勿忘草 ( わすれなぐさ )

「一生感動一生青春」相田みつをさんのことばを生きる証として・・・

君を守り隊

2006-11-30 21:03:36 | Weblog
『君を守り隊』

 茨城県筑西市立下館中では、10年前に教師が呼びかけ、生徒が自主運営する「守り隊」ができた。生徒一人ひとりが隊員となり、いじめの情報収集やパトロールを始めた。やがていじめは見られなくなり、4年前にパトロールをやめても変わりないという。

-朝日新聞「天声人語」から-


 29日、首相官邸で開かれた教育再生会議「いじめ問題への緊急提言」で取り上げられた当初案のひとつ。
問題を起こす子に、指導、懲戒の基準を明確にし、毅然とした対応をとる。
加害者の「出席停止」や「見てみぬふりをする者も加害者とする」などが提案された。
加害者を出席停止にするという案は盛り込まれなかったが「ひとつの選択肢としては将来的にはあってもいいのではいないか」という。

 8項目の提言を読んで思う。なんと愛情のない、責任放棄ともいえる無責任な提言なのだろう。
いじめは被害者も加害者もいつ入れ替わるかわからない。表面化しないいじめもあるだろう。そちらのほうが深刻な場合もある。いじめの定義も受け手によっても違うだろう。

斉藤茂太さんの著書にこんなエピソードが載っていた

 電車に乗った2~3歳の子供を連れた母親がいた。席に座った母親は、前のベビーカーの子供とニコニコと話をしていた。やがてその子はむずがり、ついには大きな声で泣き出した。すると母親はベビーカーから子供を抱き上げ、ただ、じっと抱きしめた。子供はすぐに泣きやみ、母親の胸に頬を押し付けながら満足そうに何かしゃべりだした。


 このときに子供を叱ったらどうなっただろう。もっと大きな声で泣いたかもしれない。

 いじめは加害者が悪いのはわかりきったこと、しかし加害者に罰を与えて果たしていじめがなくなるだろうか?いや、それ自体がいじめではないのか。他人ごととして外からいじめを見るのではなく、冒頭の下館筑西中の「君を守り隊」のような愛のある対応はないものだろうか?いじめる子も、いじめられる子も、このお母さんのような愛の心で、先生や友達からじっと抱きしめられたら、いじめも自殺もなくなるかもしれない。
2006.11.30

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
机上の空論 (はぐれ雲)
2006-11-30 21:53:42
”夜回り先生”こと
水谷修さんだったら
なんておっしゃるだろうかと
ふと思いました。
体当たりで向き合う水谷さんには
とても感銘を受けました。

ヤンキー先生は
スーツを着たら違う人になってしまったのかなぁ?

モノは頭ではなく手で作れ
本田宗一郎さんだったかなぁ
そんな言葉も思い浮かびました。
返信する
 (coro)
2006-12-01 11:41:16
子どももいない私が書くと、「子どももいないくせになにがわかるのよー!」と言われそうですが、子どもがいないから感じることもあります。

近頃の親は子どもから目を離しすぎているように感じます。
小さな子が一人で歩いていたりすると、私の方が心配になり、「親は?」とキョロキョロすると遙か遠くにいたり!親たちはおしゃべりに夢中になって子どもたちは!公園を自転車で暴走族のように走り回ったり!

子どもを自転車の前後に乗せて、信号を無視して突っ走る親・・・これって子どもの危険をまったく考えていない!

コロの散歩をしているとよく見かける光景です。

犬と人間をいっしょにするなー!!とまたまた言われるかもしれませんが・・・
毎日のようにコロを叱っている私ですが、 褒めるときは褒めるし、抱きしめていますよ~。
返信する
私も思いました (陽子)
2006-12-01 13:36:16
はぐれ雲さんと同じこと。
そんなことしても根本的には何も解決しませんよね。いじめられっこが転校するのと同じです。
本当に夜回り先生の意見を聞きたい。
返信する
 (momobe)
2006-12-01 17:01:42
”いじめ”のニュースを聞くたびに 思う事ですが、
”思いやりのある心”
って どうしたら 育つのでしょうねぇ~
罰を与えても 育ちませんよね。
返信する
みんな・・幸せになってほしいです (ぐう^^)
2006-12-02 02:33:28
心が痛くなる問題で・・・。

家庭の中で「自分の居場所」を作れるか?
愛情のかけ方が違う?とか?
個々に応じて問題が出てきそうですね!

