goo blog サービス終了のお知らせ 

おかげさまです

香港・台湾・マレーシア・ヨーロッパなどの旅行記ときどき映画

2017年10月◆広島旅行◆目次

2017年11月05日 | 2017年10月◆広島
2017年秋の広島旅行
<1日目>
1日目◆秋の広島旅行①新幹線のぞみで新大阪→広島、そして宿泊ホテルへ
1日目◆秋の広島旅行②ひろしま世界遺産航路の高速船で平和公園口から宮島へ
1日目◆秋の広島旅行③宮島の「ふじたや」であなご飯、厳島神社を見学、そして揚げもみじ饅頭
1日目◆秋の広島旅行④平和公園、原爆の子の像、そして原爆死没者追悼平和祈念館、原爆ドームを見学
1日目◆秋の広島旅行⑤宿泊先はリーガロイヤルホテル広島、そして夕食は「鉄板焼なにわ」でステーキディナー
<2日目>
2日目◆秋の広島旅行⑥リーガロイヤルホテル広島で朝食ビュッフェ
2日目◆秋の広島旅行⑦原爆ドーム、平和記念資料館を見学、そして広島城へ行き、天守閣に登る
2日目◆秋の広島旅行⑧昼食は広島そごうのみっちゃん総本店「雅」でお好み焼き、そして新幹線のぞみで広島→新大阪で帰る

2日目◆秋の広島旅行⑧昼食は広島そごうのみっちゃん総本店「雅」でお好み焼き、そして新幹線のぞみで広島→新大阪で帰る

2017年11月04日 | 2017年10月◆広島
広島に来てお好み焼きを食べずして帰られないと、宿泊ホテルすぐ隣にある広島そごう本館の10階にあるみっちゃん総本店の雅に行きました。

13時頃に着いたのですが、もちろん満席。機械で受付をして1時間待ちました。

そして入店。娘がカウンターがいいというのでカウンターのリクエストをしました。

目の前で焼かれるのが見られて面白い。


前菜三種盛り

カキフライ

夫はDXスペシャルのそば

私は特製スペシャルのそば

娘は焼きそば

おにぎり

お好み焼き、おいしかった。次回はうどんで食べたい。

そして、そごうの中にポケモンセンターがあり、娘が行きたいというので行きました。そして地階の食品売り場でもみじ饅頭を買いました。
にしき堂の生もみじ饅頭(こし餡)、そして普通のもみじ饅頭(こし餡、チーズ)

生もみじは従来のもみじ饅頭ではなく皮がモチモチで、阿闍梨餅のようでした。従来のもみじ饅頭も購入。こし餡は普通においしい。けれどチーズ味は…もう買わねぇ。

広島カープ野球カステラ

そしてホテルに戻り、預けていた荷物を受け取ってタクシーで広島駅ヘ。帰りはお腹がいっぱいだったので駅弁は買わずに新幹線に乗り、帰りました。

2日目◆秋の広島旅行⑦原爆ドーム、平和記念資料館を見学、そして広島城へ行き、天守閣に登る

2017年11月03日 | 2017年10月◆広島
今日は昨日とは違うルートでホテルから平和記念資料館へ向かいました。

平和大通りに出て、平和大橋を渡りました。

平和祈念資料館の本館は改修工事中です。

隣にある東館に入ります。

1945年8月6日午前8時15分で止まっている時計

地下1階にはオバマ前大統領のメッセージと折り鶴が展示されていました。

じっくり見学することができました。色々と考えさせられ、様々な思いがあふれる資料館でした。本館の改修工事が終えたら本館にも来よう、と娘と話しました。

平和記念資料館を見学の後は、広島城へ歩いて行きました。







お城の中に入り、天守閣に登りました。
 
この日は天気が良く夏日で暑かったのですが、上は風が通って気持ちが良かったです。

2日目◆秋の広島旅行⑥リーガロイヤルホテル広島で朝食ビュッフェ

2017年11月02日 | 2017年10月◆広島
朝はオールデイダイニングの「ルオーレ」で朝食ビュッフェです。

7時30分前について、私たちはタイミング良くスッと入れましたが、少し後はすごい列ができていました。休日だけど、皆さん朝早いです。

娘のチョイス

作り立てのチーズオムレツ

また野菜ないやないかーい。なのでクラムチャウダースープを飲みました。

私のチョイス

スクランブルエッグ、ボイルソーセージ、ベーコン、小魚の南蛮漬け、小松菜とうすあげの煮びたし、鶏むね肉とわかめとキュウリの酢の物、お漬物、サラダ、だし巻き卵、明太子のせご飯、みそ汁、トマトジュースとオレンジジュース

