goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

鹿沼さつきマラソン大会2011、新コース&東日本大震災復興支援チャリティーマラソン。

2011-05-07 | スポーツ

第31回鹿沼さつきマラソン大会が明日8日、開催されます。

 

 

まちの駅 新・鹿沼宿前にスタートゲートがたって、準備万端かとおもいきや

午前中は、まだなにも気配ナッシングー。

 

 

 

市長定例記者会見より

第31回鹿沼さつきマラソン大会が5月8日の日曜日に、盛大に開催します。今回は、ゲストランナーとして、昨年の北海道マラソンで優勝された原裕美子選手をお招きします。  

また、先月発生した東日本大震災により、被災された皆様に心からお見舞いを申し上げるとともに、さつきマラソン開催を通じて、少しでも被災者の方々や復興に関わる皆様の勇気や希望につながりますよう、今大会をチャリティーマラソンとして実施します。

チャリティー内容は3つあり、一つ目がエントリーいただいた全ての参加者の走行距離1kmあたり10円を寄付するもの、二つ目がナンバーカードに付いた計測機器(チャリティタグ)を回収し、1件あたり10円を寄付するもの、三つ目が会場内において募金活動を行い、これらを合わせて大会終了後に被災地へ送りたいと考えています。

今回の大会には震災の影響にも関わらず、昨年に引き続き1万人を超える10,230名の方々にエントリーしていただきました。このたくさんの参加者の皆様に、鹿沼の魅力あふれる新コースを駆け抜けていただき、復興への歩みを実感していただくとともに、震災被害から復興へ向けた活力をお届けすることができれば、主催者としてこれほど嬉しいことはないと思っています。

なお、この大会の成功には市民の皆様の協力が欠かせません。大会当日は交通規制や渋滞の発生など、市民の皆様にはご不便をおかけすると思いますが、全国から訪れる参加者に鹿沼市を広く知っていただき、復興へ向けた元気をお届けできるよう、温かい気持ちでご声援、ご協力いただけるようお願い申し上げます。

 

エントリーは昨年に引き続き、1万人超。

ゲストランナーは2010年北海道マラソン優勝の原裕美子選手。

今年からスタート地点は、噂の「まちの駅 新・鹿沼宿前」。

 

 

 

鹿沼市最大のスポーツの祭典「鹿沼さつきマラソン大会」、 

ランナーの皆さん、鹿沼の市街地をぐるりと巡る魅力的な新コースを

お祭気分で楽しんでください。

沿道の皆さん、温かい声援をよろしくお願いします。

 


リンク栃木BREXの片岡大晴キャプテンがバスケット交流 2011.3.26

2011-03-26 | スポーツ

リンク栃木ブレックスの片岡大晴(まさはる)キャプテンとチームスタッフが、

福島県飯舘村の子どもたちを激励するため、

フォレストアリーナを訪問しました。

 

幼児体育室南側広場に、バスケットリングを設置、

子どもたちと3ON3バスケを笑顔で楽しみました。

 

 

 

 

 

午後1時から2時間の予定でしたが、

時が経つのも忘れ、午後4時を過ぎても子どもたちといっしょに汗を流していました。

片岡選手、めちゃめちゃクールです。

 

 

GO BREX! GO 飯舘村!!

 

デジコミ・ムービーズ


梅は咲いたか、桜はまだかいな?@春爛漫、早春のふれあいウォーク

2011-03-08 | スポーツ

手軽なウォーキングイベントのお知らせ

鹿沼市体育指導委員会が主管する

「早春のふれあいウォーク」を12日土曜日に行います。

コースは鹿沼市文化活動交流館広場から花木センターまでの約6km。

 

 


そこで、下見に花木センター「梅林園」にお邪魔してみましたが、、

見ごろまで、もう少し。。

12日土曜日は、ピンク・白の愛らしい梅が、

ジャストミーーーーート!!

