鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

笑顔あふれる敬老会

2008-09-30 | 清洲
清洲地区自治会協議会が主催する清洲地区敬老会が9月13日(土)、清洲コミュニティスポーツ施設で盛大に開催されました。

▼清洲保育園のお遊戯


約200人のお年寄りが、保育園の子供たちの歌とお遊戯、地元の大正琴の会のみなさんの演奏やフラダンス、地元出身の方の歌謡舞踊を観賞しました。

▼清洲大正琴の会の皆さん


フラダンスでは、お年寄りと来賓、役員の方全員が頭にハイビスカスの髪飾りを付け、いっしょに踊り楽しい一時を過ごしました。

▼全員でフラダンス



踊ったり、笑ったり、ラジバンダリ!

おじいちゃん、おばあちゃんの笑顔 がとても素敵でした。

是非、来年も元気に参加してくださいネ。


10月1日の午前11時から・・・

2008-09-29 | 北押原

奈佐原文楽座がNHK総合テレビ「こんにちはいっと6けん」の番組の中で紹介されます。

7月のドイツ海外公演が大成功、国選択民俗無形文化財・県重要文化財にも指定されている、伝統の文楽を守る一座のみなさんの活動が放送されますので、ぜひご覧くださーい。

 10月1日(水)午前11時05分~11時54分




7月ドイツ海外公演の様子




ホッとする田舎の たろっぺ茶屋

2008-09-28 | おいしんぼ

腹が減ったので、お昼は、蕎麦街道として有名な永野路を奥ェ奥ェ。。

県道沿いに黄金色の稲穂と白い花をつけた蕎麦畑が広がります。

目的地は鹿沼市上永野の「Tろっぺ茶屋」。

ひがん花ウォークのあと、常楽寺に寄って、それから・・・





みっけ。。

ユニークな店構えが目立ってますネ。



店内に足を踏み入れると囲炉裏発見。。
どこに座ろうか迷っていると…

「奥へどうぞ」って、奥座敷でもあるのか?

隣奥にエスニック調の小屋が2棟?、、

ブドウやらリンゴ、キュウイなんかがぶら下がってる。

これは本物かな?

水槽に金魚と?。。

レトロなペコちゃんポコちゃん人形。。

なんだか蕎麦処には似つかわしくない不思議な空間。。

店主は元大工さんだったって伺いました。

なるほど、建て増ししたのか。。


「お二人なら天ぷらは一つで十分ですよ」って・・・

もり蕎麦2つと季節の野菜天ぷら1皿を注文。。

お通しのかぼちゃの煮物とピリ辛ナスと

キュウリ、
だいこん、キャベツの漬物。

贅沢なお通しですね。 



居酒屋じゃ、ワンコイン間違いなし!

箸に店名がバッチリ写ってるし


天ぷらは確かに二人1皿で十分なボリュームですね。

美味そうなので撮るのも忘れて、

少しつまんじゃったので、小ぶりになっちゃいました。



実際は超特盛りだよ。

生姜の天ぷら食べたかったのですが、先に食べられちゃいました。

悔しいです。。(>_<)


 隣ではビール飲んでるし。。

蕎麦には「日本酒よね」てさらに追い討ちかけるし。。

飲みたいなぁ。。でも車で来たのでご法度です。


蕎麦通でもグルメでもありませんけど、正直、美味いです。。

僕はここの蕎麦好き。。

食べるのに気をとられて、肝心の蕎麦の写真撮るの忘れちゃいました。。

来店して、見て、たべて、心ゆくまで感じてください。


爽やかな秋風に吹かれながら、

エスニック漂う小屋で食べるロケーションも最高。

なんかこの場所、妙に落ち着きます。。

ちっちゃな幸せを感じるひととき。。


日本人に生まれてよかったー !!!

 


グリーンモンスターからの恵み。。

2008-09-27 | 南摩

秋季大運動会。

鹿沼市の小学校では、本日一斉に行われたようですね。
秋晴れのもと、実施できてよかったよかった。


これは南摩中学校の運動会の時に撮影した

校舎の壁にブラブラぶら下がる、ひょうたん。



こっちヘチマやね。


これがゴーヤか?


