まず前回記事の訂正から。
誤: 新刊ももちろんるが,やはり漢文とその読み下し文ならびに解説文は文語体に限る。
正: 新刊ももちろんあるが,やはり読み下し文は文語体(旧仮名遣い)に限る。
漢文に文語体も口語体もない。また,解説文は口語体(現代文)の方がよかろう。さらに脱字が1件。いやはやわたしのオッチョコチョイは死ぬまで治らない。
さて,季節は秋。果物のおいしい季節である。
先日近くの農協直売店で柿を買った。
5個で100円。
ご覧のとおりこの柿は一般に広く流通している柿ではない。品名に「こねり」と手書きされているのがお分かり頂けるであろうか?「こねり」とは「木練り」のことで,木についたまま熟れるということらしい。当地ではもっと具体的には「胡麻が入った状態」をさすようだ。
この柿,あざやそばかすのような模様があり,中は胡麻で真っ黒。今の人には気味悪がられて人気がなく,次第に淘汰されつつある。
しかし,富有柿とか次郎とかの上品な柿にはないおいしさがある。
来月には知人からシモゴネリ「霜木練」という柿を頂けることになっている。何しろ今年は柿が豊作だ。
期待している。
以上
誤: 新刊ももちろんるが,やはり漢文とその読み下し文ならびに解説文は文語体に限る。
正: 新刊ももちろんあるが,やはり読み下し文は文語体(旧仮名遣い)に限る。
漢文に文語体も口語体もない。また,解説文は口語体(現代文)の方がよかろう。さらに脱字が1件。いやはやわたしのオッチョコチョイは死ぬまで治らない。
さて,季節は秋。果物のおいしい季節である。
先日近くの農協直売店で柿を買った。
5個で100円。
ご覧のとおりこの柿は一般に広く流通している柿ではない。品名に「こねり」と手書きされているのがお分かり頂けるであろうか?「こねり」とは「木練り」のことで,木についたまま熟れるということらしい。当地ではもっと具体的には「胡麻が入った状態」をさすようだ。
この柿,あざやそばかすのような模様があり,中は胡麻で真っ黒。今の人には気味悪がられて人気がなく,次第に淘汰されつつある。
しかし,富有柿とか次郎とかの上品な柿にはないおいしさがある。
来月には知人からシモゴネリ「霜木練」という柿を頂けることになっている。何しろ今年は柿が豊作だ。
期待している。
以上