三昧日記

小心者川筋男の後悔日誌

NHKテキストナビ2015

2015-03-16 20:04:17 | 日記
もう3月中旬です。この冬最後の寒波も通り過ぎたと確信して自動車のタイヤ
をスタッドレスから夏用に取り替えました。
毎年この時期になるともう一つ気になることがあります。それはNHKの来年度
の講座です。きょうの昼休み早速近くの書店に行きました。
NHKテキストを陳列している場所に行くと…ありました。

今年は赤い表紙ですね。(と,言っても去年が何色だったかは覚えていません。)
定価0円です。さっそくいただいて帰りました。
さすがNHKだけあってさまざまな講座を揃えてわれわれを誘惑します。しかし,
何と言ってもその中心は「語学(外国語)」講座です。
語学講座に関しては前々から疑問というか不満に思っていることがあります。
それは英語に偏りすぎているということです。ちょっと見えにくいでしょうが,
上の写真の表紙の右隅に大分類が示されています。それを読むと,
語学(英語)
語学
家庭
趣味・教養・教育
テキスト購入のご案内
とあります。語学の中で英語だけ別扱いなのです。

内容を見ると,これでもか!・これでもか!というほどの品揃えです: 基礎英語1,
基礎英語2,基礎英語3,エイエイGO,プレキソ英語,エンジョイ・シンプル・
イングリッシュ・おとなの基礎英語,しごとの基礎英語,入門ビジネス英語,実践
ビジネス…。
それに比べて他の外国語は大体ラジオ1講座,テレビ1講座という簡素な構成です。
しかも,ラジオは1回15分。

わたしが学生時代の頃は30分でした。丁度真ん中に休憩時間があって,その国の
歌などが流れてきたものです。単に言葉を覚えるだけでなく,その国の文化までも
理解するよう組まれていたと思います。また,発音指導も懇切丁寧でした。わたし
は学生時代にラジオで中国語を少しだけ勉強したのですが,その発音は確かなもの
だと後に中国人から驚きをもって言われました。特にrとyuの発音が綺麗だと褒め
られました。その人の娘さんから言われた言葉をいまでもはっきりと思い出すこと
ができます: 「この小父さん中国人みたい。」
しかし,ただ一つ間違って覚えていた発音がありました。それは「書(shu)」など
の発音に含まれているshという音です。わたしの発音はshyのようになっていました。
話がそれてしまいました。
2年ほど前からラジオの「まいにちドイツ語」を聞いています。朝出勤前の15分間だ
け聞いています。今年も時間に変わりがないようですので引き続き聞くことにしま
しょう。

その動機はやや不純かも知れませんが,もし70歳まで寿命があったなら一度はドイツ
に行って,いやビール祭りに行って,ビールを存分楽しんでみたいからでもありま
す。■

航空無線通信士の試験に合格しました

2015-03-13 20:08:35 | 日記
昨日国家試験の結果通知書が届きました。
航空無線通信士「合格」の通知でした。やっと「通信士」になれます。
下の写真をご覧ください。

試験は先月,2月21日に熊本市で受けました。
試験科目は①無線工学,②電波法規,③英語,④電気通信術の4科目です。ですが,わたしは①と④が免除されました。それは,第一級無線技術士と航空特殊無線技士の免許をもっているからです。
電波法規は暗記すればいいのですが(これも大変ではありますが),問題は英語です。英語には「会話」も含まれています。つまり,会話と筆記の2つの試験があったのです。会話とは言っても,実際は聞き取りですね。録音機から流れてくる質問に対して,問題用紙に書かれている解答群から一つを選ぶのです。大体英検2級程度だそうです。ただし,無線関係,航空関係の用語が出てきます。
試験はともかく,熊本までどのようにして行くか?
最初は自家用車を考えていたのですが,もし雪などの影響で通れないような場所があれば大変です。そこで,電車にしました。しかし,時刻表を調べてびっくり。特急がほとんどありません。新幹線に乗せようという魂胆がありありとうかがわれます。それでも鈍行にしたところ,出発は朝5時半頃。まだ暗いうちに家を出ました。しかも,車内は寒い!ズボンを2枚履いていてよかった!
帰りはゆったり・・・と思ったのですが,電車はお見合い列車。とても,景色を眺めながらビールを飲めるような状況ではありませんでした。これではますます列車離れが加速しそう。
免許証の来るのが楽しみです。■

西日本ハムフェアを見てきました

2015-03-08 18:44:41 | 日記
ハムというのはアマチュア無線家のことです。
では,アマチュア無線とは何かということになりますが,法的にはつぎのように規定されています。
(1)電波法…アマチュア無線局(個人的な興味によって無線通信を行うために開設する無線局をいう。)
(2)電波法施行規則…アマチュア業務: 金銭上の利益のためではなく,もっぱら個人的な無線技術の興味によって行う自己訓練,通信及び技術的研究の業務をいう。
そのハムの西日本の祭典がきょう催されました。

とあるブースで韓国人ハムが質問していました。韓国語ですからよくはわかりませんが,「…チリリ」と言っているようです。メモ紙を見ると「**-712L」と書かれていました。これは日本の某メーカの可搬型トランシーバです。しかし,チリリとは…?
よくよく考えると,712は韓国語で chil-il-i となります。韓国語では連音(フランス語に模して「リエゾン」とも呼ばれる。)が徹底していて,前の語の最後の子音は次の語の母音と結合します。したがって,chil-il-i は chi-li-li のようになるのでしょう。いや,わたしにはそのように聞こえました。自分なりにある程度韓国語を勉強したつもりですが,チリリはまったく理解できませんでした。
いやはや外国語は難しい。■

愛犬の墓標を作りました

2015-03-07 21:36:22 | 日記
現在わが家にはミニチュアダックスフントが3匹います。
一番多いときは7匹でした。最初は母犬のミミ1匹。そのミミが6匹の仔犬を産んだのです。1999年のことでしたからもう16年にもなります。
間もなく1匹貰われて行きました。
それからしばらくして1匹亡くなりました。この犬は生まれつき病気持ちでした。かわいそうな犬でした。
2012年,1匹亡くなりました。メスのマミです。
この犬が一番愛嬌がありました。その亡骸を埋葬した場所にきょう新たに墓標を作って立てました。

続いて,昨年母犬のミミが亡くなりました。やはりきょう墓標を立てました。



さぬきうどん巡り回想録(2)

2015-03-02 22:12:44 | 日記
 山越うどん
 讃岐うどんを語るなら,この店を忘れてはなるまい。わたしがさぬきうどんで2度目に行った「山越うどん」である。「やまごえうどん」と読む。
 今や地方でもそのメニューが知られるようになった「釜玉」発祥の店ではなかろうか?そうではなくても,ここのカマタマは超有名。もともとは「釜揚げ卵うどん」なのだが,長いので略して言う。
 とにかく,この店は有名なのでしばしば長い行列ができる。下の写真もかなり長い行列だが,激しいときは店の前の道路から表の広い道路まで続き,警備員が配置される。

 行列が終わって店内に入ると,その活気に圧倒される。一人の小母ちゃんが采配を振るっている。それが非常にテキパキとこなしている様を眺めているとこちらも気持ちがシャンとしてくる。この小母ちゃんなしにはこの店は回転しないだろうとさえ思ってしまう。

 もっとも,すごいのは小母ちゃんだけではない。奥の方で釜玉を作っているお兄ちゃん(?)もすごい!釜から麺を丼に取り出し,それに生卵を加えてサッと混ぜる。これを素手で行うのである。毎日やけどを負うのではなかろうかと心配になるほどだ。(作り方は,あらかじめ丼に生卵を入れておいて,それに釜から取り出した麺を入れるのだったかも知れない。いずれにしても,麺の熱いことと混ぜ過ぎないことが重要なようだ。そのタイミングは絶妙である。)
 小母ちゃんからうどんを受け取ったら出汁は自分で加える。そして,食べるところは民家の濡れ縁のような場所であった。座るに適当な場所を探すが,テーブルはない。

 わたしが通っていた頃は釜玉(小)1杯150円であった。安い!これが食べたいばっかりに自動車で30分ほどかけて赴き,また30分以上並んだのであった。往復1時間半は覚悟しなければならなかった。さぬきうどん好きな人には是非1度は行ってほしいお勧めの店である。■