以前ブログで紹介したグリーンモンスターに、たくさん実が生りました。。

凄いやないかぁ~い。。

暑い夏の日ざしを遮ってくれた緑のカーテンに感謝しつつも

そろそろ終了ですネ


さて、この収穫した実はこのあとどう処理されるのでしょうか。。

収穫を祝して収穫祭

それともヘチマはたわし、ひょうたんは置物、装飾品…

先生、どーするのかな。

気になるなぁ。。。

来年はメロンとかキュウイとか、フルーツ系がいいよね。



南摩中学校の実り豊かなエコ・プロジェクトでした。。


秘密の花園ちゃん

2008-09-26 | 花ごよみ

たまたま通りかかった、車一台通るのがやっとの狭い道の脇に広がるお花畑。。




サルビア、マリーゴールド、ベコニア、コスモス、、

赤、黄、ピンク、白、とっても綺麗なのでパチリ、パチリ。。




「まもろう わたしたちのしぜん」の大きな手作り看板が、、





南押原中学校体育館の西側の畑。

通りからヨコッチョに、ちょこっと入ったとこなので、

ジモティーしかわからない、知る人ぞ知る秘密の花園ですね

自然を守る会 磯町が管理してます。

広大なコスモス畑の見頃は、もう少し先ですね。。

9/23撮影



鈴木会長は、「“まもろう  わたしたちのしぜん”なんて

大げさなキャッチフレーズで、お恥ずかしいのですが・・・

地域で地道にコツコツと環境美化に取り組みたいとのこと。。

と緑があふれる癒しと安らぎの空間づくり、素敵な活動ですネ。

お近くの方は、ぜひお立ち寄りいただきお楽しみください。



こちらは7月、磯町の東北高速道高架橋近くで撮影


場所

■「goo地図へ」をクリック、または縮尺を変更したり、地図上でカーソルをドラッグしながら場所を確認してね。


地域の身近な情報(自治会、町内会、学校、スポ少、育成会などのニュースや活動)を募集しています。原稿に写真を添えて、community_2007@mail.goo.ne.jpまでお寄せください。。


彼岸花の季節・賀蘇山神社例大祭

2008-09-25 | 粟野
 9月23日(火・秋分の日)、鹿沼学舎・地産探求部会の事業に参加して参りましたのでご報告をば。
 彼岸花と賀蘇山神社例大祭を見学後、つつじの湯で温泉に漬かるというのんびりゆったり地元満喫コースであります。
 それぞれ詳細につきましては上記リンク先でご覧いただくとしまして…

まず下粕尾の常楽寺へ。撮影日和でたくさんのカメラマンが来ていました。

住職の中野さんから、録事尊の由来などを伺いました。

そば畑の白と彼岸花の赤が好対照。毎年たくさんの見学者が訪れます。

鮮烈な色でした。写真が小さくてごめんなさい!

今度は粟野の群生地へ…っと寄り道して道祖神まんじゅうを購入。工場直販・ふかしたてはなお美味い!

地元スタッフの皆さんが管理されている群生地。広い! 高密度! これまた素晴らしい光景でした。

近くの「遊の郷直売所」でお土産を物色。地元の農産品などがたくさんありました。

道路の反対側にはハスの池が。写真は花托、面白い形ですね。

賀蘇山神社に到着、まずはふもとでお弁当をモグモグ…

有名な大杉の切り株です。当時は高さ70mもあったとか!

獅子舞がやってくるまで、お囃子を見学しました。

子供から大人まで、皆揃って練習の成果を披露。

佐藤市長(鹿沼学舎会員・中央)も加わって記念写真をパチリ。

見学者の皆さんが階段に集まりました。見つめる先にいよいよ…

「関白流獅子舞」の皆さんが登場!

ビシっと決めポーズ!

間近で獅子舞を見ることができました。

太鼓を叩きながら舞い踊ります。

これは後半部分のひとこま。この後遥拝殿へ向かいます。

遥拝殿から帰るところです。
 この後、もう一組の獅子舞が登場、今度は階段の踊り場でなく境内で舞を披露。次いで神楽殿にて別の舞もあったらしいのですが、鹿沼学舎のメンバーは時間の都合で踊り場の組だけ見て賀蘇山神社を後にしました。
 あとは「つつじの湯」で汗を流し、帰路へ。ゆったり粟野路を堪能して参りました。

 下粕尾・常楽寺(録事尊)の彼岸花開花状況…26日(金)、参道西側では満開、東側ではまだつぼみが結構あります。この週末がチャンスですよ。

北京オリンピック 応援ありがとうございました。

2008-09-25 | 南押原
北京オリンピック出場までご理解、ご協力そして多大なるご声援をいただきありがとうございました。 



 

戦績は不本意ではありますが、大会を通して一点の重み、勝つことの難しさを痛感し、世界のレベルが上がってきていることを感じました。 

多くの方々に支えられ、オリンピックという最高の舞台でプレーし、貴重な経験ができたことに深く感謝いたします。

これからもさくらジャパンの応援をよろしくお願いします。

2008.9.1  日本代表女子ホッケー 筑井 利江



 たくさんの感動と勇気をいただき、ありがとうございました。


群生もいいけどラインもね

2008-09-24 | 加蘇
鹿沼市加蘇地区荒井川堤では彼岸花が満開です。





これは加蘇地区コミュニティ推進協議会が、

平成14年度に加蘇フラワーパーク構想の事業として

小中学生を含む地元住民が植えつけたものです。

距離は約600メートル。







見事な行列ね




秋晴れの青空の下、一本の線となって咲く彼岸花も素敵ですよ。

場所は、野尻の象間橋東側から北に約700メートル進み、

土地改良の記念碑を左折すればたどり着きます。

ぜひ家族、友人と見に来てください。
もちろん恋人同士で愛を語らうのも最高です。

イッツフォーリンラブ

(大自然真っ只中なので、女性には虫除けスプレーあると良いかも


場所

■「goo地図へ」をクリック、または縮尺を変更したり、地図上でカーソルをドラッグしながら場所を確認してね。

釣り☆基地

2008-09-23 | 板荷

鹿沼市自然体験交流センターだより №?

夏休み中は一般のお客さんでにぎわったわくわくネーチャーランドも、

9月に入って、小学校、中学校が利用しています。

今回は基地作りと釣りを紹介します。

南側にある山林で基地づくりが行われました。

まず、縄でハンモック状に編んでいきます。



屋根をつけて完成です。



子どもたちは、ハンモック基地で大喜びでした。





雨の中でしたが、釣りをしました。

まず、浅瀬でえさとりです。 



そしていよいよポイントに。。



小さいけれど、つれました。


釣りは初めてという子もいて、とっても良い体験となりました。


泣くが勝ち!なんですが・・・

2008-09-22 | 北押原

「生子神社の泣き相撲」に行ってまいりました!

人出がすごかったです!
新聞によると1500人の赤ん坊が参加したそうです。



最近はちょっと有名になったらしくて
他県からの参加者も多いみたいですね

で、我が家の娘達はというと、
皆様のご配慮もいただきまして双子姉妹対決が実現しました!

ばあちゃんお手製の祭り半纏を着て気合十分・・・のはずが、
片方は指くわえてるし、
もう片方は土俵下まで居眠り状態だったんで
やる気ゼロ!でした。


取組後に行司さんと記念撮影したんですけれど、 



見てのとおり超グロッキーな不機嫌状態でした。
行司さん、ごめんなさい!

そして地域の伝統行事を守ってくださっている地元の皆様、
本当にお疲れ様でした!


下奈良部町「さといもの会」発足!

2008-09-22 | 北押原

9月15日(月)敬老の日に、奈良部町生活センターで、第一回下奈良部町さといもの会が開催されました。

※高齢者サロン「さといもの会」の名前の由来は・・・

 さといもは、親イモに寄り添うように、小イモ、孫イモとたくさんのイモができることから、子孫繁栄の縁起物。皆さんが種イモになり、会が繁栄することと、参加された皆さんが芋の葉のしずくの様にキラキラ輝いてもらいたいという思いから・・・

地区内参加者48名を前に、「下奈良部町さといもの会」豊田哲夫会長(下奈良部町自治会長)、北押原地区福祉活動推進協議会の佐野岱志会長のあいさつのあと・・・・

・・・・おお!!

ボランティア「ともぞう まさぞう またくるぞう」さんによる余興

「安来節」(どじょうすくい)のあと、ともぞうさんの楽しいお話、八木節(?)にあわせて来場者全員で、すわったまま体操したりと、ともぞうさんの口上に一同大笑いで楽しい時間を過ごしました。

その後、お茶を飲みながらおしゃべりを楽しんで散会となりました。

関係者の方々、大変ご苦労様でした。


お地蔵さんは今日も北向き

2008-09-21 | まちなか

ども。

お久しぶりです。

まちなか散歩、しばらくご無沙汰でした。

今日は「まちなか“わくわく”ガイドマップ

鹿沼市中央地区十三番北向地蔵にお邪魔します。

下に見える看板、これが中央地区コミュニティ推進協議会が立てた

名所旧跡案内板だね。

なかなか味がある看板ネ。。




と隣の西鹿沼自治会館の正面にこんな看板が…



9月23日お彼岸の中日に秋祭りを行うそうだ。

明後日じゃない。。

なになに10時から子ども相撲、1時からビンゴゲーム

楽しそうやないかぁ~い


で、奥に鎮座いたしまする北向子育延命地蔵尊。

たしかに北向いてるしー。。

きれいに清掃されてますネ。



西鹿沼町自治会館の西に「北向地蔵」があるが、

北向きに祀られていることからなずけられたものだろう。

境内には、宝暦9年(1759)銘の十九夜観音の石像があることから、

古くから信仰されていたと思われる。

縁日の秋の彼岸(中日)には、子どもの成長を願って子ども相撲などが行われ、

参詣の人出で賑わう。(まちなか“わくわく”ガイドマップより)


帰ろうかと思ったところ、よこっちょに共同水場なるものが、、




これは、、井戸水が湧き出しているのでしょうか?

なになに「保健所の指示によりこの水は飲まないでください」の表示板。

昔は飲料水だったのかな???

今は洗濯とか、いも洗いなんかに使うのか?

フツフツとわきあがる疑問、、

お近くの方で知っている人がいたらコメントください。


まちなかを散歩すると、いろいろな発見あるよねー。

あると思います。。


それじゃ、またネ。。 ヒューーー、、


今、鹿沼で最も美しい場所。。

2008-09-20 | 花ごよみ

台風の影響で開催が危ぶまれましたが、
本日、台風一過の晴天に恵まれ「ひがん花ウォーク」が行われました。

参加者はスタッフー含めて約130名。

発着点の粟野コミセンで、小林粟野地区コミュニティ推進協議会長、

佐藤鹿沼市長が歓迎のご挨拶。

で、いつものようにまずは準備体操。カメハメ波――。。


それじゃ、彼岸花群生地目指して、ちょっくらいってきまーす。



今回、小生は外部スタッフーのお言葉に甘えて、

車で彼岸花群生地へ先乗りすることに。。

先週紹介したときは2、3分咲きだったんですが、、

今週は…

うわー。。スゲーーー。

真っ赤な絨毯。これぞまさしく絶景。

ビューティフル。。。






約10,000㎡の敷地を8月下旬、遊の郷のメンバーが中心に

草刈機が横一列になって除草したそうです。
それはそれはものすごい爆音だったそう。。

毎年、お手入れお疲れさまです。






東京から2時間かけて毎年訪れるというカメラマン。

「ここは見事、来た甲斐があった」って、熱心ににおさめてました。

小生も傑作を撮るぞ、って意気込むが…

あれ、三脚忘れた。。

小さなことは気にしない… ワカチコ!ワカチコ!






