-
陰陽2
(2025年03月12日 | 法理)
「空」ですから自性は無いのです。 これを... -
陰陽1
(2025年03月10日 | 法理)
天地には「陰陽(おんよう)」があって循環転々して、無始無終のものです。 ... -
身 貧にして 道 貧ならず
(2025年03月06日 | 法理)
「身 貧にして道 貧ならず」とは、「体は貧乏で金も無ければ道具も無い。無いけれど... -
泥棒5
(2025年03月04日 | 法理)
「教え」が要らないようにならなければいけないのです。 ... -
泥棒4
(2025年03月02日 | 法理)
老子曰く「聖人死せずんば大盗やまず」というお示しがあります。 ... -
泥棒3
(2025年02月28日 | 法理)
今時の「泥棒」は「本当の泥棒」ではありません。 ... -
泥棒2
(2025年02月26日 | その他)
「ねずみ小僧」は「泥棒」を止めなかっただけに「修行」が足りなかったのです。 ... -
泥棒1
(2025年02月24日 | 法理)
自己に成り切って己れを忘れる、というならば「泥棒」になってもいいかという考え方が... -
損得の道理2
(2025年02月22日 | 法理)
単純に坐れば宜しいのです。 色々な仕事をしてい... -
損得の道理1
(2025年02月20日 | 法理)
経営者は経営者に成り切る。 それが「仏道」です... -
執着3
(2025年02月18日 | 法理)
仏教では「病気」のことを「四大不調(しだいふちょう)」といいます。 ... -
執着2
(2025年02月16日 | 法理)
私たち衆生は、母親のお腹の内にいる時から生きる為に「執着」が在り、誕生してからも... -
執着1
(2025年02月14日 | 法理)
「自分の修行の結果として今そう在る訳」ですから、その「結果」が満足できるもので無... -
安楽の法門4
(2025年02月11日 | 法理)
「原因と結果(因果)」は常に「因縁果」が一つに成って輪廻を繰り返しています。 ... -
安楽の法門3
(2025年02月09日 | 法理)
複雑な人間関係に神経をすり減らしたり、心から安定したいと願った時、人は「安楽の法... -
安楽の法門2
(2025年02月07日 | 法理)
「何処かに自分の坐禅に無理が在るのではないか」という事に気が付いて頂かなければな... -
安楽の法門1
(2025年02月05日 | 法理)
「普勧坐禅儀(ふかんざぜんぎ)」に「坐禅は安楽の法門なり」というお示しが在ります... -
不思量底を思量す4
(2025年02月02日 | 法理)
「思量」を止めればいいのです。 「非思量」... -
不思量底を思量す3
(2025年01月31日 | 法理)
私たち衆生が何か心配するとします。 そ... -
不思量底を思量す2
(2025年01月29日 | 法理)
「天然の動き」なのですから、「不思量」に違いないのです。 ...