私は
長男を産んだあとに
主人の知り合いの方に長男を連れて
訪問をしたときのことでした
その方が私に
「子供は天からの授かり者」=「子供は神からの預かり者だから」
いずれにせよ・・・
神?に「お返ししなくてはならのいのですよ」
「ですから・・お子さんを大切にそだてて。。お返しをしてくださいね」と。。
いわれた記憶があります

その想いは色々だと思いますが。
ぐう^^は
そのときに思いました
「育ての親とは・・責任重大だと」

すみません(ぺこ)余談でした。
私事でごめんなさい?
返信する
★返事が遅くなりました (勿忘草)
2006-12-03 11:25:15
◆机上の空論 (はぐれ雲さん)

≫”夜回り先生”こと
≫水谷修さんだったら
≫なんておっしゃるだろうかと
≫ふと思いました。
≫体当たりで向き合う水谷さんには
≫とても感銘を受けました。

今は体調不良のようですが
無理をせず、おだいじにして欲しいですね

≫ヤンキー先生は
≫スーツを着たら違う人になってしまったのかなぁ?

先生は「別室での教育」に関しても
「ある意味での出席停止」と批判しています

≫モノは頭ではなく手で作れ
≫本田宗一郎さんだったかなぁ
≫そんな言葉も思い浮かびました。

丁稚奉公経験者の言葉ですね

机の上での論理は
机の上でしか通用しない

◆コロちゃんのお母さん(coroさん)

≫コロの散歩をしているとよく見かける光景です。

子供の成長をしっかり見守ってあげるのが親の責任
子供のいない僕が言うことではありませんが・・・

≫褒めるときは褒めるし、抱きしめていますよ~。

抱きしめる行為は
子供にとって安心感があるのでしょうね。

大人だっていいもんですぅ~!
僕にもお願い

◆私も思いました (陽子さん)

≫はぐれ雲さんと同じこと。

同感です。

≫そんなことしても根本的には何も解決しませんよね。
≫いじめられっこが転校するのと同じです。

責任を追及するのではなく
起こさないことを考える必要があるのでは・・・

≫本当に夜回り先生の意見を聞きたい。

学校の先生に夜まわりしてもらいましょうか。

◆心 (momobe)

≫”いじめ”のニュースを聞くたびに 
≫思う事ですが、
≫”思いやりのある心”
≫って どうしたら 育つのでしょうねぇ~

momobeさんのようなユーモアのあるお母さんに育てられれば、
momobeさんのお子さんのような
ユーモアと思いやりのある子になるのでしょうね。
(ニッコリ♪)

≫罰を与えても 育ちませんよね。

刺客を送りそして踏み絵をさせる

同じ発想でしょう

◆みんな・・幸せになってほしい (ぐう^^ちゃま)

≫心が痛くなる問題で・・・。

お子さんのいるお母さんにとっては
胸が痛くなりますね

≫家庭の中で「自分の居場所」を作れるか?
≫愛情のかけ方が違う?とか?
≫個々に応じて問題が出てきそうですね!

100人のいじめがあれば
100通りの解決策が必要でしょう

≫「育ての親とは・・責任重大だと」

お知り合いの方は
いいことを教えてくれましたね

≫神?に「お返ししなくてはならのいのですよ」

ぐう^^ちゃまの生き方にも通じるような・・・

≫すみません(ぺこ)余談でした。
≫私事でごめんなさい?

いいお話ありがとう! 
返信する
生きとし生きるもの (いそがし)
2006-12-03 15:42:55
勿忘草さん、
アラッ、真っ赤なレイアウトになりましたね、
お目目が覚めました。

いじめと思えるものが後を絶ちません。
私が思うことは、どの校長も、第一声が、調べます

私は、聞きたいのは、言い訳ではありません

‘大切なお子さんをお預かりして守ることができず
申し訳ない’という無念の言葉です。

校長先生、職員の護身に回る言い訳は聞きたくありません、

一時的に逃げに回るような策は、意味がないように
思います。何故いじめられいいるか、些細なこと
かも知れません、

例えば、髪が縮れている、気が小さい、・・・
背が低い、

私は、数々の本の中にいじめられても勇気の出る寓話がたくさんあります、教科書を詰め込むばかり
与えられたカリキュラムの消化に追いかけられる
先生ではなく、本を読んであげる時間゛、みんなで
読んだ本の感想を語り合う時間を持って欲しいものです。ぐう^^さんのおっしゃるように、
子供は私物ではありません。社会の一員となるように育てるのが、選ばれた親の責任と思います
理想論でしょうが、

生きとし生きるもの、目的を持って生まれてきたのですから。

返信する
★生 (勿忘草)
2006-12-04 02:26:38
◆生きとし生きるもの (いそがしさん)

≫アラッ、真っ赤なレイアウトになりましたね、

クリスマスまでのバージョンです。(ニッコリ♪)

≫お目目が覚めました。

びっくりしませんでした?

世の中いじめいじめといいながら
後を絶たないのは何故でしょう。

決められた授業も削って、試験のための授業、
一校が明るみに出ると、次々と同じことをしている学校が出てくる。

学校は試験に合格するための場ではないと思うのですが・・・

子供たち誰が守ったらいいのでしょうか。
返信する

コメントを投稿