goo blog サービス終了のお知らせ 

ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

沖縄からのおみやげ

2018-05-09 17:49:22 | おいしいもの

記事が多くなってきたので、本日2回目の投稿です。


去年再婚した私の妹が、遅ればせの新婚旅行で、
GW中に沖縄へ行ってきました。


まずは、その写真が送られてきました。



沖縄らしい、コバルトブルーの海ですね。
影は妹でしょうね。




おなじ場所かどうかわかりませんが、
夕陽と海がきれいです。



そして、空を飛んだようです。



妹の写真だけでしたから、旦那様は?
高所恐怖症??





これは、どこ?


まったく・・・。
妹は説明無しで送ってくるものだから、
さっぱりわからないわっ! 笑


ま、そのうちインスタに載せるっていうから、
それまで待ちましょう。



そして、こんなおみやげが後日送られてきましたよ。



沖縄ガラスのグラスとコースター。
いかにも沖縄って感じでしょ。
コースターもガラスなんて、初です。

きれい。





シークワーサー(100%)

飲んでみたかったんです。
結構酸っぱいですね。

水などで薄めて飲んだり、料理にも酢として使えます。

で、先日、畑の近くの里山に生えている
山ウド(生長しすぎで硬くて、少ししか食べる部分が無かった)の
シークワーサー味噌和え。



酢味噌よりも香りがいいし、柔らかい味です。
おいしかった。


沖縄、まだ行った事ないです。

写真でこんなにきれいな海なのだから、
きっと実際見ると、感動!でしょうね。


それにしても、50歳後半で、
よく空を飛べたものだなあ!
不整脈があったのに・・・。

精神的な心臓が強いんですね。


私は・・・無理です。
(ジェットコースターも無理だもの。)


おみやげ、ありがとう!!





ここあでした。

ふじさき食彩テラスへ

2018-05-09 05:41:47 | お店紹介

またまた、日曜日の続きの話です。



教会→イオン柏→芦野公園→藤崎町へ



藤崎町は、芦野公園から車で40分くらいの所。
途中、高速を使ったから、30分くらいかな。

りんごの「ふじ」発祥の町であり、
常盤町と合併しました。


以前のその常盤町にあった「食彩館」という
産直が人気がありましたが、今回、新築オープンして、
広くなりました。



2階ができました。




産直で、野菜や惣菜、くだもの、加工品など
たくさんの食材が置かれています。

中でも、ここでしか作られていない
商品もあります。


      
産直の向こうには、
ビュッフェスタイルのレストランがあります。



この日は、もう閉店。




メニュー。





これは、この日のビュッフェのメニュー。
食べたかった!



2階から下を見下ろすと



産直とレストランを結ぶ、町紹介のビデオが
流れるコーナーが見えます。


2階から屋上へ行くと






岩木山が望めます。
この日は、天気がいまいちで、
山がかすんでいました。


食彩テラス、今度は午前中から
行ってみたいと思います。



帰りは、高速を使わず、
いつもの国道を通って行きました。

りんごが花盛りでしたが、
この時期、ハナカイドウの花が見られますよ。



藤崎町から板柳町を通る国道
[はたけのゆっこ]と言う温泉の近くです。





数年前から美しく咲いています。
個人で植えられたのでしょうね。







ハナカイドウと言えば、我が家にも突然生えたんですが、
植物に詳しい方によると、どうやら我が家のは、
ハナカイドウではないようです。
(分かり次第、報告したいと思います。)


今、津軽はリンゴの花の季節です。
農家さんが、いよいよ受粉作業で多忙になります。
ご苦労様ですね!





ここあでした。