満開じゃないかしら

 

 

 

ふわふわふわふわ やさしくあま~~~い、梅の香り漂う

花木センター散策 してみない

 


と き:12日(土)(雨天中止) 受付 午前8時30分 スタート:9時
会 場:文化活動交流館芝生広場
参加資格:どなたでも参加できます。
ただし、事故・ケガ等について自己責任のとれる人(小学3年生以下は保護者同伴)
定員:100人程度
参加料:50円
問合せ・申込:スポーツ振興課☎0289(63)2255 へお申し込みください。
          当日参加もOK。
※実施確認は、当日午前7時30分から☎080(1033)4455でご確認ください。


 


今日もリンク栃木BREX 鹿沼マザータウンDAY

2011-02-20 | スポーツ

日 時 2月19日(土曜日)・20日(日曜日)

会 場 フォレストアリーナ

内 容 BREXホームゲーム(vs三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ)

20日のみ カヌマン・さつきドリーマーズによるイベントあり

 

絢爛郷土「カヌマン」、

今回は佐藤市長とタッグを組んで、

どんなパフォーマンスを見せてくれるか!?

楽しみ~。。

 

 

GO BREX!

 

Let’s GO               …

 


リンク栃木BREX 鹿沼マザータウンDAY 2011.2.20

2011-02-17 | スポーツ

日 時 2月19日(土曜日)・20日(日曜日)

会 場 フォレストアリーナ

内 容 BREXホームゲーム(vs三菱電機ダイヤモンドドルフィンズ)

20日のみ カヌマン・さつきドリーマーズによるイベントあり

 

絢爛郷土「カヌマン」、

今回は佐藤市長とタッグを組んで、

どんなパフォーマンスを見せてくれるか!?

楽しみ~。。

 

 

GO BREX!

 

Let’s GO               …

 


歓喜!熱狂!アジアカップ優勝&第52回栃木県郡市町対抗駅伝競走大会 総合5位入賞

2011-01-30 | スポーツ

心地よい寝不足です。

いやー凄かったですね。

アジアカップ決勝のオーストラリア戦。

李選手の芸術的なスパーボレーシュート、鳥肌立ちました。

左足のサイドに掛けた鮮やかなボレー。

ボールがふけないよう、左足を上から下に振り下ろす。

一刀両断、日本刀の切れ味。

さすがサムライブルー。

大大大興奮の瞬間でした。

やったね ザックジャパン。

 

すいません、前置きが長くて…

本日、「夢ふる とちぎ路駅伝 第52回県郡市町対抗駅伝競走大会」が、

県庁-栃木市総合運動公園陸上競技場間を往復する10区間、

60・02㎞で開かれました。

我が鹿沼市からは、2チームが参加。

郷土の誇りを胸に襷をつなぎました。

結果から先に、鹿沼Aが大健闘の総合5位入賞(往路3位、復路5位)、

鹿沼Bが総合25位でした。

選手、スタッフのみなさん、大変お疲れさまでした。

 

小生も横手健選手を撮影に、

復路9区わくわくグランディ科学ランド中継所前付近で、

ワク ワク しながら待ち伏せです。

とっても寒かったので、先導車が来るまで、車の中で待ってました。

 

キター━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!、鹿沼A 横手健選手。。

 

アレー、かぶってるし!!

うわー、、大変。。

 

 

アップしかとれませんでした^^;

 

7区16位から ごぼう抜きの快走で4位、

8区8.13㎞区間賞。

やっぱものが違うわ。

5区10.42㎞で箱根駅伝にも出場した瀬崎裕次選手も区間賞。

おめでとうございます。

 

こちらが鹿沼Bチームの福田幸太選手、懸命の力走です。

 

 

沿道では寒いにもかかわらず、ちっちゃな子どもから老人まで、

老若男女、大勢の観客が、手旗を振りながら、

ガンバレガンバレ、応援してました。

 

深夜からワクワク どきどき、

手に汗握る興奮と感動と感謝の一日。

スポーツって、ほんといいですね。

 

 


もってる男、横手健選手に「鹿沼市特別賞」を授与@全国都道府県対抗男子駅伝競走大会 初優勝!

2011-01-29 | スポーツ

1月28日、全国都道府県対抗男子駅伝で初優勝を飾った

栃木県代表チームの斉藤直人監督と横手健選手が、

優勝報告のため鹿沼市役所を表敬訪問しました。

 

ロビー、ロータリーには、勇姿を一目見ようと

大勢の市民や職員が出迎えました。

 

 

急きょ、玄関前でスピーチ。。

大きな拍手に包まれました。

 

このたびの偉業、快挙を称え、昨年、新設された「鹿沼市特別賞」として、

木の街かぬまにちなんだ 木製の表彰状と花束が授与されました。

 

 

佐藤市長から栃木県民、そして鹿沼市民に感動と希望を与えたことに

感謝と敬意があらわされ、

「栃木県がアピールでき、福田知事が一番喜んだことでしょうね」

って栄誉を称えました。。

 

斉藤直人監督は木製の表彰状を見ながら、「いい香りがしますね。

みなさんに喜ばれて大変嬉しく思います。

チームが一丸となって初優勝を果すことができました。

追われる立場ですが、若い選手が育ってますので、次も頑張ります」

と誓っていました。

 

佐藤市長が「斉藤監督は、いま話題の日本ハムの斎藤 佑樹選手と

タイガーマスクの伊達直人を掛け合わせた、

旬の名前ですね」なんてジョークも。。

 

横手健選手は、

「ランナーとして、鹿沼市をもっとアピールできる選手になりたい」

と力強く豊富を語りました。

 

報告会&受賞式が終了し、市長が退席した後、

横手君がもじもじ・・・



メダルの帯をなおす、師弟愛です。

 

「あっ、いけね。優勝メダル出すの忘れた

こんな、お茶目な一面もみせてくれました。

さすが、持ってますね。。

 

 

初優勝にまつわる秘話をたくさん聞かせていただきました。

その模様は後日、

鹿沼が誇る 地域ちょ~密着情報TV「鹿沼ケーブルテレビ」で放送されます。

お見逃しなく、ぜひぜひご覧ください。

 

そして、明日はいよいよ 松本イヨ

 

「夢ふる とちぎ路駅伝・第52回県郡市町対抗駅伝競走大会」です。

鹿沼市からも2チームが出場します。

疾走、爆走する横手健選手、

そして鹿沼市代表選手の走りを沿道やラジオを通して、応援しましょう!

 

レッツゴーかぬま、ハイッハイッハイッハイッ!!

それじゃ、BREXブレクシーのおねーさんとカヌマンに

ノリノリでエールを送っていただきましょう。。

どうじょ


アッパレ!!栃木県初優勝 おめでとう!!!^^@全国都道府県対抗男子駅伝競走大会

2011-01-23 | スポーツ

やったぜ!! 

栃木県初優勝!!!☆ パチパチパチ

すごーい。。

栃木県民みんなで優勝の喜びを分かち合いましょう。。

 

鹿沼市出身の横手健選手、

頑張って粘った いい走りでした。

優勝につながる力走をありがとう!!

やったーぜ。。

バンザーイ 万歳 万歳。。

 

栃木県 最高!!

感動と勇気をありがとう!!

 


全国都道府県対抗男子駅伝競走大会 まもなく号砲!ガンバレ横手健選手

2011-01-23 | スポーツ

第16回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会が、

12時30分に広島県平和記念公園をスタートします。

 

我が栃木県代表として第5区8.5kmに

鹿沼市出身 横手健選手(鹿沼西中-現・作新学院高)が出場します。

昨年は第2区5.0kmを走って区間第5位。

今回は昨年以上の成績を期待してます。

テレビの前で、みんなで応援しましょう!!

 

ガンバレ!横手健選手。

そして、優勝目指して、ガンバレ栃木県。。

 


陽射したっぷりパワーウォーク@花市ふれあいウォーク!

2011-01-22 | スポーツ

運動不足解消にいっちょ行くか。。

冬晴れのいい天気。

文化活動交流館の芝生広場には、

たくさんのウォーク愛好者が集まっていました。

100人以上いましたね。

 

 

このイベント、体育指導委員の方が、いつも温かく迎えてくれます。

受付で、ワンコイン、

チャラーン っておさめて、

コースマップをいただきました。

 

あららら、どーもです。

キャツミさんじゃないですか。

毎回スタッフとして協力、スタッフジャンバーが かまぼこ ですね。

イタニツイテマス。。

 

和久井会長のご挨拶、注意事項の説明、

そして準備運動です。

 

 

 

今回のコースは、約6㎞。

文化活動交流館をスタートして、トーヨーボール⇒市民文化センター⇒

中央小⇒小藪川沿い⇒鹿沼商工⇒新鹿沼駅⇒花市会場(自由解散)。

 

 

それじゃスタート。

 

 

風がなくて、ウォークには絶好のコンディション。

のんびりてくてく、お喋りしながら、普段通ったことのない道を進みます。

スタッフの交通整理も慣れたものですニャー。

 

市民文化センターで一休み。

元気飴が配られました。

 

 

岡本太郎作「夢の木」。 創造してみてください。。

 

 

 

花市会場に着いた頃には、毎度のごとく左足の付け根が痛い。

やんなっちゃう。。

運動不足のサインなのかなぁ。。

でも、これで身体も頭も引き締まったはず。

元気がみなぎって キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!

 

ながれ解散でーす。

 

毎年11月に行われる鹿沼ふれあいウォークが、

鹿沼市事業仕分けで廃止の判定。

生涯スポーツの普及・啓発のシンボルイベントとして、

欠かせない事業だと思うけどね。

体指のみなさん、これからも地域スポーツの振興のため、

地道な活動をよろしくお願いします。

 

 

帰宅して思い出したのですがー、、

そうだ!このチラシ見せると川上澄生美術館の入場無料だったんだ。

 


さむくても、スポーツしようぜ!@2011 Dodge Ball(鹿沼市ドッヂボール交流大会)

2011-01-16 | スポーツ

第21回鹿沼市ドッジボール交流大会が、

1月15・16日の二日間、フォレストアリーナで開催されました。

参加チーム93、参加者数1,180人。

 

 

昨年は、新型インフルエンザの流行で開催中止、

満を持しての開催です。

  

土曜日10時過ぎにお邪魔したので、

すでにアリーナの駐車場はもちろん、

隣の免許センターも満杯です。

  

メイン・サブアリーナ5コートに分かれて、

熱戦が繰り広げられました。

 

 

 

 

いつもながら、コート以上にヒートアップする応援席。

すっごーい熱気と興奮です。

  

黄色い歓声が、

「がんばれー!」「ああぁー!!」・・・ 

「にげろー!」

 

 

家族揃って楽しい一日になったことでしょうね。

 

スポーツで元気!

寒さにまけるな!!

 


ととのいました!! @2011鹿沼さつきマラソン大会参加者募集

2011-01-12 | スポーツ

エントリーが10,000人を超える栃木県一のマンモス市民マラソン大会。

さわやかな初夏の風の中、

日光連山を眺めながら走る、のんびりした田園コース。

 

今回は、参加人数の増加に伴うコース内の安全性の向上と

交通規制に関わる迂回路の確保を目的に、

コースを大幅に変更し行われます。

  

スタート地点を現在整備を進めている

「まちの駅“新・鹿沼宿”前の国道293号線に移動、

鹿沼の市街地を通り抜け、日光連山を望みながら自然を満喫。

従来どおり御殿山球場をゴールとする、

さつきの花と新緑と市民の笑顔が溢れる魅力的なルート設定です。

  

おもてなしの心で、

マラソンスタッフとカエルの大応援団が、

みなさまの参加をお待ちしています。

 

    

クリックすると大きくなります。

 

 

と き:2011.5.8 SUN 〈雨天決行〉 午前10時スタート

ところ:御殿山公園野球場(メイン会場)

スタート地点:まちの駅、新・鹿沼宿前

ゲストランナー:原 裕美子選手

参加料:一般(ハーフ・10km) 3,000円 ←参加料が変わりました。

     一般(5km) 2,500円      

     一般(3kmジョギングコース) 2,000円       

     高校生(ハーフ・10km・5km・3kmジョギングコース) 1,500円       

     中学生(3km) 1,000円       

     親子(2km) 2,000円

  

申込:3月17日(木)までに事務局(市庁舎東館2階)へお申し込みください。

   インターネットは3月21日まで(RUNTES スポーツエントリー
   

問合せ: さつきマラソン事務局 ☎ 0289(63)2290

 


歩く楽しさ発見☆健康スペシャルウォーク@新春恒例 花市ふれあいウォーク

2011-01-05 | スポーツ

新春恒例の花市にあわせて、

花市ふれあいウォークを開催します。

ゴールは花市会場(自由解散)なので、

花市見学も兼ねて、街中をのんびり散策してみませんか。

 

2010花市ウォーク





【日時】 1月22日(土) 雨天中止 <スタート10時>
【会場】 文化活動交流館芝生広場
【集合】 午前9時30分
【参加資格】基本的に、どなたでも参加できます。ただし、参加中のケガ・事故については自己責任対応を了承いただける方(小学3年生以下の場合は保護者同伴)
【参加料】 50円(会場で徴収)
【コース】  6km程度(市内を歩いて、花市会場で自由解散です。)
【問合せ】 市教育委員会スポーツ振興課☎ 0289-63-2255

※実施の有無は、当日午前8時30分から☎080(1033)4455で確認してください。



 このウォークは、体育指導委員会が主管する

誰でも気軽に参加できるイベントです。

体育指導委員とは、よく略して体指(たいし)と呼ばれ、

地域に根ざしたスポーツや健康づくりにたずさわる人で、

スポーツ関連事業の企画・運営・普及活動など

幅広く活躍しています。

社交ダンス、エアロビ、ヨガのインストラクターや野球、

剣道、バドミントンなどなど、バラエティにとんだ達人揃いの集団です。

魅力あふれる方々ばかりなので、


ウォークに参加して、ゆっくりてくてく歩きながら、

いろいろなアドバイスを求めてみては、、


新たな発見やふれあいの輪が広がりますよ。

 

 


輝けるかぬまっ子!! 襷をつなぐ夢をつなぐ@第20回鹿沼市スポーツ少年団駅伝交流大会

2010-12-12 | スポーツ

身近な紅葉スポット、鹿沼運動公園のモミジは、

すでに終わってましたがー・・・

 

 

陸上競技場の観客席は、選手以上に熱~く 活気づいてました。

 

今日は、鹿沼市スポーツ少年団の一大イベント、

駅伝交流大会でございます。

絶好のコンディションの中、

参加者約800人、79チームがエントリー。

駐車場は、車が満杯でーす。

スタッフの努力で、毎回整然と駐車されてます。

 

陸上競技場のトラックを1周後、

テニスコートの横を抜けて、本球場で折り返し。

1000mと1300mの2コース。

1チーム8人で襷をつなぎます。

 

沿道の声援を受けながら、やってきました。

「ガンバレー」、「ファイトー」の大声援。。

 

 

みんな 輝いてます。いい表情です。。

 

 

さて、小生も頑張って、流し撮りに初チャレンジ。。

 

 

大会の目的は親睦と健全育成、勝負は二の次です。

練習の成果は発揮できたでしょうか!?

 

今年も、子どもたちから元気と感動 しっかりいただきました。

 

 

デジコミ・ムービーズでもご覧下さい↓ 

 

 


来年の鹿沼さつきマラソン大会2011は、新コースで開催します。

2010-11-24 | スポーツ

本日の市長定例記者会見で、来年の鹿沼さつきマラソンのコースの変更が発表されました。

詳細は、以下のとおりです。

 鹿沼さつきマラソン大会は、今年5月に第30回の節目となる記念大会が盛大に開催され、大会史上初となる1万人を超える方々にエントリーをいただき、名実ともに県内最大の大会となりました。
 
 近年の大幅な参加人数の増加に伴い、コース内の安全性の向上と交通規制に関わる迂回路の確保の面から、鹿沼警察署と協議を行ないました。その結果、来年5月8日に開催予定の第31回大会より、コースを変更して大会を実施することとしました。   
 
 新しいコースについては、スタート地点を現在旧ジャスコ跡地に整備を進めている「まちの駅"新・鹿沼宿"」前の国道293号線に移動して、鹿沼の市街地を通り抜け、日光連山を望みながら自然の中を走り、従来どおり御殿山球場をゴールとする、さつきの花と新緑と市民の笑顔が溢れる魅力的なルート設定となっています。
 
 コース変更に伴い交通規制や渋滞の発生など、市民の皆様にはこれまで以上にご不便をかけますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
 
 また、全国から訪れる参加者に鹿沼市を広く知っていただき、おもてなしの心で気持ちよく迎えていただければ、大変嬉しく思います。

コース図↓ クリックすると大きくなります。





鹿沼さつきマラソン大会新・コースをぜひ、楽しんでください。


問合せ先:鹿沼市教育委員会スポーツ振興課(市庁舎東館2F)
TEL 0289-63-2255