鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

日本最多の4種が観賞出来ます@鹿沼市上永野「蝋梅(ろうばい)の里」オープン

2012-12-30 | 永野

今年も、昨日29日からOPENしたようですね。

上永野「蝋梅(ろうばい)の里」。

 

 

黄色く透明感があって蝋細工のような、梅に似た花をつける蝋梅。

4000坪の園内に約600本の蝋梅のある「上永野 蝋梅の里」では、

平成24年12月29日(土)より今年の営業を開始しました。

 「上永野 蝋梅の里」では、日本最多の4種が観賞できます。

国内で基本種が観られるのは、ここだけ。

また、切り花や苗木、日本初である「蝋梅の香水」も販売しています。

 

※写真はすべて昨年撮影したものです。

 

2012年12月29日(土)~平成25年[2013年]3月中旬頃まで

※期間中は無休です。【雨天の場合は閉園】

開園時間:午前10時~午後4時頃

詳しくは→コチラ

 

正月は、花の少ないこの時期の、貴重な癒しスポット、

上永野「蝋梅(ろうばい)の里」へ、お出掛けしてみてはいかが。

あまーい、香が漂っていますよ。 

 

 


ゴールシーンもあるよ【動画】海外で活躍する和久井秀俊選手がエストニア優勝報告

2012-12-29 | スポーツ

かぬまふるさと大使和久井秀俊さんが12月3日、

エストニアマイスターリーグ初優勝を佐藤市長に報告しました。

来季のヨーロッパチャンピオンズリーグ出場権も獲得しました!

 


その時の映像が、鹿沼市公式動画サイト「かぬまチャンネル」にアップされました。

ぜひ、ご視聴ください。【鹿沼ケーブルテレビ提供】

ゴールシーンがみられるよ。

 

 


和久井英俊オフィシャルブログ→「海外サッカー選手のホンネ」

あわせて、広報かぬま1月号「市民のひろば」のコーナーに、

“輝く鹿沼人”として、紹介されています。→コチラ(PDFファイル)


 

またオフィシャルブログによると後援会が発足したようです。

和久井秀俊選手の来シーズンの更なる飛躍を楽しみにしています。

 


年末年始もこれでOK教室 in 南摩

2012-12-28 | 南摩

2012年も残すところあとわずか・・・

南摩コミュニティセンターでは年末年始を
迎えるための2つの講座を開催しました

第1弾 「そば打ち教室」
12月21日(金)に開催。
そばを打って茹でて食べるところまで全て実践します
昨年に引き続き、地元のそば打ち名人を
講師に向かえ、上南摩産のそば粉を使用



とってもわかりやすい説明と
リズミカルなそばを打つしぐさに見入ってしまいます



短いボロボロなおそばにならないコツは・・・
水まわしをしっかりすること
あわてず、あせらず、リズミカルに指を立ててひたすら混ぜ、
そば粉全体に水がいきわたるのを待ちまず


混ぜていると自然に粉がまとまっていくそうです
ここで、無理に力でまとめようとするとゆでた後にボロボロになってしまうとか

  


ゆで方もしっかり教わります



講師、秘伝のそばつゆで、とってもおいしくいただきました



第2弾 「お正月フラワーアレンジメント教室」
12月27日(木)
お正月までお花がきれいに楽しめるよう、
暮れも押し迫っての開催です

先生の見本を参考に、アドバイスに沿って、
花を挿していきます
   

松や千両を使って、お正月らしい
とっても華やかなアレンジメントに仕上がり
参加者のみなさんも満足そうなお顔をしていました
  


年越しそばにキレイなお花で、
新年を気持ちよく迎えられそうです







今日のナニコレ珍百景候補@西大芦のスカイツリー!?

