ここあコテージ

風景、鳥、畑、クラフト、ハンドメイド「みつより」情報など発信♪

数の子松前漬け

2012-12-21 08:06:16 | グルメ
昨日も寒かったけれど、
寒波も一時過ぎ去り、
今日は、+気温になりそうです。ホッ! (^ε^)



おととい年賀状を買って、やっと印刷し終えました。
ついでに住所書きもやって、投函すればいいだけ。


皆さんは済みましたか?年賀状・・・








さて、この時期、お歳暮が届きますが、

昨日は、富山県の方から、北海道の松前漬けが
届きましたよ。




木箱には「献上 数の子松前漬け」と書かれていました。

すっごいタイトルですよね。

「献上」されるような身分じゃないです!


木箱を開けると、中には更に箱が・・・






この数の子松前漬けは、オホーツク産のもので
作られているようです。


松前漬けと言えば、函館で作られる名産品ですよ。
オホーツクのあたりでも作られるんですね。


冷凍保存すれば長く持つので、お正月まで
しばらく眠って頂きましょう。


ご飯のおともにピッタリ。


(あ、この「ご飯のおとも」というときの「おとも」は、
「お供」なの?「お友」なの?

私はずっと「お供」と思っていたら、テレビでは
「お友」だったから。)


松前漬けと言えば、スルメと昆布よね。
そこに数の子だと、確かに豪華です。


楽しみ~~!







いよいよ明後日、クリスマス礼拝と祝会。


持ちより(ポットラック)のメニューも決まって、
出し物の練習も始まって、

あとは当日、料理を作るだけ。


今年は、ピラフとドライフルーツケーキ。
そして唐揚げ。



今年の祝会は「学芸会」


でも、忘れてはならないのは、
自分たちだけで楽しむのでなく、
神様に自分の持っているココロ
おささげするということ。



普段、私たちは、何かを頂くことが多いものですけど、
クリスマスの時には、与えることを特に覚えたいときです。


クリスマスは、父なる神が、ご自分の御子(みこ)を、
人々の罪の代償として差し出した(送った・贈った)日
なのですから。


かつてこども賛美にこんな歌がありました。
「手を打ち鳴らし」だったかな。


「私の体は、すばらしい楽器
賛美するため 主が造られた~」って言うやつ。




というわけで、我が家の出し物の一つは、


PYU~ PYU~ PYU~



・・・の「口笛」を披露しますよ!


ハモったり、輪唱したり・・・

果たしてうまくできるでしょうか????



楽器がなくても、私たちのからだそのものが楽器だもの。


手をたたいたり、足踏みしたり、声楽や口笛や指笛、
指ぱっちんまで・・・・



今年は何年ぶりかでプレゼント交換もするの。
私がその係。

自分に何が来るかわからないから楽しいのですよね。



皆さんの教会のクリスマス礼拝と祝会が
祝福された、心に残る集会となりますように。




今日も、ご訪問ありがとうございます。

m(_ _)m




ここあでした。