シティマリーナヴェラシスのクラブレース
本年度の締めのメインイベント
ヴェラシスカップ2024のレース運営仕事
佐島マリーナ
セーリング研修セッション
セーリングを介して
自分が知らなかった自分自身の能力に気づく
実施するこちら側にも
たくさんの気づきがある
いい仕事に携わることができていることを実感する
外国からのゲストを乗せて有明海クルージング
イルカの群れと何度も遭遇
アメリカの山間部に住むゲストの方々は
すごく興奮
短い時間だったがいいクルージングになった
昨日まで続いた相模湾での
ここのところ
校長先生が休む日がないほど盛況の
佐島オフショアセーリングスクール
本日の生徒さんはこれまでの最高年齢の
元・水産高校の先生
セーリンングを一から覚えて
息子さんとお孫さんと一緒に
セーリングを楽しめるようになることが目標
本日のカリキュラムは
校長先生がセールをトリムして
それに合わせてヨットを走らせる練習
集中力を途切れさせないように
デッキの上に笑顔を絶やさないようにしつつ
ここだけでしか教えないステアリングのコツの秘伝を
丁寧に伝える
練習の終わりに
影絵のような富士山が顔を見せた
本日も相模湾で
プライベートレッスン半日コース
写真/ Kazi magazine
一人でレースに出られるようなスキルを
徐々に身に付けられています
ご本人は気が付いておられないが
素晴らしい上達曲線
久しぶりの油壺
この1年近く
待ちに待った仕事
それは
Figaro beneteau 3 セーリング試乗取材
取材チーム全員集合指令の午前10:30を待てずに
9時前に
確信犯的にチームに先んじて油壺に到着
ファーストマリン期待の新人の社員が一所懸命取材準備中の船に行って
感動の
日本初対面を果たす
実はこのヨット
フランスの大西洋岸の港町ロリアンで
数年前から見知ったヨット
このヨットの外見状の大きな特徴は
両舷から突き出ている
この内向きのC型フォイル
ゆるいヒール角では
復元力を高めると同時に
船体を風上側に押し上げる揚力も発生させる
ダウンウインドでさらに大きくヒールさせると
復元力はさらに高まり
同時に
ダウンウインドでは必要のない風上への揚力が
減少 または消滅する
続きはまた改めて
相模湾で終日プライベートレッスン
セーリングの基本部分で
かなり上達して自信を付けたお客様からの御要望で
レベルを一段階上げて
レースで勝ちを狙うスキル直伝モードのレッスンに入っている
とてもいいムードで
厳しいトレーニングが笑顔の中で続いている
11月17日開催予定のヴェラシスカップ
スキッパーズミーティングを開催できないので
帆走指示書の要点と注意事項を説明するための動画を
撮影してもらった
腕に覚えのある方もない方も
ふるって御参加ください。
一日のヨット仕事終わって
昨日は雨の中