goo blog サービス終了のお知らせ 

ひげマスター・ciciありむらのおとぼけ日記(ブログ五七五) 

好奇心旺盛!趣味はHP作成、カラオケ、似顔絵、ギター、映画、作詩、etc。特技はスナック芸

ケータイ画像

2012-07-11 06:33:35 | Weblog
 昨日、来店したTさんの娘さんが赤ちゃんを出産したと言った。

 私 「へえ、初孫やなあ、おめでとう」
 客T「孫はどうでもエエねん」
 私 「なんでや、可愛いやろ?」
 客T「外孫やから、向こうに盗られたみたいなもんや。いっこも可愛ないわ」
 私 「そんなん言うて、ホンマはケータイの画像に入れてるんと違うのん」
 客T「入れてないわ」
 私 「あぁ、そうか。孫の写真より自分のケツの写真の方がエエねんなあ」
 客T「何を言うてんねん!マスターが見たがるから消したわ!」
 私 「誰がオッサンの不ケツなケツの写真を見るねん。見たらインケツになるわ」
 客T「あれは俺のケツと違う、女のケツや」
 私 「ケツれいしました」

 一句:見せたがる ケータイ画像の 孫の顔 
 謎かけ:ケータイ画像とかけて、商号と解く。どちらも(写メー・社名)である
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オケツ

2012-07-10 07:06:03 | Weblog
 バツイチで一人暮らしのTさんがケータイに保存している女性のお尻丸出しの写真を私に見せた。

 客T「これ、エエやろ」
 私 「なんや、Tさんのケツか?」
 客T「何で自分のケツを撮るねん。グラビアから撮った写真や」
 私 「いや、長いこと女に当たって無いから自分のケツを撮って、その画像を見て興奮してるんやろ」
 客T「そんなこと、するかいな」
 私 「いや、Tさんはケッタイやから、ケッタイ(携帯)に自分のケツ画像を保存する人間や。画像見て何回いった?」
 客T「3回…」
 私 「オケツを撮ってボケツを掘ったなあ」
 客T「そんなん冗談に決ってるやろ!」
 私 「ほんだら5回か?」
 客T「それも、誤解や」

 一句:見過ぎたら ケツ圧上がる 女のケツ
 謎かけ:オケツとかけて、おやじギャグと解きます。どちらも時には(拭く・吹く)でしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体重減

2012-07-09 16:20:29 | Weblog
 先月の8日に胃カメラを飲んで逆流性食道炎と診断され、服薬で調子は悪くなくビールを飲んだり普通の食事をしていたのだが、24日の夜に南海グリルでステーキを食べてからお腹の具合が悪くなった。
 というのは、コースを注文したのだが妻は相変わらず食が細く私に肉を半分近くよこしたので食べた。その後のピラフもデザートも勿体ないので妻の分を半分頂き、帰宅後にはグレープフルーツを2個食べた。
 だが次の日から大変で、逆流性食道炎にはタブーの食べ過ぎやアルコール、柑橘類で患部が刺激されて膨満感と酷い腹痛と下痢で食欲が減少、それまで71.5kg近くあった体重が10日間で5kgも減り66.5kgになった。
 膨満感と腹痛と下痢がなかったらこの減量法もいいと一瞬思ったが、下腹部だけは膨らんだままでなんともみっともない体型になってしまった。
 今はお腹が痛むので好きなビールを控えている。「あ~、早く美味しいビールが飲みた~い!」

 一句:情けなや 暴食腹痛 体重減
 謎かけ:体重減とかけて、携帯でメールをを来ると解く。どちらも(痩身・送信)です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五輪

2012-07-08 05:32:47 | Weblog
 お客さんが“恋人よ”を唄った。

 私 「これ、オリンピックの曲やろ?もうすぐオリンピックやし…」
 客I「これ、オリンピックとは関係無いで」
 私 「五輪(ゴリン)真弓の曲やろ?10人いてたら怖いなあ」
 客I「どういう意味や?」
 私 「ごりんじゅう」
 客I「聞いて損したわ。それに、ごりんとちがう、いつわや」
 私 「いつわかいな。そう言う名前の週刊誌、あったなあ」
 客I「なんや、それ?」
 私 「週刊いつわ」
 客I「それは週刊実話やろ」
 私 「実はいつわりでした」
 客I「もう、ええっちゅうねん!」