2012-12-27 | 西大芦

西大芦の地域特派員からニュースが届きました。

 

東京スカイツリーの開業からはや7ヶ月、

スカイツリーの展望台に行ってこられた方も多いのではないでしょうか。

ここ鹿沼市からもスカイツリーを見ることが出来ると、

いつくかのビュースポットが紹介されていますが、

古峯ヶ原観光協会では、そのタワーの高さに合わせて

標高634m地点に、看板を設置しました。  


 

場所は、古峯神社より少し下がった、

松手という地区の県道脇です。

待避所の黄色いコーンのところ。

 

 「ここが、スカイツリーのてっぺんと同じ高さなんだ」

とスカイツリーに上った気持ちになってみてください?

古峯神社へ初詣にお出での際は、

西大芦の珍名所に、是非、お立ち寄りください。

 

 

写真がこれだー!

 

これはまさしく、珍名所。

とつてもユニークな看板ですネ。

看板のてっぺんまでは2.5m。

高さ6.34mにすればよかったのにー。。

 

 


今年最後のかぬマニア!

2012-12-27 | 井戸端会議

かぬマニア情報【観光情報】

こんにちは。
つつじの湯で、10センチはありそうな霜柱を見つけました!
霜柱をサクサクと踏み荒らすのって、たまりません。

さて、今年最後の“かぬマニアメール”は、「とちまるショップ」で新春初売りのお知らせです!

■“鹿沼おとどけ便”第7弾■
「とちおとめ(苺)」1パック350円、「にっこり(梨)」1個300円という特別価格で販売です!
栃木の梨“にっこり”は、実がしっかりしているので鮮度が落ちず、お正月まで楽しめる梨なんです!
試食もどうぞ♪

開催場所:東京ソラマチ4階「とちまるショップ」
開催日時:新年1月2日(水)、3日(木)
◇苺の試食販売:11時~
◇梨の試食販売:13時~
※売切れ次第終了です!!
↓詳しくはこちらから
〈携帯〉http://www.kanuma-kanko.jp/mobile/mania/mania_details.shtml?1862:0

〈PC・スマートフォン〉http://www.kanuma-kanko.jp/news_details2.shtml?1861:0


↓とちまるショップサイト
http://www.tochimaru-shop.com/


☆鹿沼のイベント情報は↓コチラ
〈携帯〉http://www.kanuma-kanko.jp/mobile/mania/index.shtml

〈PC・スマートフォン〉http://www.kanuma-kanko.jp/


今年もお付き合いくださったみなさん、本当にありがとうございました。


お詫びと訂正

2012-12-26 | 井戸端会議

毎年この時期、藤江町の漆黒の闇の中で、きらめく藤江町のイルミネーション。

 

ある方からメールが寄せられました。

昨年12月23日に書いた当ブログの記事が検索でヒット、

点灯していると勘違いされて現場に足を運んだが、点灯していなかったとのこと。

記事のタイトル表記「2012ver」が誤解を与えたようです。

大変ご迷惑をお掛けしました。お詫びして訂正いたします。

 


年越しの準備はOK? そば打ち教室開催しました

2012-12-26 | 南押原

 12月15日(土)「南押原地区地域の人材発掘部会」
主催の「暮れのそば打ち教室」が南押原コミュニティ
センターにおいて行われました



 講師は、地元北赤塚町の須田正朝先生です。



 年末の忙しい時期にも関わらず、11名の参加をいただき
ました。11名の中には、な、なんと4名の中学生が!!
しかも全員男の子!中には、去年も参加してくれた子もいて、
「去年参加して楽しかったから。」
って、一番に申し込んでくれました。ありがたい限りです

 参加者の方は、常連さんも初心者さんもさまざま。
「上手にできるかどうか…。」
気にしていた方もいましたが、

 いいんです!上手でなくても
 楽しく参加していただければ



 そば打ちは、2人一組で行います。
それぞれこね鉢に向かって作業を開始します。
水回しから、こねる作業になると


「硬い」
「まとまらない」   

  


