goo blog サービス終了のお知らせ 

遊戯三昧

いかに人生を楽しんだかという進行形の記録です。

島根 2日目

2011年09月09日 | 旅行


島根2日目です。宍道湖の朝です。シジミ採りの船が出ています。部屋からよく見えました。

 

朝食で目的の鯛めしが出ました。
やはり本場の方がおいしいし、雰囲気が出ます。



それから観光タクシーで色々回りました。途中立ち寄った休憩所から撮影した日本海です。
台風の影響で荒れています。

 

石見銀山に行きました。ずっと昔カリフォルニアに行った時のゴールドラッシュの痕跡を思い出しました。

  

世界遺産に認定された理由の一つに、その当時の生活がそのまま保存されているということがあるそうです。街を散策しました。自動販売機も郵便局もご覧のとおりです。



島根ワイナリーに立ち寄りました。

 

それから松江に戻り、松江城から市を一望しました。

  

小舟に乗り、小一時間かけて堀川巡りをしました。低い橋をくぐるときには小舟の屋根が下がり、乗客は身をかがめなければなりません。






鴨も慣れたもので近寄ってきます。



最後に宍道湖に落ちる夕陽を見に行きましたが、曇り空でかないませんでした。

toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島根 1日目

2011年09月09日 | 旅行
島根に行ってきました。
以前にもアップしましたが、日本橋で食べた鯛めしが美味しく、本店の旅館に行ってみる気になったのです。
旅館は「皆美館」といい、山口瞳の「行きつけの店」にも載っています。以前から機会をうかがっていました。



台風はなかなか過ぎ去らず、空港の路面は濡れています。

 

いつの間にか「米子鬼太郎空港」という名称になっていました。バスで松江に向かいます。

 

一畑電車で出雲に出発です。これには何回か乗ったことがありますが、本当にレトロな電車です。

 

出雲大社です。平成の遷宮が計画されていて、修理中のところがありました。



雰囲気はありますね。

  

時折強い雨に降られましたが、それもまた味なものです。



これが「皆美館」です。目の前に宍道湖が広がります。



わかりにくいかもしれませんが、室内のお風呂から湖を見渡せます。宍道湖に入浴しているようです。



夕食で松茸土瓶蒸しが出ました。今年初めてです。やはりもう秋ですね。



夕食の席に女将からの短歌が置いてありました。
「空澄みて 湖わたる風 さわやかに 皆美の庭に 秋のおとづれ」と詠まれています。

裏に「湯浴みつつ 湖にふる雨 そよぐ風 皆美の庭を 夏は行きけり」と返歌を書いておきました。

2日目以降のご報告はまた後日…。

toko


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根に行ってきました

2010年11月13日 | 旅行


箱根に行ってきました。
これも仕事の一つです。 海賊船の遊覧船に乗りました。



船から観た紅葉です。




それからロープーウェイにのり大涌谷に向かいます。 ロープーウェイからの芦ノ湖です。



大涌谷です。 噴煙をバックに黒玉子を撮影しました。



バスからみたすすき野原です。



箱根ガラスの森に入りました。

 

東方の三博士です。救世主の誕生を告げる星に導かれてベツレヘムにたどりついた三人の博士がそれぞれイエスキリストに贈り物をします。ずっと以前、このエピソードに興味を持ち、聖書考古学を勉強したことがありました。



19時過ぎに仕事場に帰ると、机の上が書類でいっぱいになっていました。
toko


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山に行ってきました。

2010年11月07日 | 旅行
仕事で富山に行ってきました。



新しくなった羽田空港です。



ちょっと贅沢してプレミアムチケットを買ったので、ラウンジを使うことができました。
みんな黙々とパソコンに向かっています。ドリンクフリーなので水割りや焼酎を飲みましたが、少し浮いていた感じです。



飛行機から観た雲海に浮かぶ富士山と、アルプスです。
飛行機はいつも通路側に座席を取るのですが、これを観たくて今回は窓側にしました。

 

