goo blog サービス終了のお知らせ 

遊戯三昧

いかに人生を楽しんだかという進行形の記録です。

三社祭に行ってきました。

2014年05月19日 | 季節
 

三社祭に行ってきました。5月はこうでなくっちゃ。
よく晴れて気持ちがいい。風も爽やかです。



思ったほど混んでいません。
やはり雰囲気がありますね。下町生まれの私とすると血が騒ぎ、気持ちがうきうきします。



久しぶりに老舗のお寿司屋さんに行きましたが、大将がだいぶお年を召した印象です。お体を大切にしていただきたいです。

toko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大船フラワーセンターの桜

2014年04月07日 | 季節
 

春を確かめに大船フラワーセンターに行ってきました。風が強かった。


残念ながら桜は時期を少し逸してしまったようです。
来週また桜を見に行く予定なのですが、タイミングが難しいですね。

toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春眠暁を覚えず

2014年03月12日 | 季節
孟浩然の「春暁」ですが、よく言ったものですね。
概して私は早起きのほうですが、最近は朝が起きづらい。
あと30分早く起きたいと思っていますが、早く寝ても結果は同じです。
しかし、良く寝られるのは健康な証拠ですし、幸せなことでもありますね。

          *



最近はベッドに入っていろいろなところで書きためたノートを見返しています(どんな内容でも1冊に書き込んでいます。)。
スライドなどを書き写すのは大変ですが、できるだけ見やすい字で書かないと自分でもわかりませんね。
英単語などもこうやって眺めています。
覚えるとまではいきませんが、忘れないようにするには役立ちます。

          *

今春みすみすまた過ぐ…ということにならないように。

toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛人形

2014年02月26日 | 季節


雛人形を出しました。
それを見る娘たちは独立して家を出ています。
わきにはその娘たちが小さかった頃の写真を飾っています。

          *

1年に1回だけ箱から取り出される雛人形は、我が家の歴史を定点観測していたのでしょう。
これからも見守ってほしいと思います。

toko


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪かき その2

2014年02月16日 | 季節


先週に引き続いての職場の雪かきです。

今回のほうが雪質が重く、大変だった。当初天気も悪かったですしね。

さすがにバテましたが、また降るかもしれませんね。
根本的な解決策はありません。

toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪かき

2014年02月10日 | 季節

昨年よりも雪は積もっています。
出勤できないといけないので降りだす前日から職場に泊まり込み、結局2泊しました。
朝から職場の前の坂の雪かきです。


20人近くの共同作業でも1時間近くかかりました。筋肉痛になるかもしれません。

          *

ちょっと積もると麻痺してしまうのが首都圏の悲しさです。しかし、それだけ便利な毎日を送っているということなのでしょう。

toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月3日目

2014年01月04日 | 季節
お正月3日目です。
久しぶりに自宅周辺を散歩しました。
その後近くのデパートに出かけ、12日に出かけるスキーの小物を買っています。
それからゴルフの打ちっぱなし→ジム→プールと梯子しました。
特にジムは混んでいた。今年こそと思う人が多いのかしら。
おそるおそる体重計に乗ったところそんなでもなかったのでほっとしました。


頂いたワインです。
自分ではめったに白は買わないので重宝しました。

          *

明日から仕事です。私は休みすぎるとペースが狂うのでちょうどいいかもしれません。

toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月2日目

2014年01月03日 | 季節
お正月2日目です。


我が家の雑煮です。鶏肉をベースにしています。


例年通り、初参りは近くのお地蔵さまに行きます。家内安全と交通安全のお札を求めます。また個人のお守りも買います。ここ10年ほどこのお札はどこに行くときも持ち歩くようにしています。


それからにぎわい座です。円楽一門会でした。大喜利はないもののそれぞれの個性が面白い。お酒を飲みながら落語を聴く、人に相撲を取らせるというのが至福の時ですね。

 
そごうに買い物に行ったのですが人が多くて目が回りそう。デパート内のバーに逃げ込んで一服しました。この方が目が回ったかも。

 
それから崎陽軒です。コース料理ですが比較的軽めになっています。この時点で火を吐くくらい呑んでいます。


最後に待ち合わせ場所として一人でベイシェラトンホテルのバーに行き、新年の挨拶をしてきました。鏡開きのお酒を枡でいただきました。

          *
早々にダウンです。一応5時に起きて少し勉強したことを付け加えておきます。

toko


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月1日目

2014年01月02日 | 季節
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。


今年は午年です。


我が家のおせちです。

1日目は特にどこにも出かけず、自宅でゆっくり過ごします。
子供たちも戻り、久しぶりに全員が揃いました。

          *

一年の計は元旦にありと言いますが、元旦くらいのんびりしたいと思うのが人情ではないでしょうか。それが惰性になってはいけないとは思いますが、今年は少し低きに流れるのもいいかななどと考えてもいます。

toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状を書きました。

2013年12月23日 | 季節

いつも押せ押せになってしまうので、早めに年賀状を書きました。
と言ってもほとんどがパソコン任せです。
今回は少し手作り感を出そうと思い「新春のお慶びを申し上げます」という文字スタンプと干支のスタンプとを使用し、空欄に筆ペンで文章を書き入れてみました。
今年筆ペンの通信教育を始めたので、少しは成果が出るかなと思っていました。
時間はだいぶかかりました。
字はたいしてうまくなっていませんが、筆ペンには慣れてきたと思います。昨年だったら絶対にこんなことをしようとは思わなかったでしょう。

          *

人に見てもらうようにするのが上達の秘訣かもしれません。ギターでは演奏会、英会話ではnativeとの直接会話などがそれらに当たるのでしょう。自分の考えやアイデアは文章にして人前で発表することが重要です。その件に関して今までにどのような見解が展開されてきたのかを調べることにもなります。

          *

in putも大切ですが out putも必要です。

toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の大船植物園

2013年12月22日 | 季節
久しぶりに大船植物園に行きました。

人はまばらで、花もあまり咲いていません。
サンタクロースですが、水木しげるの描く妖怪にこんなのがいたような…。


薔薇もほとんど咲いていません。

 
屋内でパンジー・ビオラ展をやっていました。
春を先取りした気分になりました。

          *

近くに植物園があるのは季節を感じる上でもとても恵まれた環境と思います。
花の名前には全く疎いのですがそれなりに楽しめます。

toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川後楽園

2013年11月25日 | 季節


ポールマッカートニーのコンサート前に小石川公園に立ち寄っています。
季節はもう冬なのですが、紅葉はまさしく見頃でした。

toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼けがきれいです。

2013年10月31日 | 季節


職場から移動するときに見上げた空は夕焼けでした。

本日午後から車で山梨に星を観に行きます。ペンションに泊まります。
晴れてくれるといいのですが。

toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れと雨との境界

2013年08月24日 | 季節
子供のころから雨はどこから降り始めるのだろう、降っているところといないところとの境界はあるのだろうかと思っていました。
今日自動車を運転していたところ、走っている道路は乾いているのに行く先の道路がびしょ濡れになっていることに気づき、あっという間に豪雨の中に突入しました。いわゆるゲリラ豪雨なのでしょうが、こんな体験は生まれて初めてです。fantastic!

toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカが来た。

2013年07月17日 | 季節

お中元で大きなスイカが届きました。
携帯電話と比較してその大きさがお判りでしょうか。
冷蔵庫にも入らず、近所の方におすそわけです。
しかし、とても甘くておいしい。
ありがとうございました。

toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする