皆様、カニはお好きかと思います。
(まれに嫌いな方もいますけどね。)
タラバガニ、松葉ガニ(ズワイガニ)、毛ガニ、
タカアシガニ、ワタリガニなど聞いたり、食べたり
したことありますが、
(ちなみに私は、ワタリガニとタカアシガニは
食べた事がありません。)
カニはどれも大好きです♪
さて、先日、鮮魚店で、こんなカニがたくさんありました。

これは家で茹でたんですが、初めは生で、
色は薄い茶系でした。
これ、「トゲクリガニ」です。
青森の陸奥湾で獲れたカニです。
なんと2個で500円!安い!!
毛ガニとそっくりですが、
毛が余りなくて、とげとげしていて、
殻が硬いのですよ。
20分くらい茹でて、真っ赤に。

生の時は、同じような色だったのに、
茹でたら、2匹の色がかなり違っていますよね。
安いから、身がどのくらいかと心配しましたが、
しっかり詰まってて、おいしかったです。!!
恐るべし「トゲクリガニ」
3人でただ黙々と食べました。笑
毛ガニ系でおいしいのは、
やはり「みそ」(肝臓)。
色の濃い方にたっぷり入ってたけれど、
薄い方には全然入ってなかった!
雄と雌の差?
それとも重さの差?
大人と子供の差?
この「トゲクリガニ」は、桜祭りの頃の
青森の名物らしいです。
これを機会に、この季節、また食べたい!
***
昨日、礼拝や他の用事を済ませてからイオン柏へ。
たまたまスイーツフェアをしていて、
あまり買った事がなかったのですが、
行列になっていたので、
北海道のお店の「侍プリン」というのを
買ってみました。(プリン本舗)

瓶入りで、3層になってました。
(下から、カラメル、固めのプリン、柔らかいプリン)
おいしかったんですが、
特にカラメルが、かなり濃くて苦みが半端ない。
これを付けると大人の味になります。
冷蔵庫に入れておき、食べる30分前に
冷凍庫に入れて食べる事をオススメしていました。
うちは冷蔵庫のみ。
テレビでも放送され、
しょこたんのブログでも紹介されたそうですよ。
なぜ侍か。
「北海道の厳選素材が生み出した、
男もうまいと唸る 侍のプリン」だから。
(下川町の酵素卵、比布町かっぱの健卵、
砂川市の牛乳)
それで、濃くて苦いカラメルソースなんですよ。
***
庭に白い花が咲きました。

スノーフレーク

白い水仙。珍しい形です。
紫のムスカリやアジュガも咲き出しています。
我が家の花壇は、黄色が多くて、
次は紫なんですよ。
ここあでした。