 一句:努力して 五輪出場 目指せ金
 謎かけ:五輪とかけて、腹筋・腕立てをすると解く。どちらも(金獲れ・筋トレ)ですわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンネ

2012-07-07 05:31:38 | Weblog
 時間は午前3時30分、最後に女性客のN子ちゃんが残った。

 客N「あ~もう3時半や、明日の朝、大丈夫かなあ」
 私 「なんや、明日仕事か?」
 客N「6時半に起きて会社に行かんなアカンねん」
 私 「今から帰って、なんやかんやしたら2時間ちょっとしか寝られへんで。よう頑張るなあ」
 客N「私は頑張りたくないねんけど、社長に扱き使われるねん」
 私 「がたい(図体の事)がエエからやろな」
 客N「怒るで~、今の発言は許しガタイ!」
 私 「夜中やのにまだ冴えてるやん。それだけしっかりしてたら明日大丈夫やわ」
 客N「あ、そうや。ローソンに寄ってナプキン買って帰ろ」
 私 「え~っ、まだアンネあったん?」
 客N「怒るで~、私、まだ40歳過ぎたばっかりやで」
 私 「スマン、スマン。あんね御(姐御)がアンネ、まだ、あんね~か」

 一句:アンネある? 四十路の女(ヒト)は まだあんね
 謎かけ:アンネとかけて、部屋を片付けると解く。どちらも(生理・整理)のことです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬を…

2012-07-06 06:20:15 | Weblog
 K子さんが最近、犬を飼ったと言った。

 私 「へえ、ええなあ。犬は可愛いやろ?」
 客T「どこが可愛いねん」
 客K「あら、犬は嫌い?」
 客T「嫌いというか、好きではないなあ」
 客K「それじゃあ、猫は?」
 客T「猫も好きと違う」
 私 「Tさんはどっちも好きと違うで」
 客K「あら、どうして?」
 私 「Tさんは犬とか猫は飼うという意識よりも、食べるねん」
 客K「きゃー、やめて~」
 客T「猫は食べへんけど、俺の田舎では犬は梅の木に吊るして解体するねん」
 客K「どうして梅の木なの?」
 客T「美味しいらしいわ」
 私 「梅だけにウメ~からと違うか。しやけど犬だけに血がドッグドッグとしたたり落ちるやろなあ」

 一句:犬だけに エサ代1日 わんこイン
 謎かけ:犬を…とかけて、とある地方と解く。どちらも(飼いたい・解体)と思うでしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド料理

2012-07-05 06:54:25 | Weblog
 お客さんが「駅前でインド人がインド料理店のチラシを配ってたわ」と言って入ってきた。

 お客「インド料理は手で食べるからイヤや」
 私 「ここは日本やから、お箸でも食べられるやろ」
 お客「向こうは手で食べる習慣があるから、料理作るのも何でも手かもしれん」
 私 「インドでは左手を不浄の手と言うてウンチを拭くからちょっとイヤやなあ」
 お客「そうやろ、右手で料理、左手でウンチやで」
 私 「うっかりして間違(マチゴ)うたら、どっちがカレーを掴んだ手か分からん様になるなあ」
 お客「色がよう似てるからなあ」

 一句:食べに行こ かれーと一緒に インドカレー
 謎かけ:インド料理とかけて、百貨店と解く。どちらも(ナンでも・何でも)ありますよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボラ

2012-07-04 06:58:17 | Weblog
 店の横の川に群れて泳いでいるボラの話になった。

 私 「ここの川でボラを釣ってる人がいてるけど、釣って食べるんかなあ?」
 客Y「この辺の川は汚いから食べへんやろ。でも海で釣れるボラは美味いで」
 私 「へえ、俺らの感覚ではボラは食べへんもんやと思てたわ」
 客Y「ボラは出世魚で、ハク→オボコ→スバシリ→イナ→ボラ→トドて言うねん」
 私 「へえ、ボラにそんな色々な名前があったんかいな。ボラ、知らなんだわ」
 客Y「ボラを語源にした言葉もあるで」
 私 「例えば?」
 客Y「ウブな人を指すオボコとか、とどのつまりのトドや、粋で威勢のイイ男を意味するイナセもイナからきてんねん」
 私 「そんな言葉が出来るのは、ボラは人の生活に関わりをもつ魚やねんなあ」
 客Y「そうや。それにボラの卵が日本の三大珍味のカラスミや」
 私 「カラスミは知ってるわ。カラスミは高いのにボラの身は安いなあ」
 客Y「この辺のボラは水が汚いから食べへんけど、田舎の魚屋では高いで」
 私 「ボラだけにボラれてるのんと違うのん」
 客Y「ボッタクリは無いわ」
 私 「食べた事があるんか?」
 客Y「いや、ないけどな」
 私 「ほんだらYさんの話は大ボラやなあ」
 客Y「マスターは頭をセットせーへんから頭(ズ)ボラや」
 私 「俺の頭はセットしようにも髪の毛が無いから出けへんのや」

 一句:ちょっとした 言葉の語源 ボラで知る
 謎かけ:ボラとかけて、ゴム長靴をはくと解く。どちらも(群れ・蒸れ)ます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濁り酒

2012-07-03 06:54:25 | Weblog
 Tさんがトマトジュースを飲んだ残りのしずくを次に注文した日本酒のロックの中に注いだ。そして…

 客T「ここの酒、濁ってるで。お金払われへんわ」
 私 「またイチャモンつけて、Tさんの心が濁ってるわ」
 客T「こんな濁り酒、飲まれへん!」
 私 「あ、そうや!濁り酒は手間がかかるから特別料金いるねん。伝票につけとこ」
 客T「何でやねん!俺が混ぜたんや」
 私 「はいはい、白状したなあ」

 一句:濁り酒 無許可で作れば 違反です
 謎かけ:濁り酒とかけて、出版社と解く。どちらも(発酵・発行)が不可欠です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慕嬢詩 指

2012-07-02 02:04:51 | Weblog
先日私が入院をした時に、妻は病室のベッドの脇に座り心配そうな顔をしていた。
私は退屈するベッドの上で白い天井を眺めながら、同じような光景を思い浮かべた。

あの時、病室のベッドの脇で私は、深く静かに眠る瞳の左手を握りながら気をもんでいた。
私と同じように瞳の右手人差し指には、医療機器のコードに繋がれたクリップが挟まれていた。
人工呼吸器のマスクで瞳は話せず、会話が出来ないもどかしさをこんなに感じたことはない。
看護師が用意した50音ボードの文字を、指で差しながらコミュニケーションを図るも上手くいかず。
瞳の歯がゆくて寂しそうな顔、弱々しくこちらを差したあの時の指を、ふとした時に思い出す。

幼い頃の瞳とした綾とり、折り紙、指切りを思い描いては、その冷たい指に私の指を絡めた。
長く細いしなやかな指、その白い指先に触れる度に、愛おしさが込み上がり胸を締めつける。
上手くなりたいと練習でギターを爪弾く器用そうな瞳の指は、なんとなく私の指と似ていた。
この指でこの手で夢を掴んでくれたら、父親としてどんなに喜ばしいことだったろう。

「入院してから5週間か」
私は瞳の指を広げてから、「ひとつ、ふたつ、みっつ…」と5つ指を折った。
かなり痩せたみたいで、右手首の氏名などが記された白いリストバンドがゆるくなっている。
早く良くなって欲しいと祈りながら、握り返すことのない瞳の手に指を絡めてギュッと握った。

あれから8年、ベッドの脇の妻は「早く良くなって」と私の回復を願っていた。

一句:遠い日の 指の感触 懐かしい

※慕嬢詩(ボジョウシ)=亡くした娘を慕う気持を綴った詩・文の創作語。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする