たそがれ時のつれづれに

人生のたそがれ時を迎えて折々の記を・・思うままに

正月過ぎのお勝手

2015年01月07日 | 日記

今日は七草粥ですね。お正月の余り物のお野菜でお粥を作る習わしでしょうか。
元旦の朝のお雑煮は前の晩反射式ストーブにかけて日高昆布、干しシイタケでダシを取って、翌朝小松菜と白だし醤油とだしの素で簡単なお雑煮を作りました。昆布やシイタケは昨年の正月のものです。
それに継ぎ足しを重ねまだ少し今朝も残っている始末です。

大晦日には700円の鮨パックを買いましたが全部食べ切れず、元旦の朝二男が帰省したのでお雑煮か寿司の残りでも食べるか見せましたが、「何も要らないすぐ出かけよう」となりました。後は銀サケ3キレのパックを買ったのとお菓子類を買ったくらいでした。

伊勢詣でと1泊ゴルフから帰宅し、冷蔵庫と冷凍庫の残り物の鶏肉、豚肉などを消化して冷蔵庫をとにかく空にすることに努めています。
冷凍肉類は戻したりまた冷凍して古いのでから揚げにしました。鶏も豚もから揚げは美味しくできて、ここ3晩連続の有様です。
醤油の味付けで揚げてこれもたくさん残っていた香辛料を何種類も振りかけました。
液状の香辛料はさすがに使う気になれず、いくつかの瓶をシンクに捨て瓶を空にして整理しています。

二男は独身なので似たようないい加減な食生活でしょう。姪たちにたくさんお年玉をやったようだった。
「ボーナスたくさん貰ったか、100万は超したか?」「ウン、それくらいは貰った」「200万まで行くか?」「そこまでは行かない、景気のいい時は200を超したこともあるけど」と、遠慮のない会話でした。
地方国大の院を出て名古屋の製鋼メーカーの機能材料製品開発をやっている。協力会社や派遣社員の人たちと1000人近い工場で製造現場の最前線にいるようだ。下っ端の管理職で出世は望んでいない。毎日パソコンとにらめっこの仕事で腰が痛いと、毎日帰宅してからジョギングしていると言っていました。

初詣でのガソリン代や高速代を払うと言ったが、カード落としなので心配要らないと酒代とゴルフ場の昼食代を持ってもらった。昼食はわたしは久しぶりに石焼ビビンバを頼んだ。全部は食べ切れなったが鍋はチンチンに熱く火傷しそうで、ピリ辛で美味しかった。
帰ってから日曜日にガソリンを給油したら136円の超激安で助かります。正月過ぎ円安のせいで各種食材の値上げラッシュで困ります。株価は原油価格の下落で安値大発会のスタートです。