参加者はひと休みして、遊の郷直売所に向かったのですが、

我々は次なる目的地へ…

みなさん、お気をつけて、、楽しんでってくださいネ。。



粕尾の常楽寺に彼岸花を求めて…

んんん、、ここは、見頃までもう少しですか?



でもでもでもでも、
彼岸花の赤と風に揺れるソバの白い花のコントラストが映えますね。





とんぼくんもちょこんと一休み。



真っ赤な髭男爵。そんな近くから、照れるやないかぁ~い



日曜日と秋分の日の祝日、

自然豊かな粟野路、粕尾路、永野路の

旬のスポットをめぐるプチ・ツアーしてみませんか。


美しい花、緑の山々、その麓に広がる風に揺れる白いソバ畑、

頭をたれる黄金色に輝く稲穂、それらを包み込む青い空。

なんでもない普通の田舎の風景が、心を癒し安らぎをあたえます。

貴方のご来訪を、あふれる笑顔でお待ちしてます。

場所

■「goo地図へ」をクリック、または縮尺を変更したり、地図上でカーソルをドラッグしながら場所を確認してね。


板荷は ★★ だよぉ~

2008-09-19 | 板荷

秋の交通安全県民総ぐるみ運動

9月21日(日)~30日(火)の10日間、実施されます。

 先日、このブログ内でも交通安全協会菊沢支部さんが 

《事故なし作戦》 として梨を配るって記事がされてましたね。

甘くて美味しい梨かぁ・・・うぅ~ん魅力的

 

いやいや板荷も負けてません

交通安全協会板荷支部だって毎年やってるんですよ~

これこれ何かわかります

 ゆず です

板荷の風景には似合うね~ゆず

それもそのはず、板荷生まれの ゆず なのさ

 

その板荷生まれの ゆず を秋の交通安全県民総ぐるみ運動初日の9月21日(日)

朝7時20分~東武日光線踏切と川化入口の2ヵ所で配りますよ

 

キャッチフレーズだって《事故なし作戦》に負けず劣らず・・・

 なんです。あは(笑)

 

ゆずりあって事故なし作戦ってことで

板荷と菊沢のコラボ(勝手に

 

9月21日(日)の朝は ゆず&梨 両方をゲッチューするのもありかも

もらった ゆず&梨 を食べる時に少しでも交通安全のことを思いだしてね

 


きれいにして、お出迎え!

2008-09-18 | 北押原

9月14日(日)北押原地区青少年育成市民会議の事業「クリーンマナーアップ作戦」が実施されました。

これは、公共施設などの清掃作業を通して、マナーの意識向上と、児童生徒と地域の交流を促進する目的で行っているものです。

受付開始とともに、続々と参加者が・・・・

今年は、21日(日)に行われる「泣き相撲」を前に、生子神社とその周辺を清掃しました。

地区内の小・中高校児童生徒、育成会など約200名の参加者でした。

 仲田一夫会長のあいさつで始まり

企画運営していただいた「事業推進部会」のメンバー

左から、荻原順子さん、金子政市部会長、高内良介さん、兼目千恵子さん

高木善夫さん、見目博克さん

・・・そして作業開始

結構、広範囲を清掃・・・

汗だくで集めた清掃作業の成果とともに記念写真・・・・

鹿沼農業高校の生徒は、土俵作りにも参加しました。

作業を終えて、ホットひと息・・・・そして

地元語り部による民話をきいて・・

 「栃木のうまいそばを食べる会」のメンバーによる手打ちそばをご馳走になりました。

大量の手打ちそば、作業も大変!

樅山町婦人会の皆さんにも協力いただきました。   次々とおそばが茹で上がり・・・  

最後は、おいしい手打ちそばをいただきながら、ビンゴゲームで盛り上がりました。

参加いただいた皆さん、企画運営いただいた事業推進部会の皆さんお疲れ様でした。

これで、気持ちよく「泣き相撲」に来られる方を迎えることができます。