この前、FBにアップした「ミモザのリース」に、
たくさんの「いいね!」を頂いて、ホントに嬉しくて。
ありがとうございます。
そのミモザを下さった友人が、
「写真ではがきを作ったら」と提案してくれて、
早速、教会のイースター用のはがきを作りました。
これが用いられたら嬉しいです♪
さて、先週仕込んだカラントの酵母が完成し、

シュワ~!
これと少しのイーストを混ぜて、
パンを焼きました。

一見堅そうなパンですが、

クラスト(表面)も柔らかく、
水分が少し多めの、もちもちのパンになりました。
やはり、イーストだけの場合より、
酵母を入れると、イーストの分量が少なく、
カラントの香りが勝って、いい香りです。
何よりも、発酵が早いです。
早く焼きたい時には助かりますし、
次の日も劣化していませんでした。
おとといは、見るからに酸っぱそうな、
小粒のきんかんをジャムにしました。

1瓶しかできませんでしたが、
とろりとして、香りも良く、おいしかったです。
実は、ジャム作りをしながら、
他の事もしていたため、
危うく焦がすところでした。(><)
気づいた時には、少し焦げたところも。
でも、早く気づいたので、カラメルっぽくなり、
更に水を加えて煮詰めたので、大丈夫でした。
年と共に、ホントに焦がすことも増え、
記憶力にも自信がなくなりました。
昔からいっぺんに何かをしたい人間なので、
今後はなるべく1つ1つとていかないと。笑
イースターも近いですね。
そろそろ教会の模様替えしたいなあ。
(窓飾りを替えるだけだけどね。)
ここあでした。