。娘も天星小輪が大好きで、香港へ来たら一度は乗りたいと言います。





何度見ても、いい景色だわ。

6日目◆ホテルのプールとウォーターサイドテラスの食事

2017年04月21日 | 2017年03月◆香港
ホテルへ戻って、早速プールで遊びました。

毎日、空いていて泳ぎ放題でした。泳いでいると小腹が空いたので、ウォーターサイドテラスで食事しました。

夫は生ビール、私はピナコラーダ

娘はバニラミルクシェイク

サテの盛り合わせ

エビ、牛肉、鶏肉でした。
ベビーキャベツのガーリック炒め

タイ式ライスヌードル

味はごく普通なのに値段高いから次回からはここで食べないわよ。

6日目◆中環のランドマークからの黄枝記、そして金鐘の百佳(パークン)スーパー

2017年04月20日 | 2017年03月◆香港
MTRで中環へ、そしてランドマークへ。
こんな展示がしていました。

ひつじさん

中環をウロウロして、少し歩き疲れ、小腹も減ったので、どこかで何か食べようかと。久しぶりに永樂園餐廳へ行きたかったのですが、娘が「黄枝記で滑蛋蝦仁飯が食べたい」というので黄枝記になりました。うーん。わたし的には熱狗王(ホットドッグ)と[女乃]茶がよかったなぁ。

澳門豬[才八]包(マカオポークチョップバーガー)

ニンニク風味のする骨付き豚肉が挟んであり、久しぶりに食べたけれど、相変わらずシンプルでおいしい。

星洲炒米(シンガポール風焼きビーフン)

カレー味が食欲そそります。

娘が大好物の滑蛋蝦仁飯(エビと卵のあんかけご飯)

食べ終わった後に気付きました。つーか、娘が一人でぺろりと平らげました。素晴らしきかな成長。

この後、金鐘に戻り、クイーンズウェイプラザをウロウロ。そしてスーパーのパークンに行きました。
ガーデンのパンとポップパン

日清の合味道(カップヌードル)と出前一丁

いろんなお醤油

紙パックのドリンクたち

クイーンズウェイプラザのビルからパシフィックプレイスに行くときの通路の景色

6日目◆アイランドシャングリラの朝食ビュッフェ

2017年04月19日 | 2017年03月◆香港


朝食はカフェトゥー(Cafe Too)にて。相変わらず品数多くて、朝から食べすぎる。

娘は相変わらずパンケーキ。

醤油焼きそばと鶏のから揚げ

色々と食べました。

アイランドシャングリラでも毎朝、麺食べました。


デザートにラズベリーのデニッシュ&エッグタルト、そして港式[女乃]茶

これ、毎朝の定番です。

5日目◆夕食は香港に来たらマストの「金葉庭」

2017年04月18日 | 2017年03月◆香港
夕食はコンラッド ホンコン(港麗酒店)にある広東料理の「金葉庭(ゴールデンリーフ)」へ行きました。私たちの大好きなレストランなのです。






焼味の3種盛り合わせ

食べちゃっています。チャーシューの味が変わってるし、全体に味が落ちてる。次からはこれオーダーしないわ。

牛肉のガーリック炒め

娘は牛肉をあまり好んでは食べないのですが、これは好きなんです。

クラシックメニューの復活で、花ニラと牛肉のXOジャン炒め

これ、大好きだった一品。復活してくれてうれしい!白ごはんに合います。


で、このタイミングで白ごはんやってきました。

干した海鮮と野菜の土鍋スープ煮

いつもながら、うまみたっぷりのスープで、おいしい。

サービスでいただいたデザート。

楊枝甘露と桂花ゼリーと中国クッキー

おいしかったです。

5日目◆トラムに乗って中環からのロブションでお茶、そしてMTRツーリストサービス

2017年04月16日 | 2017年03月◆香港
金鐘から中環へトラムに乗りました。

パシフィックプレイスとクイーンズウェイプラザの渡り廊下の途中に階段があり、降りるとトラムの乗降駅があります。



トラムを待つも、なかなか来ず。待つ人は増え続け、やっと来たトラムは満員状態になるのです。そのくせ、3台くらい立て続けに来る時もあり、最後のトラムはガラガラ状態になることも多々あり。けれど、来なかったら、また待たなきゃいけないので、ぎゅうぎゅうでも乗ることにした。なのでトラムからの景色の写真はナシです。

いつもティファニーのお店の前で降ります。
 
そしてIFCの方へと歩いて行きました。IFCにできたという「アンジェリーナ」でモンブランを食べようと来たのですが、まさかの閉店。ガガーン。もっと早く調べておけばよかった。IFCをウロウロしてから、ジョエル・ロブションのカフェを見つけたので、こちらで休憩。

天井キラキラ



それほどおいしくないケーキたちでした。

金鐘駅について、ホテルの部屋へ戻る前に駅の奥にあるMTRのツーリストサービスへ。ここは金鐘駅の改札を出てすぐの右側の突き当りにあります。

MTRの色々なグッズなども売っています。



ここで明後日に行く予定のオーシャンパーク(香港海洋公園)のチケットを買っておきます。

ここで買うと、大人438ドル→418ドル、子供219ドル→209ドルに割引になります。お得です。

ちなみに、香港ディズニーランドも割引料金になります。

5日目◆宿泊ホテルをオルーン・シャングリラ→後半のアイランド・シャングリラへ移動、からのプール

2017年04月15日 | 2017年03月◆香港
カオルーン・シャングリラをチェックアウトして、香港島にあるアイランド・シャングリラへ、タクシーで移動しました。後半の4泊はアイランド・シャングリラ(港島香格里拉酒店)に宿泊しました。

カオルーンシャングリラもあるエレベーターの曜日の絨毯。アイランドでは英語のみです。

ツインベッドルーム

デスク&ソファー

ミニバー

ネスプレッソメーカー

飲んじゃったのでカプセル2つありません。
冷蔵庫の中にはカオルーンデイリーのコーヒーフレッシュが入っています。

ウェルカムティー

窓からの眺めは、もやってました。






洗面所

トイレ

シャワー

バスタブ

アメニティーはロクシタンです。


荷物をほどいて、すぐにホテルのプールへ行きました。3月といっても日本とは違い、香港は寒くないけれど、プールは温水です。この日の香港の気温は23度。プールから出たら少し寒い。



ホテルの前の工事は、まだ終わっていませんでした。屋外なので、工事のすごい音がたまーに聞こえてきます。ホテル内にいると全然気づかないですけどね。

ウォーターサイドテラスでタイ料理も食べられます。

プールで散々泳いで遊んだ後は、ジャグジーでまったり。

生き返る~。