 あちこちからSOSの声が…須田講師大忙しです。




 しかし、麺棒で伸す作業になると、あれあれ、
皆さんなんだかとってもお上手です




 須田先生によると、おそばは作り始めて遅くても30分以内に
茹でる作業に入っていないと、どんどん乾燥してぽろぽろ
になってしまうそうな

 そんなスピード勝負のそば打ち。なめらかな生地は、たたまれて
今度は切る作業にはいりました。



 トントントン

  



  




と、リズミカルにはいきませんが、皆さん顔が真剣です。
なるべく細く、という意気込みが伝わってきます。


 何とか切り終わったら、半分はパックへ詰めお土産用に、
残った半分は茹でて試食にまわします。


 皆さんが、そば打ちをしていた横の調理室では、須田先生の
奥様がてんぷらを揚げてくださっていました。このてんぷらが
さくさくで、おいしいんです!参加者の中には、このてんぷら
目当てで参加している方もいるとかいないとか…。



 いよいよお待ちかねの試食タイム
テーブルには、茹でたてのおそばと、揚げたてのてんぷら
そして、もちよりのお菓子などが並びにぎやかになっております。

 つゆも須田夫人手作り、ちゃんと出汁からとったおいしいおつゆです



 そばは、2回に分けて、茹でるので、先に席についていた男性陣に
「お先にどうぞ」と試食しいただき、コメントを求めたんですが、

「どうです?おいしいですか??」

の質問にも返答はなく、ただもくもくとそばをすする音が…

 …わかりました。お返事できないくらいおいしいと受け止めます。
 ひとしきり食べたところで、

「おいしかった~。」

とコメントをいただき安心しました。

自分で作って、おいしく食べて、皆でおしゃべりして食育や、
地域の人との世代間交流の面でも良いことですね~と、
ひとり満足してたら、中学校教頭先生から

「実は、9人申込みがあって、そのうち5人は1年生だったので
2年生4人を優先させました。」 


 という衝撃的事実が!!

 …来年は、中学生用にもう一日企画したほうが良いかしら…
せっかく申し込んでくれたのに、参加できなかった人ごめんなさい
また来年お待ちしております。

 参加してくださった皆さん、講師の須田先生夫妻ありがとうございました。
ぜひ、みなさんお家でおいしい年越しそば、作ってみてくださいね。


アベックやちびっこで大賑わいのクリスマスイブ・千手山公園@ライトアップ観覧車

2012-12-25 | まちなか

あっ、さてー、

みなさん、クリスマスイブは、いかがお過ごしでしたか?

 

今宵は、ここ、一夜限りのライトアップ千手山公園観覧車

いかなきゃなるまい。



駐車場に着くと、サンタに扮したスタッフが案内。

クリスマスモードです。



アベック来てますよ。


なに、アベック、、


最近聞きなれない

サンタもびっくりの言葉。

いや、カップルさんです。




おおー、、

試験点灯より、グレードアップ、


イルミネーションもチカチカ


ウツクシー。。



高台に上って、


それじゃ、夕焼けとライトアップをパシャリ。。




あらー、、そのシルエットは、


××さんじゃないですか。


なにやら禁断の愛・・・  ですね。


それ以上は申し上げません。。

 

 

マジックアワーの観覧車。



 

観覧車付近は、ちびっ子からカップルまで、大勢の人で賑わってました。


帰りには、駐車場は満杯。


遠くからも輝いてた。

 


今回、限定企画という試みが大成功。


これで、千手山公園も再脚光を浴びて、めでたしめでたし。

さて、次は、カウントダウン・ライトアップするぅ~。

 

ワイルドだろぉ。

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 


神秘的な輝き、左右の瞳の色が違う「オッドアイ」は縁起がいいわけなのに

2012-12-24 | 井戸端会議

今日は全国的にクリスマスイブ。

あちこち賑わっていることでしょうね。

 

 

 

昨日は、お馬さんのかけっこ、

 一年の締めくくり、あらまあ 記念 でした。

毎年の恒例で、某宅において、

おっさんだけのイブイブ パーティーやないかーい。

たいへんお世話になってます。

 

 

 

このお宅に飼われてる、ねこちゃんが3匹。

一匹が血統書付だって

うそぶいてた?

