鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

板荷フラワーアレンジメント教室

2016-12-28 | 板荷

今年も12月26日に板荷コミュニティセンターにて、 フラワーアレンジメント教室 ~お花を飾って新年を迎えましょう!~  が開催されました。

 

講師は毎度おなじみの、「いわい生花」(http://www.f-iwai.com/)のトップデザイナー、岩井道子先生。

長年にわたり、当教室の講師を務めていただいております。

   初めは・・・

   開けてみると・・・

   出来上がりは・・・

   こんな感じです

 

それでは開講です。

 

今回は、「直上型」とのことです。

材料は、若松、鉄砲ユリ、千両、スプレーション、葉ボタン、カスミ、黄大菊、アイリス、レザーファン、ゴットセフィアナ、銀柳 の11種類。

岩井先生が、参加者の皆さんに花の種類や切り方、活け方などを説明しながら、実演してくれます。

 さあ、参加者のみなさんの出番です。

岩井先生が要所要所でアドバイスをしてくださいました。

 

出来上がりました。

 

参加されたみなさんは、素敵なお花を飾って新年を迎えることができますね。

来年も良い年でありますように 


こんにゃく作り教室を開催しました

2016-12-28 | 西大芦

 師走も下旬に入りお正月も間近となりましたが、西大芦地区活性化事業推進委員会主催の

こんにゃく作りを開催しました。20名近く参加し、各グループに分かれてこんにゃく作りを体験しました。

 

全員が揃いました・・・  会長から挨拶をいただきました。

 

 それでは始まります。         

こんにゃく芋をよく洗い、皮をむいてサイコロ状に切り、ミキサーで水と一緒に撹拌させます。

 

 お嬢ちゃんもお手伝いいただきました。   

  

  

  ミキサーにかけたこんにゃく芋は、アク(こんにゃくの素)を入れてよく粘りが出るようにかき混ぜます。

 

   よくかき混ざりました。

 

 

   

どろどろになったこんにゃく芋は、並べられた容器に流しておきます。 固めるためです・・・

その間、昼食が終わるまでそっとねかせておきました。これは、各自お持ち帰り分です。 

  

固まったこんにゃくは、(事前に用意していただいたこんにゃく)茹でに入ります。

形を均等に切り込みを入れて、鍋に入れて20分位は、弱火で茹でます。

そのあとは強火で茹でるそうです。いきなり強火は、くっついてしまうとのこと・・・これを避ける

ために最初は弱火にするそうです。

  

弱火で~  浮き上がってきました。            強火で~    煮えてきて膨らんできました。

    

 おしゃもじで動かすとこんにゃくがキュッ、キュッと音が鳴ります。  発見・・・・・    

試食の刺身こんにゃくをごちそうになりながら、 昼食も摂りながら、”こんにゃくの雑談”

お土産もいただいて、参加された方々も大満足・満足      

活性化事業推進委員会の皆様、早朝よりありがとうございました。 

 


芦の子 田中さん家「合同クリスマス会」を開催しました。

2016-12-28 | 西大芦

 23日(金・祝)、芦の子 田中さん家「合同クリスマス会」が、鹿沼商工会議所アザレアホールで

賑やかに開催されました。

  

  

さつき会の理事長のご挨拶・・・

  

演目ががそれぞれ、おもしろい内容であり、出演者も豪華絢爛・・・

  

 

 

 

 

  船生かぶき村御一行様・・鹿沼商工ダンス部様・・芦の子一座様・・

芦の子ご利用様とさつきご利用様とそれぞれの職員様・・三喜三代寿様・・

さつき舞踊倶楽部・さつきダンスチーム・芦の子レンジャー・・様 等 々

どの団体もうきうき どきどき わくわくするような出演者でした。

参加された方々大変喜んでいただいたと思います。

賑やかな華やかなクリスマス会でした。

これだけの舞台を準備していただいた関係者の皆様 ありがとうございました。

 


お正月を華やかに♪

2016-12-27 | 南摩

12月26日(月)、南摩コミュニティセンターでフラワーアレンジメント教室を開催しました

この教室は毎年この時期に開催していて、とても楽しみにしてくれている人が多い教室です

まずは、先生に準備していただいた材料が配られ、お花の種類や本数を確認して、いざ開始

先生が目の前で説明を交えながらお手本を作ってくださいました。

 