夫のチョイス

だし巻き卵、ハッシュドポテト、ボイルソーセージ、ハム、ベーコン、小魚の南蛮漬け、広島菜のお漬物、サラダ、だし巻き卵、明太子のせご飯、あごだし

1日目◆秋の広島旅行⑤宿泊先はリーガロイヤルホテル広島、そして夕食は「鉄板焼なにわ」でステーキディナー

2017年11月01日 | 2017年10月◆広島
リーガロイヤルホテル広島に宿泊しました。

ホテルは原爆ドームや平和公園や広島城に徒歩で行けるという立地。観光にとても便利でした。

ホテルのすぐ隣には広島そごうがあり、お土産を買うのにも便利でした。反対側の隣にはひろしま美術館があり、行きたかったのですが今回は時間的に無理だったので次回は行きたい。

エントランスは大きな階段が。


部屋はスタンダードダブル

一番安いカテゴリーだからか、部屋は狭くてビジネスホテルのようでした。

窓からの景色も隣のビルの壁が。カーテンを開ける気にもならず。

備え付けの家具やユニットバスも古さを感じます。まぁ、あまり部屋にはいないのでいいか。


夕食はリーガロイヤルホテルの中にある「鉄板焼なにわ」です。事前に予約して行きました。

私と夫は「エゾアワビと国産牛のコース」で、娘は「キッズコース」にしました。

アミューズ ブーシュ
娘はスモークサーモンと生ハム

私と夫は焼き茄子のカルパッチョと鯖のマリネを添えて


娘はコーンスープ

私と夫は牛筋の煮込みと、

フォワグラとそば粉ののガレット黒胡椒風味


私と夫はエゾアワビのバター焼き




娘のキッズコースのメイン料理は牛フィレ肉ステーキかハンバーグの選択ができ、牛フィレ肉ステーキにしました。焼野菜はパプリカ、ズッキーニ、じゃがいも、玉ねぎでした。

白御飯、香物、汁物


夫と私のコースは牛フィレ肉またはロース肉の選択で二人とも牛フィレ肉にしました。

焼野菜はパプリカ、ズッキーニ、じゃがいも、玉ねぎ

お肉は二回に分けて焼いてくれたので、冷めずに焼きたてがいただけました。

ガーリックライスか白御飯の選択ができ、2人ともガーリックライスにしました。

香の物・汁物

デザートは席を移動して。娘のお誕生日が近かったのでこんなプレートを用意していただきました。

和栗のティラミス、ナシとイチジク、巨峰とゼリー。バラのお花はお店からのプレゼントです。
私たちのデザートは和栗のティラミス、巨峰とゼリーでした。おいしかったです。

1日目◆秋の広島旅行④平和公園、原爆の子の像、そして原爆死没者追悼平和祈念館、原爆ドームを見学

2017年10月31日 | 2017年10月◆広島
娘の学校では戦争について学習が始まり、国語の教科書でも戦時中の話が出てきました。娘は小学3年生。戦争を理解するにはまだ早いかなぁと漠然と思っていましたが、この学習のタイミングに広島の原爆ドームそして平和記念資料館へ行こうと。
色々と調べていると、佐々木禎子さんの事を知りました。そしてオバマ前大統領が広島訪問の時に折り鶴を持ってきたこと、そのオバマ前大統領に禎子さんの話をしたのがトルーマン元大統領(原爆投下を決断した)の孫ダニエルさんだったこと、禎子さんの話を聞いて、娘は折り鶴を折ろうと言いました。世界の平和を願い、核なき世界を願い、折りました。

原爆の子の像へと向かいました。

平和を願い、鐘を鳴らしました。

世界中から寄せられた折り鶴があり、ここに私たちの折り鶴も置いてきました。


毎年8月6日にテレビ画面で見ている平和記念公園に来ました。平和の灯には火がともされていて、献花台にはお花がたくさんありました。


平和記念資料館の本館です。今、本館は改修工事中で見学できるのは改修工事が終わった東館だけ。

東館は明日に行く予定なので、今日は原爆死没者追悼平和祈念館へ行きました。

中はとても静かで穏やかな空間でした。

原爆ドーム





近くで見るとそのすさまじさたるや。朝に見たので、頭ではわかっているものの、また言葉を失いました。

1日目◆秋の広島旅行③宮島の「ふじたや」であなご飯、厳島神社を見学、そして揚げもみじ饅頭

2017年10月30日 | 2017年10月◆広島
宮島に到着後、厳島神社を過ぎて、あなご飯の「ふじたや」へ一直線。あなご飯と言えば「うえの」ですが、「うえの」のお店は宮島口にあるので、直接船で宮島へ来たので、それならばミシュランの星付きだという「ふじたや」に決定。
途中、少し道に迷いましたが無事に到着。お店の前に名前を書く紙が置かれていました。まだ開店1時間前でしたが見ると20組の名前が書かれていました。覚悟していたものの、すごい人気です。名前を書いて、隣の空き地に作られていた簡易の待合所で座って待ちました。

開店して30分ほどして、名前を呼ばれて入店。

小さな中庭を通り

奥の座敷の部屋の玄関

8テーブルほどある座敷

ビールとあなご南蛮とあなご肝、そしてあなご飯3人分を注文。

まずはビールで乾杯。そしてすぐにあなご南蛮とあなご肝が来ました。

その後、賀茂鶴の冷酒を飲みました。

お酒の中には小さな花の形をした金粉が入っていました。

入店して、注文してから30分ほど待ってから、待望のあなご飯がやってきました。

器は熱いので気を付けながら、熱々のあなご飯をいただきました。

おいしい。タレは甘すぎず、あなごはかたすぎず、やわらかすぎず、しっかりとした味。娘も完食していました。付いてるお吸い物もおいしい。具はホタテと三つ葉でした。

お店を出ても、まだまだ待っている人が沢山いました。お腹が満たされたところで、厳島神社に向かいました。

入口までずらりと列ができていたけれど意外と早く進み、入口で入場券を買って、手を洗ってから入りました。
 
鳥居の前では写真撮影の列。


厳島神社を出てから、表参道へ行きました。まずは普通のもみじ饅頭を食べてから。

紅葉堂で揚げもみじ饅頭を食べました。

チーズ、クリーム、あんこの3種類。

揚げもみじ饅頭は初めて食べました。

表参道もすごい人で飲食店はどこも人が並んでいました。

船着き場へ向かいました。帰りもひろしま世界遺産航路の高速船で平和公園口へ向かいました。

船を降りてから、平和記念公園へ行きました。

1日目◆秋の広島旅行②ひろしま世界遺産航路の高速船で平和公園口から宮島へ

2017年10月29日 | 2017年10月◆広島
広島での宿泊先のリーガロイヤルホテル広島から元安川へ移動しました。
ホテルの裏口から出て

そごうの前

そごう建物のむかって左端にあるこの道をまっすぐ進み

ここを通り抜けると

旧市民球場跡地に出てきます。

市電が通る道路を挟んで

向こう側にはおりづるタワー。1階にはおしゃれなオープンカフェがあり、特産物が売っていました。

原爆ドームへ向かう通り道に、爆心地がありました。

この空の600キロ上空で原爆が爆発したそうです。

1945年8月6日午前8時15分、広島はいい天気だったそうです。

もうすぐ元安川です。

原爆ドーム。

何度となく本やテレビなどで見た原爆ドームでしたが、実物を自分の目で見てみると言葉が出ない衝撃でした。後ほど、また見に来る予定です。


今から船で宮島へ向かいます。

ホテルからここまで歩いて5分ほどでした。この元安川の橋のふもとにある乗り口から「ひろしま世界遺産航路」というところの高速船で宮島へ直接行けるので、予約してから行きました。

休日だからか満席。予約しておいてよかったー。川ではゆっくり、海になり高速で進みます。

宮島へ到着。さぁ、観光するぞー。

まだ午前中ですが、すごい人。京都の嵐山のようだわ。
 
宮島にも鹿がいました。奈良に住んでいる私たちにとっては気軽に行ける奈良公園で鹿が見られるので珍しくはないのですが、みんな嬉しそうに触ったり写真を撮っていました。鹿ふんがプンと臭うのはどちらも同じですわ。

1日目◆秋の広島旅行①新幹線のぞみで新大阪→広島、そして宿泊ホテルへ

2017年10月28日 | 2017年10月◆広島
新大阪駅で駅弁を買い、新幹線のぞみに乗って広島へ。


夫は「ビフカツ重」




私は「ひっぱりだこ飯」

たこ飯好きなんです。食べ終えた容器は持ち帰り、洗って台所のスツール立てに使ってます。

娘はおにぎりとサンドウィッチ


1時間40分ほどで広島へ到着。広島駅からタクシーでホテルへ行きました。宿泊ホテルはリーガロイヤルホテル広島。まだチェックイン時間ではないので、荷物を預けてから元安川へ。

2017年秋の広島旅行

2017年10月27日 | 2017年10月◆広島
10月に1泊2日で広島へ行ってきました。
広島では原爆ドームや平和資料館、広島城、宮島へ渡り厳島神社など見学しました。あなご飯やもみじ饅頭、そしてお好み焼きも食べました。
色々と考えさせられる、実り多い旅行となりました。

詳細は、ぼちぼち書いていきます。