鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

行政視察(板荷の鳥獣被害対策)

2017-07-31 | 板荷

行政視察(板荷の鳥獣被害対策

 

7月25日(火)に三重県四日市市議会のみなさんが、板荷地区に行政視察にいらっしゃいました。

なぜ、板荷地区なのかというと、平成27年2月に第2回全国鳥獣被害対策サミットの鳥獣被害対策優良活動表彰で農林水産省生産局長賞を受賞した自治会と地元食品小売業者による有害鳥獣対策についての視察だったからです。

 

内容は、平成24から25年度にイノシシによる農作物被害が顕著であった上板荷5区から9区の住民と地元のスーパーであるヤオハンさんとが協働でワイヤーメッシュ柵を約9.2㎞余り設置することでイノシシ被害が軽減しただけでなく、板荷でできた柚子や小ナスをヤオハンさんの店頭で販売していただくという成功事例です。

本事業の代表で約3年間に渡り色々とご苦労いただいた齊藤さんがプレゼンテーションしてくださいました。

     

詳しくは、平成27年3月4日のデジコミ【平成26年度鳥獣被害対策優良活動表彰&受賞プレゼン】をご覧ください。

 

四日市市は電気柵が多いらしく、ワイヤーメッシュの効果に関心が高く、質疑も活発に行われ、現場を視察して終了となりました。

 

余談ですが、鳥獣対策後に生産につながった板荷小ナスを当日持参したところ、すべてお買い上げいただいたとのことでした。

 


いたがせせらぎプールの清掃作業

2017-07-31 | 板荷

いたがせせらぎプールの清掃作業

 7月25日(火)に板荷中学校消防団のみなさんが協力して「いたがせせらぎプール」の清掃作業を行いました。

 

梅雨明けをしたものの曇り空でしたが、プール底にたまった泥を消防団の放水で流したり、中学生が1列に並んでスコップでかきだしたり、底が見えるとブラシで磨いたりととてもきれいになりました。

       

これからの天気の良い日は、たくさんの方が「いたがせせらぎプール(板荷リバーサイドランド)」に遊びに来ることでしょう。

(昨年のせせらぎプールの様子)

これで、小さなお子さんも安心して入れるようになります。

ありがとうございました。

 ※清掃が終わった後には、消防団の方々にお世話になり、参加した中学生が放水の体験をさせてもらったとのことです。

 

 


超簡単!親子で燻製器づくり

2017-07-27 | 清洲

夏休みに入って間もない7月23日(日)、清州コミュニティセンターで「親子deチャレンジものづくり教室」が開催されました。
講師は、生涯学習指導のまちかど先生、野原裕さんです。

夏休みはアウトドアには最高ですよね。
そこで今回はBBQで話題になること間違いなしの燻製づくりを企画しました。参加者は親子5組です。
まずは、先生が作った燻製器を見本に段ボールに竹串をブスッと刺して通します。これは、焼き網を載せる台と食材を吊るす棒となります。

次に下蓋を立て、スモークチップの出入口となる面以外をガムテープで閉じ補強します。
何と!たったコレだけで燻製期の出来上がり(約15分)です。

いよいよ持参した食材を載せ、燻製の始まりです。
持参した食材は、チーズ、ウインナー、ゆでたまご、明太子、シューマイ、はんぺん等…
変わったところでは、スナック菓子やナッツ、みそ漬けした豆腐まで載せちゃいました。

しかし、この日は、あいにく小雨のためか、炭火がうまくつかず一苦労…                                                                                 今回の燻製の方法は温燻(60〜70度)のため時間がかかるので、その間にもう1つのお楽しみ、ブーメランとバードコールづくりです。
ブーメランは、厚紙を長方形に3枚切り、120度に交差させてホッチキスで留めて完成!
バードコールは枝木に穴を開け、ボルトを入れれば「キュル・キュル・キュル~」と小鳥のさえずりのような音が鳴れば出来上がりです。
早速、屋外でブーメランを飛ばしたり、バードコールを鳴らしたりと楽しみました。

ところで…燻製はそろそろ出来たかな?
早く箱を開けてみたくてウズウズしている参加者の皆さん…
開けてみると、燻製の時間が短かったものの、ほんのりチーズ等がこげ茶色になって燻製独特の良い香りがします。
さあ、試食開始です
お互いの食材を試食しながら「香りが良いね!」「美味しいね」と、自分たちで作った燻製の出来栄えに感動の様子

作った燻製器はお持ち帰りいただいたので、この夏休みは家族や親せきが集まってのBBQで大活躍することでしょう


加蘇中★撫育作業(#^^#)