流れるような手つきであっという間に完成

 

う~ん、華やかでステキです

次は生徒さんの番です

お手本を見ながら生けます。

 

その間に先生が生徒さん1人1人の机を回って丁寧に指導をしてくださいました。

自分だけでは何となく不安ですが、先生に見ていただいて、少し手を入れていただくだけでグンと見栄えが良くなります

最後に、今回生けたのは「直上型」だということを教えていただき、お花などの種類を板書していただきました。

生徒の皆さんの顔にも笑顔の花が咲き、あっという間に教室は終了となりました。

皆さん、お疲れ様でした


 ✿クリスマスケーキを作りました。 ヽ(^o^)丿

2016-12-27 | 菊沢

12月23日(祝・金)に親子クッキング教室を開催しました

毎年恒例になった「クリスマスケーキ」作りに5組の親子が参加 

申込み開始の日には3組の親子が時間前からコミュニティセンターの受付に並ぶほどの人気企画                                  講師の先生の挨拶が終わり、さていよいよクッキングスタート                                                                    あらかじめ分けてくれた材料の確認をして、小麦粉と砂糖をふるいにかけ フリフリ

たまごを黄味と白身が混ざらないように分けて・・・ハンドミキサーで泡立て・・・結構むずかしい~  

 

  

  型に流して・・・オーブンに入れて・・・・待つこと   30分      その間にお片付け 

イチゴを洗って飾り付け用にカット・・・なぜか、イチゴがだんだん少なくなっていくのは、気のせい    

生クリームを泡立てて・・・なぜか、お口の回りに白いおひげがはえてくるのは、気のせい    

そして 出来た~ すごい 綺麗  

イチゴを薄くスライスしてバラの花びらにした バラのデコレーションケーキが完成しました。ケーキやさんもびっくりしちゃう

   

みな上手に飾り付けをして「世界に一つだけのクリスマスケーキ」が出来上がりました。

明日は、どんなプレゼントが届くかな~

 

 

 

 

 

 


お蕎麦を振る舞いました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

2016-12-27 | 南摩

南摩地区民生委員児童委員協議会でそば打ちをしました

12月21日(水)、毎年恒例の民児協によるそば打ちを行いました
  

途中、そば打ちの様子を、お隣の南摩デイサービスセンターの利用者の方々が見学にいらっしゃいました
 


みなさん、手際よいそば打ちの様子を興味深げにご見学
中には、昔自分でお蕎麦を打っていた方もいらして、懐かしそうに見入られていました
 
 

 
途中、南摩で採れたスカイベリーの差し入れが
みなさん、思いがけない珍しいプレゼントに、嬉しそう
喜んでいただけて、よかったです
 

 

打ったお蕎麦は、おいしく茹でて、お隣の南摩デイサービスセンターの利用者さんに振る舞いました
 
 

一足早い、年越しそばのお味はいかがでしたか
皆さま、良いお年をお迎えください


防犯に対する意見交換会を開催しました( ̄^ ̄)ゞ

2016-12-26 | 南摩

12月15日(木)、南摩地区内の防犯に対する意見交換会が行われました

冬休みを間近に控えたこの日、南摩コミュニティセンターに地区内の防犯関係団体や学校関係者ら
40名余りが集まり、
地域内の危険個所の確認・現状把握や児童生徒の通学路の安全確保などが
話し合われました

 


鹿沼警察署からは、生活安全課 佐藤啓司少年係長にお越しいただき、
県内の犯罪状況や少年事件についてお話を伺いました




西沢警察官駐在所 相澤克昭巡査部長からは、南摩地区内の
犯罪状況について、詳しく説明していただきました

地区内の河川工事現場や道路工事現場等の危険個所に子供たちが近づかないよう、地域のみなさんで声かけをして注意を促しましょう
また、“向こう三軒両隣”の精神で、1人暮らしの高齢者の方等への声かけや見守りも忘れずに
地域の安全・安心のためにご協力よろしくお願いします

意見交換会の終了後は、消防団第9分団による防犯診断と南摩防犯パトロール隊を中心とした青パトが夜間パトロールを行いました
地域の安全のために、いつもありがとうございます

 

火災の発生しやすい季節になりました
みなさん、火の元には十分気を付けてくださいね


そば打ち教室、復活です!!

2016-12-22 | 南押原

平成28年12月17日(土)、南押原コミュニティセンターでは公民館事業として、「そば打ち教室」が開催されました

このそば打ち教室は人気で毎年開催されていたのですが、昨年は講師の方のご都合がどうしてもつかず、開催できなかったのです
けれど今年は「大丈夫です」とお言葉をいただき、晴れて復活また開催することが出来ました


講師としてお招きしたのは、北赤塚町の須田正朝先生です。助手として奥様もご一緒にいらしてくださいました

参加者は常連さんから今回初めての初心者さんまで計8名の皆さんが集まりました

先生からのそば打ちに関するご説明の後
   


2人1組に分かれ、早速開始です



まずそば粉とつなぎの小麦粉をよく混ぜ合わせ・・・・
   

水を加えてさらに混ぜます

ここからひとまとめにしていくのが難しいのです・・・


ひとまとめにできたら
   

表面が傷なく滑らかになるまでよく練りますここ重要ですよ
   

上手く練り上げられたら生地を伸ばしていきます
   
ここでちゃんとうすーく均等に伸ばさないと、おうどんみたいな太いそばや、がたがたして厚さが均等じゃないそばになってしまいます
   
「もういいかな?」「いや、もうちょっと伸ばした方が」のやり取りがあちこちのテーブルで交わされていました



薄く伸ばせたら生地を半分に折り、


更に半分に折ります


上に駒板を乗せて、包丁の傾きだけで少しずつ駒板をずらしながら細く切っていきます。これがまた難しい・・・
   


これは持ち帰り用です。家でゆっくり自分のそばを味わって食べられるなんて贅沢ですね


実は南押原コミュニティセンターの所長も参加していました所長の奮闘ぶりをご覧ください
    

  

皆さんがそば打ちに奮闘している裏側で、助手である先生の奥様が試食用の天ぷらを作ってくださっていました
   

お、美味しそう・・・


打ちあがったそばを持ち帰り用と試食用に分け、試食用のそばを茹でてざるに盛付けて


天ぷらとおつゆ、薬味のねぎ、参加者のお一人が持ってきてくださったにらを添えて試食セットが完成です


早速いただきます


「美味しい!」「自分で打つと一層美味い!」の言葉が飛び交います
実は私もご相伴に預からせていただいたのですが、そばの香りが口の中でふわっと広がり、そこにサクサクの天ぷらが合わさって・・・本っ当に美味しかったです

参加者の方からは、「大晦日には年越しそばを自分で打って家族で食べたい!」という声もありました



最後に皆で使った道具の手入れをしておしまいです。

須田先生、今回も本当にお世話になりました
ご参加いただいた皆様もお疲れ様でした
来年もぜひともご参加ください


12月は行事がいっぱい!!

2016-12-22 | 清洲

12月13日(火)午前10時から開催された「きよすサロン」と、12月17日(土)午前10時30分から開催された「クリスマスコンサート」の様子をご紹介します

「きよすサロン」は、清洲地区福祉活動推進協議会主催で毎年開催されている事業で、今年も地域の高齢者の方を招待して行われました。

はじめに、清洲保育園の子どもたちがお遊戯や歌、ダンスを披露しに来てくれました

ダンスはサロン参加者の皆さんも一緒に…

クリスマスが近いこともあり、子どもたちから少し早めのクリスマスプレゼントがありました。
トントン肩たたきをしてもらって、皆さんとても気持ちが良さそうです

そして、手作りのクリスマスリースもひとりひとりに手渡されました

 

その後、懐かしい遊び道具や電化製品などの絵を見ながら昔話に花を咲かせてみたり、新聞紙で作ったスティックとビーチボールを使って「ベンチサッカー」をしたりし、盛り上がりました

ベンチサッカーは、チームごとに1列になり、相手チームと向き合って座り、自分たちのゴールまでボールを導いていくゲームです。ボールが自分の前に転がってくると、少しでもボールを自分たちのゴールに近づけようと皆さん真剣にボールを転がし合います。

ボールが右へコロコロ、左へコロコロ、激しい攻防が続いていました

最後はテーブルを囲んで昼食をいただき、サロンは終了となりました

皆さんお疲れさまでした

 

次は「クリスマスコンサート」です
この事業は清洲第一・第二小学校PTAと清洲地区コミュニティ推進協議会子供育成部会の共催で昨年から行っています。

サンタさんやトナカイの仮装をして登場したのは宇都宮工業高等学校音楽部の皆さん

クリスマスソングのメドレーやコミカルな演奏劇で会場を沸かせました

宇都宮工業高等学校音楽部の皆さん、楽しいひとときをありがとうございました。
また、たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました

 


イルミネーション点灯中☆彡

2016-12-21 | 南摩

今年も南摩コミュニティセンターにイルミネーションが出現!!