富山城と今回の仕事の会場です。



終わってから料亭に行きましたが、その後が大変。
結局、ほとんど夜と朝とがつながってしまいました。



仕事は自主的に一日で切り上げ、列車で高山に向かいました。
車窓からの紅葉です。

 

高山市の朝市です。
ここでも少し日本酒を飲みました。よく飲むなぁ。

町並みは小さな京都の雰囲気です。
本当によく似ている。
これはそのように武将が街づくりをしたとのことです。



よく晴れていたので、アルプス連峰が見渡せました。
白川郷のような古民家もあります。



昼に飛騨牛ステーキを食べました。



お腹一杯だったのですが、せっかくですので高山ラーメンも食べました。

それから名古屋に出て、東海道新幹線で帰りました。
こんなに電車に乗り続けたのは初めてかもしれません。
髪にはしっかり寝癖がついてしまいました。
toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤坂プリンスに泊りました。

2010年09月26日 | 旅行


今回は赤坂プリンスホテル(正式にはグランドプリンスホテル赤坂)に泊りました。

閉館になるということなので一度泊っておきたいと思っていました。

ツインのシングルユースで使わせていただきました。




朝はいつものようにルームサービスでオーダーしました。



窓から観たスカイツリーです。

最上階に近い部屋で天気もいいので、眺望は素敵です。

toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランドプリンスホテル新高輪

2010年08月30日 | 旅行



仕事でグランドプリンスホテル新高輪に泊りました。
贅沢なことにツインのシングルユースです。




頂いた朝食券でルームサービスも頼めました。
これは初めてのことです。toko

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それから仙台です。

2010年08月09日 | 旅行
それから数人で仙台に行きました。
七夕祭りが目的です。
福島から新幹線で20分くらいで着くのですね。



伊達正宗の像です。見慣れた騎馬像は車が混んでいて到達できませんでした。
しかし、これはじかに触れることもできます。
戦争中に溶かされて鉄砲玉にされるところだったそうです。
そのために半身像となっています。



アーケード街に入るとまさしく七夕です。



変わったものもありました。
今回は100回目ということで例年より人が多かったとのことです。
暑さにも参りましたが、一度観たかったので念願がかないました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島に行ってきました。

2010年08月09日 | 旅行
仕事で福島に行ってきました。



こけし館と古民家とを観てから、わらじ祭りを楽しみました。
ご当地のお祭りというのは熱狂的ですね。
まさしくfestivalです。

  

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にっぽん丸 花火大会

2010年08月03日 | 旅行
にっぽん丸に乗り、花火大会を観てきました。
相模湾に出て船内で一泊です。

  
出迎えの様子です。
フルートやギターで音楽を演奏していました。

  キャビンから観た横浜港です。

  夕暮れのMM21です。

  
花火大会が近付くにつれ、いろいろなクルーザーが集まってきました。
海上保安庁が交通整理をしています。

  
花火を写真に撮るのは難しいですね。
しかし海上いっぱいにパノラマが広がるのは壮観です。
以前にも近くから熱海の花火を見たのですが、川花火とは迫力という点では比較になりません。


花火大会が終わり、船内のアトラクションで楽しみました。
マジックショーが開演するところです。


船首部分にあるバーに行きました。


以前プレゼントされた柳原良平の日本丸の絵が飾ってありました。


一夜明けた朝です。


ルームサービスを頼み、キャビンのベランダでお茶を楽しみました。


キャビン内のテレビです。
キャプテンがいろいろな案内をしています。


長旅もする船なので図書室もあります。
自分が読み終えた本を寄贈する習慣があると聞いたことがあります。


いよいよ帰港です。
ベイブリッジをくぐります。



一泊でしたが面白かった。
また乗ってみたいと思いました。
しかし1ヶ月とかは間が持たないかも。
toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にっぽん丸

2010年08月01日 | 旅行
本日は横浜港で花火大会があります。
今回にっぽん丸に乗船し、そこから観ることにしました。
その後、出航し船内で一泊します。
頑張って朝日も観てきます。toko