2017-07-27 | 加蘇

 7月24日(月)、加蘇コミセン裏の「富士山」で、加蘇中学校の生徒36名が「撫育作業」を行いました

「撫育」というのは、「可愛がって育てる」という意味だそうです

毎年夏休みの初めに、加蘇中学校の生徒たちが、加蘇財産区が所有する山林の下草刈りを行います

 

初めに、加蘇財産区の大貫議長から、財産区、撫育の歴史についての説明がありました

本日の撫育作業を指導する加蘇財産区管理員の方々です

いよいよ下草刈り開始です

生徒たちは慣れない鎌を使いながら、一生懸命作業しています

男子生徒が斜面の草刈りを

女子生徒が地面周辺の草刈りをしていきます

 みんなの頑張りのおかげで作業は早く進み、1時間半ほどで終了しました

↓Before

↓After

こんなにきれいになりました

 

最後に加蘇中学校石川校長先生のあいさつ

この「撫育作業」は、財産区発足当時からずっと伝統行事として行われてきたもので、生徒たちがお互い協力したり、助け合ったりする精神を学んだり、森林を守ろうとする気持ちを高める、というねらいがあります

森林が多い地区だからこその伝統ですね

 

参加された皆さん、お疲れ様でした

 


安協街頭啓発を行いました!

2017-07-26 | 加蘇

 7月20日(木)、学校の終業式に合わせて、安協加蘇支部の役員が学校前で街頭啓発を行いました

朝の通勤・通学の時間帯に、啓発ボードを持って交通安全を呼びかけました

児童たちは明日から始まる夏休みに目をキラキラさせ、元気に登校していました

ドライバーの皆さん、交通ルールを守って優しい運転を心がけましょう


【暑さ吹っ飛べ夏祭り】が開催されました。

2017-07-26 | 西大芦

 芦の子 田中さん家、ディホームさつきさんと合同の「~笑いあり・涙あり・感動あり~」

鹿沼商工会議所を会場に、【暑さ吹っ飛べ夏祭り】が、盛大に開催されました。

さつき会職員・運営委員をはじめ、鹿沼商工高等学校ダンス部の生徒さん達が、

会場いっぱいに体を動かしてにぎやかに盛り上げてくれました。

地元の郵便局長もあいさつ・・・

 

会場は、紅白の幕が飾られ、装飾も華やかに・・・熱気が伝わります。       ムンムン・・

さつき会の方々も赤い法被で応援・・・ 

モノマネ芸人 まりもちゃんも登場・・・

                


板荷の夏休みといえば・・・!

2017-07-26 | 板荷

7月23日(日)、板荷コミセンにて夏休み子供映画会が開催されました

ご協力いただいたのは鹿沼視聴覚クラブ北支部の方々です

今まで長い間お世話になっていた皆さんですが、今年をもってご引退されることとなりました

今年で最後の子供映画会となります

今までどうもありがとうございました

 

さて、今日は1階大会議室ではDVDを、2階和室では16mmフィルムのアニメを上映します

 

これが16mmの映写機です

なかなか近くで見ることもないので新鮮です

 

外も暗くなり始め、子ども達も集まってきました

 

それでは上映スタート

今回のアニメはムーミン・オズの魔法使い・日本の昔話などです

 

途中から子ども達は1階へ行ったり2階へ行ったり

夜にお友達同士で集まるのが楽しいんですよね

 

あっという間に時は過ぎ、お開きとなりました

 

みなさん楽しんでいただけたでしょうか

始まったばかりの夏休み、いっぱい楽しんでくださいね~


永野川をきれいにしています!永野地区土木事業促進期成同盟会

2017-07-25 | 永野

梅雨も明け、いよいよ夏本番といったところでしょうか

永野地区では、土木事業促進期成同盟会の役員さんを中心に、7月23日、愛リバー活動の一環として永野川河川周りの草刈を実施しました。

あいにくのでしたが、気温が高くならないだけよかったかもしれません。

 雑草は、夏の強い日差しを存分に浴びて強くたくましく育っていました。これを刈るのはかなりの手間になりそう。大丈夫でしょうか…

 

しかし、そこは期成同盟会。手慣れたもので、チームを組んで手際よく雑草を刈り倒していきます

 

好き放題伸びていた雑草が、こんにきれいになりました

 

 

長なんと約5㎞道も広くなったように感じます。

 

 平成27年度には日本河川協会長から表彰を受けたこの愛リバー活動、今後も永く継続してもらいたいと思います

参加された皆様、一日大変お疲れさまでした。


星に願いを・・・☆彡(みなみなかよしひろば)

2017-07-25 | 南押原

7月21日、いつも子供たちの明るい笑い声が絶えない子育てサロンみなみなかよしひろばですが、今日のみなみなかよしひろばは更に一味も二味も違います

今日の活動は「七夕まつり」。前日にボランティアさんが採ってきてくれた2本の笹に、みんなが思い思いの飾りつけをしたり、自分のお願いを短冊に書いて笹に結んだりします

お母さんと遊びつつ、自分で作ったり作ってもらったりしたきれいな飾りを笹に飾っていきます
   


最終的に、こんなにきれいにできました

   



両脇に笹を飾って、ボランティアさんも一緒にハイチーズ


とっても楽しい時間を過ごせたようで、みんな笑顔満開でした


このきれいな笹たちは、今は南押原コミュニティセンターの入り口を彩ってくれています
  


今月いっぱいくらいまで飾っておく予定ですので、ぜひ皆さん見にいらっしゃってくださいね


子どもクッキング

2017-07-25 | 北犬飼

7/21(金)に子どもクッキングを実施しました

今回もたくさんの子どもたちが参加してくれました

今回のメニューは

コーンごはん、照り焼きれんこんバーグ、夏野菜サラダ、季節のフルーツ

です上手にできるかな

まずは説明を聞いて・・・

 

スタートです

  

けがもしないように・・・・

  

みんな楽しそうに調理しています

できあがりが楽しみです

  

できあがり夏らしい料理ですね

最後に、自分たちで作った料理でお昼です

おいしくできたようでみんな大満足でした

  

  

また参加してくださいね


ヘルシー料理教室を開催しました☆🌠

2017-07-25 | 加蘇

  7月19日(水)、加蘇コミュニティセンター調理室にて「ヘルシー料理教室」が開催されました

地区内から6名の方が参加されました

今回は、夏バテを防ぐ元気アップメニューということで、食改加蘇支部の荒谷さんが考案した献立を作ります

まずは、「栄養満点そうめん」を作っていきます

今が旬のナス、いんげんなどたくさんの野菜と、鶏ひき肉を炒めてヘルシーに仕上げます

皆さん、慣れた手つきで野菜を刻んでいきます

手際の良さにびっくり

あっという間に食材が切り終わりました

ごま油で炒めていきます

合わせ調味料も作ります

ここでえのきを投入

もうすでに美味しそうですね~

あ、そうめんも忘れずに茹でます

さて次は、「トマトとレタスの卵炒め」です

先にトマトを炒めます

次に、卵と混ぜたレタスを加えます

トマトもレタスもサラダのイメージが強いですが、炒めてもとてもおいしそう

一通り作り終わり、いよいよ盛り付けに

完成~ 美味しそう

これでカロリーが500kcalちょっととは、女性にはとってはとてもうれしいですね

季節に応じて、ごぼうやサトイモをプラスして、けんちん風にしてもよさそうとのことです

参加された皆さん、お疲れさまでした

 

 


輪投げ大会及び交通安全教室を開催しました

2017-07-25 | 永野

 7月3日、永野コミュニティスポーツ施設屋内運動場(旧永野中学校体育館)にて、「輪投げ大会及び交通安全教室」が開催されました。

 この事業の目的は、高齢者におしゃべりや軽い運動をして1日楽しく過ごしていただき、生きがいづくりや健康維持、介護予防に役立てていただくというものです。

 主催は永野地区福祉活動推進協議会。共催は永野地区民生委員児童委員協議会、永野地区公民館。

 そのほか、地元の老人クラブや高齢者サロンにご協力いただき、大勢の方に集まっていただけました。

 永野地区福祉活動推進協議会副会長のごあいさつでスタート。

 ラジオ体操で体をほぐして、競技開始。

輪投げの得点板に9個の輪を投げ、入った得点の合計で競います。

参加チームは6チーム。団体競技らしく、熱が入ります。

 

 皆さん和やかな空気ながらも、的を狙う目は真剣ですね~。よ~く狙って、はいっ!!

 

 

 係員さんたちも大忙し。あちこちに飛んで行った輪を拾い集めて、得点を数えて、記録して…皆さんおつかれさまです!

 

 

 得点集計を待つ間に、交通安全教室に移ります。

 鹿沼市役所から、生活課交通係の交通指導員さんに講師に来ていただきました。

 また、鹿沼警察署交通課、永野駐在所の方も来てくださいました。

 

 じゃんけんゲーム。じゃんけんに勝ったり負けたり、指示通りにテンポよくグーチョキパーを出していきます。

 

 序盤は余裕を見せていた皆さんでしたが…

 

 両手になると、途端に座席から「難しいー!」「あれ?間違えたー!」などの声が聞こえてきました(笑)。

 

 最後はおおいに盛り上がって終了。楽しく賑やかに交通安全の知識を学べました。

 

 交通安全教室の後は、輪投げ大会の結果発表&表彰式!係員さん、集計おつかれさまです!