1月29日(日)に開催される第4回南摩フェスティバルのPRのために設置されました

今年で4回目ということで、今回は看板を塗り直したり、電球の色をカラフルにしたりするなど去年とはちょっと違った感じになってます

【去年の飾り付け

【今年のリニューアルバージョン

違い、わかりますか?

毎日17:00頃から21:15頃まで点灯しています

1月29日には撤去してしまうので、それまでには一度ご覧いただければと思います


鹿沼市上永野 蝋梅(ろうばい)の里

2016-12-20 | 永野

 12月19日 月曜日。 一昨日オープンした上永野蝋梅(ろうばい)の里へ行って来ました。

 ここは、東北自動車道の栃木インターから約20分で来られ、永野小学校の裏手の方にあり

ます。

  

 駐車場も広く、大型バスも余裕で駐車できるようです。

 今日は月曜日ですが、お子様連れや何人かのグループが来園されていました。

 4,000坪の園内に約5,000本の蝋梅がある上永野蝋梅の里は、園内に入ると蝋梅の甘

い香りに包まれました。

  

 入口付近の蝋梅は、まだ蕾のものがあり、「今度の週末の頃は見事だろうな」 と思いな

がら奥の方へ歩いて行きました。

  

 園内では4種類の蝋梅が鑑賞でき、それぞれ開花時期が違うので3月頃まで楽しめるそうで

す。また、国内で基本種が観られるのはここだけだそうです。

  

 透明感のある黄色い色は蝋細工の様にも見え、空の青さをバックに撮影するとくっきり浮き

上がってきます。

  

 ここのところ、朝晩の冷え込みが厳しいですが、この日は少し寒さも緩み、日が射してくると

陽だまりは暖かさを感じました。

 今度の週末はより多くの蝋梅が開花し、来園された方をきっと楽しませてくれるだろうと思い

ながら蝋梅の里を後にしました。

 

 永野はおいしいおそば屋さんがいっぱいありますので、「上永野 蝋梅の里」 を楽しんだ後は永野のそばを楽しんでみてください。

  

 

 


『お正月寄せ植え教室』大好評でした。

2016-12-19 | 西大芦

 『お正月寄せ植え教室』16日に開催しました。   師走の半ばを過ぎて、

お忙しい中、夜の7:00~にも関わらず大勢の方にご参加いただきました。

 

左手前が、プリムラ ジュリアン プリムラとは春一番という意味・・・  左奥がオタフクナンテン

中央手前がガーデンシクラメン   右側・右側奥もハボタン 花言葉は祝福    

どれをとっても縁起がいいものばかりです。     

 

講師の先生からは、お花についての説明をいただきました。     

  

 

                                プリムラ ジュリアンはこんなに色々な種類の色を

楽しませてくれます。    

  

先生から植え方の見本を・・・

 

参加者も各自で植え始まりました。

 

植え終わった物を見せていただきました。

 

 どれをとっても素晴らしい!!  満足! 満足!! 

 

メモの用意・・・ 最後に先生から花の手入れや来年も咲かせるコツもアドバイスをいただきました。 

お家で手入れしながらお花を楽しんでください。ありがとうございました。    


防犯診断を実施しました

2016-12-19 | 東大芦

12月17日(土)、上日向駐在所、防犯協会長、消防団による防犯診断が実施されました

まずは、駐在所に防犯協会長、消防団分団長、副分団長、部長が集合し、物資を受け取ります。

 

 

福田分団長による注意事項の説明の後、部ごとに分かれ地区内を回ります。

 

こちらは、駐在所、防犯協会長、分団長、副分団長のチーム。駐在所周辺を回ります

 

    