                     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島に行ってきました。

2010年05月23日 | 旅行
仕事で広島に行ってきました。
前夜19時まで仕事があり、当日は8時に現地に入りたかったため、夜行列車を利用しました。サンライズ瀬戸です。
夜行列車では眠れないたちなので(以前利用した時には2段ベッドで上に若い女性が寝ていた!堂々としたものですが、こちらが寝苦しかった。)、今回は個室を利用しました。1か月前で1つしか空いていなかった。人気が高いのですね。



↓アメニティグッズです。今回は使用せず、記念に持ち帰ります。



シャワーも付いています。シャワーカードは限定20枚のようですが、個室利用者は一枚頂けます。6分間お湯が出ます。キャンプの時も無理をしてでもシャワーを浴びるようにしていますが、やはりさっぱりします。



しかし夜明けはもやっていてサンライズを観ることはかないませんでした。残念。ところが、朝起きてみると列車が大幅に遅れているというアナウンスが入りました。通勤ダイヤに突入するとそちらが優先されるためさらに遅れてしまいます。



急遽、姫路で降り、新幹線に乗り換えました。起床からわずか30分での身支度です。



何とか無事に広島に到着。一日目の夕食は寿司屋のカウンターで大将と話しながら、いろいろ握っていただきました。二日目はお好み焼きです。というより焼きそばの上にトッピングされているという感覚でした。いずれも美味しかったです。



仕事が終わってから、いつものように観光タクシーで3時間ご案内していただきました。縮景園から広島城に行きました。広島城は原爆で吹き飛ばされ、天守閣のみ再築されています。



それから原爆資料館に入りました。入口すぐ左手に平和の鐘があります。



被爆時刻を指したままの腕時計です。



壁に残された、いわゆる「黒い雨」の跡です。



これも有名ですが、原爆によって「蒸発」してしまった人の影です。複数の遺族から、自分の家族でないかという問い合わせがあるとのことです。



原子爆弾の模型です。リトル・ボーイという名前だそうです。ちなみに原爆を運んだB29をエノラ・ゲイと呼びますが、これは操縦士の母親の名前だそうです。彼女はそのことを名誉に思っていたのでしょうか?
以前テレビ番組で原爆を開発した科学者がこの模型を見た時に、誇らしげに「あれにサインしたいぐらいだ。」と言っていたのがずっと印象に残っていました。彼の理論は「リメンバー パールハーバー」でした。



被爆し、何年か後に白血病を発病し、亡くなった少女が折った鶴です。薬包紙などを利用し、針で懸命に折ったそうです。



平和公園に出るとほっとした気持ちになりました。生と死との不連続を感じました。以前はあまりにも衝撃的過ぎたということなのか、最近の展示には配慮がされているようだ、とタクシーの運転手さんがおっしゃっていました。しかしそれでいいのでしょうか。
regretという単語が頭に浮かびました。曲の着想にもつながるかもしれません。





もう一度、少し遠くから見た原爆ドームです。
修学旅行の学生も沢山いました。京都・奈良ももちろん悪くはありませんが、若い時に一度訪れるべきと思います。




ご案内いただき、いろいろと教えて下さった美人の運転手さん、ありがとうございました。toko
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌駅

2009年12月13日 | 旅行
札幌駅にあったSLの人形時計です。toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道大学

2009年12月13日 | 旅行
仕事で北海道大学に行ってきました。3回目になります。クラーク像です。雪はありませんがさすがに寒い。toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野に行ってきました(4)

2009年10月13日 | 旅行
駅にあった丸窓電車です。別所温泉駅から上田に出て新幹線に乗り継ぎ、上野から京成線で千葉に行きました。野球の試合に出場するためです。1勝1敗でした。toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野に行ってきました(3)

2009年10月13日 | 旅行
別所温泉に立ち寄り、一泊しました。一時間に一本くらいしか電車がない。toko
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする