Alohilani

何てことナイ毎日のつぶやき。
取るに足らない日常のアレコレ。

保育園見学

2008-10-30 23:56:17 | Weblog

私は現在、育児休暇取得中の身。
休暇が終われば、仕事に復帰しなければなりません。
つまり、サキタを保育園に預けなければならないということ。

ママ友は皆、妊娠を機に退職していたり、一応派遣登録は残して育児休暇にしているものの復帰の意思がなかったり。
2人目のママ友は、パートをしているため上のお兄ちゃんを保育園に通わせてはいるけれど、最近同居を始めたご両親がいらっしゃるため、下の子は条件的に預けるのは難しいかも、と。

「出来ることなら預けて、パートでもしたいよね」
「0歳児から入れておかないと、1歳から入れるのは難しいんでしょ? 空きが出ないと…」
「そうすると幼稚園に通えるようになるまで預けられなくなっちゃうね~」
「そもそも仕事探すために預けたいって~」
「そうだよね! あははははー」

そんな悠長なこと言ってる場合じゃねぇよ。(切実)

一応、預けられる保育園が見つからなければ育児休暇は最大6ヶ月の延長が可能ですが。
来年の12月から預けるのは、もっと条件的に厳しいっての!

そんなわけで、ママ友ネットワークの中で、1番保育園を見つけなければヤヴァイのは私なわけです。(T△T)

他はどうだか知りませんが、4月の一斉入園を狙って申請を出すには、市に申し込みをしなければなりません。
11月中に申請書の配布、12月の中旬に申し込み、と。
その後審査を経て、入園が決まるのだそうです。
申し込みは第5希望まで申請できるそうなので、申請までに、通える範囲内の保育園を幾つか、見学に行っておいた方がイイよね。

で、行ってきました。

一緒に行きたいというママ友が3人ほどいたので、少し早めに我が家に集合し、各自持ち寄りでランチ。
その後、ぞろぞろとベビーカーを押して、1番近い保育園へ。
まぁ詳しく書いてもしょーもナイ感じなので、詳細は割愛しますが。
園内を見て回るのに普通に抱っこはキツイよ!
抱っこ紐かスリングを用意しよう!

私自身は幼稚園に通っていたため、保育園という場所がどういうところかもよくわかっていないのですが、昼寝があったり離乳食があったり、アレルギー対応なんかもあったりするんだね。
おむつは紙か布か、ミルクを飲む月齢ならミルクの銘柄は何か、延長保育は何時までか、辺りが要チェックってとこかな。

一旦我が家に戻り、別の保育園に子供を迎えに行くというママ友にくっついて、もう1箇所見学に行ってみました。
大して変わりはナイけど、説明してくれた先生の印象でいくと、こちらの方が良さそう…。
でも、距離があるので、毎日の通勤を考えると厳しいかな!

ベテランのママ友曰く、市役所でどの保育園を割り振るかの判断に使用される条件としては、私はそこそこのポイントを抑えているそうなので、多分希望の園に入れられるのじゃナイかな、とのこと。
正社員であること、世帯にローンがあること、子供の面倒を見てくれる同居の家族がいないこと、近所に子供の面倒を見てくれる家族がいないこと、希望する園の保育可能人数が多いこと、などなど。
(1番優先されるのは、何といってもシングルマザーだ。当然だな)

しかし、決まるまではどうしても不安。
ちゃんと希望の園に入れますように!
1番近い園だって、一旦駅から遠ざかっての出勤になるんだよ?
全然方向が違う、遠い園にされたら、まともな勤務なんてできるかい!
まだ申請書もGETしていないというのに、今からドキドキです。

サキタは、ちゃんと保育園に適応してくれる子になってくれるかも心配だね!
容赦なく叩き込むけどね!
そして社会性をみっちり学んで欲しいっ。
人生は弱肉強食ってこともねっ。(オイ)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
保育園 (aki)
2008-11-05 20:41:53
サキタくん5か月ですか~!
とうとう離乳食がスタートなんですね。
子どもの成長って早いですね~。

保育園、保育内容も気になりますが、やっぱり預けやすいか(場所や保育時間)どうかも重要ですよね。
私は市の端っこに住んでいるので、隣の市の保育園もターゲットにしてます。(その方が通勤との兼ね合いも良かったりして)

あぁ、でもほんと、保育園の決まる2月までは落ち着かないですね。決まらないこともありえるし…。そしたらまたそこから預け先を探すという話も聞くので。いろい考えてしまいますね。
返信する
コメレス (ちや)
2008-11-06 01:15:27
>akiさん

2月の発表でコケた時のダメージのデカさに、今からビビってます。orz
隣の市の保育園か…。
私の場合はそれはなさそうですが、そういう選択肢もあるんですね~!
返信する

コメントを投稿