途中、車の車内灯がついているお宅があり、玄関のピンポンを鳴らして「車内灯ついてますよ~」と。

突然、駐在所が来たのでびっくりされたことでしょう

約1時間歩いて、駐在所に戻ってきました。ここで各部からの報告を待ちます。

 

今回、配布したのはこちらのチラシ。みなさん、常日頃から防犯防火をころろがけましょうね

ではまた

 

 

 


鹿沼「草久郵便局」 天狗の風景、記念印作成される

2016-12-16 | 西大芦

 

”天狗”といったら、もちろん古峯(ふるみね)神社が浮かびますが、

草久(くさぎゅう)郵便局では、地元古峰ヶ原(こぶがはら)に伝わる天狗伝説をモチーフに

天狗を描いた風景印や来局貯金記念印を作成しました。    

 草久郵便局は、明治15年に開局され、これまで風景印がなかったことや

来局者や収集家からも作成を求められていたこともあり、     

地域に足を運ぶきっかけになれば」と局員全員で考案したものです。 

風景印は、大芦渓谷の上流にある景勝地「大滝」を背景に天狗と鳥天狗が描かれています。

52円以上のはがきや切手に押印されますが、その旨を窓口にて申し出てください。

(平日の9時~17時まで)

 かわいい    

また、来局貯金記念印は、朱色で天狗の長い鼻に「草久郵便局」と文字が描かれています。

通帳への預入の際に押してもらえます。(平日の9時~16時まで)

記念印は、11月中旬から使用しています。風景印は12月12日から使用しています。

 古峰ヶ原にお越しの際には、ぜひ草久郵便局にお立ち寄りください。


南摩と言えば…!?

2016-12-15 | 南摩

12月11日(日)、毎年恒例のそば打ち教室を開催しました

今回も、講師に上南摩町の金子友昭先生をお招きしました
常連の方から初めての方まで、10名の参加者が集まりました
それでは先生、よろしくお願いします。


今回は、もりそば約4枚分のそば打ち体験
まずは、先生からお手本を披露していただきます。

1番大切なのは、“水回し”
粉の1粒1粒に、水を含ませることがとっても重要
指を立てると、上手にできるそうです
 


お水の量は、その日のお天気や湿度等によって微調整が必要だそうです
おいしいお蕎麦を打つには、細やかな気遣いが必要なんですね~

水回しの後は、練り・くくり。
菊の花をイメージして内側へ内側へとへ練り込みます。
その後は、菊の花のキズがなくなるまで、さらに練り込みます。
円すいの形に整えながら、表面にツヤが出るまで続けます。


さぁ、次は延していきます。
地のし丸のし四つ出し肉わけ本のしたたみ
 
 
 
          

最後に、包丁で切ったらできあがり
 

さぁ、次は自分で打つ番です
先生の様子を見ていると、とても簡単そうに見えますが、いざやってみるとどうでしょうか
先生のお手本を思い出しながら、レッツチャレンジ
 
 

 


途中、先生が各テーブルを回って優しく個別にアドバイスしてくれます
『いいですよ~。』『大丈夫ですよ~。』と先生に声をかけてもらいながら、みなさんなんとか完成です
自分で打ったお蕎麦は、パックに入れて持ち帰ります
 
 

 

お食事会では、先生が朝ご自宅で打ってきてくれたおいしいお蕎麦を、みんなでごちそうになります
その前に、今度はゆで方を教えていただきます。


大きなお鍋に、ぐつぐつとお湯を沸かし、2人分位のお蕎麦をぱらぱらと入れます。
再度沸騰したら、約50秒でお蕎麦を上げて、冷たい水で手早くぬめりを取ります。
 
 
 

ふんわりと盛り付けたらできあがり。
おいしそうですね~


和やかな雰囲気の中で、みんなでおいしいお蕎麦をいただきます

つるつるとのど越し良く、どんどんお箸が進みます
やっぱり、上南摩のお蕎麦はおいしいですね~。
あっと言う間に、みなさんぺろりと完食。
本当におしかった~と満足、満足

最後に、講師を務めていただいた金子先生に感謝の気持ちを込め拍手を送って終了です

金子先生、今回も丁寧に教えていただきありがとうございました

ご参加いただいたみなさん、お疲れ様でした。
お家に帰って召し上がった、自分で打ったお蕎麦のお味はいかがでしたか
機会があったら、またぜひご参加ください