 副会長から賞品贈呈。担当者のセンス(?)で選んだ賞品の数々、皆さん気に入っていただけたでしょうか…

 表彰式後は、入賞者の記念撮影。

団体1位から3位まで。

 

個人1位から5位まで。

この後、皆で美味しいお弁当を食べて解散となりました。

会場全体が笑顔と歓声に包まれた「輪投げ大会及び交通安全教室」。

 関係者の皆様、参加者の皆様のご支援とご協力のおかげで大盛況のうちに幕を閉じることができました。

 皆様、本当にありがとうございました。おつかれさまでした!

 

 


防災体験大作戦 第2章

2017-07-24 | 菊沢

菊沢コミュニティセンターで7月15日(土)~16日(日)に、菊沢きずなプロジェクト(小林紀雄リーダー)による防災体験大作戦第2章が開催されました。

午前10時、小林リーダーのあいさつで、いよいよ開始です。オープンセレモニーとして佐藤市長が「はしご車」体験です。どき どき

  

次は、子どもたちの番です。上空は涼しかったな?

  

各コーナーを紹介します。

「空き缶でご飯を炊こう」では、水とお米の量を計り、空き缶の中へ。缶を上手に重ねて、燃料は、小さく切った牛乳パックです。

   

おいしく出来ました。

「非常食の試食」では、食生活改善推進委員会菊沢支部が、“切り干し大根のすいとん”と“サバ缶でサバじゃが”を提供しました。

  

「ポンプ車」と「起震車」です。

  

「水消火器」と「物づくり」です。「物づくり」では、ペットボトルランタン、新聞紙スリッパ、ビニール袋雨合羽をつくりました。

  

「とちまる風船」も暑そうです。

「モデル避難所」では、段ボールの“ベッド”、“更衣室”、“パーテーション”、「パネル」では、“東日本大震災”や“熊本地震”の展示です。

  

「応急手当」と「絵本・紙芝居」です。

  

「煙の中の避難体験」では、自分で作ったランタンを片手にスタートです。

午後2時30分からイベントのフナーレ、消防団第2分団による“応用操法訓練”です。

 

すばらしい技術の放水ですね。

  

 

午後4時30分からは、コミキャン(避難所体験)で、参加者は、10グループ38名です。

「開校式」での小林リーダーのあいさつ。続いて、市役所危機管理課の宇賀神防災士からの講話です。

  

夕食の準備です。人参を洗ってカレーを作ります。お皿は、洗わないですむようにラップをしきました。

  

カレーを煮込んでいる間に、物づくり。素敵なスリッパも出来上がりました。

  

いよいよ夕食です。

食事の後は、ダンボールとガムテームを利用しての避難所(プライベートシペース)づくりです。

オリジナルも作りました。

  

防災クイズです。優勝者には豪華な賞品が?

  

就寝前のお楽しみ、花火の後はスイカを食べました。

  

翌朝、午前6時30分、ラジオ体操です。

そして、朝食。メニューは❛冷たいうどん❜か、❛温かいうどん❜です。

  

「避難所運営ゲーム(ハグ)」です。2グループに分かれて行いました。

小さい子どもたちは、「物作り」と「とちまる風船」です。

  

片付けで、使用した「たたみ」も運びます。

午前10時、閉校式で、各グループから感想が述べら、終了です。

  

記念写真です。

来年も、防災大作戦は開催されますので、ぜひ、ご覧のみなさんの参加を待ってます。


山吹ロードの草刈りを行いました。

2017-07-24 | 西大芦

 昨日小雨の中、西大芦地区活性化事業推進委員会の方々が、

西大芦の入り口から、山吹ロードを重点的に草刈りを行いました。

 あいにくの小雨でしたが、各自、草刈り機を持参し、山吹がよく育ち

来年良い花がつくように、絡まったツルを刈り取ったり、

下草の雑草を刈り払いしました。

 また、ペットボトルやごみ等を拾って道路清掃も行いました。     

 

2時間余りで終わりましたが、雨と汗でびっしょり  

終わった後の達成感・・・ほんとにお疲れ様でした。


交通安全街頭啓発in清洲

2017-07-24 | 清洲

7月20日(木)早朝、深程交差点で交通安全街頭啓発を行いました。
この日は、小学校の終業式に併せての実施で、啓発ボードによる安全運転の呼びかけと啓発グッズ(うちわ)の配布を行いました

街頭啓発終了後のミーティングの様子

街頭啓発に参加いただいた皆さんお疲れさまでした。

夏休みに入って、子どもたちが自転車で遊びに出かける機会も増えますので、ドライバーの皆さんは、より一層安全運転を心がけてください。

また、子どもたちも急な飛び出しや道路での併走など危険につながる自転車の乗り方をしないよう気をつけましょう。