この仔。とってもかわいいの。。

 

そのうちの1匹の猫たん、

左右の目の色が違う。

「オッドアイ」っていうそうよ。

神秘的である。

これが、なんでも昔から珍重され縁起がいいものらしい。

今日はもらったって内心喜んでいたが、、

 

結果は、金の船が、青い海を、

後ろから豪快に切り裂きながらまくってきた。

・・・父上は、どちらも金 持ちda。 

金の鯱も 持ってる。

やっぱり、金。

金づくしだわ。。

今年の漢字「金」で締めくくり。。

 

ここで気が付いた、 オッドアイって、、

の眼の色は、青と金じゃないか 

 

なーにー、ひょっとして暗示してたわけ?

ガビーン  

 

今年も小生の夢は、、

例年どおり、「あらま~ きねん」になっちゃった。

 

 

 

それでは、みなさんの幸せをご きねん して

 ゜・*:.。☆ めり o(*^∀^*)o くり♪ ☆。.:*・゜

 


BREXホームゲーム 鹿沼DAY

2012-12-23 | スポーツ
12月22日はフォレストアリーナでBREXのホームゲーム。
鹿沼市はBREXのマザータウン、この日を「鹿沼DAY」として盛り上げますよ!

▼手や顔にブレッキーやベリーちゃんの絵を描いてもらうファンのみなさん。


▼試合に先立ち、BREXY(チアレベルアップクラス)や、さつきドリーマーズなどが会場を盛り上げます。



▼佐藤市長の挨拶、トスアップで試合開始です。
相手は14連勝中の強敵、アイシンシーホース。
川村選手が一瞬のスキを突いて斬り込み、シュートを決める!!


▼ハーフタイムにはチアスクールのみなさんがパフォーマンスを披露。

するとそこに怪しい影が…?

▼出たな、てれんこ軍団。BREXYが大ピンチ!
ここはカヌマンを呼ぶしか…カヌマン助けて!


▼カヌマンが助けに来てくれました。佐藤信総司令の号令で、てれんこ軍団を撃退!


▼パチンコで客席のファンにプレゼントを発射!


▼さて試合は後半戦に突入です。
アイシンを追う展開のBREXを、ファンの声援が後押しします。

地団駄カウンターが伸びる伸びる!

▼前半・後半とも、我らが一日市長、田伏選手が参戦。
まだ長い時間は参加できませんでしたが、存在感を見せ付けました。


試合は72-82でアイシンの連勝を止められませんでしたが、明日につながるものを感じられました。
23日(日)もフォレストアリーナでアイシンシーホースと連戦です。
当日券もありますので、ぜひ応援に行きましょう!
12月23日はブレッキーの誕生日なので、「誕生日おめでとう!」ってお祝いしてあげましょうね。
「広報かぬま」10月号に、当日券500円引き券がついていますよ。

クリスマスイブ限定、思い出に残る写真をパシャリ@千手山公園観覧車ライトアップ

2012-12-22 | まちなか

いよいよ、明後日24日は、千手山公園の観覧車が

一夜限定ライトアップ・DAY。

たくさんのメディアで取り上げられ、 大混雑の予感!?

 

 

史上初の試みは、どんな結果になるかなぁ。。

楽しみですね。

夕方4時半から8時半まで、

ぜひ、 クリスマス・イブの夜は、

新垣結衣主演恋空ロケ地で 

ロマンチックムードに浸ってみては、いかが。

 

ゴンドラの中で、夜景を眺めながら…

きっと、思い出に残る素敵なステキな写真が撮れますよ。

Merry Xmas 素敵なクリスマスをお過ごし下さい。

 

 

 

とき 12月24日(月・祝)午後4時30分から午後8時30分(雨天中止)

ところ 鹿沼市千手山公園(千手山町2610)

問合せ 鹿沼市観光物産協会 ☎0289-60-6070

 

 

 

 

 


ジングルベ~ル♪ジングルベ~ル♪ベリーの思い出日記(後編)

2012-12-21 | ベリーちゃんの部屋

ジングルベ~ルジングルベ~ル

やっぱり、12月といったらクリスマスですよね赤と緑のクリスマスカラー 

アレ?赤と緑といえば・・・

そうみんな大好きなベリーもクリスマスとおんなじ赤と緑なんだよちゃんと気づいてました

だからやっぱり12月もベリーの季節よねん

 

というわけで、ベリーの思い出日記後編をはじめちゃいます

 

 

まずは10月20日と21日に栃木県庁に行ってきました

”食と農”ふれあいフェア2012

 

 

オリジナルシールを配りながら、『愛』も一緒に振りまいちゃいましたヾ(≧∀≦*)ノ〃

 

つづきまして11月4日ワールドフェスティバルにて

いちごちゃんの3ショット

3人ともつぶらな瞳がかわいいでしょ・・・赤くなっちゃう(w´ω`w)ポォォ

でもこっそりこんな写真も

ななみちゃんには内緒だよ(o´∪`o)

 

それからそれから、同じく11月4日には駅からハイキングもしてきました

 

ベリーと似たような帽子のかぼちゃさん?魔女さん?と仲良しさんになりましたd(*^v^*)b

と~っても忙しかったけど、とぉ~っても楽しかったですおしまい(*≧ω≦)

 

え?なんでベリーが同じ日にいろんなところにいたのかって?

それは・・・ベリーが双子だからだよん

詳しくはベリーが密かに出演したラジオのブログをご覧ください

 

『鹿沼もベリーも好きになってね

コレ、ベリーの決め台詞にしようと思うんですが・・・

スタッフの皆さん、隠れベリーファンの皆さんどうかしら???

 


手づくりの味は格別だニャー@西こんにゃくの郷、西大芦こんにゃく作り教室

2012-12-20 | 西大芦

西大芦活性化事業推進委員会による「手作りこんにゃく作り教室」が、

12月15日(土)、西大芦東生活改善センターで開催されました。




まずは、活性化事業委員さんによる、作り方の説明です。



皆さん、聞き漏らさないように真剣に聞いています。

そして、いよいよ2班に分かれての実習です。

① こんにゃく芋の皮をきれいに剥きます。


② その芋をサイコロ状に切って、ミキサーにかけます。

③ ミキサーにかけたものに、凝固剤(こんにゃくの素)を入れてかき混ぜます。

④ 流し箱に流しいれます。(半日くらい放置します)

⑤ 半日置いて固まったものを、適当な大きさに切って、なべで茹でます。

 

⑥ 水に入れてアク抜きをします。



これで、おいしいこんにゃくの出来上がりです。

当日は、あらかじめ、すり流しておいたこんにゃくを使っての茹で方の実習となりました。

昼食に、用意していただいた、出来立てのこんにゃくをいただきました。

① 青じそドレッシング和えのこんにゃくの刺身

② わさび醤油和えこんにゃくの刺身

③ ねぎ・おかか醤油和えのこんにゃくの刺身

④ こんにゃくの味噌おでん

 

でも、写真が無いよのねー。

ザンネンでした。

 


出来立ての、手作りこんにゃくならではの食べ方に、参加者一同、舌鼓。

こんにゃくの、新たな消費拡大になることを確信し、意を新たにしました。

さすが、こんにゃくの郷、西大芦!

 

帰りに、自分たちで流したこんにゃくをお土産に、

暮れの大芦路を後にしました。

「参加者の皆さん、お疲れ様でした。おいしいこんにゃくは出来ましたか!」